しんちゃんのクワガタ日記 (2006年1月分)
-----------------------------------------
1月
1日(日曜日
-----------------------------------------
1月2日(月曜日)

謹賀新年

本年も皆さんの楽しいクワライフを送れることを祈っています。
今年も宜しくお願いします。
写真は、野麦峠スキー場です。正月は、非常に天気が良く最高の正月でした。
皆さんも、一度野麦峠スキー場に行ってみてはどうですか?最高のスキー場ですよ・・・・

息子とスキー

楽しいですね

-----------------------------------------
1月3日(火曜日)
今年もレギウス牧場化計画進行中です、割り出して2週間程お休みさせた♀が6匹います。今はエサをバンバン食べて体力も順調に回復したみたいです。
1♀で死ぬまでにどれくらい産むのでしょうね。今30個以上産んでまだまだ元気ですので50個以上は産みそうです。
今年は、3令♂を菌床飼育とは別に材飼育をしようと考えています。何故かレギウスの幼虫は3令後期で縮みます。菌の強さと関係しているみたいなのですが、菌が弱くなると成長を止めて前蛹になろうとします。材飼育で(カワラの植菌材)最後まで成虫にしようと思っています。
実験のため3令♂20頭位材飼育にする予定です。Be- kuwaのタランドゥスのギネスの飼育方法は材飼育でした。レギウスにも応用出来ないかと考えています。
ワラシベ長者大作成
今年もやってます。新春第1弾が成立しました。サターンの3令幼虫ペアーとレギウスの幼虫ペアーです。
これでサターンは2血統揃いました。次に狙うのはジュダイクスミヤマですね。
今年もワラシベ長者やってますので見合う虫がありましたらメール下さい。

PS,,最近沢山の方がレギウスの♀だけ売ってくれと言うメールが来るのですが基本的にはペアー売りしかしません。
販売は、オークションのみとさせていただきますので 宜しくお願いします。

-----------------------------------------

1月4日(水曜日)
正月休みも今日でおしまいです。今日は最後の休みレギウスの幼虫4頭材飼育にしました。上手く材にもぐってくれればいいのですが・・・
菌床飼育での限界を感じています。ワイルドギネスが90mmupなのに比べて菌床飼育では足下にも今のところ及びません。
何か別の飼育方法が無いか探っていますが、材飼育しか思いつきません。
ペティクレーノコギリの幼虫を1本テストで割りました。初令の小さな幼虫8頭get.まだ幼虫があまりにも小さいので中止して1カ月位保管してから割り出す予定です。感じとしては、そこそこ幼虫は採れてそうです。
ドンキエールコクワ、久々に観たのですが外から見た感じですが材を噛っているようです。今の時期、部屋内常温で丁度いいので産んでくれればいいのですが・・
この辺の産まない虫は、産卵モードに入れば沢山産むはずなのですが・・・・・・・

-----------------------------------------
1月5日(木曜日)今日は、仕事が早く終わったのでさっそくクワいじりです。
プリンカップに、フォルスター の幼虫10頭とメルキオリティスフタマタの幼虫8頭をマットに入れました。
メルキは、爆産していると思ったのですが以外と幼虫が採れずにがっかりです。何とかブリードできる数は確保しましたが・・・・・
オーベルチュールシカがビッターズにでてますね。欲しいのですが、先に知り合いが入札してます。じゃまはしませんが、値段が上がってあきらめればその上を行くつもりです。
♂を探しているのですが、なかなか見つかりませんのでペアーで買わせてもらいます。
宜しく・・・・
-----------------------------------------
1月6日(金曜日
)ワラシベ長者第2弾。
今日は、メガソマテルシテスとパチェコイの幼虫が届きました。レギウスという最強のワラがあるのでいろんな種類と交換してます。
レギウスは、いずれ値段が下るでしょう。その前にいろいろと熱い虫と交換したいですね。
明日は、お休みですのでレギウスの幼虫を割り出しと新しいセットを作る予定です。
日記を読んでいる人は、しんちゃんは何種類虫をもっているのか?と思っている人がいると思います。やっとブリーディングリストが出来ました。
もう少ししたらHPにupします。最近の虫屋より多分あると思います。興味ありますか?・・・・・

