しんちゃんのクワガタ日記 (2002年7月分)
-----------------------------------------
7月1日(月曜日)
7月になって、又欲しい欲しい病が始まりました。あちらこちらからワイルド便が入荷しているのでどうしても目がいきます。今日、インドグランデスの違う産地を見つけました。欲しい・・・でも高いですね。 気が付いたら買ってるかも。とりあえず問い合わせを入れました。家に飼いきれないほど虫がいるのに・・・ 虫資金を作るためにこまめに余品コーナーを更新しようかな・・・
-----------------------------------------
7月2日(火曜日)インドグランのワイルドを買ってしまいました!♀のみですが高い買い物ですね。幼虫を採る自信はあるのですが・・・ グランデスの中でモリヤグランとインドグランがクルビタイプみたいです。 クワ資金を捻出するためにオオクワ綾上産を売り出しました。クワ若葉さんの売買コーナーに売り出しました。 カッコイイですので買ってください!
-----------------------------------------
7月3日(水曜日)暑くなりましたね!あまりの蒸し暑さで倒れそうでした。そろそろクワガタもクーラーのいるシーズンになってきました。アンタエウス軍団はクーラーがいります。温室にクーラーを入れているのですが場所に限りがあるので産卵を中止してミニケースで飼います。 明日インドグランの♀が来ます。今日は、産卵セットを作りました。レイシ材を2個入れました。グランデスは、産卵が難しいので頑張ります。とりあえず明日無事に来たら体重測定です。5グラムは欲しいですね。ワイルドですので即産卵させなければいけないので、蛹を食べさせたいと思います・・・
-----------------------------------------
7月4日(木曜日)インドグランデスの♀が、家にやってきました。ワイルドのわりにかなり状態は良さそうです。
久々に欲しいクワガタが出たので大枚を出して買ってしまいました。 体重は4グラム。46mmです。ミニケースで栄養補給のため蛹・高タンバクゼリーをあげました。 全部食べきったらブリードを始めます。 まだ少し早いと思いながら、クーラーを試運転してます。スツラリスオオクワガタ、インドグランデス、キンオニ、アンテは、温室行きです。ホーペイ、オオクワ、シカクワは常温で飼います。
-----------------------------------------
7月5日(金曜日)最近、ウイルス感染したメールが毎日数通届くようになりました。アドレスを調べていると知っているメールアドレスがあったので連絡すると発信源は友達でした。それからが大変です。友達のコンピューターはウイルス対策ソフトを入れてなかったのでかなり感染してしまった後で手遅れみたいです。インターネットは止まるし、データーはほとんど壊れてしまったみたいです。皆さまも、くれぐれも気をつけてください。私のコンピューターはMacですので、感染はほとんどないですがウインドウズは注意が必要です。
今晩は結局クワガタを触る時間がありませんでした。 インドグランの様子を見ると、さっと隠れました。さすがワイルドの動きです。ブリードものの動きと違います。ゼリーを、3種類入れて好みを調べました。1種類のゼリーにかぶりついていました。後は見向きもしなったです。 クワガタの好みを調べるのも大切ですよ。
-----------------------------------------
7月6日 (土曜日)今日、クワガタを5ペアーほど発送しました。だいぶ暑くなってきたので夏バージョンの発送の仕方にしてます。 クールで送る人がいますが、低温に弱い虫がいますので注意してください。急激に低温になるとヒラタなどは死ぬ 場合があります。私の場合は、ペットボトルを凍らせて新聞紙でくるんで中に入れて送ります。 午前中着指定にすればほとんど溶けずに相手先に届きます。
温室のクーラーを稼働させました。スツラリスオオクワガタ(パキスタン産)をどうしても産卵させたいので、冷気が直接当たる場所に置いています。高地の涼しい場所にいるみたいなので温度ショックで産卵モードに入らないかと期待してます。
-----------------------------------------
7月7日(日曜日)今日は、外においている飼育ケースの内ブタを改良してました。どうも通 気が悪くて蒸れている感じです。
このままの状態で気温が上がると蒸れて全滅しかねないのでポンチで穴を数カ所あけて通 気をよくしました。 コバエ対策も考えてたのですが、とりあえずコバエより通気を優先しました。ハエが入ってもクワガタは死にませんから。
アンタエウスのブリードの数を減らそうと思っています。人気もなくなってきているし最初からあまり好みでなかったのでマレー・ネパールはやめます。細々とインド(カリンポン)・ネパール(カチン)だけ残そうと思っています。 台湾からメールが来ました!いろいろと台湾の虫が捕れたそうです。こちらからもいろいろと虫を送る予定ですが台湾は、いま台風が来ていてかなり暑いそうです。 台風がすぎてから送る予定です。
-----------------------------------------
7月8日(月曜日)蒸し暑いですね!完全に夏バージョンに突入しました。クーラーをガンガンにかけるています。温室の中にクーラーをひいているのですが、満タンで入れない虫もいます。入れない個は、温室の外側のガラスに飼育ケースをおいています。 少しは涼しいみたいなので、何とか夏を乗り越えて欲しいです。今年の、夏はかなり暑くなるのではないでしょうか?
