スキー W杯27日 複合個人 前半ジャンプで富井彦が5位、トップはビーク

 【リレハンメル(ノルウェー)27日=川島健司】
ノルディックスキー複合の個人第3戦は27日、リレハンメルで前半のジャンプ(ノーマルヒル、K点=90メートル)がナイターで行われ、1回目に
最長不倒の99メートルを飛んだ昨季のW杯総合王者で地元ノルウェーのビャルテエンゲン・ビークがトップに立った。2位はドミトリ・シニツィン(ロシア)、
3位には開幕2連勝のハンヌ・マンニネン(フィンランド)。
日本勢では、好調の富井彦(げん)(雪印)が5位、森敏(野沢温泉ク)が6位。荻原健司(北野建設)は12位、大竹太志(北野建設)は13位。

1998/11/28 読売新聞


スキー W杯28日 複合個人 荻原11位、富井13位 ビークが優勝

 【リレハンメル(ノルウェー)28日=川島健司】
ノルディックスキー複合のワールドカップ(W杯)個人第3戦は28日、リレハンメルで後半の距離(15キロ)が行われ、前日のジャンプでトップに立った
昨季W杯総合王者で長野五輪金メダリストのビャルテエンゲン・ビーク(ノルウェー)が逃げ切って優勝した。ビークはW杯通算11勝目。
2位は1分7秒5遅れでラディスラフ・リーグル(チェコ)が入り、3位は開幕2連勝を飾っていたハンヌ・マンニネン(フィンランド)だった。
 日本勢では、トップから3分36秒遅れの12位でスタートした荻原健司(北野建設)が11位、5位スタートの富井彦(雪印)が13位、6位スタートの森敏
(野沢温泉スキーク)が14位、13位スタートの大竹太志(北野建設)が29位だった。
 ▽複合個人第3戦 
〈1〉ビャルテエンゲン・ビーク(ノルウェー)(飛躍〈1〉263、距離〈20〉41分1秒1)
〈2〉リーグル(チェコ)タイム差1分7秒5(〈8〉236、〈2〉39分26秒6)
〈3〉マンニネン(フィンランド)1分13秒3(〈3〉249・5、〈16〉40分53秒4)
〈11〉荻原健司(北野建設)3分30秒8(〈12〉227、〈18〉40分55秒9)
〈13〉富井彦(雪印)3分42秒6(〈5〉240、〈34〉42分25秒7)
〈14〉森敏(野沢温泉ク)3分50秒4(〈6〉237・5、〈32〉42分18秒5)
〈29〉大竹太志(北野建設)5分43秒2(〈13〉225、〈37〉42分56秒3)
 
1998/11/29 読売新聞


[TOPページ] [GUEST BOOK] [森林チャット] [長野オリンピック] [合宿 ’98.9月] [フォトギャラリー] [森敏の軌跡]
[W杯開幕戦] [W杯第2戦] [W杯第3戦] [名寄レポート] [おまけ] [野沢温泉村] [アンケート] [世界選手権]