しんちゃんのクワガタ日記 (2005年6月分)

-----------------------------------------
6月1日(水曜日)
今日は、阪神ボロボロでしたね。井川が全然ダメですね。クワ友の清風さんに野球を誘われていたくぁのですが、物理的にも仕事が忙しくていけなかったのですが、行かなくてヨカッタ!清風さん。ごくらうさんです。
我が家のクワガタが一斉に活動しはじめました。ごそごそうるさいし、エサやりだけでもいやになります。
今の時期から産卵開始ですね。後1ヶ月後位でベビーラッシュです。割り出しも大変ですね。
-----------------------------------------
6月2日(木曜日)今日、クワ友からスツラリスオオクワガタを里子でいただきました。
この虫は、何度も挑戦して失敗ばっかりしている虫です。今度こそ、今度こそと毎年挑戦しながらもう3〜4年はたちます。
ブリードに成功している人がありましたらブリード方法を教えてください。
ネットで検索しても、しんちゃんのクワガタ日記がtopに来るので判りません。
♀の写真を撮り忘れましたが、ドルクスコブが1つ♀はみんな難しいですね。

アンタエウスの小型版ですが結構しぶいクワガタです。

-----------------------------------------
6月3日(金曜日)
今日は、阪神の勝ったのを確認してから、即寝て今12時にもぞもぞ起きてきました。
今夜は、オールナイトでサッカーです。バーレーンに勝ってワールドカップに行こう!
ニッポンチャチャチャ。ニッポンチャチャチャ。若ければ弾丸ツアーに参加するのだが・・・・・

昨日スツラリスの飼育方法を尋ねたら、早速いろいろなかたからHPのサイトを紹介してもらいました。感謝感謝です。
スツラリスの飼育方法

-----------------------------------------

6月4日(土曜日)
昨日のサッカー勝てて良かったですね。内容はともかく勝ち点3は大きいです。
もう少し、シュートを打って欲しい。次回は形はどうでもいいからガンガンシュートして欲しいです。

今日のクワいじりですが、休みだったので朝からチェックです。
メリアヌスコクワ・・・・産んでいるような気がしますがまだはっきり判りません。多分タマゴでしょう。
タナカコクワ・・・2産地の内、1産地産んでいます。何故か予想に反してマット産み
スペキュラリスノコギリ・・・・材を噛りまくっています。チェックしてみるとタマゴ発見。
問題ないですね、多分爆産でしょう。
レギウス・・・・只今セットしているのは1セットのみ。産卵は安定して簡単な種類になってきました。
VIPから普通種扱いに格下げ。
今産卵に興味があるのはスツラルスオオクワガタです。まだ産卵させたことが無いので爆産させたいです。
スツラリスの飼育方法を参考にしています。簡単に爆産しそうな気がします。
ハイイチュウコクワ。マクダレイコクワ。全然産む気配無し。セットを別なセットに変更。
難しい・・・・・・・・
-----------------------------------------
6月5日(日曜日)最近、よくいろいろな方から里子に虫をいただいています。今日も、清風さんからオオチャイロハナムグリをいただきました。
私は、今棚整理ををして減らしているのに逆に増えています。私も虫を減らそうと努力してますので御協力ください。
まずホーペイを減らします。
基本は、珍しい産卵の難しい虫を残して簡単な虫はドンドンやめます。
もう、虫を買わないぞ・・・・・

オオチャイロハナムグリ
(絶滅危惧種 )
国産の大型ハナムグリです。
私には、♂、♀の区別も出来ません。
初めての種類は、なんでも挑戦です。
私に好きなものから、ドンドン違う方向に行っているような気がしますが、何事も経験です。


-----------------------------------------
6月6日(月
曜日)
-----------------------------------------
6月7日(火曜日)
-----------------------------------------
6月8日(水曜日
最近仕事が忙しすぎてバタンキュウの毎日です。クワいじりもあまりせずすぐに眠ってしまってます。
しんどいので日記も手を抜きまくってますがお許しください。
今日は、日本がサッカーで勝ちましたね。ワールドカップ決定おめでとうございます。
ニッポンチャチャチャ !ニッポンチャチャチャ

クワいじりはお休みです。

-----------------------------------------
6月9日(木曜日)

-----------------------------------------
6月10日(金曜日)

