22.名古屋方面・行き当たりばったり紀行 <8>

大垣駅の2・4番と島式になっているホームの関ヶ原寄りにある3番ホームから発車する列車に乗ってやってきたのが、東海道線の支線(通称は美濃赤坂線というようです)に乗って美濃赤坂駅に来ました。東海道線から分岐する(南荒尾信号場)とすぐに単線ホームの荒尾駅があり、さらに進むと終点の美濃赤坂、となりますが、実際にはさらに貨物専用線が延びているようです。このあたりは旧中山道の走っていたところで歴史探訪もできるようで、駅にはレンタサイクルが備えられていたりします。

来た列車に乗って大垣へ戻り、東海道線に乗って岐阜駅にやって来ました。ここで遅い朝食を取ってから、名鉄新岐阜駅へ向かいます。市内電車が岐阜駅前まで来てはいますが、行先を決めてないこともあって、歩いて5分ほどかけて到着しました。

[←<7>へ戻る] [旅行記トップへ戻る] [<9>へ続く→]