■しんちゃんのクワガタ日記 (2006年2月分)
-----------------------------------------
2月1日(水曜日)経済産業省はインターネットオークションで一定頻度以上の出品を繰返す出品者を一律業者と見なし名前、住所を明記するように義務つけるらしいです。
1)1カ月に200点か、1度に100点以上の出品
2)落札合計額が過去1カ月100万以上
3}落札額合計年間1000万以上
の場合は、原則的に業者と見なすらしいです。
とりあえず、私は問題なく業者登録の必要ないです。
詐欺が多いので必要なのでしょう。この間のオークションで購入したボルネオ便ですが、先週の金曜日に輸出証明書のコピーを送る約束をしていたのですが今週の水曜日でもなしのつぶてです。お金はもう送金しているのですが返事が来ません。
お金の送り先、日本の住所、電話、全て解っていますのでもう少し様子を見て法的手続きをするつもりです。
きっちりしている外国人も多いですが、いい加減なやつがめちゃくちゃ多くて困ります。
-----------------------------------------
2月2日(木曜日)最近、すさまじい数の迷惑メールが来ます。何とかならないのでしょうかね、日本語のメールも来ますが外国からも沢山訳の解らないメールが来ます。何とかして欲しいです。
今日は、ネットサーフィンをして遊んでいました。面白いページを見つけましたので紹介します。
http://www.onlybeetles.com/ 南米のカブトムシのページです。日本では、めちゃくちゃ高い虫も安いですよ。
入れれるかどうかは、解りません。ほとんど無理と思いますが、挑戦するのであれば自己責任でお願いします。
私は、何度も外国人にはだまされていますが懲りずにいろいろ調べています。
-----------------------------------------
2月3日(金曜日)
-----------------------------------------
2月4日(土曜日)今日は、レギウスの割り出しをしました。NO4-2,no5-1は5回目の割り出しです。流石に産卵数が減りました。今のところ最高1♀で36匹
30匹ぐらいは平気で産みそうです。新成虫の方は、熟成が足りないのかまだムラガあります。セットしても産む気が無く遊んでいる♀が沢山います。
今回は4♀で7匹と散々でした。1♀は天寿をまっとうして古♀3♀で95匹産みました。100頭は、越えそうですね。
次世代の新成虫の♀もスタンバイさせて熟成させています。やはり大型の♀は産卵数が多いと思いますが熟成に時間がかかりますね。
そこそこの大きさの♀の方が今のところコンスタンスに産んでいます。
ボルネオ便あまりにも連絡がないのでとりあえず電話で文句を言って詐欺で訴えるつもりでした。
マレーシアは現在旧正月で 、全ての機関がお休みで輸入証明書がとれないとマレーシアから連絡がありました。
そんなこと分かっていることなのにいい加減なヤツです。
いつになれば、来るのかな。当てにせず待ってます。
-----------------------------------------
2月5日(日曜日)My breeing listを載せる用になってから外国からの問い合わせが何件か来るようになりました。
現在、アメリカのニューヨウクから色々な問い合わせがあります。南米が近いからそちらから虫を購入してくれと言ったのですが、日本から購入した方が安全で確実だそうでス。私が、いろいろと輸入するルートを探している逆にアメリカのブリーデーの方の方が熱心ですね。
南米からも2件問い合わせがあります。どこで私のHPを見つけてくるのでしょうかね。
正規輸入は、本当に難しいです。何度もだまされ ながらも懲りずにやってます。
-----------------------------------------
2月6日(月曜日)Be kuwaを購入しました。飼育方法で参考になるネタが書いてましたので紹介します。
レギウスの卵を管理するのは水苔で管理するのがいいらしいです。水ゴケに抗菌作用があると書いてました。
サターンの卵は、ティシュに水分を含ませて管理すると孵化率が良いらしいです。
どちらも、雑菌に弱い種類はマットよりティッシュなどなどで孵化さしたほうが孵化率が高いそうです。
サターンの時一度やってみます。
只今、アメリカのクワ友のリクエストで、アクティオンゾウカブトの幼虫を探しています。
どなたか余品お持ちの方10頭分けて下さい。
-----------------------------------------
2月7日(火曜日)
-----------------------------------------
2月8日(水曜日)今週は、仕事が忙しくてバテバテです。クワいじりも全くせずにバタンキュウです。
今週は、日記も適当ですので適当に見て下さい。
では、オヤスミナサイ
-----------------------------------------
2月9日(木曜日)
-----------------------------------------
2月10日(金曜日)今年のブリード計画をいろいろ思案中です。啓蟄(3月6日)に毎年セットを組んでいくのですが、今年は数が多すぎます。
