しんちゃんのクワガタ日記 (2005年1月分)

-----------------------------------------
1月1日(土曜日)
謹賀新年

-----------------------------------------
1月3日(月曜日)

A Happy New Year
今年もよろしくお願いします。
正月の御岳山周辺の景色です。イイ
正月早々、晴天で別世界でした。
気持ちがいいですね!


毎年お世話になっているペンションです。

今年も、ぼちぼちクワガタ日記を書いていきたいと思います。無理せず、ぼちぼちやっていきます。
皆様の健康と楽しいクワライフになることを祈っています。

-----------------------------------------

1月4日(火曜日)
休みは、あっという間に終わってしまいますね。明日から仕事です。
今日は、最後の休みクワいじりをやってました。
今日、割り出したのは、ミカルドキンイロです。成虫は、半年ほど寝てたみたいです。セット をしてほったらかしていたのですが、
割り出してみると爆産してました。幼虫48匹採れました。楽勝ですね。マットは、私が生ゴミ処理機 で作ったふかふかのマットです。
このマットは、マット産みの虫には最強のマットです。
今年初めの羽化個体
激珍品のDアキソプシスの成虫ペアーです。生体の国内入荷数は、わずか2ペアーと言うふれこみですが、何故か我が家には、F2♂2♀6匹います.
やっぱり激珍のコクワですね。今年は、爆産させます。
-----------------------------------------
1月5日(水曜日)
-----------------------------------------
1月6日(木
曜日)仕事始めから忙しくて、バテバテです。食事が終わってすぐに寝てしまう現状です。
クワいじりは、全然やってません。
話は、全然変わりますが、最近の阪神の井川の言動に腹が立ちます。何が大リーガーに行きたいネン。
まだ、フリーエージェントまで5年あるのに、ルール無視で好きなことを言ってますね。
高い年俸と契約金をもらっているのだからいい加減にしろ。
井川は、今年は阪神でプレーするかやめるしかないのではないでしょうか?
野球バカの井川には、現状がわかっていないのではないかと思います。
阪神は、多分我がままを許さないでしょう!首になっても同情はしないです。
-----------------------------------------
1月7日(金曜日)今週は、身体がついていかずダウン。
クワいじりもせずひたすら寝ます。おやすみなさい!
-----------------------------------------
1月8日(曜日)
寒いですね。連休いかがくぉ過ごしですか?
我が家のベランダにエノキのカワラ材ガあるのですがそこに美味しそうなきのこがはえているのです。
天然のオオヒラタケか椎茸見たいなのですが私には解りません。
多分、美味しいのいと思うのですが恐くて食べれません。誰かきのこの専門家はいませんか?
鑑定して欲しいです。
きのこ好きの私には、たまりません。
菌床からでて来るオオヒラタケは必ず食べます。
産卵木の椎茸も出来立ては全然味がしまいます。
今日は、しんちゃんのグルメ日記でした。

-----------------------------------------
1月9日(日曜日)
今日、オークションでバックレイコフキカブトのワイルド♀がでていました。¥7000スタートで¥15000まで追っかけたのですが今回はあきらめました。今年は、自分が決めて限度以上には追っかけないようにガマンガマン!少しでも病気を治さねば・・・・・
次回に期待します。情報では、南米便は今からドンドン入荷しそうなのでそのうち安くなるでしょう・・・・・
病気完治まで後わずか。
今日は、ムシモンの割り出しをしました。成虫♀8匹♂3匹ゲットです。まだサナギ、幼虫は沢山います。
この虫は、良く拒食症になるらしいですが、我が家ではほとんど無いみたいです。
コツは、菌床ビン1本かえしです。どんなに劣化しようがそのまま成虫までもってもっていきます。
ただ単に面倒くさいだけですが、これが成虫にする確立が高いです。
-----------------------------------------
1月10日(月曜日)
今日はレギウスのセット作りです。l今回のセットはスーパー植菌材を使用しました。
この材は、レイシを植菌しているみたいです。今年も、レギウスを爆産させたいですね。
只今、セットを5組くんでいいます。春には、10セット位組む予定です。
只今、オークションにレギウスを出品中ですのでよろしくお願いします。
-----------------------------------------
1月12日(曜日)寒い、寒い、寒い、ほんとうに寒い、今日は、クワガタも冬眠中。
お休みなさい!
-----------------------------------------
1月13日(木曜日)最近、仕事が忙しくバテバテです。ご飯を食べてバタンキュウ!
クワガタは当分の間冬眠します。
-----------------------------------------
1月14日(金曜日)世にもふしぎな話
手術した傷口ですが、きれいに治っているのですが、 たまにニキビをつぶしたようになることがあります。
傷口から、手術に使った糸が出て来ます。異物を身体の外に出そうという作用ですがすごく不思議な感じです。
これで、3度目すが異物がでるとキズ口がふさがります。
今日もクワガタは冬眠中です。。クワネタが無いので世にもふしぎな話でおしまいです。
-----------------------------------------

-----------------------------------------
1月16日(日曜日)寒いですね。クワ友から沢山虫が送られていました。今日は、その虫の整理をしてました。
メルアヌスコクワ、これが一番あついですね。家には、いるのですがあまり産卵しないのでもう1匹欲しかったです。
クシゲノコクワです。中々出回っていない珍品です。

