■しんちゃんのクワガタ日記 (2002年6月分)
6月1日(土曜日)今日は、仕事が休みだったので、朝から材割りです。10ケースほど割り出しました。何匹採れたかは数えてないですが材を1ケース使いました。材がなくなったので終わりです。 昼は、子供とサイクリングに行って夜はまたクワガタです。 今晩は、菌床詰めを6袋しました。最近は、市販の菌床に生オガコやいろいろな添加物を混ぜてオリジナル菌床を作ろうとがんばっています。平均アベレージをホーペイで75mmにしたいのでいろいろがんばっています。明日は、家族サービスでクワガタはお休みです。
-----------------------------------------
6月2日(日曜日)今日は1時から5時までテニスをしてました。もう身体がボロボロです。夜は、サッカーも見てたのですがすぐにダウンです。夜中に目が覚めたので日記だけ書いてまたねます。お休みなさい
-----------------------------------------
6月3日(月曜日) 私の余品コーナーやよその掲示板に売り出していたホーペイがすべて売れてしまいました。 まだまだ成虫 はいるのですが棚の中が空っぽになると寂しい気がします。 あまり売りたくないのですがやはり維持費が必要なので少しは出してしまいました。 面白い虫があれば買いたいのですが今のところ欲しい虫は、ウエストウディーぐらいですね。 わくわくするような虫が欲しいのですが、最近頭打ちです。愛情もいなくお金で走る人もいますが、 愛情も無く育てた虫は、卵を産みませんしすぐ死にます。 やはりまめに飼育しないと卵を産みませんね。
-----------------------------------------
6月4日(火曜日) サッカー見ましたか。日本が勝ってた試合でしたね。惜しい、惜しい、おし〜い。 テレビに夢中でクワガタどころではありません。試合が終わってから少し新しいオリジナル菌床に幼虫を入れました。この菌床は、常識と全く逆の菌床です。水分多めで添加剤もいろいろ入れています。多分なれない人が入れると初令なら半分は死ぬ と思います。菌が非常に強く菌にまかれてしまうかもしれません。いろいろな裏技を使って 幼虫を死なないようにしてます。菌が強いので生オガコを入れても菌によってすぐに熟成すると思います。まだ実験段階ですがめちゃくちゃ大きくなるか死ぬ かどちらかでしょう・・・今度こそこの菌床で目指せ80mmをがんばりたいです。 今年は、今のところ74mm止まりです。まだ幼虫はいますが75mmが精一杯かな。
-----------------------------------------
6月5日(水曜日)今日は、サッカーも野球もないのでクワガタに専念したかったのですが売れた虫の発送に手間取って貴重な時間を費やしてしまいました。ほとんど羽化した虫は無くなりました。 まだ沢山蛹でいますのでペアーになったら売り出したいと思います。 お気に入りの虫は、趣味でやっていますので売りません。ゴメンナサイ! くわマガの締め切りが10日までなのですがまだ出来てません。ちょっとヤバイです。 週末はクワガタどころでは無いかも・・・・菌床詰めもしなければいけないし、えさやり、 材割り、幼虫は、プリンカップの中で暴れているしヤバイ状態です。HPも新しいネタを更新したいのに出来ませんね。時間がないです。HPが手抜きになっているのが残念です。 最近、掲示板のカキコが少なくなってきたのでどんどん書き込んで私と遊んでください。
-----------------------------------------
6月6日(木曜日) 阪神の楽勝の試合を見た後、チャンネルをかえたらサッカーのフランス戦をやってました。 すごい試合でしたね。フランスが1人少ないのにガンガン攻めていましたね。ゴールキーパーのスーパーセーブ、すごかったです。テレビばっかり見てたので、クワガタは全然いじっていません。 最近、めちゃくちゃ暑いですね。まさか今の時期からクーラーは必要ないと思いますが30度以上になるとヤバイ虫もいます。私の菌床は、北インドのオオヒラタケを使っていますので温度に弱いです。この調子 が続くならクーラーも考えなければ・・・・ 管理人♀が許してくれないでしょう。 今日も、くわマガの原稿を書けませんでした。締め切りまであと4日です。編集社の方ゴメンナサイ! できません・・・
-----------------------------------------
6月7日(金曜日)今夜も、イングランドとアルゼンチンの試合を見てました。後半のアルゼンチンの猛攻はすごかったですね。普段あまりサッカーを見ないですけどワールドカップは面 白いです。完全にはまっています。最近は、クワガタ日記と言うよりはサッカー日記になりつつあります。 こんな日記は面白くありませんね!よって今日も、クワガタを全然いじっていません。 くわマガの原稿も書いてません。 明日も仕事ですが夜には徹夜で何とか書かなければ・・・
-----------------------------------------
6月8日(土曜日) くわがたマガジンの原稿が大夫できました。ほとんど初級講座と同じです。 このHPを毎日見ている人は、面 白くも何ともないですがお許し下さい。 夜は、菌床瓶に幼虫を入れていました。入れても入れてもプリンカップが減りません。 初令で入れた方が大きくなるのですが間に合わず2令で入れた幼虫も沢山います。 幼虫の管理が出来てませんね。 余品が出ましたので、クワ若葉さんのHPに載せました。私の余品コーナーに載せたいのですが写 真を撮る暇がなかったので見切り発車しました。宜しかったら買ってください!
