■しんちゃんのクワガタ日記 (2005年12月分)
-----------------------------------------
12月1日(木曜日)今夜は、クワ友のジュンチャンが遊びに来て2人でフォルスターの割り出しをしてました。フォルスターは、タマゴ取りをしたほうが孵化率が良いようなきがします。ダニに非常に弱くすぐにタマゴはダメになってしまいます。
結局19匹タマゴ、幼虫が採れました。もう一度セットを組んで30〜40頭位幼虫が採れれば成功ですね。
オーベルチュールは、現在♀2匹ゲットです。♂はいつでも手に入ると思っていますのであさってません。レギウス、オーベルチュール、ザウテル、中国シカetc,みんな艶ありのピカピカノ虫が最近お気に入りです。
-----------------------------------------
12月2日(金曜日)タイワンヒメカブトが我が家に里子に来ました。結構沢山着たので多頭飼いして親までもって行こうと思います。
オークションで、オーベルッチュールシカを買おうと思ったのですが、思った以上に値段が上がったので辞めました。
只今♀2匹いるので♂単品がでたら買おうと思います。
明日は、クワガタ探検隊の忘年会があります。泊まり込みでお酒を飲みながらクワ談議をしているでしょう。
楽しみにしていますので、皆さんよろしくお願いします(業務連絡でした)
明日は、日記はお休みです。
-----------------------------------------
12月3日(土曜日)
-----------------------------------------
12月4日(日曜日)昨日のクワガタ探検隊オフ会楽しかったですね。みなさんお疲れさまでした。
来年もまた企画しましょう。
色々な写真をUPしたかったのですが、カメラがつぶれてしまいました。大変です。早速修理かもう一台購入するかしないといけません。
オークシンに今年最後のレギウスを出品しようと思ったのですが出来ません。とほほ〜
PC,カメラ、次々とつぶれていきます。そろそろそう替えしなくては・・・・
-----------------------------------------
12月5日(月曜日)
-----------------------------------------
12月6日(火曜日)
-----------------------------------------
12月7日(水曜日)
-----------------------------------------
12月8日(木曜日)寒いですね。仕事は忙しいし寒さのためクワいじりはやってません。
只今、虫と一緒で冬眠中です。昨日は、8時に寝ました。今日は。10時頃には寝てるでしょう。
皆さん、早いようですがおやすみなさい・・・
-----------------------------------------
12月9日(金曜日)今日も寒いですね。只今ネブトマットを製作中です。使い古しのカワラの菌床をベースに菌床もどきのマットを製作中です。
ネブトの幼虫は、菌床ではセルロウスを分解できないから菌床では育たない。それを解消できればギネスも夢ではないかと考えています。
ネブト用の菌床を開発して大型個体を作成したいと思います。
BE-kuwaのギネス個体のネブトはほとんど浅井さんがしめていますね。浅井帝国の一角を何とか破りたいと密かに野望を持っています。
ネブトのギネスは、35mm位ですので40mmgが出れば文句無しにギネスですね。
無理は承知で、来年は色々と研究して3年計画でギネスつぶしに挑戦したいと思います。
私と一緒誰か挑戦しませんか・・・・
来年から日記をフログにしようと思います。最近、流行っているので・・・・・
どう思いますか・・・・
-----------------------------------------
12月10日(土曜日)最近、ギネスに興味を持っています。堺のクワ友は沢山のギネスホルダーですが私も1つぐらいギネスが欲しくなってきました。
ギネスを取るには色々な条件があります。飼育環境をいかに整備するかです。具体的には低温飼育部屋が必要です。18度〜20度ぐらいで温度管理ができれば
そこそこの大きさの個体が出来るでしょう。
只今、オークションで冷蔵庫が沢山でています。オークシンでほとんど1円スタートで1円で買えます。
サーモをつければ冷やし虫家が出来上がります。今の時期でしたら冷蔵庫が安く買えますよ。
レギウスはセットしてから10日程で1カ月になります。クリスマスの時に割り出し予定です。レギウスの累代飼育に挑戦Part3にデーターを載せています(まだUPしてませんが)次に割り出しでレギウス牧場になりそうです。
-----------------------------------------
12月11日(日曜日)レギウス♀2匹今日割り出しました。セットして3週間と早かったのですが♀がそろそろおばばになってきたので早めに休憩させようと思います。
結果は、2♀でタマゴ19個でした。予定通りです。最近外から見て産んでいるか産んでないかわかります。5♀中4♀はタマゴを産んでいます。
1♀は育児放棄して遊んでいます。来週後3♀割り出して30〜40匹位タナゴを採る予定です。
来年は、これでレギウス牧場完成しそうです。これで太いワラが出来ましたので何でもどんとこいです。
来年も充実したクワライフをしたいですね。
今年中にHPを更新したいです。お楽しみに・・・
PS,カウンター18万を越えました。ありがとうございます。気がつきませんでした。又よろしくお願いします。
-----------------------------------------
12月12日(月曜日)奈良オオが、独自のオークションを立ち上げましたね。早速ドンキエールコクワを入札しました。
明日締め切りですのでまだわかりませんが、ドンキエールコクワは、よそでは非常に高いですが前から奈良オオはこのコクワを安売りしてます。
どうせ産まないコクワですのであまりお金をかけたくないです。格安で手に入れることができれば飼育してみようかな・・・・
明日が楽しみですね。
-----------------------------------------
12月13日(火曜日)ドンキエールコクワW♀2匹格安で落札出来ました。多分ネパレンシスのような低温飼育が必要でしょう。
今の時期でしたらそれなりにうまくいくと思います。カワラ材が良いらしいですが、いろいろとネットで調べていますがあまりみんな幼虫を採ってないみたいです。どちらかといえば難航不落の虫です。楽しみですね。この辺の難攻不落の虫は、みんな同じパターンで攻略出来そうです。
-----------------------------------------
