MIDI, SMFについて

BGM再生の説明ではないです。それはまた後ほど
まずMIDIについて説明しようと思ったんですが、どこまで説明してもきりが無いので簡単に。MIDIは演奏データです。 たとえばどこかのバンドのサイトにあるMP3などは、そこの管理人が自分のうちで(とは限らなくても) 演奏して、録音して、それをMP3にしてるわけです。が、MIDIは楽譜みたいなもので、こう演奏しろっていう情報があって、それを元に見てる側(つまりあなた)のパソコンで演奏してるわけです。

というわけで、楽器となるものが必要ですが、大体はパソコンにくっついてるので意識する人もいないかもしれないです。
これによって音が違うので、同じ曲でも人によって違うように聞こえて足りもするのです。

なお、SMFとMIDIの違いなんですが、MIDIというのはその他楽器やケーブル等含めた総合的なもの、SMFというのがファイルの形式ということなのですが通常はSMFについてはさほど意識する必要は無いと思います。

MIDIを作るには

MIDIの作り方を説明するのはあまりにも時間がかかるし説明も難しいです
MP3などを作るのがWAVファイルを変換すればいいだけなのに対して、 MIDIファイルを作るには楽譜などを見ながら自分でドレミファソラシドって具合に入力します。
どっちかというと作曲に近いものがあるのです。

MIDIからWAVEファイルへの変換は?

MIDIは演奏データなので、MP3などにしたいっていうときに一度録音しなければならないのですが、 RolandのVSC88というソフトシンセ(パソコンの中でMIDIを鳴らすシンセサイザー)で直接WAVファイルに出来たりするので興味があったら試してください。
普通に録音したい場合は一度PCの出力をMDなどに録音するとやりやすいと思います。

逆にWAVファイルをMIDIに変換したいという方が結構いられるようですがそれは基本的に不可能だと思ってください。レイヤー構造のないBMPファイルをイラストレーターでレイヤー分解してパス化するようなものです。

人気コンテンツ