-----------------------------------------
6月11日(土曜日)
-----------------------------------------
6月12日(日曜日)今日は、朝から、息子に手伝ってもらい菌床を12ブロック詰めました。
今回は、新しい菌床のテストを兼ねています。今度の菌床は夢?の菌床です。劣化しない菌床だそうです。
普通、菌床の寿命は100日〜150日位ですが 200〜250日くらい寿命がありそうです。
うまくいけば1本で成虫までもっていけます。 面白いでしょう。でもこんな菌床を作ったら菌床は売れませんよ・・・・

昼からはクワガタ探検隊に参加しました。今回のテーマは採取方法です。
子どもは、真剣に聞いていました。
実演で近くの公園のクヌギの樹液のでているウロの観察です。
そこでコクワ7匹くらいgetです、思わずウオ〜と歓声がわきました。

夜の部は、私は参加しませんでしたがみんなで虫取りに行っていると思います。
多分盛り上がっているでしょう。

-----------------------------------------
6月13日(月曜日)今日は、スジクワ乃セットを作ってました。スジクワをブリードしている人はあまりいないと思いますが非常に難しい虫です。
国産の中では、難攻不落に近い虫です。毎年挑戦していまだ幼虫を採ったことの無い難し虫です。
スジクワとバカにせず一度試してみてはどうですか?
-----------------------------------------
6月14日(火曜日)
-----------------------------------------
6月15日(水曜日)今夜は、ふらふらになりならがら家に帰ってきてクワガタいじりです。
まずフォルスターフタマタクワガタのセットを作ってペアーでほりこみました。♀殺しで有名なフォルスターですが、只今一緒にセットに入れて様子を見てます。♂が♀をしっかり守っているようなので大丈夫だと思います。
セットを複雑にして♀の逃げ場を作ります。これで多分大丈夫でしょう。
レギウスの菌床交換を少ししました。データはレギウスpart2に載せましたが思ったほど伸びてませんね。
それと、交換した幼虫が♂が多いのが気掛かりです。
-----------------------------------------
6月16日(木曜日)最近、夜な夜な新しいセットを作っています。
今年は、台湾の虫の数ガ増えてきました。シェンクリング。ミワオオ、ヤマダクワガタ、台湾オオ・・・・
リストラも、激しいです。ホーペイは10セット程していたのですがリストラ対象です。好きな血統3つだけに絞ります。
レギウスはそろそろセットを組まなければいけないので場所が必要です。国産もリストラ対象にしないと場所が無いです。大きなブリーディングルームが欲しい・・・・・
珍品だけブリードしようかな・・・・・
-----------------------------------------

6月17日(金曜日)
-----------------------------------------
6月18日(土曜日)今夜は、探検隊の隊長が灯火採取のテストをするということで夜な夜な参加しました。
関西では、あまり灯火採取をしませんが、おっさんには最適の採取方法ですね。
昔のように野山を駆け回る体力は全くないので、ライトの前に座ってクワ談議でもしているうち内にクワガタがドンドン飛んでくるのが理想です。
今回は坊主でしたが、面白いですね。

ガばっかりでクワガタは飛んできませんでした。
でも面白い。
私もセットを買いたいですね。
次回はオオクワの本場能勢で灯火を計画中・・・

-----------------------------------------
6月19日(日曜日)
-----------------------------------------
6月20日(月曜日)今日は、エサをやりながらいろいろな♀をチェックしたのですが。、メルアヌスコクワの♀が1匹☆になってしまいました。悲しい・・・
割り出すと、幼虫20頭ゲット。ちゃんと仕事をしてくれたので良かった良かった・・
後5セットしているので、100頭くらい採れるかな。これは欲張りすぎ・・・
インドグランデス、モリヤグランデス、も産卵しているみたいです。
一斉にいろいろな虫が産卵しているので大変です。
小さな虫は、マット飼育にします。今お気に入りのマットは、120L,送料込み¥3200の未発酵マットを生ゴミ処理機で1週間で発酵マットに完成です。只今フル稼働です。どうするねんこんなに幼虫を採って・・・・・
私は、虫屋ではありません。多分虫屋より沢山もってますが、できれば売りたくないです。
でも、場所と経費を捻出しなければ・・・・・

-----------------------------------------
6月21日(火曜日)カウンターガ150000を突破しました。何か企画を考えていたのですが、知らない間にすぎてしまいました。
業者でもないただのホームページに良くここまで行ったと思います。
感謝。感謝です。
只今、このHPは、飼育相談、飼育方法メンイに充実して行きたいと思います。
今後とも、宜しくお願いします。
掲示板、飼育相談にカキコお願いしますね。
-----------------------------------------
6月22日(水曜日)阪神が12回裏鳥谷のさよならホームランで勝ちました。
嘘みたいな試合をしてますね。野球が好きと言うか11時過ぎても野球をやってましたね。
明日も、中日に勝って何とか引き離したいですね。明日勝てば優勝も夢ではないですね。
今日は、クワいじりをやってません。
-----------------------------------------
6月23日(木曜日)

