しんちゃんのクワガタ日記 (2005年8月分)

-----------------------------------------
8月1日(月曜日)
8月に入ってもめちゃくちゃ暑いですね。昼間はふらふらになって仕事をしてました。死にそうです。

阪神は、先週3勝3敗と5割で来ているのに、中日は11連勝とかなり追い上げていますね。
『かるくやばい』からお尻に火がついてきましたね。中日もこのまま勝ち続ける訳はないのですが、阪神も死のロードに突入するので期待できません。
最後は、鼻の差で勝つと思うのですが簡単には勝たせてくれませんね。
今日は、クワネタはお休みです。

-----------------------------------------
8月2日(火曜日)
阪神3連敗、やばい、今日は中日も負けてくれたので差は縮まりませんでした。やばい・・・・・
今夜は、ニジイロクワガタの割り出しをして遊んでいました。幼虫20匹、全てカワラの菌床に入れました。簡単。
カワラの菌床がニジイロには合っているみたいです。60mmupの大型個体を作ってみたいです。
今日の羽化個体

セネガルノコギリノコギリです。無事にペアーが羽化しました。
かってにどんどん増える簡単なノコギリです。
歯ごたえが無い。

-----------------------------------------
8月3日(水曜日)
阪神、中日今日は両方負けで痛み分け・・・・
今日は、台湾オオの幼虫を菌床ビンに入れて遊んでいました。今回の菌床はハジメ茸菌床です。テストでどんどんいろいろな虫を入れています。
この菌床は、まだ市販されてませんが感じとしてはかなりいいです。
この夏場でも、常温で菌が回っています。かなり強い菌床です。被膜も非常に硬くかるく詰めても菌でガチガチになります。
もちろんレギウスにも投入しました。カワラの菌床で大きくなりますが、限界を感じています。ギネスを狙うには別の菌床が必要ではないか・・・・
今日の羽化個体

メリアヌスコクワ・・・・アゴにひげの生えているクシゲのクワガタです。かなりレアーでなかなか出回っていません。
ブリードは、非常に難しです。

カッコイイ、私好みのコクワです。

-----------------------------------------
8月4日(木曜日)
今日の羽化個体
鹿児島県三島村硫黄島産のノコが羽化しました。硫黄島ノコは、現在島全体が公園になりほとんど絶滅してしまいました。
オークションでも生きたイオウジマノコはアラートしてますが誰も出してないと思います。
昨年ワイルドの♀から採ったF1♂が羽化したのですが羽根パカです悲しい。♀は沢山いますので交尾させて累代させたいと思います。
まだ羽化してない幼虫が沢山いますので何とかなると思います。

トカラノコは採取禁止になってますが、まだいます。
硫黄島ノコは、発生源から無くなってしまいほ絶滅しました。
何とかこのノコギリの種は残したいと思います。
国内のノコギリの中で1番レアーです。

-----------------------------------------
8月5日(金曜日)暑かったですね、私の住んでいる豊中市ですが、今日は38,4度と日本で一番暑かったらしいです。先ほど(11時まで寝ていました)
今日は、クワ友からジョンストンメンガタ、グラディアトールメンガタが届きました。今から撮影会です。何処が違うかはっきり解るように見分けたいのですが
ほとんど解りません。写真で採って見比べたいです。家にもう1種類メンガタsspがいますのでこれも撮影します。
今日は、徹夜で検証です。いいものが出来ましたら、HPにupします。
-----------------------------------------
8月6日(土
曜日)硫黄島ノコのワイルドがオークションに出ていましたね。私も参戦してますが高くて買えそうもありません。
F1でしたら家に沢山いるので無理は辞めときます。
今日は、グラディアトールとジョンストンの違いを 検証しいてました。頭楯以外は、ほとんど違いはないです。もっと違いがあればいいのですが・・・
きっちり書けましたらUPします。

