しんちゃんのクワガタ日記 (2002年9月分)

-----------------------------------------
9月1日(日曜日)
今日は、ドロマルバネクワガタのセットを作りました。この虫は、現地の土がないとほとんど不可能と言われている虫なので、結果 は気にせずとりあえずセット作りです。
土状のドロのフレークを探したのですが、有りました。ネブト飼育しているマットがイメージにピッタリだったので幼虫を掘り出してドロクワガタのマットにしました。このマットで産卵できればいつでも手に入れることができます。もし産卵でできれば日本初です?
昼からは、みんなで(約20人)テニスをしていましたので夜は、ほとんどからだが動きません。 夜のくわいじりは中止です。
今日の羽化個体
          
ミャンマーグランデス(カチン、プータオ産)  ミャンマーの背板


背板の形がラオスとは少し違いますが微妙ですね。モリヤグランデスとも違います。
この虫は、その内 余品販売コーナーに出します。

-----------------------------------------
9月2日(月曜日

カッコイイでしょう!

-----------------------------------------
9月3日(火曜日)
まだまだ暑いですね。ふらふらになって仕事から帰ってきました。今日は、クワいじりはしてません。明日の夜から仕事で富山に行って来ます。クワガタ日記は、お休みします。
明日は、全てのクワガタにエサやりです。1時間ぐらいかかるので嫌になります。

-----------------------------------------
9月4日(水曜日)今から(12時)富山に仕事に行きます。その前にエサやり1時間やりました。ちょっと仮眠もしたかったのですが、エサやりしないと・・・ 出張中、何か面白い話があれば掲示板に書き込ん でください。ホテルにパソコンが置いてあるので掲示板には参加できます。では、行って来ます。
-----------------------------------------
9月5日(木曜日)出張のためお休みです。
-----------------------------------------
9月6日(金曜日)出張のためお休みです。
-----------------------------------------
9月7日(土曜日)出張のためお休みです。
-----------------------------------------
9月8日(日曜日)出張のためお休みです。
-----------------------------------------
9月9日(月曜日)
やっと、大阪に帰ってきました。富山で5日間ホテル暮らしをするといやになります。 富山のクワ好きの人が2人、わざわざホテルまで遊びに来て質問責めに遭いました。
思わず、『熱いナー』と感動しました。
今晩はとりあえず、クワガタのチェックです。菌床ビンの中で成虫になっているホーペイが数匹いました。小さいながらカッコイイ個体もあります。追々菌床ビンから出してUPします。 今の時期に羽化した個体は小さいですが来春からブリードできます。 余品販売コーナーを充実したいので、少しずつ出します。その時はよろしく・・・

-----------------------------------------
9月10日(曜日)昨日チェックしたとき、生きていたザウテルシカの♂が☆になってしまいました。ショック! ♀も、セットに入れてから全然見ないので死んでいるのではないかとケースをひっくり返してみました。 ♀は、とりあえず生きていました。シカクワは全般的に♀の熟成にかなり時間がかかるみたいです。 平気で半年くらいマットの中で寝ています。♂の方が持ちません。家にいるスペキオスシカ、ディディエールシカ、タイワンシカ、アマミシカ、全て餌も食べずに寝ています。難しいですね! 産卵は、来春ぐらいになりそうです。気の長い虫たちですね。
-----------------------------------------
9月11日(水曜日)
今日は、0911のテレビ番組にはまっていて、クワガタは全然触っていません。
ツインタワーの崩壊の現場を建物の中から写していました。すごい迫力、壮絶、考えられませんね。
テレビが終わってからウムハンギノコギリクワガタ(アフリカ)をセットしました。 解らない虫は難しいですね。とりあえずノコギリクワガタのセットにしました。 腐葉土を混ぜればいいらしいです。
今、2人の台湾の方とメールのやりとりをしてます。台湾の虫が明日多分家に届くでしょう! 楽しみ・・・・