ps,7時30分NHKの大自然スペシャル「幻の黄金クワガタを追う」という番組誰か録画してませんか?
見損ないました。貸して下さい。 お願いします

-----------------------------------------
1月7日(土曜日)今日は、レギウスN04-4の割り出しをしました。新成虫の初割り出しですが予定通り幼虫9匹割り出しました。
レギウスの産卵は、完全に把握できるようになりました。必ず予想通りの数の卵を産んでくれます。
最近は、面白くないですね。後は、いかに大型個体を作るかに興味が向いています。昨年割り出して寝かせていた古♀4匹をセット開始です。
今から1ヶ月後 に割り出ししてして幼虫が30匹位採れるでしょう・・・・
ペティクレーノコギリの割り出しです。後1カ月後に割り出そうと思っていたのですが暇なので割り出して遊んでいました。
合計22匹。あまりにもど初令でしたのでこれ以上に割り出しは中止しました。多分まだまだいると思います。
-----------------------------------------
1月8日(日曜日
昨日セットしたレギウス4♀の内3♀がさっそく材にもぐり産卵開始したみたいです。1♀は遊んでいます。
今日、♀2匹セットを追加しました。6♀で40〜50匹は採れるでしょう・・・・・

『My breeding list 』を追加しました。下手なクワガタ屋さんより色々な種類が居ますね。自分のキャパを越えています。
クワ部屋を1つ借りようと現在探しています。今の時期でも幼虫が増えています。ほとんどの虫は越冬状態で寝かせています。できるだけ産まない難しい虫だけブリードしているのですが、これからハイシーズンになればどれだけ増えるか恐ろしいです。
誰か、いい場所があれば教えて下さい。 このままでは、パンク間違いなしです。どこかで歯止めしないと・・・・・

-----------------------------------------
1月9日(曜日)今日は朝から菌床詰めです。HYGの新しいカワラの菌床をつめました。いつもHYGさんがオークションに出しているレギウスがやたらでかいのでたぶん菌床があっているのではないか一度テストしてみます。

天気が良かったので昼から五月山に上ってハイキングがてら材を探していました。今回は、いいものは見つからず散歩で終わりました。
オークションで注目していた、オーベルチュールすごい値段になってましたね。河童さんが購入したみたいですが気合い入りまくってますね。
ドンキエールコクワはどうなったのでしょね。これもクワ友が頑張って入札してました。私の方は、傍観者・・
密かにワラシベ長者大作戦をやっています。今回は成立するか解りませんがかなり大型トレードになると思います。
レギウスが大夫出ていきます。結果は、決まれば報告します。面白いですね、ワラシベ長者は・・・・・・

-----------------------------------------
1月10日(火曜日)
今日、オーベルチュールシカの♂が里子に来ました。頼りになるのは全国のクワ友です。ありがとうございます。京都のクワ友さん。大事に育てます。

頑張ってブリードします。必ず爆産させて幼虫をバックしますね。

またまた欲しい欲しい病が出てしまいました。
ボルネオワイルド10ペアーセットです。入金確認後マレーシア正規輸入で来るらしいです。虫は、2ペアーだけ欲しくて後は興味が無いのですが、落札してしまいました。
http://www.bidders.co.jp/pitem/60470956?e=foot
ボルネオセアカフタマタ、ボルネオネブトこれだけ欲しいですが、チュウホソアカ、欲しい人にはよだれが出る珍品ですね。
場所がないので、全てはブリード出来ません。ボルネオ便、ホントに無事に来るのでしょうかね?
何度もだまされてますが、懲りない面々です。ボルネオルートが正規輸入で入れることができるようになればめちゃくちゃ熱いですね・・・・・・