My Breeding Listにのっている虫全てブリードするととてつもない数になりそうです。只今虫部屋を探しています。
できれば、全てブリードして無敵艦隊を作りたいのですが・・・
多分下手な虫屋よりかは沢山虫をもっています。虫のブリード知識やネットワークもあると思います。
気持ちは、爆裂さそうと密かに考えています。今年は、ワイルドの入荷も少ないので沢山作っても何とかさばけそうですね。
-----------------------------------------
2月11日(土曜日)今日は、VSシリーズの写真撮影をしてました。今回は、オオクワ、ホーペイ、台湾オオ、グランデスの♀の個体差について書く予定です。
みんな持っている個体ですが、どこが違うか説明するのは非常に難しいです。その内UPします。御期待下さい。
アメリカのクワ友からクワガタのゼリーの注文があったのですが、ゼリーは安いのですがアメリカまでの送料が10kgで船便で¥7000程かかるそうです。時間も1カ月〜2カ月かかるそうです。費用がかかりすぎますね。
-----------------------------------------
2月12日(日曜日)オリンピックを観てたのですが、さっぱりですね。原田は失格になるしハーフパイプもみんな予選落ちです。元気だッたのは童夢くんの雄叫びだけでした。
クワガタネットワークを着々と広がっています。今日はアンカレッジにクワガタのエサ(beetle jerry)の注文が来ました。送料だけで6000円くらいかかるのですが、アメリカには売っていないのでしょうかね。私の方は、アメリカのカブトをいろいろと探してもらっています。
欲しいカブトが見つかればいいのですが・・・・・・今日は、VSシリーズの画像の編集をして遊んでいました。
1 2 3問題、1.2.3の♀の種類をお答え下さい。
-----------------------------------------
2月13日(月曜日)
-----------------------------------------
2月14日(火曜日)
-----------------------------------------
2月15日(水曜日)バタバタして、クワいじりも日記も書けませんでした。今日は、チェコ共和国からメールが来てました。カブトの幼虫を探しているので協力して欲しいとのことでした。どのようにして私のHPを見つけてきたのかは知りませんが、どこかの外国のサイトにリンクされているのでしょう。
私としては、グローバルな方がいいのですが・・・・・
本当に、インターネットは世界中につながっているのですね。カメルーンからもいろいろとメールが来ますが、99%詐欺師の集団ですので、まじめに相手にできません。
-----------------------------------------
2月16日(木曜日)
-----------------------------------------
2月17日(金曜日)
-----------------------------------------
2月18日(土曜日)オーベルチュールの♂が無事に届きました。さっそくミニケース♂♀一緒に入れて種付け開始です。うまくいけばいいのですが・・・・
♀2セット組んで爆産を狙います。
最近、ネタがあまりないというか外国といろいろとやっているのですがネタを日記に書くといろいりと言われるので書きませんがうまくいってます。
その内レアーな虫が入るかも・・・・・・日記で、こっそり書きます。
-----------------------------------------
2月19日(日曜日)今日は、朝からレギウスの菌床交換をしてました。♀の卵巣を確認したいのですが解りにくい幼虫が多いので困ってました。
どう見ても頭、身体のサイズが小さいので♀だと思うのですが卵巣がはきりわかりません。感じとしては、♀ばっかりか菌床があってないのか小さな幼虫ばっかりかどちらかです。
後、台湾オオ、の菌床交換もしてました。結構幼虫は大きくなってます。。出所もはっきりした我が家の自慢の極太血統です。
今年の菌床計画についていろいろ思案中です。
レギウスはカワラの菌床で決まりですが、その他の虫についてですがいろいろやってみましたが福島菌床のブナでいこうと思います。
別に菌床の回し者ではないですが、オオクワ、台湾オオ、シェンクリング、グランデスみんなあいます。
菌床にあまり向かないシカクワ系にもあってます。少し高いですがネットで売っている安モノの菌床でまともに羽化したことがないので安い菌床は使いません。
-----------------------------------------
2月20日(月曜日)
-----------------------------------------
2月21日(火曜日)
-----------------------------------------
2月22日(水曜日)
-----------------------------------------
2月23日(木曜日)最近日記が飛んでますが、毎日見ている方ごめんなさい。少し、忙しいです。今日は、とある外国のブリーダーからいきなり電話がかかってきました。
Hello.Hello,Is this Mr.○○?
