2006/7/20〜9/24 画像は2006 7/21kaname宅ギャラリ−&ショプスペース …………………………
■窓の桟その3■ | 2006/9/26 な〜〜んて(すみません…)。 しつこくUPしています、室内窓。 ↓25日、頑張って、モール材を塗って〜切って〜張ってみました。 殆ど全部の窓の片面に入れる事が出来ました。 これだけの事ですが、すごく存在感が出ました。 ![]() 壁を塗るとか、大きな作業ではないですが お部屋の印象が大分かわって、なんだかうきうきします。 ![]() ↓上の画像のbeforeです。2004年9月17日でした。 ギャラリー&ショップスペースとの仕切りの窓部分の斜の梁を付けた状態。 ![]() この日はプラスワンの撮影の日だったのですが…ルーバーの扉で 取りあえず間に合わせたような状態でした。 このルーバーの扉はテレビボードの扉など 家のあちこちに再利用しています。 よしぞ〜くんの勤務地とシフトが変わってから、私もですが よしぞーくんも生活が変わって、疲れているみたい…で。 ホームセンターなどに買い物に行けなくて。 買い物に行っていたら、壁とか、だ〜〜っとやっていたかもしれませんが 家にある材木やら、タイルなど、ある物でちまちま手を入れる作業もなかなか楽しい。 ↓ちょっと足りなかった…歯抜け状態(笑)の部分が入るのは まだ先になりそうです。 ![]() ↓上の画像のbefore。向きが違いますが同じ場所です。 2004年7月13日でした。 ![]() 思えば長い旅でした…(って、まだ、終わっていませんが…)。 | ||||
■町内のお祭りで■ 2006/9/23 賑やかな1日でした。 周辺の神社はどこも今日がお祭りだったようです。 町田駅の方も天満宮からお神輿が出ていました。 私は、町内会のお祭りのお手伝いなどして、茶話会に参加。 ↓ 午後はちょっと気になった窓の桟の数を減らしてみました(笑)。 こっちの方が良かったかも…。 昨日の状態から1段減らしました。 違うの、分かります…??? ![]() 窓全部の両面、桟を入れるとなると…何本モール材を切れば良いのやら…(涙) 又、買い足さないと…。 ![]() ↓ 久々のもみ&ちゃっこ。元気です。 もみこは ロビンさんの所から来た箱に早速入り、捨て猫ごっこ。 ロビンさんありがとう〜〜!(笑) ![]() ↓ちゃっこは最近綺麗に洗った椅子がお気に入りで、自分の場所にしています。 洗剤の匂い、特に漂白剤の臭いが大好きで… でも、そのうち自分の毛で毛だらけになると嫌みたいです。 綺麗な椅子に移動します(涙)。 ![]() | |||||
■風が爽やか■ 2006/9/22 秋ですね〜〜。 過ごしやすくなりました。 べランダのオリーブにトンボがとまっていました。 クリスマスシーズンのキャンドルに早々とお申し込み有難うございます。 現在、返信メール、順次お送りしております。 製作はまだこれからですが、帳簿付けとラッピング用の製作など 本格的な製作への準備を始めています。 9月も、なんとなく、のんびり過ぎて行き… 毎日楽しく、ちまちまと作っています。 昨日は、急に思い立って トヨシマさんのショップの為の箱作り。 ホチキスどめの小さくて簡単な箱。 箱って…ロマンが有りますよね(笑)。 箱などのパッケージ作りが大好きなのですが 目的とか用途がないと、なかなか作れないのですよね…これが…。 ↓ロゴなど変更有りですけど、どんな風にお店に並ぶのか楽しみです。 ![]() この画像の中身は適当な私物で、タグ等は有り合わせの物なので、これから製作ですが 本番は素敵なアンティークレースなどのセットになるみたいです。 商品はトヨシマさんのブログでご確認下さい! ![]() で、箱を作りながら、こんな事もしていました…。 ↓ 室内窓の桟を入れて見たのですが…どうでしょうかね…。 ![]() どうも、私は、やり過ぎてしまうので 細かい桟を入れない方がいいのかな〜と思って 入れていなかったのですが… 何故か、急に思い立って(笑)両面テープでとりあえず、張り付けてみました。 桟がある方が、窓らしいと言えば、窓らしい…。 うるさい…といえばそうかも知れないし…。 ![]() 桟が有る方が、カフェカーテンは似合うかも知れない。 理想は…難しく(笑)使い込んで、ちょっとほつれかけたタスカニ−レースが似合う窓 なのですけど… で、カフェカーテン…欲しくなりました(笑)。 | |||||