-----------------------------------------
1月11日(水曜日)休みボケもまだぬけきれず帰ってからふらふらになっています。
今年のテーマは、ちょい悪おやじから不良になってクワガタを買いまくりたい。
ブリードする場所もないのでこれ以上増やしても仕方がないのですが、欲しいものは欲しい・・・・・
欲しい、欲しい病が復活してます。何とか完治しなくては・・・・
『あまり多すぎると虫がかわいそうなので程々にします』。と不良はやめて改心してちょい悪くらいでクワガタおやじで頑張ります。
-----------------------------------------
1月12日(木曜日)ワラシベ長者第3弾
ペロッティーシカクワガタ3令ペアー2セットとレギウス幼虫の交換が 決まりました。
ペロッティーは昨年初入荷の幻のしかクワガタです。ほとんど出回ってないクワガタで探していたのですがやっと見つけました。
後欲しいのは、WWですね。ウエストウッディはブリードが非常に 難しい虫ですが1人だけ爆産させている人を知ってます。
このうち、交渉したいと思います。
わらを作るためにレギウスを7セットしました。6セットは材にもぐって産卵中です。1♀は、遊んでいます。どこにでも言う事の聞かない奴はいるものですね。
-----------------------------------------
1月13日(金曜日)今日は、13日の金曜日、、縁起の悪い日ですが別にないもなくのほほんと過ごしています。
今夜は、ボルネオの虫についていろいろと検索して遊んでいました。
●チュウホソアカ63mm-
●モンタネルスホソアカ68mm-
●ギラファホソアカ52mm-1ペア
●ボルネオモーレンカンプ101mm-1ペア
●トラキクスヒラタ74mm-1ペア
●ボルネオヒラタ83mm-1ペア
●ボルネオフェモラリスツヤ87mm-1ペア
●ボルネオセアカフタマタ70mm-1ペア
●インペリアリスツヤ77mm-1ペア
●ボルネオネブト36mm-1ペア
現地から連絡が来てこれだけの虫が家に来るらしいです。ホソアカ系はあまり飼育したことがないのですが、飼育するかどうか考えています。
まず問題は、飼育スペースがないこと。ボルネオの虫は高温に弱いので夏場は乗りきれない。
♀が全て、もう1匹ずつもらえるらしいので♀のみブリードしてばらばらに欲しい虫以外はオークションに出品しようかと考えています。
ホソアカの相場は、全然分からないのですが検索してビックリ、高い虫なのですね。
今回は、遊びでクワガタ転しでもしようかな・・・・・
この辺の虫が欲しい人がありましたら、希望価格を入れてメール下さい。考えます。
ちなみに、ボルネオネブトとボルネオセアカフタマタはブリードします。
-----------------------------------------
1月14日(土曜日)今夜は、来期のクワガタ探検隊のミーティングです。喫茶店でおっさん10人くらいでミーティングしていたのですが、はたで見ていたら変に見えるかもしれませんネ。でも面白いです。
産まない虫シリーズ、ドンキエールコクワ、ハイチュウコクワ、ラティオキ、スツラリスのチェックを明日します。丁度1カ月半たちましたのでチェックして産んでなければ新たな違うセットに組み直します。菌床ブロックを入れてセットしたのですが(シハイ茸の菌床ブロック)あまりお気に入りではないみたいです。
次にセットは、カワラの植菌材を使用する予定です。今の時期は、やはり体内時計がしっかりしているのかなかなか産まないですね。

土曜の夜は、いまから(12時前後)毎週 チャットをして遊んでいます。では、チャットルームで・・・・・
-----------------------------------------
1月15日(日曜日)今日は、セットをいろいろ組んでいました。
○ボルネオのホソアカ が3種類来るのでホソアカ用のセットを組んでました。
無添加の発酵マットに水分多めの軟らかい材を入れて完成です。マットは、生ゴミ処理機で1週間まわした新鮮なマットを使用します。
○ハイチュウホソアカ・・・・最近活動し出したみたいです。2♀ いるのですが、1♀はカワラの菌床ブロックに穴を開けているのでうまくいけば産卵してるかも
もう11匹藻エサを食べだしたので、エノキ乃カワラ材、さくらのカワラ材、霊芝材を入れて材のテストです。
○ドンキエールコクワ・・・・ダメみたい。エノキ乃カワラ材でセットを組み直し。難しい
○ラティオキオオクワガタ・・・・寝ていたのですが、最近動き出したが産む気配なし
○スツラリスオオクワガタ・・・・・産む気無し。

産まない虫ばかりやってますが、やはり産みません。1匹くらい言う事を聞いてくれればいいのですが・・・
それに比べレギウスは、簡単ですね。

-----------------------------------------
1月16日(曜日)1月18日 24:40〜25:35 NHK総合「マレーシア巨大昆虫の世界」を予約しようと探していたのですが、番組がない。
大阪では再放送しないのかな?誰か知ってますか?23日は、番組があり予約しました。
大阪以外でもし放送していたら誰か撮って置いて下さい。
今日は、レギウスの幼虫9匹を新しい別のカワラの菌床にいれました。 なかなかレギウスにあった菌床が見つかリません。どうしても3令後期で縮みます。
その理由が解らないのでいろいろと実験してます。最近、幼虫を売ってくれと言うメールが毎日来ますが、只今いろいろと実験してますので幼虫は何匹でも必要です。販売は、成虫のみとさせていただきます。菌床実験で失敗した小さな成虫が続々羽化します。とほほ〜

