■しんちゃんのクワガタ日記 (2003年9月分)
-----------------------------------------
9月1日(月曜日)水曜日の夜から1週間程北陸に出張にいってきます。その間日記はお休みします。今日は、ひたすらえさやりです。半分えさやり完了。明日残りの半分やります。今日の羽化固体、ど珍品H8年型北峰、モザイクです。クワガタ飼育を長いこと飼育して始めて出たモザイクです。
![]()
-----------------------------------------
9月2日(火曜日)私の友人がインポートスニーカーのHPを立ち上げました。オープン記念にフェラガモのバッグ等、ビッグなプレゼントがあるみたいです。大阪のしんちゃんの紹介です。といえばまけてくれるかも。
http://www12.ocn.ne.jp/%7Eshopzero/
明日から北陸に出張に行ってきます。帰ってきた時の楽しみにオークションにモザイクを出します。みんなで参加して下さい。
http://www.bidders.co.jp/item/21118919
-----------------------------------------
9月3日(水曜日)今から北陸にいってきます。4日のAM1時.
-----------------------------------------
9月4日(木曜日)
-----------------------------------------
9月5日(金曜日)
-----------------------------------------
9月6日(土曜日)
-----------------------------------------
9月7日(日曜日)
-----------------------------------------
9月8日(月曜日)久しぶりに大阪に帰ってきました。仕事の方は厳しかったですね。何とか景気がよくなって欲しいものです。総裁選にまた小泉さんで頑張って欲しいですね。家に帰ってからとりあえずエサやりとクワガタのチェックです。エサやりだけで今日はやめです。オニクワの幼虫が熱さで☆になってしまいました。せっかく3令まで大きくしたのに、場所の関係で温室から出したのが原因か・・・・もったいないことをした。明日からぼちぼちやっていきます。
-----------------------------------------
9月9日(火曜日)菌床ビンのレシピを思案中です。クワガタの種類によってどんな菌床がいいか考えています。
ホーペイ/オオクワ→基本的にはクヌギのオオヒラタケの菌床がいいのではないか?グランデス→ナラのオオヒラタケの菌床
シカクワ→出来るだけ菌の弱い菌床がいいと思います。福島菌床がベストか?タランドゥス、レギウス→オオヒラタケのナラ、クヌギハーフの菌床にカシを混ぜて作っていますが、死にはしないがそれ程大きくなっていない。別の菌床も作った方がいいかも。ならベースのカワラタケの菌床に変更するかも。種類によってかえていますが、大変です。万能の菌床が欲しいのですが難しいですね。菌床に関してみなさんの御意見を聞きたいです。
-----------------------------------------
9月10日(水曜日)阪神の試合を見ていたのでクワいじりをする暇がありませんでした。惜しかったですね、優勝は決まっているのでぼちぼち行きましょ
マジック3。優勝は明後日ですね。最近、掲示板も飼育相談も暇ですね。面白くないですね。遊んで下さい
-----------------------------------------
9月11日(木曜日)阪神凄い試合をしてましたね。延長12回満塁で最後のバーターを空振り三振でやっと引き分けにもちこみました。これでマジック2。いい感じですね。阪神の優勝が決まるまでは、クワガタどころではありませんね。
今日も、クワガタいじりをしてません。クワともの大福さんのHPでパプキンのブルーが続々羽化していると書いてありましたが、うらやましいですね。4年前ワイルドのブルーのメス2匹から幼虫が100頭位採れたのですが、みんなきたない銅金色。どしようという感じですね。いじになって累代してパプキン牧場状態になって、最後にあきらめたことがあります。今年も細々とブルー血統をやってます。F5で100%ブルー血統です。そろそろさなぎになってます。
-----------------------------------------
9月12日(金曜日)明日から3連休の人もいますが、明日も仕事です。これで休みなしで2週間働いています。日、月はクワガタいじりをしたいですね。菌床ビン詰めもしたいし、材割りもしなければいけないし、オークションの出品もしたいし。忙しくなりそうです。阪神の優勝が決まれば それどころでもないかも。ホルスターフタマタクワガタのワイルドが入ってきましたね。欲しいですが高すぎます。家にF1♀をブリードしているのですが、卵を産んでたら良いですが