■寒いくらい■ 2006/9/14 涼しくなって…寒暖の差が激しいです…。 24時間サイクルの生活にはまだ慣れませんが… 今迄どれだけ自分が楽をして来たかが、身にしみて分かりました。 …皆様すみません(涙)なんだか世の中総てに謝りたい持ちです(呆)。 それでも、手作りや家のDIYをしながら、1日を過ごしています。 ↓最近、変わったレースを購入しまして 教会関連の物らしいのですけど、籠バックに付けてリメイクしてみたり、 でも、どうせなら、もっと違う籠バックにすれば良かったかな??なんて。 ![]() ↓アンティークのレースは色々な種類があって奥が深いです。 ![]() 今日、雑貨セットとリニューアルした缶入りアロマキャンドル、その他、UP致しました。 クリスマスシーズンのキャンドルの予約受け付けを開始しています。 ![]() あまり代わり映えしませんが…御予約をお待ちしております。 ![]() 御予約期間中9/12〜10/31迄に御予約頂いたキャンドルにつきましては お届け期間11/24〜12/10お振込順に発送致します。 久しぶりのパソコン作業。沢山ページを作るのは久しぶりでした。 タグとか、忘れてしまっている物もあって ちょっと不安な部分も有ります。 現在、再度確認していますが、不具合が有りましたら申し訳有りません。
■9月になって■ | 2006/9/12 9月で、また一つ年を取りました(笑)。 そして、よしぞー君は勤務地が変更になり… 新しい勤務地の勤務時間が… な、な、な〜〜んと9時5時の土日休みという、一般的なサラリーマンの時間帯に なってしまいました。 と、いうと、1日24時間サイクルの生活になるわけです(あたりまえですね)。 私が独身の時(今もですけど)は不規則な仕事で 結婚後もよしぞーくんは夜勤のある仕事。 実家での生活も父が夜勤の有る仕事…で。 朝ご飯作って、お弁当作って、夜、ダンナさん(実家の時は父)が帰って来て 夕御飯、と言う生活は… もっもしかして、小学生低学年の時以来????なのですよ〜〜〜〜! 自分でも、驚きでした(笑)。 たった二人の生活なのに、申し訳ないお話ですが… 一日24時間サイクルの繰り返しは…なかなか慣れなくて(涙)。 今迄だったら時間をあまり気にせず、仕事が出来たのですが… 朝のお弁当作りのことを考えると、やはり寝る時間を考えて仕事しないと…。 慣れないせいもあり、色々な事が、どんどん先送りにずれて行って 帰って、短いサイクルの中で、生活が不規則になり… はぁ〜〜〜困った〜〜〜という感じでここ何日か過ごしています。 なんて、パソコン作業をしていると、すでに夜中の3時で さすがにそろそろ寝ないと…明日のお弁当が… 画像はまた後で…。 今日から、 クリスマスシーズンのキャンドルの予約受け付けを開始致しました。 御予約期間中9/12〜10/31迄に御予約頂いたキャンドルにつきましては お届け期間11/24〜12/10お振込順に発送致します。 ここ何年か他の事で忙しく、定番キャンドルの販売が出来ませんでしたが… 今年は殆どのキャンドルの製作、販売を致します。 製作の種類が多いので、御予約販売、ということで宜しくお願い致します。 クリスマスキャンドル&雑貨セット、缶入りアロマキャンドルはリニューアルで 新作と一緒に後日受け付け開始致します。 もうしばらくお待ち下さい。 | ||||
