スキー W杯3日 複合個人 荻原は11位
【ショーナッハ(ドイツ)3日=共同】
スキーのノルディック複合ワールドカップ(W杯)個人第8戦は3日、ショーナッハで行われ、日本勢は荻原健司(北野建設)の11位が最高だった。荻原は前半のジャンプで8位だったが、距離は19位に終わった。
優勝はビャルテエンゲン・ビーク(ノルウェー)で、今季3勝目、W杯通算13勝目。ビークはジャンプで3位につけ、距離で逆転した。2位は前半首位のヤーコ・タリウス(フィンランド)。
荻原以外の日本勢は、森敏(野沢温泉ク)が14位、ジャンプ6位の富井彦(雪印)も距離がふるわず16位。大竹太志(北野建設)は25位、高校生の高橋大斗(秋田・鷹巣農林高)は34位だった。
1999/01/04 読売新聞
スキー W杯3日 複合個人 ビークが今季3勝目
▽複合個人第8戦(3日・ショーナッハ=ドイツ)
〈1〉ビャルテエンゲン・ビーク(ノルウェー)(飛躍〈3〉230・0点、距離〈3〉41分42秒5)
〈2〉タリウス(フィンランド)タイム差1分43秒2(〈1〉250・0点、〈30〉45分35秒7)
〈3〉ラユネン(フィンランド)2分21秒0(〈11〉208・0点、〈7〉42分4秒5)
〈11〉荻原健司(北野建設)3分34秒5(〈8〉212・5点、〈19〉43分39秒0)
〈14〉森敏(野沢温泉ク)4分24秒4(〈12〉208・0点、〈25〉44分1秒9)
〈16〉富井彦(雪印)4分26秒3(〈6〉218・0点、〈35〉45分3秒8)
〈25〉大竹太志(北野建設)6分24秒1(〈20〉194・5点、〈32〉44分40秒6)
〈34〉高橋大斗(秋田・鷹巣農林高)7分40秒0(〈24〉187・0点、〈37〉45分17秒5)
(ビークは今季3勝、通算13勝目)(共同)
1999/01/05 読売新聞
[TOPページ]
[GUEST BOOK] [森林チャット]
[長野オリンピック]
[合宿 ’98.9月]
[フォトギャラリー]
[森敏の軌跡]
[W杯開幕戦]
[W杯第2戦]
[W杯第3戦]
[名寄レポート]
[おまけ] [野沢温泉村]
[アンケート]
[世界選手権]