今、新たなネタを書いてます。その内UPしますのでお楽しみに・・・・・・
飼育相談掲示板を新装したいのですが、過去ログをほるのがもったいなくて思案中です。過去ログってみんなみているのですか?
量が多すぎてまとめる気が起こりません。

-----------------------------------------
1月17日(火曜日)
-----------------------------------------
1月18日(水曜日)今日、18日は私の誕生日です。もう47才になりました。いいおっさんですね。めでたくも何ともないですが、いまだにクワガタ、クワガタ言ってます。
この年でも、まだまだ夢があります。クワガタショップでもしたい。とりあえず別の仕事をしてますがクワガタでご飯が食べたいですね。

話は変りますが今日、株が大暴落してますね。ホリエモン何をするネン。少しだけ株をやってますがこれだけ暴落してもまだまだもうかっています。
株もクワガタも情報が一番大切です。
別にお金もうけのためにクワガタ飼育をしているのではないですが、人気が出る前に購入してそれについていち早く飼育の経験をして偉そうに飼育方法を書く。
人より早く手に入れないと、なかなか安くは手に入りません。ジュダイクス、レギウスも3年前はめちゃくちゃ安かったです。次に人気の出る虫も今は多分安いです。
日記に、『○○の虫が採れない』と書くと全国のクワ友から情報をいただいています。どこそこのHPで成功している、こういう方法があるなど色々な情報を教えて下さいます。感謝、感謝です。
いい年のおっさんですがこれからも宜しくお願いします。

-----------------------------------------
1月19日(木曜日)HPを更新しました。新たにVSシリーズを追加しました。今回は、クラディアトールVSジョンストンの個体差です。
私は、好きなしシリーズですが興味ありますか?
その内、さっぱり区別ができない虫かイッパイ出て来ます。お楽しみに・・・・・・
-----------------------------------------
1月20日(金曜日)
寒いですね、大阪でも明日は雪が積もりそうです。
明日も仕事ですが、いけるかな・・・・・
ワラシベ長者第4?弾
今日は、ペロッティー3令ペアー2セットが我が家にやって来ました。昨年初入荷の虫で、以前は幻の虫です多。今ももっている方は非常に少ないと思います。
♂♀の羽化ずれなどが心配ですが、(万が一 羽化ずれした場合見つけられない)上手く成虫になってくれればいいのですが
ドンキエール我やっと産卵モードに入ったみたいです。材の中にもぐって穴を開けています。産んでくれればいいのですが。
今回もぐった材は、カワラの植菌材です。

-----------------------------------------
1月21日(土曜日)
-----------------------------------------
1月22日(日曜日)今日もHPのネタを書いてました。VSシリーズ中国コクワ♀VSセメノウコクワ♀です。またわけの解らないことばかりやっていると思っている人が沢山いると思いますが、私のHPですので許して下さい。その内解りやすい虫もやりますが当分の間は好きにさせて下さい。
マニアック路線を突進もうと思ってます。
ボルネオ便なかなか来ませんね。まだ約束までには時間がありますが外国との取引はあまり信用してません。
過去にどれだけだまされたか・・・・・・
MR.ヴィ連絡下さい・・・・
-----------------------------------------
1月23日(曜日)1月23日 20:00〜20:45 NHK総合『地球・ふしぎ大自然 カブトムシ大繁栄の秘密・琵琶湖湖畔の雑木林』を見ようと思っていたのですが、ホリエモン逮捕の特番のために飛んでしまいました。なんでやねん。livedoorの株価は連日値幅イッパイのストップ安値ですね。後4日で0円になりそうです。誰も買手が無いので多分この会社はダメでしょう。株価がなくなりそうになる寸前に、誰かにM&Aされるでしょう。ね、村上さん。あなたなら1月最初総資産7000億の会社を100億くらいで買えますよ。10円になれば遊びで買ってみます。
クワガタも株もある意味同じようです。
産まない虫ばなりチャレンジして、上手く当たればレギウスの用においしい目に合うかもしれませんが、高値で購入したクワガタが次の日に死んでいる場合は泣くに泣けません。今のライブドアの株をもっているみたいなものです。
安全に貯金をして健全な取引をするか、株、信用取引をしてハイリスクハイリターンを狙うか・・・・
クワガタも、高値の虫を購入して金もうけしようとする人もいますが、多分失敗するでしょう。
欲だけでは、虫は育ちません。くれぐれも欲だけで虫をいじらないで下さい。
『しんちゃんの経済よもやま話』でした。
-----------------------------------------
1月24日(火曜日)
-----------------------------------------
1月25日(水曜日)我が家のHH♀が羽化しました。2年かかって80mmのでかい♀が羽化しました。♂はそろそろ蛹になりそうです。
基本的にはブリードしないと思います。♂は探検隊のイベントの時バトルに使用したいと思います。ヘラクレス対スマトラ、パラワンなどはめちゃくちゃ盛り上がります。上手く♂が羽化してくれればいいのですが。角曲がりではバトルの戦士にはならないので・・・・