12月14日(水曜日)今日は、レギウス3♀の割り出しです。外から見て2♀は産卵しているが1♀は全く産む気が無く遊んでいる感じがセットを見ればわかります。
見にくいですが霊芝の植菌材をを噛っているのがわかりますか。
セットしてすぐに噛りだしたら成功です。
いつも1カ月で割り出しますが、もう初令がいました。
感じとしては、セットしてすぐに産んでいる感じです。
1♀は、予想通り0ですが、2♀で20匹採れました。平均1♀1回の割り出しで9匹です。
この調子で、産休を与えながらうまくいけば1♀50匹位は産卵しそうです。
-----------------------------------------
12月15日(木曜日)今日、奈良オオからドンキオールコクワの♀が2匹届きました。非常に高価な虫のはずですがめちゃくちゃ安かったです。
飼育方法なのですが、色々と検索したのですがわかりません。
一応、感でセットを組んでみます。
まず、低温飼育の虫だと思います。飼育温度は18〜20度位か?部屋内で温度管理なしで飼育を考えています。
材は、レギウスで使用している霊芝の植菌材、エノキのカワラ材、カワラの植菌材を使用します。
今の時期は普通休眠中なのでこのまま寝ないように小さなカップに入れてエサを食べさせて活動させます。
エサをガンガン食べだしてからセットします。すぐセットしても寝てしまう可能性大です。
うまくいけば、飼育ゼミナールに書きたいですが難航不落シリーズの1つですね。
PS ,, 奈良オオのおまけにアトラスカブトムシペアーが入っていました。飼育する気が無いので欲しい人が有りましたら里子に出したいと思います。
送料負担のみでどなたかいりませんか?
-----------------------------------------
12月16日(金曜日)
-----------------------------------------
12月17日(土曜日)
-----------------------------------------
12月18日(日曜日)寒いですね。あり得ないくらい寒いで酢。土曜日の夜にエノキのカワラ材を水に浸けて朝だそう思ったのですが、水が凍っていて材が出せません。
想定外です。あり得ない。結局今日は中止しました。寒すぎでクワいじりどころではなかったですね。
今年のレギウスのオークション出品は最後になりました。ありがとうございます。
来年は、50ペアー位出品予定です。値段の方も下って落ち着くでしょう。今の値段は異常に高いですが来年は落ち着いた相場になると思います。
株と一緒で高値の虫を追っかけても値段は暴落しますし、もうからないですよ。私は次の虫に挑戦中です。
虫業界で毎回繰返されているパターンです。
-----------------------------------------
12月19日(月曜日)今日は、寒風吹くベランダで防寒具を着ながらドンキエールのセットを組んでいました。
エノキのカワラ材、霊芝の植菌材、普通のクヌギ材を入れて実験です。どの材が反応するか楽しみです。
この冷む空に、外でセットを組むのはバカですね。風邪をひいたらどうするねん。年だから程々にしないと・・・・・・
-----------------------------------------
12月20日(火曜日)
-----------------------------------------
12月21日(水曜日)
-----------------------------------------
12月22日(木曜日)
-----------------------------------------
12月23日(金曜日)
-----------------------------------------
12月24日(土曜日)
-----------------------------------------
12月25日(日曜日)今はやりのブログにしてみましたが、私には向いてない見たいなので元に戻しました。
今日は、カワノイシカクワガタのセットを組みました。やっと♀が動き出したのでセット開始です。
スペキオススシカの中で色が違うsspです。
タイのスペキオススシカと違い胸の色が真っ黒です。
まだ他に南ベトナム ダラット産の幼虫がいます。
これがまたカッコイイ、ディディエールシカとカワノイ を混ぜたようなシカです。
アゴがスーと伸びてカッコイイシカです。写真は、無断使用してます。すいません! PS,私の作った日記の方が見やすいですね
-----------------------------------------
12月26日(月曜日)年末も押し迫ってきましたね。今年の日記もあとわずかで終わりです。年末年始は、野麦峠にスキーに行ってきます。
今、、レギウスと、メルキオリティスフタマタとペティクレーノコギルクワガタが順調に産卵しているみたいです。
ペティクレーは、材に産卵痕がいっぱいあるので多分産んでいるでしょう。まだほとんど卵みたいなので1カ月後位に割り出す予定です。
今割り出したいのですが、最近老眼になってきたのか卵が 見えません。取りこぼしがありそうなので幼虫がしっかりしてから割り出す予定です。
来年に向けて新ネタの下書きを書いてます。VSシリーズ(何のことか解らないと思いますが・・・・・)その他できるだけマニアックに書いて行きたいと思います。初心者の方、さっぱり解らないことを書くと思います。
-----------------------------------------
12月27日(火曜日)
-----------------------------------------
12月28日(水曜日)今日で今年の日記はおしまいです。今年もいろいろとお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
来年は、どんな虫が流行するのでしょう。私の予想では、シカクワ系の珍品でしょうネ。カブトは、小メガソマ、その他の可愛いカブトでしょうネ。
『しんちゃんのクワガタ予想』でした。流行る前に購入して下さい。高くなったら買えませんよ。今年は、レギウスを予想的中させました。来年は・・・・・
年末年始野麦峠にスキーに行ってきます。来年もよろしくお願いします。
-----------------------------------------
12月29日(木曜日)
-----------------------------------------
12月30日(金曜日)
-----------------------------------------
12月31日(土曜日)
-----------------------------------------