しんちゃんのクワガタ日記 (2006年10月分)

-----------------------------------------
10月1日(日曜日)

-----------------------------------------
10月2日(月曜日)
今日は、タイワンツノボソのセットを組みました。赤枯れマットが定番ですがなかなか手に入りません。今回実験しているのはカワラの菌床カスを生ゴミ処理機で作ったマットです。幼虫もこのマットで大型個体羽化させているので期待のマットです。

赤枯れマットです カワラ菌床古マットです。興味のない人にはどうでも良いマットですね。

今日のサプライズペティグレーノコギリクワガタの奇形がでました

-----------------------------------------
10月3日(火曜日)

-----------------------------------------

10月4日(水曜日)
カウンターは23万を越えてましたね。最近、HPも更新せず日記もとびとびになっているのに毎日見ていただいてありがとうございます。
最近は、バテ気味と阪神の応援に忙しくクワいじりどころではありません。すいません。
そろそろ、このHPも限界に来ているので閉鎖全面改定を考えています 。1年くらいお休みして全面改定も良いかな・・・・・・
これをすると、途中で挫折すれば閉鎖に追い込まれそうで恐いですね。
とりあえず、今年は頑張ります

-----------------------------------------
10月5日(木曜日)
-----------------------------------------
10月6日(金曜日)
-----------------------------------------
10月7日(土曜日)今日から3連休いかがお過しですか?私は多分3連休ともクワガタ三昧です。
男の秘密基地
子供のころ憧れた秘密基地、いま47才になってクワ部屋と言う秘密基地をもっています。春から稼働しだしてクワガタを増やすだけ増やして置きまくっています。
今は幼虫割り出しラッシュです。菌床が足りない、マットが足りない、一番困っているのがビンが足りない、誰かマヨビン大量に余っている人がありましたら分けてください

冬には、割り出しが完了すればこの部屋は幼虫でイッパイになるでしょう

今日の割り出し
マレーアンテ15匹、トカラノコ60匹
今羽化しだしている個体
ドンキエールコクワ(インド)・ハイチュウコクワ・スツラリスオオクワ・

PS,阪神は勝って中日が負けましてね。これで2ゲーム差ひょっとするかも・・・・
落合さん。大夫焦っていますね。明日が勝負ですね。

-----------------------------------------
10月8日(日曜日
今日は、朝から菌床詰めです。今回使用した菌床はグローバルに売っているエノキの菌床ブロックです。
エノキの菌床は、ほとんどの種類の虫に対応出来ます。もちろんオオクワにも、菌床に弱い虫にも対応できるので私は好きな種類の菌床です。
クヌギに比べてエノキは劣化が遅くて長持ちするような気がします。一ブロック800円ですが自分で詰めれば800ccで6本とれますのでコスト的に安いです。
今回10ブロックを使用しました。

今日の成果です。菌床が回ればすぐに幼虫を入れなければ。

まだこの10倍位は菌床を詰めないと・・・・・・・
どうするねん。こんなに幼虫を抱えて

-----------------------------------------
10月9日(月曜日)今日は、クワガタ探検隊スタッフで山にホダギ拾いに行ってきました。何に使うかと言うと次回のクワガタ探検隊での材割り幼虫割り出しの為です。
山から材を拾いだして結構大変でした。
クワガタ探検隊の皆さん、スタッフはそれなりに苦労しているのですよ。

ホダギ捨て場です。この中にたくさんクワガタの幼虫がいると思います。
次回楽しみにしていてください。

今夜は、ディディエールシカの強制交尾を決行しました。♀はまだ後食してませんが♂がいつまで生きているのか解らないので決行です。最初、♀は嫌がっていましたが最後はあきらめて交尾してました。まるで強姦みたいですが、産卵の為ですゴメンナサイ。
♀8匹いますので順番に交尾させていきます。年末はディディエールが爆産しているでしょう。
人気のある虫ですが、結構交尾に失敗して♀が殺されている場合があります。できるだけ小さな♂で交尾に挑戦してくださいね。
交尾さえできれば、あとは簡単です。♂、♀一緒のセットに入れていても交尾してない場合が多いので強制交尾をお勧めします。

-----------------------------------------
10月10日(火曜日)
中日優勝おめでとうございます。阪神お疲れさまでした。今の時期まで優勝争いをして楽しましてくれてありがとうございます。
来年頑張ってください。
今日は、野球をみながらディディエールシカの強制交尾です。今日で2匹目の強制交尾終了しました。
♂は毎日一匹ずつ♀をあてがって大丈夫なのでしょうか?たまには休憩させなければいけないのか?

良い感じで交尾してますね。羨ましい。
毎日新しいおねえちゃんを相手して・・・・・・・・・!


-----------------------------------------
10月11日(水曜日)
今夜もディディエールシカの強制交尾を敢行しました。今週はディディエール週間です。
今回で3匹目ですがまだ5匹スタンバイ中です。明日もセットを組んで ディディエールミッドナイトを作りたいですね。
ディディエールの幼虫は、どんな菌床が良いのでしょうかね?良い結果の菌床がありましたら教えてください。
この間のホダ木ですが、水に浸けて置いておいたのですが立派な椎茸がはえてきました。
これがまたおいしい
明日は、椎茸を焼いてポン酢でだべます。採りたては味が全然違っておいしいです

