しんちゃんのクワガタ日記 (2005年4月分)

-----------------------------------------
4月1日(金曜日)
野球、開幕しましたね。今日は、井川で楽勝、楽勝と思っていたのですが、井川でノックアウト、そんなアホな!
今日は、エープリルフールなので・・・・明日、明日。
今日、手に入れた個体
ハイチュヌスコクワガタ (Dorcus haitschunus)

♂51mm WF1中国貴州省9月羽化 ♀32mmWF1中国貴州省9月羽化

羽化して半年たっていますのですぐに使えます。しぶい虫ですね。
セットはどんなセットにしたらいいですか?飼育している人教えて下さい。
多分、私の知っている中では1人しかいませんが・・・・
アドバイスお願いします。明日にでもセットを組む予定です。
-----------------------------------------
4月2日(土曜日)今日は、我が家のコクワ軍団のチェックです。
メリアヌスコクワ・タナカコクワ・アキソプシスコクワはやっと産みだしました。
セメノウコクワ・マクダレイコクワ・中国コクワは全然産んでません。11月にセットして産んでないので
セットを根本的にやり直しです。産まない原因の1つは温度が低いと思います。25℃以上必要なのでしょう。現在23〜24℃位で少し低いかな。最近やっとエサを食べだしたので多分産むでしょう。
ハイチュウコクワ、のセットも追加しました。残念なのは、ネグレsspが産まずに☆になってしまういました。
-----------------------------------------
4月3日(日曜日)
我が家には、何故かアブデルスとメガソバパンクチュラスなのですがカブトの幼虫がいます。
カブトは、全く素人なので適当にやっているのですがアブデルス3ケースの内、1ケースが全滅しました。
水分多めのケースは無事でしたが、少なめ(クワガタに使うぐらいのマット)のケースの幼虫たちが全滅です。
難しいですね。マット交換すればダメと聞いていたのですが、水分多めがいいとは聞いてないです。
誰かカブトプロのいいサイト があれば教えて下さい。

-----------------------------------------

4月4日(月曜日)
今年は、台湾オオクワガブームになるらしいです。今、ほとんど台湾からワイルドが入っていないので累代の多いややこしい台湾オオが出回っていますね。
我が家には、台湾のクワ友からギフトでワイルドの♀が送られてきます。今年も、採ってきてもらおう。
台湾のクワ友の1人は徴兵だし、もう1人は、マスターの勉強が忙しくてなかなか山に行く時間がないそうですが、夏には何とかなるでしょう!
アフリカ、台湾とクワ友が増えつつあります。次は南米に照準を合わせます。何故か何人か知ってます。まだ取引はしたことは無いですが・・・・

-----------------------------------------
4月5日(火曜日)
-----------------------------------------
4月6日(水曜日
)阪神強いですね。今日も勝って4連勝。首位です。今年は行きますよ。ピッチャーもすごく安定してるし。シーツ、スペンサーの加入も大きいですね。守備はいいし、安定している。この調子で行けば優勝間違いなしですね。しぶといのは中日、今日も9回に追いつき10回に逆転。有りえない・・・
巨人は、頑張って下さい。清原が4番で工藤、桑田が投げるようでは1年は持たないですね。
飼育ゼミナールニ、メリアヌスコクワとギラファーを追加しました。
数が多くなってきたので見やすいように整理しない
-----------------------------------------
4月7日(木曜日)
-----------------------------------------
4月8日(金曜日
レギウスのWの♀最後の1頭の割り出しをしました。NO4の個体からタマゴ4個getです。
この♀から33匹ゲットです。安定して幼虫が採れるようになりましたね。
霊芝の植菌材は無敵です。材さへよければ、40〜50位は産むと思います。
♀の身体から予想してそれくらい産んでもおかしくないですね。
今昨年とれた幼虫は順調に羽化ラッシュです。次の欲しい虫の資金にしたいのでちょっとづつオークションに出します。
次に狙っている虫は・・・・秘密です。購入したら日記に写真入りで書きます。
多分、来年レギウスより熱くなると思います。

-----------------------------------------
4月9日(土曜日)今夜は、箕面クワガタ探検隊のオフ会に参加しました。今回のテーマは新規の隊員の募集と1年の行事について話し合いました。
1年を通じてクワガタ飼育の基礎から命の大切さを教えていきたいと思います。
この日記を読んでいる方でオオクワがたくさん余っている方がもしいらっしゃいましたら、格安で分けていただけないでしょうか?新規隊員に配るオオクワガ50ペアーくらい必要です。
隊員みんなで集めているのですがまだ足りません。余品お持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
ちなみに箕面クワガタ探検隊のHPもありますので良かったら見て下さい。
-----------------------------------------
4月10日(日曜日)
今日は、100均でオワシスを購入して人工蛹室を作っていました。
特注ノ小型の人工蛹室です、我が家には3センチ未満の小さな虫がいるのですが菌床1本では、最後に無理が有るのでやばいサナギは人工蛹室に入れ替えています。