台湾からメールが来ました。ザウテルシカ・ツノボソ・タイワンオオが採れたそうです。日本に送ってもらうのですが、問題があります。台湾から空輸で2日かかります。この暑さで、虫が死んでしまわないかと心配です。 保冷剤でも1日はもちますが、2日はもちません。2日以上もつ保冷剤なんかないですよね。
-----------------------------------------
7月9日(火曜日)台風が来ていますね。我が家のベランダのブリードルームは台風に備えてケースを移動させています。 全部は、家の中には入れられないので大事な虫だけは避難です。それてくれればいいのですが、どうも直撃見たいです。 この時期に台風が直撃するのは珍しいですね。大抵9月頃に多いのに・・・

-----------------------------------------
7月10日(水曜日)台風の影響は有りましたか?大阪は大丈夫でした。これから関東方面 にも影響があるようですので注意して下さい。
グランデスの個体差をUPしたので、インドの個体について問い合わせがありました。 ミゾラム州サイチャル産は日本に4ペアーしか入ってないのに、なぜ私の所にあるのかという問い合わせでした。 グランデスの個体差を作るためにクワ友に頼んで借りてきた虫ですが、4ペアーだけだと虫の行き先を全て把握しているのですね。
今クーラーの温度設定を思案中です。アンタエウスは20度、グランデスは25度前後、キンイロも25度、菌床瓶は20度位 がいいと思うのですが、インドグラン(マニプール州ラムカ産)のブリードを優先させるために25度に設定しようと思っています。
-----------------------------------------
7月11日(木曜日)最近、ゼリーがあっという間になくなってしまいます。エサをやる回数も仕事が忙しすぎてまめにできません。 よって、里子にできるだけだそうと思っています。とりあえず余品販売コーナーにたいした虫ではないですが飼育してみたい人がありましたらメールください。先着順ではなく、独断と偏見で熱意を感じた人に里子に出します。
-----------------------------------------
7月12日(金曜日)里子募集をしたら、対応できないぐらいのメールが来ました。とりあえず、少しずつお返事を書きますので暫くお待ちください。 落ち着いたら、第2弾の里子募集をします。
今日、オムロンからサーモが届きました。使い方を見たのですが、機械音痴の私には解りません・・・ とりあえず、説明書を何度か読み返して、日曜日でもゆっくりやります。
台風の影響は、どうでしたか?北海道のクワ友は大丈夫でしたか?台湾 のクワ友も心配です。 また次の台風が来ているみたいですね。 今までは気にも留めていなかったのですが、台湾は、この時期台風がしょちゅう通 過するんですね。 虫取りに行きたくても、雨でいけないらしいです。
-----------------------------------------
7月13日(土曜日)今夜は里子の発送の準備に追われました。明日、第1段発送します。里子に出す虫ですので、小さくてたいしたことはないいですが、大事に飼ってください。この日記を読んでいる方だけに第2段を出します。ホーペイミニ四川、江西、♂のみまだあります。ペアーは、タイワンオオ、などがあります。熱意のあるメールを頂いた方に、差し上げます。