-----------------------------------------
6月9日(日曜日) やりました!日本勝ちましたね!興奮しました。稲本すごい。日本チャチャチャ・・・ ロスタイム2分がすごく長く感じました。良かった・・・ クワガタどころではないですね。夜は全然やってません。原稿?書いているはずがないでしょう! ワールドカップが終われば書きます。当分クワガタ日記と言うよりはサッカー日記になりそうですね。 昼間は、夏バージョンの準備をし始めました。菌床瓶の移動です。温室に菌床を移動し始めました。我が家の温室はクーラー完備です。スイッチを入れれば すぐに温度を下げることが出来ます。 いいでしょう。
-----------------------------------------
6月10日(月曜日) 今日が、くわマガの締め切りです。ほとんど徹夜で書きました。仕上げは、管理人♀にまかせます。私は、明日の仕事に差し支えるので寝ます。お休みなさい!
-----------------------------------------
6月11日(火曜日)余品販売のコーナーを更新しました。最近デジカメで写 真を撮っているのですが難しいですね。どうしてもピントが合いません。クワガタがすぐに走り回るからです。 コールドスプレイで凍らせてから動きを止めて写真を写そうか考えています。 良い考えだと思いませんか?数秒、動きを止めればうまく写 すことが出来るに・・・ 自分のところで販売も大変です。写真を撮るのがめんどくさい。 今度、クワガタの撮影の仕方の講座を作ってみようと思います。まだ下手ですが、光の回し方などを詳しく書きます。
-----------------------------------------
6月12日(水曜日) 最近忙しかったので、クワガタにエサをあげずにほったらかしにしてました。ゴメンナサイ! アンタエウスは、マットもカラカラであまりにも可哀想でしたがそれでも結構元気で生きていました。エサを与えて、マットに水分補給しました。雨季と乾季がある地域の虫は、乾燥させたのち水分を大量 に含ませると雨季と勘違いして産卵スイッチが入る場合があります。アンタエウスの産卵スイッチを入れる裏技です。
-----------------------------------------
6月13日(木曜日) 蒸し暑い夜ですね、こんな時夜はベランダで夕涼みが一番気持ちがいいです。 今の時期は、ほとんどの成虫をベランダでブリードしてます。 風通しも良く、朝夕日光もさし、ブリードにはベストの場所だと思います。 ベランダの風景をupします。
北側のベランダはこんな感じでケースが沢山を置いてます。 もう少し綺麗にしなければいけませんね。
-----------------------------------------
6月14日(金曜日) 日本勝ちましたね!良かったです。仕事中でしたがすごく興奮しました。夜は夜で韓国戦を観戦してました。韓国勝って良かったですね。かなりのプレッシャーがあったと思います。 これで日韓とも決勝リーグですね。 今日は、結局テレビばっかり見てましたのでクワガタは全然やってません。 たまには、クワガタをお休みにします。
-----------------------------------------
6月15日(土曜日)最近仕事が忙しくて、なかなかクワガタをゆっくり世話する暇がありません。 今日は、夜に菌床瓶詰めをしようと思ってたのですが8時からの映画「アルマゲドン」にはまってしまいました。結局11時まで見ていたので出来ませんでした。明日は、父の日ですので朝から晩まで予定が詰まっています。 ゆっくりクワガタをいじりたいです。 最近、飼育相談のカキコは時々あるのですが、掲示板のカキコは全然ないですね。 寂しいです。あまりないようでしたら無意味なのでやめます。
-----------------------------------------
6月16日(日曜日)今日は、1日予定が入っていたので、朝6時から起きてクワガタいじりです。 湖南省を割り出しました。幼虫は10匹ほどしか採れませんでしたがお宝自慢コーナーのMazinger〜Q☆さんの湖南と兄弟になります。家から出した幼虫は、結構いいのがでているみたいですが家のはまだ甘いですね。運が悪いというか、幼虫管理が悪いのか・・・ 1時から5時までみんなでテニスをしてました。この炎天下でテニスはきついです。 さすがに、夜はクワガタはいじれませんでした。日記を書くのが精一杯です。 お休みなさい。
-----------------------------------------