■5日、6日は■ 2006/9/7 暑かったり、涼しかったり…。 5日はギフトショーに友達の トヨシマさんと御一緒する約束で… 雑貨好きどうしであーでもない、こーでもないと二人でブースを見れるのを とっても楽しみにしていたのですよ〜〜〜。 自宅でショップをオープンするなら、仕入れの勉強もしてみたかったし…。 ところが…行の小田急線の中で、ふと 「火入れをした魚の煮物の火を止めただろうか…」と 気になり出してしまって。 一度蓋を開けて、中を確認した事は覚えていましたが その後、火を止めたかどうだかの記憶が…ないのです〜〜〜〜〜(涙)。 でも、こういう時にかぎって、まず、付けっぱなしになっている事は ないのですよね…(よくあるんです、こういう風に戻る事…) ガス台には長時間付けっぱなしにならないように 一定の時間で自動的に止まる装置が着いているのも 分かってはいましたが…どうしても心配になり 新橋まで行ってトヨシマさんに入場券を渡して、戻る事にしました。 帰りの道すがらは、行の不安な気持ちがウソのように無くなって 町田に着いた時は買い物して帰りそうになったくらい…。 久しぶりのギフトショーで、とても楽しみにしていたのに… 日頃の行いの悪さのせいか… がっかり…という気分をいやと言う程味わってしまいました(涙)。 ああ〜〜〜〜も〜〜自分がバカバカ〜〜〜。 6日はクラフトの撮影だったので、準備をしろということなのね…と 掃除と片付け、作品の準備…結局朝までかかってしまい 何をやっても、なんだかいまいち。 しかも、5日はあんなに晴れていたのに、6日になって、急に雨。 涼しいのは助かりますが、家の中が暗くて…。 もう、雨女の本領発揮(呆)。 一人で三ばか、という感じの二日間でした…。 ↓気を取直して(笑)テラコッタの自然な色の感じが好きなので… けっこう多いです。テラコッタ物。 ![]() ↓私の自宅ショップ用に用意していた雑貨です。ビンテージとデットストックを少しずつ。 今の所は並べて楽しんでいます。 ![]() ↓私も気に入って使っているデットストックの四角いガラスジャー。 帆船のレリーフが蓋の所に着いています。 ![]() 6日の撮影はキャンドルとリースでした。 自宅での撮影は久しぶりで、お話も出来、楽しかったです。 これで、クリスマス関連のキャンドルなどに専念できます! 楽しみです〜〜! | |||||
■昨日、一昨日は■ 2006/8/30 涼しかったものの、また暑い…。 地味な作業はまだまだ続いています。 一列だけ作っていなかった本棚を完成させ、1枚だけ、蝶番を付けていなかった 室内窓を完成させ…。 引っ越しの時からそのままだった(涙)押し入れ用に衣装ケースを大量に注文。 やっと片付けをスタートさせる事が出来ました。 大量の工具と釘やらネジやらもまとめて片付け、収納。 なので(笑)特に変わった所もないのですが…。 まだ、手を入れるべき所は、本当に沢山有ります。 ↓今年は、クリスマスのキャンドルと雑貨のセットを販売したいと計画していて 色々ビンテージの雑貨など取り寄せています。 その、セットのキャンドルの試作なども製作しました。 ![]() ↓押し花を入れ込んだ小さなキャンドル。 お手軽に使えるサイズに…クリスマスのディナーに合うグラス等と セットにしたいと思っています。 窓枠に並べてみると雑貨屋さんみたいでなんだか嬉しい(笑)。 ![]() ↓香りも付けて(タグと合っていませんが)可愛く仕上げてみました。 グラシン紙のカップ、白の物が欲しいので〜合羽橋に行かなければ…。 セットのグラスはもう届いているので、早めにUPできるように 頑張ります。 ![]() ホームスイーツクチュリエ4にも写っていますが… 本のページのように、ショップスペースをオープンできるといいのですけど… なんとか、年内に一回くらいショップか自宅教室をオープンできればと… 考えています。 | |||||
■毎日暑い!■ 2006/8/20 こんなに暑いのは久しぶり?のような気がします。 それでも、日中はエアコンなしでDIYの日々です。 もう、汗をだらだらと流して…作業を終えて、お風呂に入って エアコン効かせた部屋で涼むのが目下の楽しみです(笑)。 私の住んでいる所は緑も多くて 近くに小さいですけど川も流れているし…けっこうエアコン無しでも 過ごせる感じです。 鉄筋のマンションの1階に住んでいた時とは、また違った感じですけど…。 御盆休みなどは特になかったのですが、近所のラーメン屋さんに行って 久しぶりにラーメンを食べました(もちろん、ダイエットは続けていますケド)。 