![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2000年9月下旬の更新履歴 9/21 路上配布してきました 4 すっかり路上配布ウィークと化した今週のこのコーナー、今回も行ってみましょう!今回は来ていただいた読者の方を紹介!写真をとらさせていただいた方を紹介します。 まずは女の子をひとり紹介。大阪は梅田の駅前第二ビルで本誌三号をゲットしてくれた、北村さん。どんな人が「自分でやる!」を作っているのか、会ってみたいと思ってくれたそうな。こんな僕らが作っています。みなさんも、「どんなヤツが作ってるんだ?」と思われましたら次回、路上配布に顔を出してみてね! もうひとかたをご紹介。ギターを持って表れたのはタカハタさん。 弾き語りをあちらこちらでやっているそうです。天王寺のヴィレッジ・ヴァンガードで「自分でやる!」を入手されたそうです。 いやぁ、いいなぁ。読者の方と直接お会いできるのは。ご意見なども直接聞くことが出来ますし。ホント、勉強になります。 僕らだけでなく、色々なフリーペーパーや、漫画、イラストなどを描いている人達も参加していただけたら、今後もっとたくさんの広がりが出来ると思います。 自分たちの作品がどんな感じで読まれているか、わからない制作者の方が居られましたら、次回ぜひ参加してみてください!決めごとは何もありません。思いついたアイディアをそれぞれ実行して、これから広げていきましょう! 僕らは「ここに来れば色々なものが読める!」ってな感じにしていきたいです。ハイ。書き手が直接外に出て、リアクションを感じられる場所があってもいいのではないでしょうか? 読者の方も、一度に色々な読み物がタダで手に入る場所があると便利ですよね。 ま、それにはまだまだやらなきゃいかん事が山積みではあります。まだまだアイディア不足。もっと盛り上げていかなくては…。 9/22 新戦力。 風邪引いて、体調ボロボロのBinちゃんです。季節の変わり目、みなさん気をつけてね。というか、頭が割れそうだ…。しかしそうも言っていられない。路上配布をレポートします。今回で最後ね。ここに載らない分は本誌で読めます。あ、逆か?本誌に載せる分をちょっとだけ先行して載せてるんだった。とにかく、本誌ではきちんとまとめてますので、乞うご期待! 最後に扱う内容は、期待の新戦力です。「自分でやる!」では毎回、ライター兼ホッチキススタッフ募集を行ってまして、応募してくれた方を今回、路上面接してみました。 こちら、ライター希望できてくれた小枝くん。 本誌第2号を見て応募してくれました。 ライター募集というだけあって、毎回僕らは課題を出していました。変わったお題をネタに文章を書いてもらうことを課してまして、小枝くんが応募してくれたときの号の課題は「今後のモーニング娘」でした。 一見、とんでもないような課題を与えることによって、その課題をどうやってまとめるかを見てみたいという意図で出したのです。 しかし、この小枝くん。文章はごく普通のものだったのですが、応募の際に履歴書を同封してきました。内容は、真面目なんだか不真面目なんだかわからないもの。 なんていうか…。天然?ちょっとビックリしました。イヤ、僕ら給料なんて今は出せんよ?うーん…。 そこいらへんが気になったので、路上配布の日に直接会ってみることにしました。本人は文章も書いた経験が無く、パソコン編集もやったこともなく、メールアドレスもないのですが、やる気はありそうなので、色々とやってもらいました。彼の一発目の仕事。Web絵心はこちら。要はやる気っスよ!なにごとも。 「自分でやる!」で何かをやりたいと思う方、募集しています!メール下さい!お待ちしています。 9/23 打倒Walker! 明日と明後日、取材です。なんの取材か?フォッフォッフォ。次号の特集、自主製作映画の取材なんですよ。 日曜日にお伺いする先は、自主映画製作団体Digi-Eightさん。月曜日は国語ピアノさん。 どちらも共通しているのはデジタル機材を使用しているところです。 壮大な機材や人数が必要なプロの映画の世界とは違い、自主製作映画はこれから新たに始めることも難しくなく、作りたいものを自分たちの手で作り上げられる点があります。 