アキソプシスコクワ、アンデスツノカブト、クスフクノコ、ETC沢山の虫をありがとうございました。
今日は、クワガタ飼育ゼミナールにムシモンを追加します。ネタは出来ましたのでその内UPします。

-----------------------------------------
1月17日(月曜日) 阪神大震災から10年になりますね。あの地震はすごかったですね。我が家のクワガタは、菌床ビンが棚から落ちるしケースはひっくりかえるし大変でした。その頃は、クワガタどころではなかったですが・・・・
地震の記憶は風化していってますが、スマトラ地震、新潟地震、など恐さを知っているだけに心配です。無事に復興してください。
市販のタランドゥスボトルのコピーを、いろいろ作って試しています。ボブサップさんのテスト品から無事にレギウスの卵が4個採れました。
大夫仕組みが解って来ました。今度は、いいのが出来そうです。めちゃやすで・・・・・

-----------------------------------------
1月18日(火曜日)今日は、私の誕生日です。もう46才になりました。イイおっさんですね。学生の時のように好き勝手なことをして楽しくやりたいものです。
現実は、厳しく中々出来ませんが。
滋賀の学生のクワ友のように大東島まで行ってクワ採種してみたいものですね。台湾にも学生のクワ友がいます。勉強は大変みたいです。
結構まじめに勉強しているみたいです。私は今年は、不良のおっさんになります。金曜の夜、飛行機で台湾まで行ってクワ採種して日曜日の夜日本に帰るクワ採種をこっそり考えています。

-----------------------------------------
1月22日(曜日)寒いですね。今日は、休みだったので朝から菌床詰めです。最近、虫が小さくなってきたのかビンは225ccメインです。詰めても詰めても菌床は無くなりませんね。サイズが小さいと手間ばっかりでいやになります。結局2ケース12ブロック詰めました。
今、流行っているタランドゥスボトルの改造版を 作りました。名前は出来ています。
レギウスボトルです。多分爆産するでしょう。
タランドゥスボトルにただ菌床を詰めるだけでは、菌床が固まってうまくいきません。柔らかめに固まって♀がもぐりやすくしなければいけません。
♀が、産卵促進するためのものを混ぜて完成です。菌がまわればテストします。よければモニターでも募集しようかな。
もうひとつ画期的なレギウスセットも作りました。これも実験してからupします。お楽しみに!
-----------------------------------------
1月23日(日曜日)今年の目標の内の一つに、体力増強を掲げています。術後筋力、体力、気力、すべて低下しています。
何とか前ぐらいまで戻したいものですね。今日は、自転車で30分ぐらいのジムで筋トレして帰ってきました。
1週間に2回ぐらいずつやりたいものですね。
今日のクワガタ話ですが、アフリカのペティクレーノコ(ケニア産)とスペキュラリスノコ(タンザニア産)の違いを写真に撮って見比べていたのですが今一違いが解りません。
スペキュラリスノコ ペティクレーノコ

画像が悪いですが、ほとんど同じですね。どちらも超激レアーですね。

-----------------------------------------
1月24日(月曜日)
カメルーンのクワ友からメールが来ました。今年は、雨が全然降らないみたいです。レギウスも中々採れないそうです。
フェーバーノコは、今の時期は乾期なので、発生してないらしいです。雨期になればノコギリ系がいろいろ出てくるでしょう。
今度、アフリカに いろいろなクワガタを里子で送ります。かわりにいろいろ送ってくれればうれしいのですが・・・・
昨日のオークション見ましたか?レギウスの値段が吹っ飛んでいましたね。
あまりの高値にびっくりしました。最近の高値で現地の値段も倍以上になったみたいです。
いろいろな人が参入してきたので、もうレギウスのワイルドを買うことが出来なくなりました。
手持ちのレギウスがいますので大事にブリードしていきます。
-----------------------------------------
1月30日(日曜日)
最近、仕事が忙しくばてばてで日記の更新も久しぶりです。
今年の目標の一つに体力増強を上げています。
家から自転車で30分ぐらいの千里体育館まで行ってトレイニングをして帰るのが、休みの日課になっています。
山に材割りなどに行きたいのですがまだ体力が無いので途中ばてそうで最近は行ってません。
昨日、クワガタ探検隊のオフ会で灯火採種の話題がでてましたが、私も参加したいので夏までに体力増強したいです。
せめて、野山を歩き回ってもばてない体力をつけたいですね。
-----------------------------------------
1月31日(月曜日)
寒いですね。明日はもっと寒くなるらしいですよ。皆さんも気を付けてくださいね。
今日は、レギウスの卵が無事に孵化しました。
レギウスの卵です。見にくいですがうっすらと幼虫の形が見えます。多分明日孵化するでしょう。
孵化したてのレギウス初令幼虫です。
卵の皮が周りに見えます。
1週間後位にカワラの菌床に投入です。

イイ話しばっかりではありません。タナカコクワ♂が羽化したのですが羽パカ使用不可能です。
♀3匹いるのに♂がい内。とほほ〜。誰か♂何とかしてくれ〜・・・・・

-----------------------------------------

2月分へ  このページのTOP 戻る HOME