-----------------------------------------
9月12日(曜日)今日も、しんどかったのでクワガタをいじっていません。エサをくれ〜とクワガタが暴れているみたいですが、今日もほったらかしです。可哀想・・・・ゴメンナサイ。明日はエサやりをします。
台湾のクワ友がHPを作りましたので良かったらみてください。 http://140.120.130.85/english/ by:Maniac

-----------------------------------------
9月13日(金曜日)
今夜は、クワガタの餌やりに2時間かかりました。もうエサやりは嫌になります。自動エサやり機でも考えようかな・・・
台湾から、ミワオオ、ツノボソ、ヘキロクオニクワ、オニツヤクワガタの幼虫 が届きました。マイナーな虫ばかりですが、頑張ってブリードします。
今回はヘキロクオニクワガタ の写真をUPします。 まだ、台湾では、ブリードで長歯を出したことがないそうです。一度挑戦してみます。その前に幼虫を採らなければ・・・

ヘキロクオニクワ♂  ヘキロクオニクワ♀

-----------------------------------------
9月14日(土曜日)
今夜は、さっきまで(AM3時)までクワ友のジュンちゃんが遊びに来てました。
クワガタ談議に花を咲かせていました。 余品コーナーを更新しましたから見てください。ホーペイも近々売りだしします。 もう、ねむいので・・・お休みなさい!

-----------------------------------------
9月15日(日曜日)昨日、朝の4時に寝て、6時半に起こされました。子どもの空手の昇級試験です。昼からは懲りずにテニスに行ってきました。43歳のオッサンにしては元気でしょう!?
さすがに夜はバテましたが、余品販売コーナーを久々にまじめに作りました。 ホーペイのミニサイズを特価で出します。明日は、ゆっくりします。

-----------------------------------------
9月16日(月曜日)今日はゆっくりする予定でしたが、昨夜、売りだしをすると問い合わせが沢山来ました。 結局、夜の3時に嫌になって寝ました。 朝は、材割りです。お宝の湖北の幼虫が27匹、四川が17匹 採れました。 売り出している数より、幼虫が採れた数の方が多いのでどんどん増えていきますね。 インドグランの材割りです。7匹幼虫が採れました。グランデスは、 難しいけど採れただけラッキー・・・材を2個入れて、1個しか割ってませんのでまだ採れるでしょう。 まだまだ、ニュースがあります。タランドスの♂のw蛹が 無事に羽化しました。 あこがれのタランドスですので嬉しい・・・ だれか、雌の幼虫を持ってませんか?売ってください。 どこを探しても売ってません。もしお持ちの方がありましたらメールください。
-----------------------------------------
9月17日(曜日)今日は、余品販売で売れた虫の発送に追われました。売ってばっかりでは面 白くないのでアマミシカペアーを買ってしまいました。これでやっと♂が手に入ります。 ♂1♀2でブリードします。シカのブリードは難しいですね。(難しくはないが♀の熟成に時間がかかるのでイヤになる)今からセットしても産卵は来春ぐらいになるのではないでしょうか・・・・家にいる、スペキオスシカ、タイワンシカ、ザウテルシカ、ディディエールシカはどうなっているのでしょう。♀はみんな寝てます。餌を食べないので楽ですが・・・
-----------------------------------------
9月18日(水曜日)
20日でHP1周年になります。日記なんて書いたことがないのに、この年で書き始めてよく続いているもんだと思ってます。毎日こんなくだらない日記を読んでくださっている方が沢山いるのには驚きと感謝で一杯です。ありがとうございます!
今日は、仕事でふらふらになって帰ってきたらクワ友が『今から遊びに行く 』と電話が有りました。おまえの家は、ここではないぞ。まっすぐ帰れ。今日は疲れていると言いたかったのですがまたクワガタ談議で盛り上がっていました。
少し朝・夕が涼しくなって来ましたね。ボチボチ虫が寿命で死に始めました。 ウムハンギノコギリクワガタ、スツラリスオオクワガタの♀が★になってしまいました。 イタタタ・・・卵も産まずに死ぬのは反則です。
-----------------------------------------
9月19日(曜日)今日は、外のケースのエサやりをしました。だいぶ涼しくなってきたのかエサの食いが悪くなってきました。まだ早いですが、冬眠準備に入り出しているみたいです。 まだ卵を産ませたい人は、少し温度の高い部屋内に移動させて下さい。 私はいいです。今ホーペイだけで20ケース有るのですが、1ケース20〜30幼虫が採れると400〜500匹 採れそうです。げげげ・・・ 今の時期からは、クルビデンスとアンタエウスが産卵を始めます。 いまばんばん産卵しているのは、硫黄島ノコと黒島ノコと硫黄島コクワ、黒島コクワです。 気がついたら1000匹は超えそうな気がします。 少し減らさねば。毎年何とかなるのですが・・・・
-----------------------------------------
9月20日(金曜日)
HP開設1周年になりました。いつもいつもHPを見ていただいてありがとうございます。 今後とも宜しくお願いします
今日、家に奈良オオのリストが来ました。タランドスが売っていたので注文すると売り切れ、 ミンダナオパリー も売り切れ、色々聞いてもみんな売り切れ・・・ 何が残っているのか聞いたらホーペイがありますよ・・・・ ホーペイは売るほど有るのでいいですと断りました。今まで何回も電話をしたのですが買えた試しがないですね。 誰かタランドスの♀の幼虫を売ってくれ。 タランドスの♂が大夫固まってきました。あと1週間 位出だして写真を撮ります。 小さいですが・・・
硫黄島コクワを割り出しました。 コクワと馬鹿にしてたのですが、以外と難しく幼虫は10頭採っただけで♀が★になってしまいました。イタタタタ。赤いコクワですので何とか累代したいです。(超珍品)
-----------------------------------------
9月21日(土曜日) 今日は、ベランダで月を見ながらクワガタいじりです。風流ですね。 そろそろ冬バージョンの準備をしなければいけません。越冬さす個体と温室に入れる個体を分けなければいけません。 ホーペイは全て越冬させます。温室でも産卵しますがあまり産みません。いっそのこと越冬させてから春に産卵させた方が 爆裂します。今年の一番のお宝湖北です。
カッコイイでしょう!来年は、この♂を種親にしてF3を作ります。 この子にいい名前を付けたいのですが、超湖北はもう誰かがつけてたし・・・ カッコイイ名前を募集します。採用の方に この子の兄弟の幼虫を差し上げます。 名前を募集してどないするね!雑誌に載せるとき名前があった方がカッコイイかな・・・・