ジョンストンの頭楯
グラディアトールの頭楯

-----------------------------------------
8月7日(日曜日)
-----------------------------------------
8月8日(月曜日
昨日は、疲れ果ててすぐに寝てしまういました。硫黄島ノコを買おうと思っていたのですが、すっかり忘れていました。値段は、¥15000を越えていたのでビックリです。
昨日、ヘラクレスの幼虫を取りだしてチェックしたのですが、幼虫の体重が85gでした。小さな幼虫しか見てないのでどれくらいの成虫になるのでしょうね。
成虫になるのが楽しみです。クワカブ戦士にしようと思います。

幼虫がこの大きさになれば、キモイですね。

-----------------------------------------
8月9日(火曜日)今日は、阪神、中日戦、7対1で楽勝と思ってゆっくりテレビを観ていたのですが、あれよあれよと逆転負け。
ありえへん〜。これで中日が断然有利になったような気がします。ありえへん。ありえへん。まあ、天王山は9月です。まだまだ先ですね。

今日は、メキシコからメールがきました。私のHPを見て虫を買ってくれと言うメールです。何処で見つけてくるのでしょうね。
メキシコはどんな虫がいるのか調べています、。Megasoma pachecoi,Megasoma lecontei,Megasoma sleeperi,Megasoma cedrosa,Megasoma thersites,Megasoma thersites,Megasoma vogtiが欲しいとメールしました。
-----------------------------------------
8月10日(曜日)
阪神、勝ってくれましたね。よかったよかった。3連敗さへしなければいいです。日記の方は、お盆休みに入ります。ちょっと遊びに行ってきます。
では皆様も、いい休日を!
-----------------------------------------
8月11日(木曜日)
-----------------------------------------
8月12日(金曜日)
-----------------------------------------
8月13日(土曜日)
-----------------------------------------
8月14日(日曜日)
-----------------------------------------
8月15日(月曜日
-----------------------------------------
8月16日(火曜日)お盆休みいかがお過ごしでしたか?我が家は鳥取にキャンプに行ってきました。今年も誰も居ない浜辺でキャンプをしてプライべートビーチのような感じです。
キャンプも今年で最後ではないかと思います。子どもも来年は中学生になります、寂しいですがもう親とはなかなか旅行に行かない年になると思います。

キャンプから帰ってきてクワガタのチェック です。
○レギウスン・・・続々と成虫が羽化しています。その内、オークションに出品します。
○メルキオリティスフタマタクワガタ・・・・・♂、♀ケ無事に同時に蛹になりました。フタマタクワガタは羽化ズレが激しいのですがうまくいきそうです。
○フォルスターフタマタクワガタ・・・・1♀セットしているのですが、タマゴを産んでいませんでした。まだ3♀居ますので追加して産むまでセットを増やします。
○メリアヌスコクワ・・・・5♀でセット中2♀がやっと産みだしました。何故産む♀と産まない♀がいるのか?
○スツラリスオオクワガタ・・・材を噛って産んでそうでしたがダメでした。ストックの♀3匹投入していろいろな材で実験します。
○タイワンオオ・・・・ワイルド♀が産んでました。どんな形ノオオクワがでるか楽しみです。
○オオクワ・・・・かってにどんどん産んでます。今年は、全てマット飼育です。
○タナカコクワ ・・・・・少しだけ産んでました。
その他、今年は暑いので調子悪いです。全てのセットを割り出して、セットを組み直しています。
-----------------------------------------

8月17日(曜日)今日から仕事ですが、まだ休みボケか体が動きません。クワガタの方もまだエンジンがかかりません。
明日から、本格的に動きます。
今日は、阪神が勝ってよかったと言うことでオヤスミナサイ
-----------------------------------------
8月18日(木曜日)今日は、クワ友の清風さんから台湾キンオニの♂が無事届きました。台湾キンオニの幼虫は、沢山採れたのですが、マットが悪かったのか前蛹で次々に☆になってしまいました。結局♀1匹だけになってしまいました。里子に出したのですが、出戻ってもらいました。また幼虫が沢山採れましたら送りますね。
多分、何処にも出回ってないので非常に貴重な虫です。日本のキンオニに比べて、色が赤くてこぶりですがかっこいいです。