向いに有る古道具屋さんで、うっかりこんな物を買ってしまいました。 ↓国産のものです。ちゃんと動きます。 けっこう風も来て、パワーがあります。 外国の物だと高価ですけど こちらはかなりお買得な?お値段でした。 ![]() ↓DIYは板壁の貼っていなかった部分を貼り足したり という地味な作業ばかり。 何で、ここまでやって、全部仕上げてしまわないのか という中途半端な部分が家中に沢山有り、まずそこから、片付けています。 玄関ドアの両側に有る下駄箱。 片方は施工時のままだったのでウォールパネルを貼って、反対側と同じようにペイント。 ![]() ↓後はこういう部分の帳じり合わせ。これがけっこう面倒で…。 ![]() 隅々まで、ウォールパネルがきっちり入ると、部屋が広くなったような感じがします(笑)。 まだまだ、がんばらねば〜〜〜。 | |||||
■暑い!■ 2006/8/16 御盆のお休みもそろそろお終い。 毎日暑いですね…。 私は物置きだった1階の6畳の片付けをしながら 友達のショップイベントに出展する作品の準備や、その他作品製作など 楽しみながら進行できるペースです。 私はと言えば、2日に取材。 4日に、骨董ジャンボリーに友達と3人で行って来ました。 前に行ったのはもう何年前でしょうか? 広い会場で一度に沢山のアンティークを見れるのは楽しいです。 帰りにイタリアンレストランで、美味しいお料理を頂き、遅く迄喋りまくって… (スミマセン…また1人で喋ってばかりで…)楽しかったです〜! あまり出かけない私は…夏のお出かけらしいお出かけ?は多分、このくらい(笑)。 思いきって休める8月中は家の事を色々頑張るつもりです。 とうとう!!禁断の部屋に手を付けることにしました(笑)。 我が家の間取りは4LDKなのですが実際機能(使用)しているのは2部屋で 半分のスペースはまだ引っ越しして来たまま(よりひどい)状態です。 3年前の、引っ越しの最中に「ホームスイーツクチュリエ2」を撮影、製作していた時から 一年の前半をホ−ムスイ−ツクチュリエ製作とイベントの準備などに 後半をキャンドル製作と販売に、というスケジュールの繰り返しで 慌ただしくなるばかりでしたので。 今年は…少し仕事を減らし、残り半分の家の片付けとDIY 庭の整備を何とかしたいというのが、私の切なる願いです。 ↓ 猫達は入った事のない扉の向こう(笑)。 ![]() ↓丸見えなので、カーテン用の布を画鋲で止めました。 まだ、総べて石膏ボードのままなので、カーテンレールなんて…まだ、ずっと先のお話です(涙)。 これからこの部屋がどう変わって行くのか…。 今、他の部屋と同じ板壁にしようか、ここだけ漆喰にしてみようか… インテリアの雑誌を見ながら考え中。 この窓の向こうが庭になりますが、ウッドデッキを作る事にしました。 ![]() ↓ピラミッドアジサイが咲きました。 咲終わりの物を切ってドライにしていますが 上手く行くでしょうか。 ![]() ↓柏葉アジサイはこれで全部。 ラベンダーやユウカリも刈り込んで、さっぱりさせました。 ![]() ↓トップページの西洋アジサイ「アナアベル」は こんな感じでドライになりました。 ![]() | |||||
■ディッシュラック■ 2006/7/30 大分前にアフタヌーンティーで購入したタオルラックをリメイクしました。 ↓ キッチンのシンク横のスペース。 冷蔵庫の位置を後から変更したための、デッドスペース。 ステンレスワイヤーのラックを置いていました。 ![]() あんまり雰囲気が合わないので、何か作りたいと思っていました。 本当は全部作る計画だったのですが… ↓土台作りに失敗して、作るの止めようか、と、放り投げていたのですが… これは、使えるかも〜〜と、タオルラックのバーの部分を外して 角材に変えて、穴を開け、丸棒を通して、組み立ててみたら これでもいいかな…と。 ![]() ↓ネジ穴だった所に丸棒を通して、もともと付いていた飾りの摘みで固定。 ![]() ↓大体、こんな感じ。 ![]() ↓所定の場所に置いてみました。普段使いのお皿とお鍋の蓋を主に収納(笑)。 小さい物など乗せられるようにト−ルペイント用の板を入れたら ぴったりでした。ラッキー。 取り外しも可能です。 ![]() 後は足にキャスターを付ける予定なので、もう少し高さが出るでしょうか。 それから、コースターも縫っています。1枚目よりは2枚目と…(笑)。 ちょっとは進歩している様です。 キャンドルの発送はお振込頂いているお客さまの分を 本日総て発送致します。 どうぞ宜しくお願い致します。 | |||||