メリアヌスコクワのサナギです。小さいので丁度いいです。
(ペアー)

アブデルスカブト
ペアー
羽化ズレもなく何とかペアーが出来そうです。

サイズは、解りにくいですがサナギは30mmくらいです。
カブトは、解らないのですが、サナギは横でいいですね。
まさか国産カブトみたいに縦に蛹室を作らないよね?

-----------------------------------------
4月11日(月曜日)
-----------------------------------------
4月12日(火曜日)阪神勝ちましたね。巨人のピチャーが弱すぎますね。阪神の2軍にいいピッチャーがごろごろいますのでレンタルしましょうか?オーナーに言っときます。

今日は、我が家に熱い虫が届きました。まずヤクシマコクワです。硫黄島コクワ、黒島コクワに続いて新亜種に認定された赤いコクワです。
何処が違うかというと、解りません。みんな一緒です。
もう1種類のコクワ、メリアヌスコクワ♀5頭が里子に来ました。
幼虫をバックしたいので責任重大です。
毎日1匹ずつ強制交尾です。
以前3♀の中に♂1を入れて交尾させたことがあります。
いい身分やなと思っていたのですが、翌朝確認すると♂がひっくり返って、死んでいました。
まさに腹上死です。5♀の中に♂1を入れると頑張りすぎて死んだら大変です。
即ブリの♂は1匹しかいないもので・・・・・

メリアヌスコクワの強制交尾風景です。
5♀毎日頑張って下さい。
うらやまし〜

-----------------------------------------
4月13日(水曜日)只今、クワガタ探検隊のイベントで使いたいクワガタレース用のコースを作っています。
クワガタ6頭でレースをするのですが結構盛り上がります。
クワガタの相撲の土俵はあるみたいなのでレースも出来れば面白いかなと思います。
隊長どうですか?探検隊を盛り上げるための小道具作りですが結構難しいですね。
出来上がれば、UPします。期待して下さい。

メリアヌスノ♀もう1匹強制交尾しようと頑張ったのですが、♂が今日はやる気が無いみたいです。
やっぱり毎日は無理なのかな・・・
週1くらいのペースで頑張ってもらいます。
-----------------------------------------
4月14日(木曜日)今日は、台湾のクワ友とチャットしてました。
台湾に、shop を出すそうです。その協力依頼が来ました。虫を日本で仕入れて台湾で売るそうです。
税関など色々と問題はありますが、何とかクリアー出来ればいいのですが・・・
最近、羽化ラッシュです。メリアヌイスコクワ、インドグランデス、レギウス、続々羽化してます。
昨年は、あまり飼育してなかったので今年はしれてますが・・・
-----------------------------------------
4月15日(金曜日)今夜は、クワガタの幼虫を割り出していたのですが、最近老眼で近くのものが非常に見にくい幼虫のピントが合わない状態です。メリアヌスコクワの幼虫を割り出していたのですが、幼虫が小さすぎて見ずらです。
ちょっと、小さな小虫ばっかりブリードしすぎですね。知らないうちに幼虫をつぶしたり、材ごと幼虫を捨ててしまう恐れがあります。気を付けよ・・・・・・・
明日も、小虫を割り出す予定です。
-----------------------------------------
4月16日(土曜日)クワガタ探検隊で、クワガタレースの台を作っていました。
結構いい感じで出来たと思うのですが、大きすぎました。
カブトレース用に変更です。一度試してまた作り直します。