-----------------------------------------
9月22日(日曜日)
今日は、京都の東山へ墓参りに行って来ました。その後、清水寺など京都観光をして帰ってきたので 家に帰ってからは、ふらふらでクワガタを全然いじっていません。
タランドスの♀を探すためにクワ若葉さんの掲示板に出していました。 なんと、1匹見つかったのですが、その方は♀のみで♂を探しているとのこと。 私の♂を譲ってくれないか・・・とのこと。逆です。お願いですから私に♀を譲ってください。 誰かタランドスの♀の余品をお持ちの方連絡ください。

-----------------------------------------
9月23日(月曜日)今日は、休みでしたので機嫌良く朝からクワガタいじりです。
とりあえず冬に向けてクワガタの大移動です。越冬さす個体は外にそのままですが越冬できない虫は室内に移動です。ネブトなど低温にさらすと死んでしまう虫は室内です。 越冬さす前にホーペイを半分割り出しました。予想外に幼虫があまり採れませんでしたが逆に助かりました。幼虫が爆裂したらどうしようかと思っていました。何とか菌床は足りました。 今日、ガマンできずにタランドスを割り出しました。 小さいながらタランドスの形になっています。なんか感動です。ホーペイと違った趣があります。

カッコイイでしょう!ただ♀がいないのが残念です。 どなたか余品なる方、連絡ください!