♂と思っていたのですがバカでかい♀でした。

-----------------------------------------
1月26日(木曜日

-----------------------------------------
1月27日(金曜日)今日、アメリカからニジイロクワガタについて問い合わせがありました。60mmupのニジイロが欲しいとのことです。どこから私のHPを見つけてきたか知りませんが、外国の方とは出来るだけ門戸を開けています。もちろん見返りにその国クワガタ、カブトノ情報をもらうことです。
現在、ニジイロの蛹は沢山いますが、60mmupになるかどうかは解りません。もし60mmupの余品がありましたら連絡下さい。

ボルネオ便は、どうなっているのでしょうね。今日ぐらい輸入証明書のコピーが送ってくるはずですがまだ何も来ません。
まただまされたのか・・・・・・とほほ。今回はビッターズからの購入ですので何とかなると思いますが、外国との取引の時は時間もかかりますしまめにメールが欲しいですね。

我が家のレギウスの♀が羽化ラッシュです。10♀ぐらいもうすぐ羽化しそうです。♂の方は、現在前蛹、蛹が沢山いますので二ヶ月後くらいでペアーに出来そうです。♂は、相変わらず三令後期で縮みます。数匹、三令で材飼育にしているのですがこちらの方が縮んでない様な気がします。見えませんが、がりがり材をかじています。同じロットはすべて蛹になりましたがまだ幼虫をしていることはまだまだ大きくなる可能性がありますね。楽しみです・・・・・・
-----------------------------------------
1月28日(土曜日)今日、むっちゃんから送ってもらった『マレーシア巨大昆虫の世界密林に幻の黄金クワガタを追う〜栗林慧』を見て1人感激してました。
クワガタバトルもすごかったし、天然のオウゴンオニが樹液を吸っていた画像に感激しました。
欲しい、飼育方法は、レギウスと全く同じ方法で幼虫が採れるので問題ないか・・・・・・・
ブルネオオウゴンオニが採れれば現地から連絡があると思いますのでそれまで買うのは辞めときます。
HPを更新しました。VSシリーズに中国コクワとセメノウコクワを追加しました。ほとんどの人は興味が無いか・・・・
-----------------------------------------
1月29日(日曜日)今日は、クワガタ探検隊の課外活動。自然観察会&ヤキイモ作りです。
天気も良く絶好の 山歩き日和。

小さな子どももがんばって山歩き。
家でテレビゲームばっかりしているよりたまには山歩きもいいですね。

焼き芋を作るための落ち葉拾い。
落ち葉の形を見て、クヌギ、こなら、etc

勉強会です、


落ち葉で作った焼き芋は最高においしいですね。
売っている焼き芋と一味違う落ち葉の香りがします。

-----------------------------------------
1月30日(曜日)
やまおやじ見ましたか?見てない人は何のことか解らないと思いますが、山おやじを中心に営まれている自然のサイクルが解りやすくテレビでやっていましたね。興味深く見させてもらいました。
山おやじを中心にした自然がどんどんなくなっていくのが寂しいですね。現実に阿古谷などは、クワガタを採りに全国から人が集まり山おやじを荒しめちゃくちゃにするのででとうとう住民は怒って山おやじを切ってしまいました。残念でなりません。

我が家のクワガタですが、現在レギウスの♀が羽化ラッシュです。♂は1匹羽化、後は、前蛹か蛹
また、HPのネタ書きをしてます。VSシリーズですが、ほとんどの人は興味がないみたいですが私は好きなネタです。
次回御期待下さい。

-----------------------------------------
1月31日(火曜日)

-----------------------------------------

2月分へ  このページのTOP 戻る HOME