■もしかして、10年ぶり以上?■ 2006/7/22 とうとう。ミシンを引っ張り出して来ました。 上糸の糸調子が効かなくなって、まともに縫えなくなって ずっとそのままにしていました。 私が19歳の時に買った古〜いミシン。 どうせこのままでは使えないし、いっそ分解して掃除か? とも思いましたが…CRC556を吹いていました。 糸を掛けていざ、電源を入れて…動きません。 動かなくなるほど壊れていたのか…と、呆然としてしまいました…が。 久しぶり過ぎて、動かし方を忘れていただけで、自分でも呆れました(笑)。 で、10年のブランクで自信もなく… ↓ fogの端切れセットがちょうどコースターを縫うのにいいサイズだったので これで、練習することにしました。 CRC556が効いたのか? 縫い目もきれいでちゃんと縫う事が出来ました。 よかった〜。 ![]() イベントの時、Foyuのナカダミエコさんに 「クロスステッチは麻の布目を見て刺繍します。そうでないと 綺麗に出来ないし…」というお話をお聞きしていたので 小さいものならいけるかもと抜きキャンバスを使わないで刺してみました。 簡単で小さいですから…なんとか。 久しぶりに、縫ったり、アイロンあてたりと色々やって 布作家さんはホントに大変だな…と思いました。 まっすぐ縫えていなくて、小さい物より大きい物の方が かえってボロが目立たなかったかもなんて、困った物です。 実は、椅子のクッションカバーが、もうぼろぼろなので、作り直したくて。 もともと椅子に付いていた物で、大きさもぴったりに出来ているので 市販品では合わないし、自分で縫うしか有りません。 パイピングをリネンのバイヤステープにヒモを入れて作る所から始めています。 こんな調子じゃ、4枚仕上げるには時間がかかりそうです(涙)。 タイルのテーブルの時はクロスを掛けたりするのが 合わないような気がして、布系の方に気が行かなかったのですが 木のテーブルになってからはクロスを使おうという 気持ちになるのですよね…不思議なんですが。 ↓ リネンも素敵ですけど、洗い晒しの薄手の綿が今は合うような気がします。 ![]() この裾が綿のクロシェレースになっている(たぶんゲストタオルか何か)感じで 真中だけにたら〜っと掛けて置く感じがいいかな。 このミシンは、大学生になって学生寮に入った時に ミシンのない生活が寂しくて、バイト代をためて買ったミシンでした。 今のように安いミシンがない時で、すごく高かったのです…。 そんなに縫い物をする生活をしていたのに、人間、変われば変わるもの(笑) …いえ、あんまり、ほめられたことじゃないですね…(笑)。 色々楽しむためにも、縫い物のリハビリ、頑張らないと(笑)。 ![]() ダイエットのほうも一区切り付けました。 そんなにきっちり守っては出来ませんでしたが、始めて10キロは落ちました。 (イベントでお会いした皆様「えっ、あれで?」と思ったかもしれませんが…(涙) よしぞーくんが家にいる時、一日一食くらいは、炭水化物を控えつつ 普通食を食べる事にしました。 カレー粉から作ったチキンのキーマカレーなので糖分はほとんどゼロ。 油分もかなり控えめでなので低カロリーです。 ナン1枚はまあ、大目に見て下さい(笑)。 後は、ダイエット用のドリンク中心の低カロリー食で 長く続けるように頑張ります。 ◆缶入りアロマキャンドル&バスソルトセット◆ 少しですが販売致します。 恵文社一乗寺店での2006.4.4-4.17 「Nuit d'Etoiles-フランス紅茶がある書斎-」で お取り扱い頂いた物と同じシリーズで、キャンドルの香りと バスソルトのハーブを新しくしてみました。 是非覗いてみて下さい。 カートでの御注文は出来ません。 他のキャンドルの御注文もお受けできません…。 缶アロマキャンドル&バスソルトのセットのみの販売になります。 申し訳有りませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 | |||||