大きすぎましたね!
1000×600

隊長どうですか?ヘラクレス6頭だてのレースだったら迫力が有るのですが・・・
今日は、ペティグレーノコギリクワガタのマット、菌床交換をしました。
最初、♀、♀♀・・・・・♀10連敗、♂がいない、全部交換して5♂15♀で何とかブリード出来そうです。誰も持ってないノコギリを幼虫で売ると♂、♀偏った時どうしようもないですね。
-----------------------------------------
4月17日(日曜日)最近よくカメルーンはどうなったの?うまくいっているの?とよく聞かれます。
日記では、あまり触れないようにしてました。難しいです。今回は、途中経過を報告します。
私の、カメルーン便は、アフリカを離陸しました。日本に向かって荷物は飛んでます。
アフリカからフランス経由で日本に1週間くらいでつくはずです。
とりあえず第一関門突破です。これだけでもすごいと自分で思っています(誰も褒めてくれないので)
あとは、1週間の長旅の後、日本の検疫を無事に通過するかです。書類は すべて揃っているはずですが、カメルーン人がしたことなのでいい加減かもしれません。
今回は、正規輸入にこだわりました。
MoriyaBBS そこからの抜粋です、
正規ルート(輸出の前に政府から採集、輸出の許可を得る必要があります)
前もって輸出する品目、数量を政府に申請し、飛行機の貨物予約を取る→国際貨物事務所
に行き昆虫を持っていき、森林保護事務所員やワシントン条約事務所員が中身を確認する
→有毒でない証明書をもらう→森林保護事務所やワシントン条約事務所から輸出証明をも
らう→税関で中身の確認と必要書類の確認→国際貨物の伝表を受け取り輸出手続き完了→
日本の保税倉庫で温度管理された部屋で手続き完了まで保管→検疫、通関これで終了

一応、最後の検疫以外は、すべて完了しました。あとは日本の検疫だけです。
私の出来ることは、これで全てです。これ以上は、運を天に任せます。
-----------------------------------------
4月18日(月曜日)カメルーン便フランスの検疫でひかかってしまいました。
レギウスの書類は完ぺきでしたが、おまけに他の虫を入れたみたいです。
その虫の、証明書が無いとのことです。
検疫の方に、そんな虫どうでもいいからレギウスだけ送ってくれとフランス語で言いたいのですが私には、フランス語が出来ません。
ショックです。これで、今回の挑戦はTHE ENDか?
只今、交渉中ですが、難しいですね。
ここまでうまくいったのに・・・
-----------------------------------------
4月19日(火曜日)今夜は、カメルーンと20回くらいメールのやりとりをしました。
今回は多分ダメでしょう!GAME OVERです。!ちょっと疲れました。6月にはレギウスのシーズンは終わりますので今年のアフリカの遊びは終わりです。
来年、虫資金をためて再チャレンジです。今回は、いい経験が出来ました。少し損失しましたが、私のブリードしているレギウスで補てんします。
想定の範囲内です。

また面白いところからオファーが来ました、ソロモン島からです。ソロモンといえば・・・・・
あんな島にインターネットをする人ッがいるのですね。虫を発送できるのか解りませんね。
あまり当てにはなリませんが・・・・懲りない面々です。
-----------------------------------------
4月20日(水曜日)
-----------------------------------------
4月21日(木曜日)今日、タナカコクワの♂が☆になってしまいました。新成虫の♀が2匹いるのですが、同居させていたのですが交尾しているかどうか解りません。
大至急♂を仕入れなければ ・・・
産みにくいコクワには、柔らかいエノキの材が一番いいみたいです。
このエノキの材を探しているのですが、中々売ってません。
調べたのですが、最近は菌床ボトルでヒラタケを作っていますが、エノキの材にヒラタケを植菌して土埋めにした使い古しのエノキの材が柔らかくていいみたいです。
誰か天然のヒラタケを作っている業者を知りませんか?クワガタ業者には、あまり出回ってないみたいですが・・・
ps,今度のクワガタ探検隊 の集合時間は何時ですか?誰かメール下さい。
-----------------------------------------
4月22日(金曜日

レギウスの幼虫です。
ラクジェリアスの菌床です。
3令で投入した個体は結構大きくなっています。まだまだ大きくなりそうです。
初令で投入した個体は、アンクシャスの菌床は、上手く対応してますが、ラクジェリアスの菌床は対応してなくあまり大きくなりません。
改良の余地がありますね。
おがこが、生すぎるからでしょう・・・
次回の菌床に期待してます。


明日は、クワガタ探検隊の準備をしようと思っています。
子どもに見せる外産をたくさん持っていく予定です。
-----------------------------------------
4月23日(土曜日)今日は、明日のクワガタ探検隊の準備をしてました。
明日は、展示用の外産をケースに入れ知ます。
探検隊の皆様準備はどうですか?明日を楽しみにしてます。
子ども達のびっくりする顔を楽しみに今日は寝ます。
-----------------------------------------
4月24日(日曜日)今日は、、1日クワガタ探検隊で子ども達と楽しい一時を過ごしました。
最近は、ムシキングの影響で非常に熱心な子どもが多かったみたいです。初めて見るヘラクレスに子ども達が興奮して見てました。

クワガタ相撲の風景です。
子どもも、大人も興奮しました。
ヘラクレスは強いですね!