6月17日(月曜日)昨日のテニスの影響で、身体がスムーズに動きません。ロボットのような動きで身体がボロボロです。 仕事から帰って、今日こそは菌床を詰めようと思っていたのですがご飯を食べた後、寝てしまいました ダメですね。年には勝てません。 クワガタ撮影用に面白い武器を買ってきました。動き回るクワガタはどうしてもピントがあいませんね。そこでコールドスプレーで冷やすと動かないのではないかと密かに思っていました。 実験でやってみたのですが、びっくりして走り回りました。チャンチャン
-----------------------------------------
6月18日(火曜日)サッカー見ました。日本負けちゃいましたね!リアルタイムで見れなかったので結果 を知った後で見ていたので興奮はしませんでした。よくやったと思います。日本チャチャチャ 韓国とイタリアの試合はすごかったですね。興奮してしまいました。日本より勝とうという執念がすごかったですね。ただただ感動です。 今日は、韓国・イタリア戦を見ながら菌床瓶詰めをしてましたが何度も手が止まりました。 最後のVゴールはすごいですね 。てっきりPKになるなと思ってのんきに菌床詰めをしていたのですが、思わずやったと叫びました。韓国はすごい、日本のゴン中山が11人いるようなチームですね。 菌床のレシピですが、最近いろんなものを入れています 、味の素・ビール酵母・トレハロース・チルミル・・・料理のレシピみたいになっています。ホーペイの顎は、いろいろ入れると太くなるという噂です。
-----------------------------------------
6月19日(水曜日) 今日は、夕涼みをしたがらクワガタに餌をあげていました。 エサだけで1時間ぐらいかかります。嫌になります! 目指せ80mmn の綾上の最後の幼虫がやっと蛹になりました。デカイです。 結構、手を抜いていたわりにはいいサイズです。やはり血統は必要みたいですね。 無事に羽化してくれたらいいのですが、これから暑くなると要注意です! 気温が上がると羽化不全が激増します。まだ早いですが、クーラーの準備をしなくては・・・ 台湾のクワともにメンガタとオキノエラブヒラタを里子に出します。 台湾でも私のために頑張っていろんな虫を採取してくれていると思います。採取風景なども送ってくれとメールしてますので来たらUPします。
-----------------------------------------
6月20日(木曜日)サッカーは日本が負けたし、阪神もだんだん定位 置に向かっているみたいで面白くないです。 夜は、クワガタに専念できる環境になりました。 そろそろまじめに材割りをしないと、産卵木が♀にかじられすぎてなくなっているものもありました。 当然♀が幼虫を食べているみたいです。アンタエウスなどは、幼虫が湧いているのですがそのままケースの中でほったらかしです。夏になると、産卵ケースから出してミニケースに入れてお休みです。 クーラーの中で過ごしてください。 そろそろ、HPを更新しないと飽きられてしまいますね。何も更新してないのに毎日100人位 見てくださっているみたいなので嬉しい限りです。感謝、感謝です!
-----------------------------------------
6月21日(金曜日) 夜は、夕涼みをしようと思ってたのですがすごい雨で中止です。 明日は、休みなので心おきなくクワガタいじりをやりたかったのですが 残念です。 今日は、仕事の疲れが残っているのかそのまま寝てしまいました。 夜中の2時に目をさめて日記だけ書いてます。明日は、クワガタを頑張ります。 お休みなさい!
-----------------------------------------
6月22日(土曜日) 今日は、知り合いの山持ちが木を伐採するので遊びに行きました。雑木林を伐採して植林するのですが、その山には、クヌギが沢山あります。樹液をだらだら流している木には、クワガタが沢山いたのですが無惨にも伐採してしまいました。植林で檜を植えるらしいのです。 雑木林は、いずれこのような運命になるのでしょ う、残念です。 夜は、せっせと菌床に幼虫を入れていました。大夫菌床の数がふえました。前に入れた幼虫は、そろそろ3令になっているのもいます。タランドスの幼虫は、アンテの幼虫のように大きくなっています。 どれぐらい大きくなるか楽しみです。
-----------------------------------------
6月23日(日曜日)阪神また負けたみたいですね。韓国の赤いトラはすごい勢いで勝ち進んでいるのに、大阪の黄色いトラは、ネコになってしまいました。もうどうでも良いけど・・・ 今日は、朝菌床に幼虫を入れて、菌床瓶を整理して種類ごとに分けていたのですが、思いの外ホーペイが少ない。幼虫で売りすぎたのか?お宝自慢コーナーには、私の家から出たすごいホーペイが羽化しているみたいです。ちょっと幼虫売りは、家の棚が一杯になるまでやめます。 夜は、HPを更新するためクワガタ撮影をしてました。グランデスの産地別個体差を増やします。 お楽しみに!