■イベントも終わって■ 2006/7/20 2日間…なんだかほとんど寝ていたような…。 もう、眠くて眠くて(笑)。 イベントレポートUPしました。 出展者の皆様、御来場のお客様から沢山のメールを頂きました。 色々とお世話になり、有り難うございました。 今回は、特別な思いもあり…自分の中でも 一区切り、という感じがありました。 本当に楽しかったです。イベントやって良かったです! ↓ それから、イベントで販売した ◆缶入りアロマキャンドル&バスソルトセット◆ 少しですが販売致します。 恵文社一乗寺店での2006.4.4-4.17 「Nuit d'Etoiles-フランス紅茶がある書斎-」で お取り扱い頂いた物と同じシリーズで、キャンドルの香りと バスソルトのハーブを新しくしてみました。 是非覗いてみて下さい。 カートでの御注文は出来ません。 他のキャンドルの御注文もお受けできません…。 缶アロマキャンドル&バスソルトのセットのみの販売になります。 申し訳有りませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 ![]() イベント前の、あの、暑い2日間にロウを溶かしてキャンドル製作は 「これは、日頃の行いの悪さのせいか」と 半ばもうろうとしながら作業していましたが… 打って変わって、この、ウソのような涼しさ…。 雨も凄くて、今年の梅雨は、酷いですよね…。 これ以上被害が広がりませんようにと 祈るばかりですけれど…。 ↓17日のイベントの時にディスプレイに使った柏葉アジサイと 西洋アジサイ「アナベル」のドライフラワー。 実は…キャンドルへの御質問より、このドライフラワーに関する御質問の方が… ずっと多かったような(笑)。 前回のイベントの時は、ピラミッドアジサイのプリザ−ブドフラワーを飾っていたのですが、 やはりこちらの方に御質問が集中した記憶が有ります。 今年もドライフラワーの作り方の説明の方が多かったような…(笑)。 西洋アジサイは簡単に育ちますし、バラなどより、色持ちが良く 簡単にドライになるような気がしますが、私だけでしょうか…? ![]() | |||||
■ホームスイーツクチュリエ4書店■ 2006/7/14 発売日を迎えました。 御予約頂いた分はなんとか発売日前には発送できました。 そろそろお手元に届きましたというメールを頂き、とても嬉しいです。 本当に有り難うございました。 それにしても… ここ2日間の暑さは…一体何!!! 湿度も凄くて、にわか雨も降って来るしで、天気が良くても洗濯物が干せないようなお天気。 ↓アジサイだけは元気です…。 アナベルの一番大きなお花、最後の2つを切りました。 柏葉アジサイも少し切ってドライに。 ![]() ↓17日のイベントの時にディスプレイに使おうかと思って…って 今頃じゃ、遅すぎで、ドライにならないかもしれませんけど、今、家中がこんな感じです。 お花やグリーンが家の中にあるって、いいですね〜〜 和みます。 ![]() ↓おまけ製作の作業をこちらのスペースに持って来て作業しました。 本来、こういう事をここでしたいと思って作ったスペースなので(笑)。 ここは明るくでいい感じです。 ![]() ↓8日の日記の写真で御質問を2、3、頂きました。ストリングタディの全体(笑)です。 以前3本しかなかったため、格安で購入した家具の足だったらしき物 一応アンティークなのですが、2本はローリングピンの持ち手にリメイク。 残った一本がずっと行方不明で、最近、やっと見つける事が出来 こちらはストリングタディにリメイクしました。 ![]() イベントに出す、キャンドルも制作中です。 明日には発送しなくてはいけないのに… まだまだ全然だめです…(涙) |
■これまでのdiarayを読む■![]() |