-----------------------------------------
8月19日(金曜日)休み明け初めての1週間なのでかなり体がばてています。明日も仕事ですが頑張るしかないですね。

今日は、フォルスター、ジョンストン、と色々強制交尾を挑戦してました。フォルスターですが、産卵行動をとって材を噛り回っているのですが材を割ると、タマゴもありません。遊んでいる感じです。ケースに♂、♀一緒にいれていても頼りない♂は、交尾が出来ていないような気がします。
1匹でセットしていたのですが、産みそうもないので余品の♀3匹投入です。
今年は、調子が悪いのかいろいろ挑戦しているのですがあまり幼虫が採れていません。採れない虫ばかりブリードしているのが悪いのですが・・・
スツラリスオオクワ材を噛っていたのですが、割り出すとタマゴ0です。悲しい。別の種類の材に変更です。

-----------------------------------------
8月20日(土曜日)
今夜は、材を煮込んで難しい産まない虫用の産卵木を作っていました。
材をただ水に浸けるだけで産む虫(オオクワやホーペイなど)は手を抜いてでも幼虫は採れますが、産まない難航不落の虫はそうは行きません。
材を、味の素などを入れて煮込みます。皮は甘皮まだきれいに剥きます。後カビがはえないようにフンマットに入れて発酵させますとクワガタが好む材の出来上がりです。昔はよく作ったのですが、最近は手を抜いていましたが久々に作りました。それも箱1杯分全て皮を剥いて煮込みました。2時間ぐらいコンロから目が離せないのでふらふらです。産まない虫は、手を抜くと本当に産まないですね。家には、産まない虫が多すぎます。最近産まなすぎてストレスがたまってます・・・・・
-----------------------------------------
8月21日(日曜日)
-----------------------------------------
8月22日(月曜日)昨日は、スタッフの皆さんお疲れさんでした。
クワガタバトル・クワガタレースと盛り上がりましたね。子ども達の、笑顔が印象的です。

言葉で書くより写真で見たほうがわかりやすいですね。子ども達の表情が生き生きしてます。
PS,,カウンターケ160000を突破しました。何か商品でも考えていたのですがあっという間に越えてしまいました。感謝感謝です。
20万の時は、まじめに考えます。