インドグランデスの♀が産卵モードに入ったみたいです、セットしてから1週間ぐらいで霊芝材をかじり始めました。 3ヶ月は、そのままにする予定です。材の中に、坑道をあけて その壁に卵を産むのですがあまり早く材割りすると産卵数が少なくなります。じっくりおいておくと、坑道の壁のあちらこちらに産卵します。グランデスの卵の数を増やす裏技です。
-----------------------------------------
7月14日(日曜日)今日は、午前中クーラーのサーモをつけました。電機に詳しい人には簡単な配線でしょうが、結構戸惑いました。 出来たと思い、コンセントを入れたのですがクーラーが動きません。かなり焦ったのですが、配線は何回見てもあっているのですがクーラーが動きません。よくよく見ると、クーラーのスイッチが入っていませんでした。チャンチャン 後は、クワガタのエサやりです。幼虫を割り出してないケースの中に、♀が幼虫をくわえているのもいました。 そろそろ割り出しをしなくてはいけないのもいるのですが暇がありません。 勿体ないですが、♀のためには栄養補給にいいかな・・・

-----------------------------------------
7月15日(月曜日)台風がまた来ましたね!昨日、大分に発送したクワガタが心配でしたが無事に着いたみたいです。今日、北海道に発送したのですが、台風と一緒に動いているようです。無事についたらいいですが・・・ 今日、はじめてクワガタの画像を携帯に送りました。ホーペイの問い合わせの時、重なりがどうだとか、聞いてくるので画像で送ることにしました。携帯の写 真で見て解るのでようか。言葉よりましですが・・・・ 北海道から、ミャンマーグランデス(ラシオ産)が里子に来ました。家の♂と掛けて子供を採って欲しいとの依頼ですが、上手くいくか判りませんが、がんばります。
-----------------------------------------
7月16日(火曜日)クワガタの飼育講座を充実しようと思ってます。飼育日記形式でいろんな虫について、ブリードの成功談、失敗談を書こうと思っています。キンオニクワガタ・プラティオドンネブト・メンガタ、キモンシカ・インドグラン・スツラリスオオクワガタ・タランドス・ETCいろいろと気づいたこと、注意することなどを書こうと思っています。特に書いて欲しい虫があればメールください。
今日は、クワともが遊びに来ました。頼んでいたエサを1箱持ってきてくれました。これで、当分大丈夫だと思いますがあっという間になくなってしまいます。
-----------------------------------------
7月17日(水曜日)久しぶりに阪神の試合を最後まで見てました。完全に勝ちパターだったので安心して見てたんですが逆転負けです。 何やってるねん。やっぱり私が野球を真剣に見ると負けますね。 野球を見てから、仙台に発送の準備だけっでクワガタは全然触っていません。
今日、家にクワマガが届きました。書いていてなんですが、初心者向けの雑誌ですね。私には物足りません。(編集者に怒られそう) 台湾からメールが来ました。以下の虫が 里子に来ます。
・1 pair of Dorcus grandis formosanus・ 2 pairs of Dorcus miwai ・1 pairs of Dorcus mochizukii ・1 pairs of Dorcus gracilicornis 楽しみです。ザウテルシカの♀は死んだそうなので来ません。残念!
