■しんちゃんのクワガタ日記 (2002年3月分)
3月1日(金曜日)ご飯を食べてから、すぐに眠ってしまいました。 am1時頃目が覚めました。明日は、お休みでですので、産卵セットを頑張って作ります。 今日は、しんどいので寝ます。お休みなさい。
-----------------------------------------
3月2日(土曜日)今日は、仕事がお休みだったので朝から産卵セットを作りました。 ヘラヘラのセットをチェックしましたが産んでいませんでした。カブトムシとは縁がないようです。 羽化してからもうすぐ10カ月ですので卵も産まずに★になるのかな・・・・ 熟成までにそんなに時間がかかるのか、この雌がはずれなのか、解りません。 昼からは、デジカメを買いに行きました。試し撮りをしたのですが、接写は難しいです。 デジタルビデオの方が簡単でした。もう少し慣れたら鮮明な画像が出来ると思います。 私も「お宝コーナー」に出します(笑い)。皆さんも投稿お願いします。
-----------------------------------------
3月4日(月曜日)明日から1週間ほど仕事で家にいません。 よって、しんちゃんのクワガタ日記はお休みさせていただきます。 今日は、エサのチェックをしてました。1週間、家にいない間に蛹がかなり孵りそうです。 仕事から帰って成虫になっているのが楽しみです。 留守の間に、掲示板に楽しい事でも書いてください。 では・・・
-----------------------------------------
3月8日(金曜日)高岡から書いてます。 今日は、雪が降ってとても寒いです。 大阪とはぜんぜん違いますね。 家のクワガタが無事に羽化しているか心配です。 なんせ、この辺は遊ぶ所もなく暇してます。 パチンコも負けたのでさっさとホテルに帰ったら、パソコンがありましたのでそこから書いて遊んでいます。 明日も、ホテルから書くと思いますのでお暇な人は掲示板にカキコしてください。
-----------------------------------------
3月9日(土曜日)今日は、展示即売会(虫ではありません)の本番でした。世間は厳しいですね。 何とか最低ノルマは達成出来そうですが・・・ ただいま、オークションでクワガタを狙っています。買えそうですが、虫の名前を言うと邪魔されそうなので内緒です。 購入できたらお宝コーナーにでもupします。 明日も仕事です。商売がうまくいけばいいのですが。 月曜日の夜には。帰れると思います。 夜は暇してますので掲示板に何か書いてください。ではおやすみなさい。
3月10日(日曜日)やっと仕事が終わりました。 何とか目標は達成しました。みんなでお酒を飲んで酔っ払っています。 昨日オークションでミャンマーグランデスのオスを落札しました。 管理人♀にどこまでもいけと指令を出していました。 思った値段の半分で買えたのでラッキーです。
グランデスの個体差の写真をもう1匹撮りたかったので・・・ 写真だけのために落札するのも、もったいないですがメスがないのでどうしようもないですね。 そのうち、メスを探します。 ないと思いますが、・・・
-----------------------------------------
3月11日(月曜日)やっと家に帰ってきました。やっぱり我が家はいいですね。 クワガタのチェックをしましたが、思ったほど羽化してませんでした。 福建省と江西省が羽化してました。形は、まあまあですね。理想の形を作るのは難しいです。 一番気に入ったのを種親に残してすべて月末ぐらいに 売り出します。 そろそろ、販売にページを作ります。 その時は、宜しくお願いします。
今日の羽化個体ミャンマーカチンクルビF2,70です。
![]()
インドの特徴がよく出てますね。カッコイイ!
-----------------------------------------
3月12日(火曜日)ホーペイが続々羽化していますが、同じ♀からでもいろいろな形が出ます。 いい形も出ますが、パワー不足の成虫も出ます。 何でこんなにバラバラな形になるのでしょうか? 羽化した個体をすべてUPしてホーペイの個体差を充実したいと思います。 今日の羽化個体ホーペイF2,65です。
![]()
ちょっと、種親には無理です。細いし重なりが甘いです。
-----------------------------------------
3月14日(木曜日)ホーペイのオスは続々羽化していますが、雌は温室の外に置いていたのでまだ幼虫でうろうろしてます。 ホーペイの個体差は、♂だけで出きるからいいですが♀はあと2カ月ぐらいかかりそうです。 お宝自慢コーナーに、ミャンマーグランデス(ラシオ産)の個体を出します。見てください。 今日の羽化個体は、広東省 F2,72です。
![]()
結構いい線行ってますね。種親候補です。
-----------------------------------------
3月15日(金曜日)ただ今、掲示板と飼育コーナーが止まっています。来週には、復旧するでしょう。 今日は、台湾と北海道のクワ友とメールでやりとりしました。 インターネットがなければ、両人とも知り合いになる機会がないだけに不思議ですね。 また、HPを作っていなければ、雑誌に投稿などしていませんでした。 最近は、次号のクワマガの原稿を作成中です。今度はホーペイについて書くつもりです。 まだ、くわマガを読んでない人は、立ち読みでもして下さい。 温室をチェックすると新成虫が6匹羽化してました。まだ赤いですので、その内、UPします。
-----------------------------------------
3月16日(土曜日)もうすぐ、クワともが遊びに来ます(ただ今、11pm)。今日は、夜通 しクワガタ談議になるでしょう。 くわ友が来る前に、日記を書きます。 そろそろ販売コーナーを作ります。少しずつ出しますので興味のある方は、こまめにチェックしてください。
くわがたマガジンの超ド級飼育コンテストへの参加を計画してます。インドアンタエウス83mmで参戦します。賞金は、10万円だそうです。狙います!! 飼育のヒミツ・ポイントも一挙公開します。 誰か勝負しませんか?
