99札幌SJ観戦記おまけのページ
観戦メモ
宮の森シャンツェまでの交通機関
円山公園駅(地下鉄東西線下車)から直通臨時バス
料金200円(15〜20分くらい)
途中大倉山シャンツェの駐車場を経由する場合あり(それでも20分)。
宮の森シャンツェと大倉山シャンツェの地図
(Mapionの 『札幌』付近地図(縮尺7500m×7500m)へ直接リンク)
入場券
両日とも前売り券800円
当日券1000円(会場で購入)
当日の朝、コンビニのオンラインチケット販売で前売り券を購入可能
昼食持参
150人あまりの選手が競技するので、時間は結構かかる。コンディションによっては今回のように15時、16時までかかることもある。
ジュース、とうきび、フランクフルト、アイスクリーム等を販売する売店はあり
雨天時の持ち物(今回持っていけばよかったと思っているもの)
折りたたみのイス (敷物を持っていたが、雨水が溜まってしまい、使用不能になってしまった)
大き目のビニール袋 (荷物を入れて、雨よけ)
雨ガッパ (写真を撮る時には、傘より便利。もちろん傘も必要)
関連リンク
札幌スキー連盟のページ
サマージャンプの案内、UHB杯の公式リザルト、札幌市長杯の公式リザルト掲載
観戦記
インデックスへ
[TOPページ]
[GUEST BOOK]
[森林チャット]
[長野オリンピック]
[フォトギャラリー]
[森敏の軌跡]
[Videoライブラリー]
[インタビュー第2弾]
[おまけ]
[野沢温泉村]
[アンケート]
[スケジュール]
['98-99観戦記]
[菜の花マラソン]
[’99木島平ジャンプ合宿]
[’99白馬ジャンプ合宿]