![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2001年6月上旬の更新履歴 6/1 クリンチ。 アカン。気分、不調。来週から頑張る。今週は製本。 6/3 闘いはまだ序章!? やっと「自分でやる!」の製本が半分出来ました。印刷完了分も3,000部目。闘いはまだ序章なのだ。 ま、実際の作業もそうなんですが、内容面に関しても、「こりゃ、まだまだだなぁ…」と思うことも多いんですよ。これまでの号を冷静に見直すとね。 今日は、製本をしながらミニ編集会議を行っていたのですが、自分自身の中で、思いつく課題の多いこと、多いこと。今製本している途中の今号ですら、「ここをこうすれば良かったなぁ…」というのが、止めどなく出ますからね。 「面白さ」というものを、もっともっと追求していきたいですよ。闘いはまだ序章なり…。 6/4 人の流れ。 大阪の梅田へ配布に行ってきました。 やっぱあれだね、大阪で一番デカイ街だけあって、「人間観察」しているだけで面白いね。すれ違う人が、どんなモノを買っているのか、どんな服を着ているのか、どんなことを話しているのか。配布しながら、次回へのネタ拾いもしてきた編集長、Binちゃんでした。 以下は配布結果です。(単位は部数) BIG BOSS梅田店 20 ワタナベ楽器 10 wave(ロフト内) 60 KING KONG梅田店2F 40 梅田ナカイ楽器(CD) 40 ON YOU楽器店 10 ワルツ堂梅田店 40 三木楽器梅田店 30 ディスクロックプレイス 10 music inn 40 合計300部配布! 一気にドバッと配布するんじゃなく、少ない量でマメに廻れば、それほど疲れないことに気が付きました。ホント、無理しちゃイカンよな。といいながら、今夜も朝までバイトなのだ。抜け出せる日はいつだ? 6/5 モバイル版のテコ入れ。 もはや編集長の趣味と化した、モバイル版制作。作ったのは良いが、ちっとも役に立っていないような気がする…。原因は分かっています。えぇ。「やれることが少ない」、「更新をマメにしていない」。この二つ。全くダメダメですよ…。 でもね、このパソコン版のホームページは、パソコンを持っている人しか読めないわけです。当たり前の話ですが。 しかし、パソコンの普及率は、ケータイのそれとは段違いに低い。いろんな方に見てもらえる環境を、作れれば最高だなぁと思っておる次第です。 で、テコ入れの第一弾。ケータイ版の掲示板と、ここの掲示板を統合してみました。少しでもにぎやかになったらなぁと思いまして。もし不評でしたら、引っ込めます。 ケータイによる、インターネット閲覧。いろんなことがやれそうな予感があるんですけどねぇ…。 6/6 洗濯。 鬱陶しい天気が続く…。腹立つから、無理矢理洗濯した。小雨が降ってたんだけど、外に干してやったぞ。念力で晴れにしてやる…。 その他の雑事をこなした後、梅田へ配布に行ってきました。前回の配布時に定休日で、配布できなかった二件を廻ってきました。 (単位は部数) M4スタジオ 30 VICレコード 10 合計40部配布! まったく、スカッと晴れて欲しいもんだ。 6/7 サイト運営の難しさ? リンク集のページに、リンク切れがたくさんあったので、整理しました。フリーペーパー関連サイトやその他色々、知らん間に閉鎖されていたモノが多くてビックリ。 まぁ、気持ちが分からんわけでも無いんだけどね。 サイト管理を一度でもやったことのある人なら、わかってもらえるかと思いますが、インターネットのサイトって、「誰も見ていないようで、誰かが見ている」モノであり、「誰かが見ているようで、誰も見ていない」モノでもあるんですよ。 始めたいときに始められ、終わらせたいときに終わらせられる。それも管理人の自由とはいえ、何とも言えない寂しさがありますよ…。 6/8 あさっては路上配布! さすがに毎月やることになると、とんでもなく早く感じるね。路上配布。例によって、「自分でやる!」のバックナンバーと、最新号をJR大阪駅の歩道橋の上にて配布します!詳細はこちら。今回は梅雨ということもあって、雨天の場合は来週に延期します。開催するかどうかは、当日の朝、当ホームページにて発表します。 というかなぁ…。この時期はいつも、雨が降りそうで降らないし、降らなさそうで降るんだな。まったく、スカッと晴れてほしいもんだよ。 恒例の絵心も行いますので、みなさんお暇だったら寄って下さいな。最近、なぜかお疲れモードの編集長、Binちゃんでした。 6/9 堕落。 だぁ…。今日は配布に行く予定だったのに、ちょっと昼寝をしたらそのまんま寝てしまった…。