-----------------------------------------
9月24日(曜日)巨人ファンの方優勝おめでとうございます。
最後に阪神の意地を見ました。阪神が勝って、巨人が優勝。よかったよかった! 今日は、野球を見ながらパソコンの前にへばりついていました。 台湾のクワ友とメールのやりとりです。苦手な英語で書いているとだんだん頭が痛くになりますね。書いている英語が合ているかどうか分かりませんが返事はちゃんと来ているのであっているのでしょう! タランドスが日本でなかなか手に入らないので台湾で探してもらっています。 アフリカではタランドスがUS50ドルで売っています。送料がUS100ドルもかかります。送料が高いですね。リスクもかなりあります。お金を払っても来るかどうかわかりません。

-----------------------------------------
9月25日(水曜日)最近ウイルスメールがよく来ます。家は、マックですので大丈夫ですが、私とメールのやりとりをしたことがある方で、ウイルス感染してませんか? コンピューターの調子が悪い方ウイルスチェックをしてください。
菌床ビンが間に合わないので、菌床ブロックに直接幼虫を入れました。 1ブロックに10頭ほどが限界ですがこれで3令初期までもっていこうと思います 通説では、幼虫が 共食いするとか言いますが大丈夫みたいです。 今度のクワガタ講座に『手抜き菌床飼育』を作ります。 出来上がったら読んでくださいね!

-----------------------------------------
9月26日(曜日)
今日も、クワ友のジュンちゃんが遊びに来ました。ミンダナオパリーのオスを探すために、ネットサーフィンしていたのですが見つかりません。 最近探している虫は、一つも見つかりませんね。マイナーな虫ばかり探しているのかな・・・ アンタエウスのブリードをやめようと思っています。今いるインド・ネパールを台湾に里子に出します。アンタエウスとお別 れする前に今年一番の個体です。

83mmの個体です。ホーペイと違って迫力満点ですね。
この♂だけ飼育して眺めています。

-----------------------------------------
9月27日(金曜日)
今起きました(27日の24時)。仕事から帰ってすぐダウン!
今から余品コーナーを更新するために写真撮影をします。 あの湖北の兄弟(たいしたことはない)、福建、江西、オオクワ綾上産などを出す予定です。朝までには出来上がっていると思います。

-----------------------------------------
9月28日(土曜日)

今日は、ミンダナオパリーのワイルドを買ってしまいました。 この虫には、思い入れがあります。8年位 前は、幻の虫でめちゃくちゃ高くて手が出なかった虫です。 友達が、大枚をはたいて購入して、1週間で死んでしまいました。飼育も結構難しく高温には弱いし、冬場は、温度管理をしないと寒さで死んでしまうデリケートな虫です。温度管理さえできれば難しくないですが、わかるまで何匹も殺してしまいました。

-----------------------------------------
9月29日(日曜日)
今日は、パソコンの前にへばりついて一日中タランドスを探していました。 親切な方から、タランドス情報のメールを頂いてついにタランドスF1、♀を見つけました。 すぐに注文を出したのですが、まだ返事が来ません。頼むから売れずに残っていてください。タランドスのF2のブリードに挑戦してみたいので・・・ 私の知っている限りまだF2はまだ出ていないと思います。 最近簡単に卵を虫は物足りなくなってきました。色々ブリードの難しい虫に挑戦してますが、結果 がはかばかしくないのでへこみます。 やっぱり虫は、沢山幼虫が採れる方が楽しいですね。
-----------------------------------------
9月30日(月曜日)タランドスの♀が、買えているかのメールが家に届いているはずなので仕事を終えてからまっすぐ家に帰ってきました。結果 は、売り切れです.ガ〜ン! ショック。また探さねば。ショック!どなたか、売っている場所を見つけましたら教えてください!
今日は、シカクワのエサづくりをしました。どうも、市販のエサでは、お口に合わないのか、余り食べません。ひどい子はそのまま餓死してしまう有様です。 市販の、ゼリーに黒砂糖を混ぜ、ゼラチンで固めて、元のゼリーの入れ物にいれて できあがりです。シカクワはかなり甘口が好きみたいです。 他のクワガタも、エサに糖度を上げると、熟成が早くなり卵をすぐ産みます。 1つだけ欠点があります、寿命が短くなります。

-----------------------------------------

10月分へ このページのTOP 戻る HOME