-----------------------------------------
10月12日(木曜日
-----------------------------------------
10月13日(金曜日)今日は、オオクワの割り出しを少ししました。今までほったらかしていたのですが、ケースをひっくりかえすと材がない。
♀がボロボロに材をかじって、バラバラにしてました。幼虫もいない。頭の残がいがたくさんあったのですが幼虫は、発見できませんでした。
♀が、おめし上がりになったみたいです。とほほ~。おかげで♀は非常に元気です。今年は、ソロソロみんな寝てもらいます。
オオクワは、そんなに幼虫は要らないです。
-----------------------------------------
10月14日(土曜日)
-----------------------------------------
10月15日(日曜日

この実は何か解りますか?
この実をすりつぶして、菌床の中に入れると幼虫が大きくなる。
すごい、・・・・そんな分けないでしょう。
この実は、ミラクルフルーツと言って、これを食べた後、レモンを食べても甘い。スダチも甘くておいしくなる変わったフルーツです。
種を採りだして、早速累代挑戦です。ブリーダーですので、何でも増やして・・・・


-----------------------------------------
10月16日(月曜日)
-----------------------------------------

10月17日(火曜日)
-----------------------------------------
10月18日(水曜日)今日の羽化個体

ヤマトサビクワガタ

非常に可愛いクワガタです。最近ではあまりブリードする方がいない
マイナーな国産サビクワガタです。
オークション出品中

 


台湾のヤマダクワガタです。
高山系のアカアシクワガタですね。
あまり出回っていません。
一度挑戦して見てください。
オークション出品中

-----------------------------------------
10月19日(木曜日
-----------------------------------------
10月20日(金曜日)

-----------------------------------------
10月21日(土曜日)
今週は、仕事が忙しくクワガタいじりがあまり出来ませんでした。
久々に、別宅に行ってクワガタのエサやり幼虫割り出しをしました。
今の時期ですので、ソロソロ寿命の虫も沢山います。
トカラノコ・・・少しずつ割り出しをしているのですが、マットが間に合いません。現在、パレット6段(1パレ16匹)ですので約100匹まだ幼虫がいそうです。どうするねん。
スジブトヒラタマットに幼虫が沢山います。割り出さず、見なかったことにして戻しました。
マクダレーコクワ・フォルイスター・ラフェルトノコギリ・ETCみんなマットに幼虫が見えます。まだ菌床が出来上がってないのでそのままにしてあります。
一番嬉しかったのが、スツラリスオオクワガタです。♀が☆になったのでケースをひっくりかえすと初令の幼虫が3匹・・・嬉しい。まだ小さいのでそのまま埋め戻しました。
早く菌床を大量に作らねば・・・・・
-----------------------------------------

10月22日(日曜日
-----------------------------------------
10月23日(月曜日)
昨日のクワガタ探検隊お疲れさまでした。面白かったですか?盛大に親子触れ合いの良い機会でしたね。子供より親の方が本気モードで材割してましたね。
約40家族100名程の参加でした。椎茸のホダギの古材から幼虫の割り出しです。
材を選ぶのも真剣ですね。幼虫が沢山入っていたら良いですが・・・・

家族で仲良く材割りです。お父さんにとってなかなかこんな機会はないですね。
幼虫、1家族12匹でした。
スッタフの皆さん。材の搬入ご苦労様でした。

   

五月山で見つけたフン虫。カッコイイ、5本角カブトムシのミニバンみたいですね。
思わず、ほれてしまいました。


-----------------------------------------
10月24日(火曜日)
クワ友のcacakiさんに教えてもらった、菌床ブロックに生おがこを混ぜて菌床4倍増実験をしました。

4ブロックに生おがこ40Lでこれだけ出来ました。2日前に詰めたのですが
今日何となく白くなってきてます。菌の回りは遅いですが、3〜4週間で
菌床が出来そうです。コスト的には、めちゃくちゃ安いです


-----------------------------------------
10月25日(水曜日)
-----------------------------------------
10月26日(木曜日

-----------------------------------------
10月27日(金曜日)
-----------------------------------------
10月28日(土曜日)
久々の更新です。
今日は、中国クロツヤシカを紹介します。
数年前中国から大量に入荷して値段が暴落した虫ですが、ここ2年ほど入荷がなく最近では、シカブームで人気が上がっていますね。
ブリードは比較的簡単なはずですが、入荷数の割には累代を失敗している人が多いです。
台湾のザウテルもそうですが、♀の当たり外れが多いです、爆産する♀と、材はかじっているのですが、卵を産んでいても全く孵化しないこともあります。
中国クロツヤシカは、シカの中では、カッコイイ方ではないでしょうか・・
まだ後食してないので来春ブリードします

-----------------------------------------
10月29日(日曜日
HPをリニューアルする第1段として幼虫の顔を撮り直そうと考えています。
以前の幼虫は、デジタルビデオで撮ったのですが画質がかなり悪いので納得してません。
今日は、家の近くにネブトの幼虫を材割りしました。昨年1匹の幼虫で27mmでしたので今年は、割り出した幼虫25匹で30mmupを狙います。
ネブトとの幼虫の顔です。きれいに撮れているでしょう。
私の作ったネブトマットでギネスを狙います。無理かな・・・・

国産幼虫の中で、一番ないのがスジクワの幼虫です。このためにセットしていたスジクワを割り出ししました。
何と、幼虫4匹get です。クワ友に譲ってもらった大山産F1です。まだ小さいので3令になってから顔を撮ります。
菌床飼育もしてますのでギネス狙いをやってみます。
cacakiさんにネブト、スギクワ、アカアシで勝負しましょう。
-----------------------------------------
10月30日(月曜日)

-----------------------------------------
10月31日(火曜日)

-----------------------------------------

11月分へ  このページのTOP 戻る HOME