その制作風景とはどんなものか?どういう思いを込めて作品を制作しているのか?お話をお聞きしてきます。 それともう一つ。「自分でやる!」名物コーナー、絵心。絵描きさんを探しに夜の大阪を取材します。 そうそう、昨日、関西ウ●ーカー(Tokyo Walk●rの関西版)を立ち読みしたら、ストリートアーチストの特集をやってた。もう、とおりいっぺんの特集なんだ、これが(笑)。「ストリートミュージシャン・マップ」なんてやってたりして(笑)。 もっとアッタマ使えっての。面白い絵を描かせるとかさぁ?色々あんじゃん?フリーペーパーを路上で配布するとかなぁ…。トホホ…。 なんで俺達載っけてくんないのよ?俺達もストリートやってんじゃん? 俺達のやってることはまだ、大手出版社の角川には届いてないってことか?それとも俺達をライバル視してるとか(笑)。とにかく、俺達の知らん所でそんな大がかりな取材があって、しかもそれに載れなかったことが悔しい。チキショウ…。 やっぱ、二ヶ月に一回しかやってないのがマズかったのかなぁ?もっと頻繁にやるべきか?うーん、悩みどころだ。 それでね、もう一個ヘコむことがあってね。その関西ウォー●ーがらみで。 編集長のBinちゃんは昔、バンドなんぞをやっておったのだけれど、ストリートアーチストの特集を見てたらなんと、昔、助っ人で入ってたバンドが載ってたのだ。 さ、先を越されてるぅ! チキショウ!ウラヤマシイじゃないか!こちとらバンドで挫折した身。逆転ならず、先を越されてる…。 まぁ、そういうハングリー精神をエンジンに「どんな奴らよりもおもしろいものを作ってやるぜ!」と燃えております。そりゃもう、メラメラ。次号も期待してね! 9/25 取材連発につき…。 昨日は更新が飛んじゃってスンマセン。取材連発&締め切りが近いということもあり、大忙しでございます。ちょびちょびと「自分でやる!」第4号の予告をしていきますので、みなさん期待して待ってて下さいね! 9/24は自主映画製作団体Digi-Eightさんに取材に行ってきました。で、夜は絵心取材。絵描きさんを探しに大阪の心斎橋に行ってきました。 で、次回の登場は黒木仁史さん。対決テーマはなんと鉄人28号。その模様は…。本誌を楽しみに待ちなされ。フォッフォッフォ。ちなみに黒木さんは普段、こんな作品やこんな感じの絵を描いています。 今日も取材。同じく映像制作の国語ピアノさんに撮影現場を取材させていただきます。 締め切りに向けて、ガンバルでやんす。あんまり愛想が無くてスンマセン。 9/27 こっそり映画出演!? その前に、昨日はずっとインターネットにつなぐことが出来なかったのだ。よって更新も出来ず、原因解明にあたふたしてました。最近はそんなのばっかり。原稿のやりとりをインターネットでやっているので、不便極まりない。ケータイのメールで1000文字も送ったら、ボタンがつぶれるか、指がつるね。確実に。 加えて、急に寒くなったことと取材の連続で風邪を引いてしまう。みなさん、身体には気をつけよう!もう秋だな、こりゃ。 そうそう、国語ピアノさんを取材中、急遽作品にエキストラで出演することになりました。 聞いてないよ〜!って感じだったのですが、このお話は本誌にとっておきます。 しかし、せっかくアクセスしてくれている人達に申し訳ないので、Web絵心、更新しました。先日、一緒に路上配布をやりましたてのりしんぶんさんのスタッフとの対決。二宮金次郎です。 最近、取材が続いたのでバイトの休みを増やすようにしていたのですが、水曜日から土曜まで休み無くバイトが続きます。で、日曜には印刷。昼は原稿書き、夜は生活費を稼ぐ二重生活。まったく個人的なことながら、愚痴りたくもなりますわ。 んなこと言ってられん!次号も面白くなるように、風邪なんて吹っ飛ばしていきますぜ!原稿書きに戻ります。 9/28 しばしオヤスミ。 締め切り間際。ちょっとばかし更新を休みます。 (気まぐれで書くかもしれませんが) 本誌に力入れます。せっかくアクセスしてくれたのにゴメンね。 9/30 締め切り直前! なのに風邪なんて引いてしまった…。 ![]() ![]() ![]() ![]() |