しんちゃんのクワガタ日記 (2004年11月分)

-----------------------------------------
11月1日(月曜日)
とうとう11月ですね。今年も後少しですね。早いもんです。
今日は、キンオニクワガタを材割りしてみました 。今年も失敗したのかな?と思っていたのですがいましたいました幼虫が・・・
卵から羽化してまもない幼虫を1匹発見しました。うまくいけば何頭か幼虫が採れそうです。
今までのセットと違って、すごく柔らかい霊芝材を使用しました。これで累代できればいいのですが。
産地は、対馬ではなく台湾産のキンオニクワガタです。多分誰もブリードしてない珍品だと思います。
頼むから沢山幼虫が採れますように。2令になるまでケースの中に置いておきます。
-----------------------------------------
11月2日(火曜日)今日は、1匹だけレギウスの割り出しです。オークションで2ペアー搬出したので補充のための割り出しました。
そんな思うように採れないと思っていたのですが、幼虫6匹ゲットです。今回はワイルで♀からです。
この♀は、結構多産でこれで1♀から18頭匹目です。フセツも取れだいぶぼろ♀になってきましたがまだま体重もあり元気です。
高たんぱくのエサを与えて体力回復させてから 再度セットを組む予定です。この♀ならうまくいけば30頭ぐらい幼虫が取れるかな・・・
-----------------------------------------
11月3日(水曜日)
今日は、クワ友ジュンチャンとならオオにいってきました。ひたすらビン、タイペスト、雑誌などを買ってました。
虫は見るだけで。あまり興味のある虫はなかったですね。胸がドキドキするような虫を置いて欲しいものです。

今日の、本当の目的は家の近くにあるエノキの倒木具合の見学です。3年前台風で倒れてたものです。10mはありそうな大木を
ある程度細切れに切って山に隠しています。先の方はカワラが回っていい感じです。今日は2m程もって帰りました。
産卵木に適したサイズに切って衣装ケースに入れて産卵木とマットを混ぜてもう少し熟成させてほかほかの柔らかい材を作ります。
とりあえずヒマなときに材をカットして雑虫をレンジでチンして作りたいと思います。
エノキの材
木の根元の方は 、まだかたく菌が完全に回っていません。再来年用ですね。今から来年用の材を作ります。

-----------------------------------------

11月4日(木曜日)
今日は、昨日オークションで落札したメルキオリティスフタマタのセット作りをしてました。
基本的には、フォルスターのセットと同じにしました。
産卵木の皮をむいて、熱湯で30分ぐらい煮込んで材の表面を柔らかくします。産卵促進煮味の素を混ぜ。卵が腐らないよう腐敗防止剤を入れて出来上がりです。これで卵が腐らずに無事に羽化します。
煮込んでいる間、昨日山からもって帰ったエノキ材をカットしてました。まだ少しかたいので衣装ケースに材を敷き詰め水分多めのマットで埋めます。菌が順調に回れば、ほかほかのエノキの産卵木の出来上りです。

-----------------------------------------
11月5日(金曜日)
-----------------------------------------
11月6日(土曜日
)今日は、お休みで天気もいいので子供に遊びに行かないかと誘ったのですがいい返事をもらえませんでした。
中学生になれば当然かもしれませんがさびしいですね。クワガタ探検隊も、子供が楽しく遊んでいる間はよくいったのですが
最近は、あまり興味がないみたいでご無沙汰してます。親だけ行くのも・・・・・・
ヒマなので幼虫の割り出しです。ザウテルシカ◎、タイワンヒメヒラタ◎、オークションで購入したメルキオリティスフタマタのセットを組みました。産んでくれればいいのですが。

材は皮をむいて煮込んで表面を柔らかくしてます。
シブカワをきれいに取って♀の負担をなくしてます。
人工蛹室にばけらった君を買ってきました。ウレタンスポンジを整形しているのですが、値段は結構しました。
ウレタンスポンジでしたら安く買うことができるのでうまく整形する方法はないでしょうか?誰かいいやり方を知っていたら教えて下さい・
サナギは、フォルスターです。

-----------------------------------------
11月7日(日曜日)
-----------------------------------------
11月8日(月曜日
土曜日にセットしたメルキオルティスフタマタクワガタですが、早速材をかじっているみたいです。
印象としては、簡単みたいです。今の時々でも常温で産卵できますので楽ですね。
今ちょっと気になる虫が入荷しました。ミャンマー産の中国コクワです。タナカコクワではなくD.sinensisみたいなので熱い虫です。早速♀2匹在庫確認しました。ただ、今の時期からブリードしてはたしてコクワの幼虫が採れるのでしょうか?
遊びで購入予定です。
今オークションに色々と変わったものを出しています。よかったら入札して下さい。