-----------------------------------------
7月18日(木曜日)奈良オオのリスト見ましたか?インドグランデス・ヒペリオンが安いですね。すぐに電話したのですが売り切れでした。いつも買えません。一番驚いたのは、南西諸島のクワガタのトカラコクワです。 何と¥50000もするのですね。家の硫黄島コクワならもっとしますね(笑い)どこにも売ってないです。 思わずセットを、小ケースから中ケースに変更しました。まじめに幼虫を採ろう!まだ数匹しか幼虫が採れていません。家から台湾に里子に出す虫を梱包してました。無事に着いたらいいですが・・・・ 今日、家の材飼育の虫を少し材割りをしました。アマミシカと台湾シカです。 ♀は、成虫になっていたのですが、♂はまだ3令幼虫です。また♂を探さねば・・・
-----------------------------------------
7月19日(金曜日)ホーペイの新成虫がほとんどなくなってしまいました。適当に少しずつ売りに出していたらあれだけいた成虫が売れてしまいました。種親に一番いい個体だけ残して来年用においてあります。 まだまだ、沢山幼虫がいますので、すぐに成虫になるでしょう! 明日は、お休みですので、久々に材割りをしようと思います。ほったらかしにしていたので、かなり幼虫が湧いていると思います。菌床瓶もなくなってしまったので、作らなければいけません。 飼育日記を付けようと思っているのですが、なかなか出来ません。成功談、失敗談などを書きたいのですが・・・
-----------------------------------------
7月20日(土曜日)今日は、お休みなので久々に朝からクワガタいじりです。 ホーペイの材割りをしました。江西、湖北、広東、福建を割り出しました。合計77匹の幼虫が採れました。菌床瓶が全然足りないので ケースで購入。朝から、夕方まで材割りでかなり疲れました。 材も1ケース使用。まだオオクワを割り出ししてないので、まだまだ幼虫が採れそうです。
毎日このHPを見てくださっている方、日記だけでは面白くないと思いますので。クワガタ飼育日記もつけることにしました。いろいろな種類の飼育日記です。不定期ですが、UPしたら見てください。 ただ今、夜の2時ですが、飼育日記を制作中です。
-----------------------------------------
7月21日(土曜日)今日は、クワガタを全然いじっていません。昼からテニスをしてました。1時から5時までこの暑い中
ふらふらになりながらテニスをしてました。昨日の夜更かしがかなり応えたのか、夜はふらふらです。 パソコンの調子が悪くて、ただ今日記を書くのが精一杯の状態です。初期化しなければいけないみたいです 大丈夫と思いますが、日記がとぎれたらパソコンの調子が悪いと思ってください。
ホーペイの幼虫を少しだけチェックしてたのですが、4月に菌床に入れた幼虫が、蛹になっているのがいました。ちょっと早すぎるのではないでしょうか? 温度が高いのが原因 か・・・ ミャンマーグランデスの幼虫は、結構大きくなっていました。
-----------------------------------------
7月22日(月曜日)暑かったですね!ふらふらになりました。今、一番快適に過ごしているのは、我が家のクワガタではないでしょうか。冷暖房完備の所で仕事をしたいです。 今晩、家にクワともが遊びに来ました。友達も仕事の帰りだったみたいだったですが、『死にかけや〜』と言っていました。 一緒にクワガタのTシャツを作って遊んでいました。メンガタのTシャツです。結構しぶくできたと、自分で思っているのですがどこに着て行こうかなこんなマニアックなTシャツを・・・ 奈良オオぐらいなら解ってもらえるかな?北摂ブリーディングクラブのロゴ入りです。欲しい人いますか? こんなTシャツ誰も欲しくないですね。
-----------------------------------------
7月23日(火曜日)目指せ80mmの大それたタイトルで始めた企画ですが、最大76mmでした。まだ蛹もいますがそれ以上は、無理みたいです。情けない・・・手を抜きすぎですね。菌床が劣化してもほったらかしにしていたのが原因でしょう。もう少しまじめにしたらいい線までいけたかも。今年も、この企画をしようとしてますが、幼虫を全部売ってしまいました。秋頃に採れた幼虫でがんばります。ホーペイ、アンタエウスなどもしようと思うのですが、以外と体重を量 るのはめんどくさいですね。 今日は、台湾からのメール待ちです。こちらから、発送した荷物が無事に着いたか気がかりです。 検索ではもう受け取っているみたいなのですが この暑さでは死着しているのではないでしょうか? この日記を読んでいるなら無事かどうか知らせてください。
-----------------------------------------