-----------------------------------------
6月24日(月曜日)綾上産オオクワが売れてしまいましたので、新たに3ペアー追加販売をしようと写 真に撮っていました 結構アゴの太いオオクワです。なかなかいませんよ。機嫌良くデジカメで撮って UPしようとしたら、接続ケーブルを家のペット(プレーリードッグ)にかみ切られていました。頭にくる・・・ 放し飼いにしていますので、下に置いた私が悪いのですが どうしようもないですね。 最近クワガタを買ってないので久々にプラティオドンネブトを買いました。 前に飼ったことがあるのですが、冬の寒さで全滅させてしまいました。今度こそ大型個体を作ってみたいです。
-----------------------------------------
6月25日(火曜日) 今日は、夜にクワともが遊びに来ました。インターネットで面白いクワガタがないか探していました。 結局、クワ友はツノボソとプラティオドンネブトを購入しました。私は、ただ今あまり欲しい虫がないです。 飼育スペースもないし、欲しい虫は、どこにも売ってません。ザウテルシカ。ウエストウッディ・タランドス・レギウス・どこかで売ってたら教えてください!最近どこにも売ってませんね! アンタエウスのスペースを減らして好きな虫だけに変えていこうと思います。
-----------------------------------------
6月26日(水曜日) 今日は、ミャンマーグランデス(カチン)を材割りしました。幼虫は6匹しか採れません。 やはり、グランデスはだらだらと少しずつ産みますね。これで、幼虫はやっと15頭になります。 グランデスの個体差を作っているのですが、見ている内にだんだん解らなくなってきました。 難しいです!写真だけUPしてコメントは入れないことにします。写真を見ながら、皆さん見比べてください。もうすぐUPしますのでお楽しみに・・・
-----------------------------------------
6月27日(木曜日) 夜にクワ友が遊びにきました。クワ話で、花を咲かせていましたのでクワガタいじりは全然やってません。おみやげにヘラヘラペアーを持ってきたのですが、丁重にお断りしました。カブトは、場所をとるし私の飼育場所には向いてません。 最近、私の友達の中でクワガタをやめる人が増えてきました。残念ですね! 本当に好きな人だけが続けるのでしょう。 皆さんも頑張ってクワガタをて続けてください。クワガタは、奥が深いし面白いですよ。
-----------------------------------------
6月28日(金曜日) 最近仕事が忙しすぎて、ふらふらになって家に帰ってきてます。この日記を読んでいる人の中に私の職業をクワガタ屋さんと思っている人がいますが違います。銘木屋さんです。全くクワガタ屋さんとは違う仕事をしてます。外国の原木を製材するのですがたまに幼虫が出てきます。大事に持って帰って成虫までしようと頑張っています。たいていかみきりになりますが・・・その内クワガタの幼虫にあたるかも。アフリカの原木からでてくる幼虫などは楽しみですね。 今日は、家に帰るとすぐにクワともが遊びに来ました。一眠りしたかったのですが、ホーペイを見せてくれ。湖北を売ってくれといっていました。ホーペイのお気に入り個体は売れません。みんな非売品です。お金では無理ですね!
-----------------------------------------
6月29日(土曜日) 今日は、仕事を終わってから日本で有数のショップのブリーダーの方の家に遊びに行きました。 久々にすごいと思いました。クワガタ・カブト・ハナムグリありとあらゆる種類の虫がいました。 日本に数頭しかいない虫がごろごろいました。下手なショップに行くより面白かったです。 いろいろとブリードの仕方やレシピなど情報交換をしました。すごく勉強になります。とくにマットについてはすごかったです。どうしてあのようなマットが出きるのか・・・ちまたでは奇跡のマットと呼ばれているそうです。 今度作ってみようと思いますが、レシピが解ってもできそうもありません。
-----------------------------------------
6月30日(日曜日) 今日は、1日クワガタ三昧です。朝5時に起きてまずクワガタの餌やりです。エサやりだけで1時間以上かかりました。 キンオニクワガタとプラティオドンネブトのセット作りです。キンオニは水分多めのナラ材を使用しました。 プラティドンネブトは、良く発酵したマットに菌床のカスを混ぜて、ミキサーで微粒子にします。水分を加水してレンジでチンして完成です。このマットは結構産みますよ・・・ 後は、ベランダの整理です。使わない飼育ケースを衣装ケースに入れて整理しました。衣装ケース3個分も有りました。 どうするんだこんなに使わないケースを持って・・ キンオニクワガタ
![]()
キンオニクワガタの交尾 変わったくわがたでしょう。日本産ですよ!
-----------------------------------------