-----------------------------------------
8月23日(火曜日)台風が、大阪に直撃しそうですね。四国の水瓶だけ大雨が降って被害がなければいいのですが。
我が家のベランダに置いている クワガタも台風バージョンにしました。
今から1ヶ月がブリードの勝負です。涼しくなりベランダにいるクワガタ達は、今から爆産するでしょう・・・・・
そうあってほしいですね。めちゃくちゃ採れすぎても困りますので程々に種が切れないように産んでほしいです。
-----------------------------------------
8月24日(曜日)夜になると虫の鳴き声が聞こえるようになりましたね。着実に秋が近づいています。虫の様子も大夫変わっていきます。
まずスズメバチですが、夏にはあまり凶暴でなかったですが、秋になると急に凶暴になります。これからクワガタを採りに行くときは気を付けてくださいネ。
ちなみに、スズメバチは、黒い物を襲います。服は白い服にして、頭は帽子をかぶってください。
クワガタも越冬前に最後の力を振り絞って産卵をします。今の時期から新しいセットに入れ替えれば産卵を誘発して沢山産むと思います。ちなみに我が家では、ほとんど新しいセットに組み直しました、割り出しは10月末にみんな幼虫を採って越冬させます。
-----------------------------------------
8月25日(木曜日)大阪の方は、台風がそれて影響はありませんでしたが、台風の進路に当たるクワ友のみなさん非常に大きいので注意してくださいね。
今日は、ばてばてでクワガタいじりではなかったです。
HP更新のため新しいネタを考えています。昔、Fan LineさんのHPが好きでしたが今はそのHPもなくなり、山名さんのHPもなくなり面白いHPが減ってきましたね。HPを作るのは、簡単ですがそれを維持し大きく膨らますのは非常に難しいです。ネタがなくなればHPの寿命は終わりです。
私のHPは新たに新しい展開が必要です。HPを全面リニュウアルしたいのですが、相当な気力、体力、根気が必要です。
只今は、そんなパワーがないのでぼちぼちやっていきます。多分マニアックに進むと思いますので誰もついていけないかも・・・・・
-----------------------------------------
8月26日(金曜日)
日記は、泣きがはいっています。最近の阪神と一緒でスランプです。このまま負け続けたらやばいなんて思いながらHPを書いてもいいネタは書けませんね。
AMONさんところの、メンガタは爆産したみたいですね。少しでもお役に立てて嬉しいです。
みなさんも飼育相談コーナーにどんどんカキコしてくださいね。
私に解ることでしたら何でもお教えいたします。
我が家のジョンストンも爆産しています。メンガタと同じですね。菌床飼育で60mmupを狙ってみます。
今夜は、レギウスの割り出しをしました。幼虫11匹getです。安定して幼虫が捕れるようになりましたね。
成虫も5ペアー程羽化しました。みんなオークションに出す予定です。
常時レギウスの幼虫が50頭位確保して上手く回っています。

-----------------------------------------
8月27日(土曜日)今日、オークションでアブデルスカブトモシを♂3♀5匹程買ってしまいました。私は、カブトの生体が今一解ってないのでいろいろなマットで実験したいです。
昨年も幼虫は沢山採れたのですが、幼虫が次々☆になってしまいました。結局、成虫までできたのは、ごくわずかです。
何故、幼虫が死ぬのか、どんなマットが適しているのか?アブデルスに関した文献、HPがありましたら紹介してください。
-----------------------------------------
8月28日(日曜日)
-----------------------------------------
8月29日(月曜日)今日は、ふらふらになって仕事から帰ってきました。早速クワいじりです。ペティクレーノコギリクワガタが何頭か羽化しました。
カッコイイ!ノコギリの中で一番私は好きです。

どうです。カッコイイでしょう。数頭オークションに出品してます。
レギウスの割り出しをしたのですが、最大62mm.ほとんどは50mm台でした。情けない!
今使っているカワラの菌床はあまりレギウスにはあってないみたいです。一応業者とタイアップして新しい菌床を作ってますが、
まだまだ、未完成ですね。
また新しい菌床で挑戦します。
オークションに沢山出していますのでよかったら入札お願いします。
-----------------------------------------
8月30日(火曜日)今日は、アブデルスカブト虫のセットを作っていました。
いろいろな方から情報を頂きました。ありがとうございます。
アブデルスの幼虫は、3レイでマットを交換すると死んでしまうらしい。
私の予想では、幼虫は、肉食でもあるので3レイで栄養が無くなって死ぬのであって、マット交換で死ぬのでは無いのではないか?
ビーフジャーキー、ドックフードなどを与えれば、栄養を改善出来るのではないか・・・・
一応、♀4で実験してみます。100頭幼虫が採れれば色々と実験できるのですが

かわいいカブトと思いませんか?
小カブトの中では一番好きですね。

-----------------------------------------
8月31日(曜日)
今岡の2ラン、矢野のホームラン、3点リード今日は楽勝と思ったのですがウッズの満塁ホームランで逆転負け。
ありえへん、この大事な試合に井川は何してるネン。ありえへん、ありえへん。
今日は、虫いじりはなしで寝ます。オヤスミナサイ・・・・・・・・
-----------------------------------------

9月分へ  このページのTOP 戻る HOME