-----------------------------------------
11月9日(火曜日)中国コクワ予約入れてしまいました。また病気が始まった見たいです。おまけにセメノイコクワ、マクダレイコクワ。ネグレイコクワ、
みんな買ってしまいました。早速コクワセット作りです。材の皮を向いて30分程煮込んだスペシャルセットを作りました。
気合で、産卵させて見せます。今年は、これで買うのは打ち止めしたいのですが、レギウスW が入荷するかもしれないとの情報が入りました。レギウスは沢山いるので買うのはやめよと思っているのですが、無理かな・・・・・
-----------------------------------------
11月10日(曜日)

-----------------------------------------
11月11日(木曜日)外産のクワガタ、やカブトが来年春から輸入禁止になるみたいですね。アフリカ、アメリカ、オーストラリアは、ただでさえ入りにくいのにこれでほとんど無理みたいですね。ミャンマー産などは入らないのではないかと思ってコクワを買ってしまいました。
中国コクワ、セメノウコクワ、マクダレイ,ネグレイコクワSPです。すべてWの♀だけですがブリードには支障はないでしょう。

マクダレイコクワ セメノウコクワ

違いは解りますか?どのように同定したのか違いはわかりません!少し巾が違うくらい

中国コクワ(カチン産) ネグレイコクワSP

どの虫も来年は日本に入ってこないのではないかと思ってブリードします。
-----------------------------------------

11月12日(金曜日
-----------------------------------------
11月13日(土曜日)下の♀のコクワの♀の同定方法を調べるため上から、横から下からと写真を撮って調べています。
よく見ると少しずつ違うのですが難しいですね。完成すればHPでup します。
山の同じ場所で採れたら同定は難しいですね。すべて幼虫を採って成虫までもっていかないと本物かは確定できないですね。
-----------------------------------------
11月14日(日曜日)
-----------------------------------------
11月15日(月曜日)レギウスをチェックしたのですが、全然産んでいませんでした。原因ですが植菌材がかたすぎたみたいです。
最近、ネットで植菌材をよく売ってますが、菌が表面だけ菌が回っただけで販売しているみたいですね。
材の中身まで菌が回ってなく生木状態のものが多いです。三ヶ月前購入した植菌材ですが硬くて使い物にならなかったので置いていたのですが三ヶ月後にもう一度硬さをみると丁度よい硬さになっていました。定期的にストックして家で菌を回していい状態にもっていかなければいけないですね。
-----------------------------------------
11月16日(火曜日)フォルスター♂が羽化したのですが、見事な羽パカ・・・・とほほ〜しょうがないので緊急修理に入りました。
このままでは、種親にもつかえないので修理です。修理方法は、飼育講座6に書いています。
とりあえず、成功したと思います。苦心の跡を写真に撮りましたので見て下さい。


羽パカは、閉じました。このまま固まってくれればカンピンになるでしょう!
-----------------------------------------
11月17日(曜日)
-----------------------------------------
11月18日(木曜日)
-----------------------------------------
11月19日(金曜日)最近、忙しくて日記をサボりがちです。毎日HP をみてくださっている方ごめんなさい・・・・・
知らない間にカウンター120000を越えました。ありがとうございます。
ネタ的には、今日はあまりないですね。今日タランドゥスボトルが届きました。1本¥3150もするのですがこれでレギウスが爆産してくれれば安いのですが。頼むから爆産してくれ。

タランドゥスボトルです。これでみんな爆産しているらしいです。
私は、初めての使用ですので解りませんが楽しみです。
とりあえずレギウスに使ってみます。

レギウス♀、もう一度追い掛けしてセットしてみます。
-----------------------------------------

11月20日(土曜日)昨日、家に来たタランドゥスボトルをセットしました。産卵木のかわりですが値段は破格に高いので産んでもらわないと困ります。
しばらく様子をみて順調でしたら追加で購入しようと思います。

今日、台湾のキンオニクワガタの割り出しをしました。過去2回失敗している種類なので3回目のリベンジです。
材を割ると産んでる産んでる。幼虫が沢山いました。まだ2令ぐらいなのでそのまま埋め戻して様子をみます。
産んでいる材は、今までと違ってかなり柔らかいエノキの材でした。いままで全然とんちんかんな材を使っていたみたいです。
産むわけないよな・・・・・・飼育方法にその内追加します。
-----------------------------------------

