
関富士子未刊詩篇より
柩の前で
|  | 
|  | 
| 小さく開いた窓からあなたの顔を見る | 
| 目はかたく閉じられているのに | 
| 白い歯が見えている | 
| 何がおかしいのだろう | 
| 次々と人がのぞきこむのに | 
| 誰も見ようとしないで笑うなんて | 
| 顔全体が膨れて | 
| 勝ち誇っているみたいにも思える | 
| 大きなまぶたが丘のように盛り上がり | 
| 瞳をすっかり覆っているので | 
| あなたの本心はわからない | 
| 苦しみで口がゆがんだのかもしれない | 
| あのころもそうだった | 
| 夕暮れの教室で静かに詩を読んでいた | 
| あなたは見知らぬ大人のようで | 
| わたしがごめんなさいと言っても | 
| 薄い色の瞳に感情は何も映らない | 
| 微笑んでうなずいて | 
| そのくせ誰のことも許さなかったのだ | 
| 今わかった | 
| あなたは自分自身さえも許さない | 
| あれから三十年間ことあるごとに | 
| 心とからだを責めさいなんだ | 
| 自分に最後の暴力をふるい | 
| 笑いながら別れを告げること | 
| 清潔なほそい喉が今真綿で包まれて | 
| 青黒い紐の痕を隠している | 
| 肉親をあれほどに泣かせて | 
| これはわたしたちへの罰だろうか | 
| あなたの苦しみを知らない | 
| 死に顔を見せられて | 
| いきなり殴られたように驚愕している | 
| わたしはなぜ罰せられていると感じるのだろう | 
| あのころも今も | 
| わたしはあなたの友人ではなかった | 
(関富士子詩集『女−友−達』2003.6.16発行(開扇堂)所収)