7月24日(水曜日)阪神・巨人戦見ましたか?すごい試合でした。阪神のエース?と5番がけがでリタイヤする中、若いピッチャーの太陽くんの気迫もすごかったし浜中のさよならホームランもすごかったです。
優勝は、巨人だと思いますが阪神は巨人に勝ってイイ試合をしてくれればそれでイイです。
今日、アマミシカの♂が羽化しました。小さくてシカにはみえませんが国産唯一のシカクワガタです。

あわてて出して後ろ足の符節をとばしてしまいました。ゴメンナサイ!これで、♂♀そろいましたので秋にはブリードします。ホーペイやアンタエウスと違って品がありますね。まだ大きな幼虫がいますのでシカの形になっているでしょう。
-----------------------------------------
7月25日(木曜日)今日も阪神が勝ちましたね。阪神バンザイ! こんなことは、滅多にないのでクワガタ日記に書かせてください。巨人ファンの皆さんゴメンナサイ。どうせ巨人が優勝するのだからたまにはいいでしょう。
台湾からメールが来ました。明日、ザウテルシカとタイワンオオを発送してくれるそうです。 無事に着いたらイイですが、何せ、ザウテルは高温に弱いので 難しいかも・・・ アフリカの虫も手にはいるかもしれません。タランドスが欲しいのですが、今年は日本に入ってきてませんね。 台湾のクワ友に頼んでいます。世界中にクワ友のネットワークが出来たらいいですね
-----------------------------------------
7月26日(金曜日)暑いですね!ふらふらになって仕事から帰った後のビールを飲みながら阪神の野球観戦最高ですね。今日も連夜のサヨナラ勝ち。あっさり勝てないのも阪神らしいですね。最近は、野球観戦に時間をとられてクワガタをする時間があまりないです。 今日、台湾からメールが来ました。荷物を発送したそうです。検索するとまだ台湾国内の郵便局にあるみたいです。無事に日本に到着したらいいのですが・・・・ ザウテルシカ・タイワンオオ・コンフキウスが来ます。本当に無事について欲しいです。
-----------------------------------------
7月27日(土曜日)台湾からの荷物が、検索で関空まで来ています。この暑さで死んでないか心配です。 今日は、ザウテルシカと台湾シカのセットを作りました。結構、材を選ぶみたいなので、ナラ クヌギ、霊芝材を入れました。マットも微粒子の発酵マットにしました。 これで産まなかったら、♀が悪いと勝手に思っています。 夜は、菌床詰めです。6ブロック、野球を見ながらやってました。阪神はボロボロに負けたね。 暑いので、菌床が上手く廻ってくれればいいですが・・・
-----------------------------------------
7月28日(土曜日)今日は、箕面クワガタ探検隊に特別講師(そんなカッコイイものではないが・・)として菌床瓶の詰め方について教えに行きました。ほとんどの子どもたちは始めての経験でしたが楽しい授業でした。 いつも思うのですが、子どもたちの目の輝きが好きですね!

親子で菌床詰めをしている風景です。楽しそうでしょう。 台湾からの小包の話ですが、今日は日曜日ですので税関がお休みらしいです。保冷材は2日が限界ですので、多分中で死んでいるでしょう。ショック。
-----------------------------------------
7月29日(月曜日)台湾からの荷物が、郵便局まで来て明日配達とのことでしたが、待てません。局まで取りに行ってきました。 死んでいるのではないかと、ほとんどあきらめていたザウテルシカ・タイワンオオワイルド、コンフキウスが無事に届きました。この暑さの中奇跡的に生きていました。

カッコイイでしょう。ザイズが小さいのでまだ大アゴが発達してないが幼虫をとって大型個体を作ってみたいです 。 ザウテルシカの飼育日記も作ります。お楽しみに・・・・
-----------------------------------------
7月30日(火曜日)綾上の直系のギネス血統の大事な♂が♀に食べられてしまいました。♀がお腹の中にもぐって体液をすっていました。産卵のために動物性タンパク質が必要ですが♂以外のタンパク質がない場合は♂を食べてしまいます。怖いですね!家のほとんどの♀は、自分の産んだ幼虫を食べているみたいです。幼虫を取りすぎたので、少しセーブしてほったらかしにしていたら材からでた幼虫をタンパク質補給の為め食べているみたいです。予防には、脂身を入れて置いたらいいです。肉売り場の横に置いています。もちろんただです。ケースの中に入れておくと良くかじっています。 一度試してください。
-----------------------------------------
7月31日(水曜日)この暑さで、ダウンです。今さっき(Am1時)やっと復帰しました。今日は、全然クワガタをいじってません。また寝ます。お休みなさい!

-----------------------------------------

8月分へ このページのTOP 戻る HOME