11月21日(日曜日)今日は、ひさびさにテニスに行ってきました。(テニスと言ってもオートテニスですが)手術後初めてのテニスでしたので身体が全然動きません。正月にはスキーに行く予定ですのでそれまでに身体を鍛えなければ・・・・・
昨日から、いろいろな人とチャットをして遊んでいます。
台湾のクワ友とは、マルバネノコギリクワガタについて情報交換です。マルバネノコギリクワガタは、誰もブリードを成功してないとのことです。幼虫も誰も
見たことが無いらしいです。どんな木にいるかと聞いたら、『漆黒 』という木だそうです。どんな種類なんでしょう?
全てを解明できればブリードを成功できるかも・・・・・
つづいて、チェコのクワ友とチャットです。
チリの虫が入るのですが、いらないか?とのことですが、ドウイロクワガタを買うために他の虫が山のようについてくるそうです。
 欲しいけど無理ですね・・・・
-----------------------------------------
11月22日(月曜日)新聞によりますと、『特定外来生物被害防止法』が来春施行されそうです。
環境省は、クワガタの中で外産のヒラタワガタ に規制がかかるそうです。その内、全面輸入禁止になるかもしれません。
一度、解禁したものをもう一度禁止するのはそう簡単にはいかない様な気がします。禁止するとそれによりかなりの方が損をするので
損害賠償 に発展するでしょう!今までブリードしているものをすべて廃棄しろというのも不可能です。
暗い話はさておき今日は、タイワンキンオニの幼虫を入れるマットが完成したので、ビンにマットを詰めていました。
良く発酵した無添加のマットを使用するのですが、今の時期中々発酵しません。
ここで登場するのが我が家で愛用している生ゴミ処理機です。2〜3日で菌床の古オガがよく発酵した微粒子の発酵マットになりました。
ダニが心配ですので、使用するマットはすべてレンジでチンします。
とりあえずビン詰めして温度が下がってから使用します。
-----------------------------------------
11月23日(火曜日)今日の休みはタイワンキンオニの割り出しをしました。2令のしっかりした幼虫だけマット飼育のビンに取り出しました。
とりあえず10頭確保です。初令の微弱な幼虫はそのまま割り出さずに埋め戻しました。2〜3週間後にもう一度割り出します。
寒くなってきましたね。そろそろ忘年会も考えなくてはいけませんね。
ボブサップさん、北摂ブリーディングクラブの忘年会やりましょう。一番忙しいボブサップさんの日程を教えて下さい。
大福君のお店でぱっといきましょう。
-----------------------------------------

11月24日(曜日)今日は、台湾テナガコガネの標本をパック詰めしてたのですが、あまりの臭さに非難ゴウゴウです。結局この寒い中ベランダで詰めてました。
あまりの臭さで鼻が曲がりそうです、鼻の奥まで匂いがついているみたいでお風呂にもう一度入って匂いはとれたのですがまだ鼻の奥に匂いがついている感じです。テナガコガネは臭い・・・・・
-----------------------------------------
11月25日(木曜日)
-----------------------------------------
11月26日(金曜日

-----------------------------------------
11月27日(土曜日)最近、疲れ気味なのか、日記も更新せずクワいじりもせずバタン、キュウ〜で寝てしまってます。
毎日日記を楽しみにしている方、ごめんなさい!今日は、久しぶりのお休みでしたのでクワいじりをしたかったのですが
まずは、買い物のつきあいです。スキーの板2セット+子供の誕生日プレゼントにMD,+眼鏡・・・・おいおいおい、まってくれ・・・
お父さんは、だいぶがんばらねば・・・
遊びのお金ぐらいは、クワガタで・・・今日もオークションに出して日夜頑張ってます。
今日は、タイワンキンオニクワガタの残りの割り出しをしました。ぼろ♀でブリードしたのですがおかげさまで20頭幼虫が採れました。
何とか来年も種を残せそうです。来年は、虫が輸入禁止になるかもしれないので、珍品は大事に育てないと・・・
解禁でもこの虫は手に入りませんが・・・・
アフリカからカメルーン便が入ってきましたね。残念ながら欲しい虫は無かったですが、グラディアトールメンガタクワガタが入っていたのですがむこうでも材割りで採っているらしいですね。即ブリでないので購入を思案中です。来年はもう入らないかもしれないので買おうかな・・・

-----------------------------------------
11月28日(日曜日)
-----------------------------------------
11月29日(月曜日)最近、クワガタ日記もサボりがちですね。あまりクワガタもいじってないのでネタも無いです。
今日は、レギウスF2♀が無事に羽化していました。カメルーン便が入荷してますが、レギウスはほとんど入荷してないみたいですね。
現地でも、ほとんど採れないみたいですね。来年春には輸入禁止になればアフリカの虫も幻の虫になってしまいそうです。
大事にブリードしておきます。グラディアトールメンガタも入荷しているので欲しいのですが、材割り成虫らしいです。
アフリカでも材割りをしているのですね。材割りでは、ワイルドといってもすぐ卵を産むわけではないので購入を思案中です。
HPはあまり更新をしてませんが、相変わらずカウンターだけ増えています。
今までの感謝を込めてキリ番123456をgetされた方何かプレゼントを考えています。
-----------------------------------------
11月30日(火曜日)最近、夜はクワいじりよりチャットにはまっています。何人かの台湾のクワ友やチェコのクワ友と情報交換して遊んでいます。
管理人♀はあきれて見ています。別に若いおねーちゃんとチャットしているわけではないのでいいではないですか???
-----------------------------------------

12月分へ  このページのTOP 戻る HOME