もうトシかぁ? やはり、起爆剤になるようなことがちょくちょく無いことには、エネルギーも尽きますな。 明日の路上配布、楽しんでみたいと思います。たくさんの人と話をすると、元気が出ますからのぅ…。 しかし、疲れが抜けない。日々、いろんなことをやりすぎているのだろうか…?身体は資本だ。 6/10 誤爆。(本日は二本立て) え〜、今日のフリーペーパー路上配布、予定通りに実施します。場所はJR大阪駅の歩道橋上にて、午後二時から日没までの予定。雨が激しくなったら撤収するかもしれませんので、お早めに! 夜にもまた、更新するのでお楽しみに! で、タイトルに触れてみるわけですが。編集長、昨日のコンビニバイト中にですね、挙動不審の男が店に来たわけですよ。どう見ても万引きをしている風の男が。防犯カメラをチラチラ見たり、死角に入ったりして。 自称万引きハンターとしては、行動を隈無くチェックしてたわけですよ。 その男が棚の角を曲がった後、男の服が不自然に盛り上がっていた。 「うわ、やっぱ、万引きじゃん?」 そう思って、男が店の外に出た瞬間に声を掛けた。 「兄ちゃん、服の中になんか入ってへんか?」 するとね…。 なんにも入ってなかったんだな。確信を持ってたんだけど、ハズレ。 キレた男に、店のガラス割られちったよ…。マジ、世の中物騒だ…。 〜本日二回目の更新〜 ぷはぁ、今、路上配布から帰ってきました。ビールと寿司(並)を片手に、サッカー日本代表の中継を見ながら更新しています。 いやぁ、今日も良かったよ。いろんなことがあったね。警察に中止させられそうになったり。 ま、晴れて良かったよ。それでは行ってみよう!今日の路上配布レポート! いつものごとくJR大阪駅の歩道橋にて、午後二時からスタート…。の予定が、机を組み上げるのが遅く、早くも来客が。 フリーペーパー「てのりしんぶん」の編集長、カキノくんのお知り合い、岸本弟(きしもとおとうと)さん、22歳。 彼は劇団を旗揚げ中だそうです。 次回「自分でやる!」第七号の特集は「劇団の作り方」を予定していたのですが、取材する宛もなかった僕ら。「これは何かの縁だ!」とばかりに、取材させていただく約束をしました。 梅雨の合間の晴れた日曜日、大阪の梅田は人でいっぱい。路上配布のとなりでは、ストリートライブを行うバンドが大音量でプレイ。人垣が出来る中、ノリノリのおじいさんが一人。 話を聞くと、この辺のストリートバンドをずっと見てきているらしい。あのバンドは良い、このバンドはダメだと、厳しい視点で語るおじいさん…。 とんでもなく話好きの爺さんで、バンドの話から、果ては血液型の話まで、延々と続いたのだ。エネルギッシュだぞ、爺さん!日本の未来はまだまだ明るいな。 続いて、本誌第五号の漫画特集で取材をさせていただいた、楽人さんと、以前にも来ていただいたコウジさん。お二人とも、マンガを描いていらっしゃるのです。 コウジさんのマンガはめっちゃカワイイキャラクターの動物マンガ。一冊しかなく、時間もなかったので全部を読むことが出来なくて残念!マンガの本職お二人と、絵心対決を行いました!対決の内容は後日、掲載していきます! (対決の模様はこんな感じです) その後、ポツラポツラとフリーペーパーを配布。梅田で弾き語りをされていたミカコさんとマリエさんのお二人。インターネット版を見て、路上配布に来てくれました。 今回、路上配布に参加してくれたフリーペーパーは、毎度おなじみメトロノームさん。編集長の霞永二くんと、裏編集長の部之塚くんのお二人が来てくれました。ほぼ月間ペースで発行しているメトロノームさん。うーむ、フットワークの軽さがうらやましい! その後に来てくれたのが、フリーペーパーSiampleのタカオダーウィンさん。以前、「自分でやる!」編集部宛に、メールをいただいたのですが、お名前から想像して、「サブカル野郎が来るんだろうなぁ」と思ってました。 なのに会ってみたら、女の子だったのでビックリ!!彼女は「フリーペーパーを話そう会議!」というものを企画してまして、「自分でやる!」もお誘いを受けました。 語らせたら夜が明けるまでしゃべる男、編集長Binちゃんのマシンガントークを見せつけに行くぜ! 今回は道行く方にもフリーペーパーをたくさん受け取ってもらえました。しかし、今回はなぜかおじいさんに人気!? 初めに来てくれた、踊るおじいさん、何度もロングトークをありがとう!(笑) 最後に来てくれたのはキムラさん、25歳。みなさん、読んでくれてありがとう! 次回の予定は7/15(日)。場所と時間はいつもと同じ、JR大阪駅の歩道橋上にて、午後二時スタートです! こんな感じでフリーペーパーを並べて、待ってます! ![]() ![]() ![]() ![]() |