-----------------------------------------
9月13日(土曜日)掲示板にヘラクレスブルーのネット詐欺うんぬん〜と書いてましたが、ヘラクレスの羽根の色は水分量によって変ります。普通水分量が多いときは黒みがかりますが、乾燥するにつれて元の黄色い羽根の色が変ります。ブルーの羽根の色は固定できないと認識してます。もしブルー血統で購入しても子供がブルーになる保証は全くなく、多分ブルーにはならないと思っています。ブルー血統を購入しようと思うこと自体が、勉強不足だと思います。ネット詐欺か勉強不足かは解りませんが私の掲示板にはにつかないので明日削除します。興味のある人は早い目に見ておいて下さい。ネットで、人の中傷をする場合はそれなりの知識と理論武装が必要です。逆に慰謝料を請求されますよ。
-----------------------------------------
9月14日(日曜日)久しぶりの休みで、昼間は図書館でネタ書きをしてました。大夫はかどりました。家の発酵マットですが、菌床のかす50%と新しい未発酵のクヌギ50%に添加剤を入れて生ゴミ処理機で作るのですが、1ヶ月前にオキノエラブノコを入れているのですが順調に大きくなっています。菌床の割かすで作っているのでビンが真っ白く菌床ビンのようになってきてます。疑似菌床ビンは、ノコギリ、コクワなどほんとの菌床ビンを入れることが出来ない(金銭的な理由で)ちょうど良いですね。今日も20本位マット詰めをしたので、硫黄島コクワの割り出しをします。
明日は、金床ブロック10個ほど詰める予定です。大福君と電話で色々レシピのやり取りをしたのですが、新型の菌床ビンを制作する予定です。
-----------------------------------------
9月15日(月曜日)祝 阪神優勝おめでとうございます
ついに やりました。18年は長かったですね。今44歳になって喜びを噛みしめています。もう少し若かったら道頓堀川に飛び込みたいぐらいですが、テレビを見ながらにたっとしてます。良かった良かった・・・・
今日は、阪神の試合を見ながら硫黄島コクワとトカラノコの割り出しをしてました。爆産はしてませんが来年の分は採れました。
あと、台湾オオの割り出しです。最近全然人気がないと言うか誰もやってないですね、逆に珍品になっているような気がします。台湾であまり採れないし誰も輸入しないみたいです。家のはワイルドですので大事にブリードします。
-----------------------------------------
9月16日(火曜日)PCの調子が非常に悪いです。モニターがいつつぶれるか解りません。もし日記が書いてなかったらつぶれたと思ってください。
<来年のホーペイ作戦>
湖北,3♀・江西2♀・湖南3♀・H8年♀2匹に減らす予定です。来年は、♂も♀も厳選された個体で行きます。ホーペイの人気もかげりを見せていますが、H8年からやっていますのでやめられません。すごい個体を作りたいですがなかなか出来ませんね。♀をよるのは大夫苦労しました。♀の顎の太さ、形、湾曲、♂の顎より重視してます。H8年北峰は、自家用の2匹を残して今日10頭程売れました。大夫整理できました。
-----------------------------------------
9月17日(水曜日)シカ系の♀がぼちぼち寿命みたいです。
ザウテルシカ・・・♀死亡、幼虫沢山採れる。簡単
中国しか・・・・産んでいるみたい割り出しまだ
中国黒ツヤシカ・・・♀死亡。割り出しまだ。材の感じから産んでいる
ディディエールシカ・・・♀死亡マットの底に幼虫を数匹確認。沢山産んでそう
スぺキオスシカ・・・割り出しをしてないがやっと産卵モードに入ったみたい。産んでいる。
欲しい虫、オーベルチュールシカ・ウエストウッディー
フタマタ系
ホルスターフタマタクワガタ・・・産んでないみたい。ボブサップさんのホルスターは産んでますか?♂の熟成がまだ足りなかったのかな?もう少し様子を見ます。
菌床ビンを大量に作らねば、菌床は福島菌床でいきます。多分これがシカにはあっていると思います。誰か他に良い菌床を知っている人は教えて下さい。
-----------------------------------------
9月18日(木曜日)
-----------------------------------------
9月19日(金曜日)昨日、PCのモニターがつぶれてしまいました。今日、液晶の新しいモニターを入手して何とか見れるようになりました。1日10時間以上pcをつきっぱなしなので寿命も短いですね。日曜日クワガタ探検隊があるのですが、行きたいですがテニスと重なっています。雨が降れば参加します。今度は淀川の川沿いの木からコクワ・ヒラタなどを採集するらしいですが、なんで淀川を知っているのですか?