DHH145mmの♂です。久々に見るヘラクレスですが、カッコイイです。我が家に里子にきて、また旅立ちますが。
2,3日我が家の一員です。クワガタ相撲に出したら無敵でしょうね。
最近、私の回りのクワ友はみんな虫を減らそうとしてます。
クワ友に、虫を送ると倍ほど別の虫がきます。みんなで虫転がししながらドンドン増えていく感じですね。
とにかく、買うのは辞めときます。ひたすら交換が良いです。
今、ジョンストンメンガタ、と      インドヒペリオンのオファーが来ました。
買わ無くて良かった。私も、どっと別の虫を送る返します。(笑い)

-----------------------------------------
6月24日(金曜日)テレビが終わって、阪神の試合を見れなかったのですが、勝ってました。強いですね。今の調子で勝ち進んで欲しいですね。
今年は、優勝間違いなしですね。
明日は、お休みですので1日クワいじりをしようと考えています。
菌床詰め・・・・新しい、次世代の菌床が届きました。菌がメチャメチャ強く劣化せず菌が追っかけてきます。
ただ、若齢で入れると菌にまかれそうです恐いくらい菌が強いです。
セット作り、明日、ジョックストンメンガタ、その他が家にきます。とりあえず写真撮影。それから、セットを組みます。
後は、HPの飼育方法を追加しようと思います。
最近、飼育相談が増えてきましたね。良い感じです。沢山書いてくださいね。
-----------------------------------------
6月25日(土曜日)今日、家に里子にきた虫は、コンゴ、ギブ産のメンガタクワガタです。
Homoderus,spです。


この虫について今調べていますが、どうもジョンストンメンガタクワガタの様な気がします 。
ジョンストンはならオオが今年初入荷の虫 と言う触れ込みですが、この虫はF1です。
メンガタ、メリーのようにブリードが簡単でしたら良いのですが・・・・
この虫の貴重さが判る人は、すごいです。一度図鑑で調べて見てください・・・・・

いきなり交尾完了です。
念のためもう一度交尾させてからセットします。

-----------------------------------------
6月26日(日曜日)
今日は、ジョンストンのセットを作っていました。マット産みか材産みか解りませんが、柔らかい材と、良く発酵したマットに半分だけ材を埋めるアフリカスタイルのセットを組みました。
ジョンストンは、メンガタよりも熟成は早くもうエサを食べてますのですぐに産卵するでしょう。して欲しい。
今、産まない虫が家には沢山います。アカアシ系のコクワです。中国ハイチュウコクワですが、全く産卵する気がないみたいです。
また新しい材を入れて様子を見ようと考え中です。ハイチュウと言えば清風さん。どの様なセットで採りましたか?
アドバイスお願いします。

-----------------------------------------
6月27日(月曜日)暑いですね。梅雨は何処に行ってしまたの出よう。今の時期大阪で30度を越えるのはあり得ないですね。
例年より1ヶ月早く温室のクーラーを稼働テストをしました。温度を28度位で高めに設定して様子を見てます。
暑さで人間様ノ方がばてばてでクーラーもなしで頑張っているのにクワガタはクーラーの部屋涼んでいます。
-----------------------------------------
6月28日(火曜日)今日の日記は、ただ一言『暑い』・・・・・
-----------------------------------------
6月29日(水曜日)今日も阪神勝ちましたね。いい感じ。このまま優勝まっしぐらですね。
最近夜な夜な材割りをして遊んでいます。今日はミンダナオパリーを割り出しました。
幼虫10頭、get.あまり採れすぎても大変なのでこれぐらいが丁度いいおらが春。
明日は、オオクワでも割り出そうか・・・・・
新しい菌床のテストのための幼虫が必要です。
-----------------------------------------
6月30日(木曜日)
我が家にグラント白カブトが届きました。2〜3日我が家で羽根を休めてからまた旅たちます。

グラントシロカブトです。
久々に見るのですがそれなりにカッコイイですね。だけどカブトは臭いです。我が家にはむいてないですね。
暑いですね。我が家の台湾キンオニの幼虫が大半が☆になってしまいました。ショックです。あわててクーラーの効いた温室の中に入れました。
何とか累代出来るように羽化してくれればいいのですが・・・・今回は難しそうですね。

-----------------------------------------

7月分へ  このページのTOP 戻る HOME