![]() |
![]() 消波ブロックの乱投入,汚水の不法排水........ もう 沢山だ!! |
必見! 2003年3月19日 第4回遠州灘沿岸検討委員会資料
テトラ乱投入
今更ながら、思うことがある。「環境保護」叫ばれている昨今、俺たちの愛する海でも様々な場所、様々な場面で多種・多様な人々が自分たちのフィールドを守ろうと活動されている。海亀をはじめとする海洋棲生物や,好海浜植物、昆虫など多岐にわたり、浸食や埋め立て、汚染や乱開発から「浜」や「海」を守ろうとしているのである。
俺たちSurferにとっても「浜」や「海」はかけがえのないものであり、宝だと言いきっても誰の反感もかわないだろう。だから、同じ海を愛する者どうし、協力しあえるところは手を組む。
ココでちょいとマジで考えてみた。「俺たちが一番守りたいモノ、守んなきゃなんないモノってなに」、「俺たちでなきゃ守れないものは何?」と。・・・波、そう、BREAKに他ならない。俺たちSurferが守んなきゃ、いったい誰が守るんだろう。では、そのBREAKを守るために、俺たちはいったい何をすれば良いのだろうか。
ある日、俺のHomeBreakが潜堤によって潰される危機にあることを小耳にはさみ、幸いにも関係者に質問を投げかける機会を得た。
その問いかけに、信じがたく腹腸が煮え繰り返るコメントが返ってきた。「・・・○○××の意見が地元住民総意なんだよ。君たちSurferの意見は議会には全く入ってこないのが現実なんだ・・・」
これが全てなんだろう。俺達Surferがしなきゃぁなんないこと。それはこの現実の中に大きなヒントが隠されている。
・・・あるSurferは、Surferのエゴになってはいけないと口を慎み、また、あるSurferは言っても話を聞いてくれないと口を閉ざした。
Pointがこんなになっている今、まだ黙し、ただ泣き寝入りを続けるだけなの? 主張しなくていいの?
さぁ、どうする!?
これは俺の住む愛知での話で、かつての開発に勇敢に立ち向かったローカルの功もあり、 一部の所轄行政では海洋開発会議には必ずSurferも招かれるところもあるやに聞くことも追記する |
右図は 伊良湖某POINTの浸食防止事業のものだ。この岸の工事は毎日ココへ足を運ぶローカルの耳にすら入らぬまま着工され、幸いにも種々の運動と、協力的・献身的議員の尽力で延長工事は止まった。 赤海亀の産卵地でもあるこの地域のビーチを埋め立て、傾斜堤をという計画は、誰の目にも明らかに不合理なものであったからだ。 だがしかし、そこには「離岸潜堤」の計画があったことも記されていたこともわかった。・・・Surferであれば、震える思いは隠し切れない。 もし、あそこに離岸堤が投入されていたら・・・・。 これは氷山のほんの一角ではないだろうか。 ココだけの話だけじゃなく、君の大切なHome-Breakも知らないだけで、good-bye を告げなければいけない時が迫ってきているのかも知れない・・・・・・・・・。 |
![]() |
Action!
俺たちの意思を伝えよう!
(チャンス!イベント有り 2001年5月19・20日)
・・・・Sorry Finished
↓
Data and Surfer's Voice
伊良湖で海岸整備に対するアンケート調査が実施されています。Suurferとしての主張を!
finished
↓
↑ このステッカー、お分けいたしております。詳細はこちらにて
実 害 *コレだけのSurf-Pointが消滅の危機にさらされている! 失われ行くSurf-Point 参考新聞記事:2月19日中日新聞 伊良湖のTetrapods *渥美地区 No1 No2 No3 * 赤羽根地区 * 田原地区 * 豊橋西部 * 豊橋東部 *Cool SITE |
汚水海洋不法排水
当時のあるSurferの取り組みのページ (リンクは切ってあります。) 全国の海を愛するSurferが海上保安庁さんに宛てたmailの一部 (リンクは切ってあります) 4月6日 東海日日新聞 貝の屍骸や奇形魚 悪臭放つ川が原因? 2001年3月24日・25日 伊良湖 赤羽根の様子(phots) この件に関し全国から応援のメッセージをいただき、あらゆる場面で多くの ↓ Check it ↓ |
遠州灘沿岸保全対策会議関連
Go! for it Surfers!!
Mahalo again !!
更なる協力依頼
今後の事もある。SURF中に海水や体に異常を感じたら、写真等記録に残しておこう!
少々出費も伴うが、医師にかかった場合は診断書をとっておこう!
・・・・・・・・ これも、海を守る為に我々SURFERの出来る簡単な行為の一つだ。
サーフポイントの水質調査
Wanted!
伊良湖定期水質調査協力者。毎月第一日曜日午前 田原地区POINT担当可能なSurfer、探しています。mailにて。
このページへの直接リンク歓迎いたします。上記バナーをお使いください。