みんなは、山にクワガタを採りに行きますが淀川沿いは穴場中の穴場です。大阪のどまんなかまでも場所によってはヒラタが採れます。最近外産などに犯され本当の日本のヒラタが少なくなっている中でどことも接触出来ない環境なので本当のヒラタがいます。
-----------------------------------------
9月20日(土曜日)
-----------------------------------------
9月21日(日曜日)レギウスの幼虫が1匹蛹になりました。5ヶ月ぐらいで蛹になっているのでサイズは望めませんがワイルドの♂が生きている間に♀が使えるようになればいいのですが。来春までW♂が持ってくれればいいですが。
レギウス♀の蛹です。
♂は順調に大きくなっています。明日の夜は、菌床詰めをしようと思っています。オオクワ・ホーペイなどがビンを交換しなければいけない虫が大量にあるので大至急ビン詰めしなければ
-----------------------------------------
9月22日(月曜日)今夜は、菌床ビン詰めをしました。今回は、添加剤や生おがこを入れたかったので簡単に出来ました。添加剤のかわりに秋の味覚を入れました。新型の菌糸ビンです。
解る人は、解ると思います。
明日は、久しぶりにクワガタ探検隊に行こうと思います。お天気が良ければいいのですが。
-----------------------------------------
9月23日(火曜日)
-----------------------------------------
9月24日(水曜日)昨日は、クワガタ探検隊面白かったです。久々に材割りをしました。淀川の川沿いにもコクワやヒラタはいるのですね。気分転換にはもってこいです。ザウテルの幼虫 沢山あったのですが、いろいろと注文があったので出していったら気がついたらほとんど無くなってしまいました。やばい・・・来年の自分用だけは何とか確保しなければ。
ホルスターフタマタクワガタ試し割りで幼虫を1匹採れました。産んでいます。楽しみですね。ホルスターは売らずに全部成虫までもっていこう。
-----------------------------------------
9月25日(木曜日)今日は、家の湖北の幼虫の菌床交換です。1本目で最大25グラム、最低19グラムありました。大夫菌床馴れしてきたのか頭幅もF1,F2の時と全然違うような気がします。
大型の湾曲スーパー湖北が出来たらいいのですが。湖北、江西、湖南だけはH9年から5年も累代を重ねていい個体を作ろうと頑張っています。
来年用の種親も、確保出来たので、来年ぐらいには伝説に残るようなホーペイを 作ってみたいです。
-----------------------------------------
9月26日(金曜日)北海道ですごい地震が起きたみたいですね。北海道の黒ちゃん。シカさん大丈夫でしたか?
今夜は、エサやりに専念してました。外に置いてあるホーペイのエサの喰いが悪くなってきました。そろそろ越冬準備に入るのかな?まだ1ヶ月は早いですが卵を産まない子は早く越冬して下さい。
今快調なのはホルスターフタマタが産んでいるみたいです。新しいセットをもう1つ作りました。割り出しは、1ヶ月後ぐらいになります。
レギウスは、順調ですが、一部菌床を変えました。最近、福島菌床がお気に入りです。
菌は弱いのですが、シカ、ホルスター。パリーなと普通の菌床では育ちにくい虫にぴったりですね(別に福島菌床の回し者ではありません)
PS,大福さん、面白いデーターありがとうございます。鉄分の差が幼虫の大きさに関係している見たいですね。鉄分が多いと蛹化が早まりますので大きくならないですね。
-----------------------------------------
9月27日(土曜日)今日は、昼間子供の運動会があったのでただ見学しているだけなのにふらふらになってしまいました。夜は、シカクワセット作りです。
クヌギの材の皮を剥いて熱湯で30分ほど煮込んで表面の皮を柔らかくします。皮と甘皮をきれいに取り除き♀が材をかじりやすく加工します。この方法でいつもそこそこ幼虫を捕ってます。今日ディディエールしかですが幼虫を30頭程採れました。明日もお休みですので今夜はレギウスのネタ書きをしてます。途中で日記(今書いてます)を書いてからまたレギウスを書きます。PS,久しぶりに飼育相談がありましたね。このHPのなかで飼育相談を一番重視してます。初心者の方、解らないことがありましたらドンドン書き込みお願いします。私で解ることなら何でも相談受け付けます。私が解らなくても誰か教えて下さるでしょう。何でも、OKです。
-----------------------------------------
9月28日(日曜日)
-----------------------------------------
9月29日(月曜日)昨日の昼から腹痛でダウンです。
今日、医者に行ったら、盲腸か細菌性腸炎か食あたりらしいです。とりあえず痛くて歩けません。日記は元気になってからまた書きます。飼育相談にスジブトクワガタの飼育方法について相談がありますのでどなたかカキコお願いします。
-----------------------------------------
9月30日(火曜日)日曜日からDOWNしていた管理人がとうとう入院してしまいました・・・多分、細菌性またはウィルス性の腸炎だと思います。痛みと熱で家にいてもどうしようもないので、病院で24時間点滴中です。
と、いうことで日記はお休みします。
2,3日後には再開できると思いますので、しばらくお待ち下さい。m(_ _)mがんちゃん、飼育相談のカキコありがとうございました。
-----------------------------------------