クワガタレースの風景です。
今回はカブとでやりました。
子ども達の生き生きとした目が印象的です。

クワガタ展示コーナー
ヘラクレスの回りには子ども達の歓声がすごかったです。

危なかったですが、出来るだけクワガタに触れ合ってもらいました

カブトの幼虫掘りです。
初めて触るカブトの幼虫にこわごわの子どももいました。
みんな楽しそうです。自然界では、カブトの幼虫は取れなくなりましたね
クワガタ触れ合い広場
初めて触るクワガタに子ども達は歓声を上げていました。

ヘラクレスの幼虫です。
お母さんのびっくりした顔が印象的です。平気でさわってカワイイというお母さんがいました。私がびっくりです。


只今、箕面クワガタ探検隊では、新隊員を募集してます。1年を通じて子ども達にクワガタの楽しさ、飼育方法を教えていきたいと思います。
興味ガ有る方は、クワガタ探検隊に参加しませんか・・・・

-----------------------------------------
4月25日(月曜日)
-----------------------------------------
4月26日(火曜日

-----------------------------------------
4月27日(水曜日)我が家のフォルスターフタマタですが、♂はF2でまだ幼虫しているのでですが♀はF3で3令になっています。
羽化ズレはひどいですね。1世代ずれて羽化が合いそうです。
菌床飼育が合わないのか、3令まで調子よかったのですが最後に大夫ちじんでしまいました。難しいですね。
無添加で作った発酵マットに、入れて様子を見てます。
 我が家のコクワ軍団、産卵モードに入ってきたみたいです。
メリアヌスコクワ7セット、タナカコクワ3セット、マクダレイコクワ、セメノウコクワ、ハイチュウコクワ、アキソプシスコクワ、
国産も、黒島コクワ、硫黄島コクワ、屋久島コクワ、・・コクワだけで何でこんなにいるのでしょう・・・・・・・
-----------------------------------------
4月28日(木曜日)明日からゴールデンウイークですね。10連休の人もいると思いますが、私はカレンダーどうりです、明日はお休みで土曜日は仕事・・・
まとまったお休みが欲しいですね。
今夜は、菌床詰めをしてました。レギウス用にアンクシャス1と2を10ブロックを実験用に詰めました。どの菌床ががレギウスにあっているかを調べています。
只今ムシモンが羽化ラッシュです。合計10ペアーくらいは出来そうです。結構難しいという話ですが、何が難しいか判りません。
幼虫は、簡単に取れますし、菌床1本で成虫まで持っていけます。幼虫はほとんど落ちませんでした。
この虫は、途中で菌床交換すれば拒食症になりやすいです。私のようにおうちゃくな者は何もしなければそのまま無事に羽化します。
後、スペキュラリスノコギリクワガタが活動しだしたみたいです。
産卵は、まだ確認してませんが材をかじりだしました。この虫はかなりレアーですのでブリードがうまくいけばいいのですが・・・・
-----------------------------------------
4月29日(金曜日
ゴールデンウイーク初日いかがお過ごしですか?
私は、子どものバスケの試合見学で1日がおわってしまいました。
堺の業者が摘発されましたね。偽造書類による密輸らしいです。その関係の業者も内定が進んでいるらしいです。
大変な情勢ですね。私が正規輸入にこだわって挑戦しているのもそのためです。
レギウスが数頭日本に入っていますね。悔しいです、私が先に入れたかったのに・・・・
正規輸入でしたらたいしたものですが、違う方法も有るので、今は正規輸入でないと恐いですね。
オークションに、ヴェルニカトゥスコクワがでてました。私が前から目をつけていたのですが、先に誰かが入札してます。
上を入札 しようとしたら入札している方がクワ友の清風さんではないですか・・・・困りましたね。
身内で値段を上げるのもばからしいですが、欲しいです。悪いけど諦めてくれませんか。
御検討下さい
-----------------------------------------
4月30日(土曜日)
今日は、土曜日ですが仕事に行ってました。みんな休みの中仕事はしんどいですね。
土曜日なのでヒマかなと思ったに以外と忙しかったです。
今日は、モリヤグランディスを強制交尾させようと思ったのですが、♀が50mmupとめちゃでかい割に♂が60mm以下と小さいので♀に相手にされません
大型結構なのですが、何故か家にいる種♂は小さすぎます。交尾は無理みたいです。ボブサップさん大型の♂をかして下さい。
明日は、家族サービスで食博に行ってきます。クワいじりはお休みですね。


-----------------------------------------

5月分へ  このページのTOP 戻る HOME