-----------------------------------------
3月17日(日曜日)昨日の夜は朝までクワガタ談議をしてました。朝からクワガタのセットを作っていたら、別 のクワ友が遊びに来ました。 セットは、いくら作ってもまだまだ出来ません。 夜は、余品販売コーナーを作っていました。今回はクルビが中心です。 欲しい虫がありましたらお気軽に問い合わせ下さい。
-----------------------------------------
3月18日(月曜日)今日は、久々に材飼育の材を割りました。ディディエールシカの♀が成虫になっていました。 ♂の方は、まだ幼虫でした。あと3カ月ぐらい後に割り出します。多分かっこいいシカクワになっているでしょう。 そろそろ、ホーペイのブリードを始めてます。もちろん温室の中ですが・・・ 1週間ぐらい前にブリードしたホーペイはもう材を囓っています。あと1カ月位 で材割りをします、 クワマガの次号の原稿を書いてます。ホーペイについてですが、難しいですね。 お楽しみに!
-----------------------------------------
3月19日(火曜日)今日は、メンガタのセットを作りました。まだ餌も食べてない♀に遊びで交尾させたら交尾がうまくいったみたいなのでセットを作ってしまいました。 メンガタは、羽化後4〜6カ月位餌も食べませんから管理がめんどくさいです。 交尾さえしてくれたらそのままセットを作ってほったらかしにしていたらその内卵を産むでしょう。 あまりまねをしないで下さい。♀はまだ成熟してないですが♂がいつ★になるか解らなかったので緊急的処置です。 今日の羽化個体江西省F2、67です。
![]()
少しアゴが伸びたのが残念です。
-----------------------------------------
3月20日(水曜日)菌床ブロックを置いておいたら、口からキノコが沢山でていました。 早速天ぷらで食べました。取れたての新鮮なきのこですので美味しいです。 キノコが生えると、栄養を取られるのであまりよくないですがたまにはいいでしょう。 今日は、ホーペイの湖北省と福建省と江西省を交尾させました。さっそうセットします。
-----------------------------------------
3月21日(木曜日)今日は朝からお墓参りに行って、帰りに子どもたちとツクシ取りをしました。
今年は例年より季節が10日ぐらい早いですね。 暖かくなるのが早いので、温室でブリード中のクワガタも 早く出せそうです。 でも準備が間に合いません。時間を見つけてはセットを作っていますが、いくら作っても足りません。 飼育棚整理のため里子を出します。販売コーナーをご覧下さい。
-----------------------------------------
3月22日(金曜日)以前に書いたことがあるのですが、バクテリア菌床で飼育していたクワガタが、ボチボチ羽化し出しました。 びっくりするほどの大差はないですが、全体にサイズが大きいよう気がします。 でも、菌床の持ちは全然違うようです。冬場でしたから劣化のスピードは普通でも夏場より遅いと思いますが、普通 の菌床より長持ちしているみたいです。 そのうち、クワガタ飼育講座にUPします。
-----------------------------------------
3月23日(土曜日) 今日は、休みだったので朝からクワガタのセットを作ってました。 今日は6セットです。ホーペイ用です。ホーペイだけで20セットぐらいになりそうです。 産地が多すぎますね。HPのホーペイの個体差を充実させようとして頑張ってます。 今年の羽化個体は今♂が30匹位なりました。毎日何匹か羽化してます。カッコイイのやらパワー不足の個体もでてますね。固定は難しいです。 写真に撮るのがめんどくさくなってきたのでまとめて取ります。 夜は、最近クワマガの原稿を書いてます。ホーペイについてですが、原稿の締切までにすべてホーペイが羽化したらいいのですが、間に合いそうもないですね。大型個体が羽化しません。早く成虫になれ・・・
-----------------------------------------
3月24日(日曜日)今日は、昼間テニスに行ってました。夜にクワガタをしようと思っていたのですが寝てしまいました。 年ですね・・・