Yes,Who are you?○○○、
What ?○○○、ピィ 、 ピィ
○○○、ピィ、ピィ
(同時通訳)虫を買ってくれませんか ?いいですよ。先に荷物を送って下さい。
お金は、後でウエスタンユニオン で送ります。ok?
(えらいなまっている英語でほとんど理解できまい)
こんな会話をして虫が来るのでしょうか?
99%来ませんね・・・・・チャンチャン
-----------------------------------------
2月24日(金曜日)今日、土手にツクシがはえているのを発見しました。もう春がそこまで来ているのですね。
毎年、啓蟄になるとセットの準備をするのですが今年は材が非常に高いそうです。
いい材を売っているお店がありましたら教えて下さい。
貧乏ですので、山にでも芝刈りに行こうかな・・・・・・
ヨーロッパ、アフリカの宅急便事情
鳥インフルエンザの蔓延防止にため荷物を出すには自分が健康であるとという証明書がなければ国をわたって荷物を出すことが出来ないそうです。
ほとんどヨーロッパからの荷物の受取は不可能になってます。
-----------------------------------------
2月25日(土曜日)我が家には、クワガタだけでなく何故かカブトムシも少しだけいます。サターン、ヘラクレス、etcクワガタ程興味が無いですがなんとなく里子に来た子が家の片隅で細々と飼育してます。その中の1匹が蛹になりました。大きさはあまり大きくないですがクワガタバトルの戦士にはなりそうです。
![]()
この蛹は成虫になると角が伸びるのですか?それとも縮むのですか?
カブトは、全く解らないので・・・・・・
-----------------------------------------
2月26日(日曜日)今日は、グローバルと言うお店に植菌材を買いに行きました。始めて行ったのですがキレイなお店で品揃えも良かったので久々にお気に入りです。
菌床ブロックも、カワラ、エノキクヌギといろいろ揃っているので今年のメインの仕入れのお店にしようか思案中です。
今年の菌床計画。
基本的には、ブナ100%かエノキの菌床をメインに飼育しようと考えているのですが、まだどこから購入するか決まっていません。
今候補は、福島菌床のブナ100%かwish のエノキの菌床どちらかにしようと思ってます。
先ほどのグローバルにはエノキが売っているので丁度いいかなと思っています。
基本的にお店に行くのがキライな私ですのでネットで良い仕入れ先があればそこで買います。
どなたか、ここの菌床は抜群に良いと言う情報がありましたら教えて下さい。
購入した霊芝の植菌材を使ってレギウスを4セット組みました。2♀がもうお婆ですのでこれが最後と思います。
次回からは新成虫♀5頭程追加の予定です。
目指せ、レギウス牧場・・・・・
-----------------------------------------
2月27日(月曜日)面白い冷蔵庫を見つけました。三階松さんから発売予定の150Lの大容量です。
http://homepage3.nifty.com/sangaimatsu/SP-cooler.htm 非常に興味を持っています。
この手の冷蔵庫を自分で作ろうとしているのですが、値段が4万台と手頃なのですね。
低温飼育の虫も、これ1台あれば何とかなるかも・・・・・
今週は、出張で週末日記が書けそうにありません。飼育相談は今日中に・・・・
-----------------------------------------
2月28日(火曜日)オークシンのネット詐欺にあったみたいです。めちゃくちゃ腹が立ちます。
ボルネオの虫を入札したのですがまだ届きません。しびれを切らせて評価悪いを入れた途端、沢山の方も同じような評価を入れてました。
幸い送金先の住所、電話も解っているので(売り主と送金先は別)警察に調べてもらうつもりです。
ネット詐欺はあるとは聞いていたのですが、これくらいの金額で人生を棒に振るバカも入るのですね。
http://www.bidders.co.jp/pitem/60470956?e=foot
評価の欄を見て下さい。この方から虫を買うのは皆さん辞めましょう。
-----------------------------------------