家の管理人♀の話をします。 クワガタの撮影は、すべて管理人♀に任しているのですが最近ホーペイの形にうるさくなってきました。 ホーペイだけでも百匹近く撮影しているとアゴの形、頭幅など見ただけで家にいるホーペイならどこの産地で種親は誰と解るみたいです。雑誌に載っている写 真を見て、「実物はそれ程重なってない」とか言ってます。 今日も、くわがたショップで管理人♀に鑑定してもらってから買いました。
-----------------------------------------
3月25日(月曜日)今日は、ホーペイの写真を沢山撮りました。難しいですね。クワガタが動くのでデジカメではピントが合いません。デジタルビディオならいいショットが撮りやすいです。 せっかくデジカメ買ったのに・・・ きのう買った福建省建瓦F1、72です 。カッコイイです。大アゴが太い個体ですね。家の個体群のパワー不足を痛感しました。
![]()
大アゴが太い個体ですね!次の家の種親です。
3月26日(火曜日)今日は、仕事から帰ってから夜は、クワマガの原稿書きをしていました。 締め切りも近いのですが、なかなか出来ません。 難しいですね。だんだんイヤになってきました。
これが仕事だったらぞ〜とします。趣味でよかったです。イヤならやめにすればいいし・・・・
今日の羽化個体
![]()
広東省F2・74です。
羽化したてでまだお尻がでていますがカッコイイ個体です。
-----------------------------------------
3月27日(水曜日)原稿書きが大体終わりました。最近はクワガタの世話もしないで書いてました。 ココ1週間は、エサも全然やってません。可哀想に・・・・ 明日からは、しっかり世話をします。家のクワガタは多すぎますね。卵を産んで勝手に増えていったのですが、これからは、お気に入りの個体以外は少しリストラしようと思います。 それでも、勝手に増えますね。家に遊びに来るクワ友は、クワガタをおみやげに持ってきます。 最近は、クワガタよりケーキの方がいいですね(笑い)
今日の羽化個体
![]()
四川省F1・60 右アゴが中歯で左アゴが重なっています。何でこんな個体が出来たのでしょう!
3月28日(木曜日)今日は、知り合いの標本商の所に行きました。1年前に依頼していたホーペイの江西ワイルドの♂の標本をもらいに行ったのですがまだ出来てませんでした。あきらめて自分で作ることにしました。 『ちゃんと仕事をやってくれ!』 久々にヘラヘラの♀の顔を見ました。だいぶ軽くなってきました。卵も産まずに約1年生きています。 産卵は、とっくにあきらめているのですが死ぬ前に少しだけでも産んでくれたらいいのですが無理でしょうね。 カブトムシは、全然ダメですね。前に、ゴホンヅノカブトをブリードしたことがあるのですが、何と幼虫が1匹しか採れませんでした。情けない!クワガタなら何とかなるのですが、カブトは、はずればかりです・・・
今日の羽化個体
![]()
四川F1・60mm です。 下の四川と兄弟ですが全然違いますね。形は結構気に入ってます。多分これが種親になるでしょう。 まだ四川だけで♂10頭ぐらいいますのでこの中で一番いい個体を種親にします。
-----------------------------------------
3月29日(金曜日)クワマガの原稿の追い込みに入ってます。あと5日しかありません。HPに書いている方が締め切りがなくていいですね。HPの更新もしたいのですが、手が回りません。ゴメンナサイ! 最近台湾のクワ友とメールでやりとりしてます。飼育相談も来るのですが、全部英語です。 虫の種類が学術名で書いてあると解りません。辞書片手に奮闘してます。 相手は、日本語が読めるみたいなので助かります。インターネットはスゴイとただただ驚きますね。
今日の羽化個体
![]()
四川F1.60mm 写真は、四川省持ち腹のこどもです。すべて同じ親から採れているのですがアゴの形が違います。 下の2匹と見比べてみてください。
-----------------------------------------
3月30日(土曜日)仕事から帰ってから阪神巨人戦をみてました。阪神勝ちましたね、良かったです。 お酒を飲んで気分良く眠ってしまいました。今(am1)起きました。よって今日は、クワガタを触っていません。最近掲示板の書き込みもないので、暇ですので今日は、寝ます。お休みなさい!
-----------------------------------------