SoundVQのストリーミング再生

ストリーミングとは

RealMediaやASFなどでもよく使われる方法で、曲をダウンロードしながら
出来たところまでを再生させてほとんど待たずに再生をはじめることが出来るようになることです。
この機能がないとダウンロードが終わるまで待たなくてはいけなくなります。ちなみにSoundVQでは「早聴き機能」と呼ばれているそうです

ロケーターファイルを作る

ストリーミングをするときに、プレーヤーにVQF(音楽・音声ファイル)の場所を教え、プレーヤーにストリーミングするような命令を出します。また、SoundVQの場合はWEBページを操作することも出来ます。SoundVQの場合、VQLファイルと呼ばれています。 (SoundVQ Locater File)

ロケーターファイルの作り方

ロケーターファイルは、音声ファイルではありません 。内容は基本的にVQFファイルのURLが書いてあるだけのテキストファイルです。

作る場合もURLを書きこめばいいだけです。まずはメモ帳やシンプルテキストなどを開いてください。 ワープロソフトより、ただテキストを入力するだけのような物のほうがいいです

VQFファイルをアップロードする場所が、http://www.@@@.com/***.vqfの場合、

メモ帳のつもり
ファイル(F) 編集…〜〜
http://www.@@@.com/***.vqf




と、VQFファイルのURLを改行せずに、フルパスで書いてください。 書いたら保存します。このときにVQLファイルにします

Winであれば「名前を付けて保存」、Macなら「保存」を選択して、 ファイル名をつけるところで、@@@.vql(@は自由に付けていい) として保存します。Macの場合、「SoundVQ Locater File Converter」 に、テキストファイルをDrag & Dropすることでも作ることが出来るようです。
保存したファイルのアイコンがVQのものになっていれば成功です。
(パソコンの設定によっては拡張子が表示される場合もあります)

ロケーターファイルの作り方 応用編

SoundVQのロケーターファイルではWEBページと同期するものを作ることも出来ます。
それはSoundVQメニューの、ページと連動した方法で紹介しますが、
ここではちょっとした応用。


まずは複数の曲を連続再生する方法。こんな感じに…

メモ帳
ファイル(F) 編集…〜〜
http://www.@@@.com/□□□.vqf
http://www.@@@.com/○○○.vqf
http://www.@@@.com/×××.vqf


単純に複数の曲を書くだけでOKです。この場合はURLごとに改行してください
URLの途中では改行しないで下さい。


この応用で、一つの曲を連続再生することも出来ます。

メモ帳
ファイル(F) 編集…〜〜
http://www.@@@.com/□□□.vqf
http://www.@@@.com/□□□.vqf
http://www.@@@.com/□□□.vqf


単純です。注意点はさっきと同じです。

ファイル名を複数書いた場合は、プレーヤーのNextボタンやPrevボタンを押すことで、
曲を変えることが可能です。


それから必要性があるかどうかは別ですが、 # を使ってコメントを書きこむことも出来ます。プレーヤーはこれを無視するので、影響は何もありません。必要な場合に使うといいです。

メモ帳
ファイル(F) 編集…〜〜
# SoundVQファイル。
# 作った日 1999.9.27

http://www.@@@.com/□□□.vqf
http://www.@@@.com/□□□.vqf
http://www.@@@.com/□□□.vqf

ただし、WEBページと連動した方法で、#info というコマンドがあるので、この文字は使わないほうがいいです。

HTMLに組み込む

基本的な方法は、リンクさせて文字や画像をクリックしたときに、
SoundVQプレーヤーが開くようにする方法です。

方法は単純です。テキストエディタでHTMLを書いている人は、a href="***.vql"のように書くだけです。 HTMLエディタを使っている人も、リンク先をvqlファイルにすればOKです。
ヘルパーアプリケーションの場合なので、特にType指定などはいりませんが、
サーバー側でのMIMEタイプの設定は必要です。

気をつけること

ロケーターファイルの内容

まず一番多い失敗は、ロケーターファイルの中身がfile:// のようにローカルのファイルを指定している場合です。 自分のパソコンでは聴けるので、アップしないと気付かない場合が多いです。

転送モード

vqlファイルとvqfファイルでは、転送モードが違うので注意。 vqfファイルは画像のアップロードのときにも使われるバイナリーモード、 vqlファイルはHTMLファイルなどをアップするときのアスキー(テキスト)モードです。
大体のFTPソフトなどではvqlファイルをバイナリーモードで送ってしまうので注意が必要

VQLファイルに記述する内容がおかしくて、VQFファイルが見つからないときに、 なんか難しいアラートが出ます。それも3回も… プレーヤーがおかしくなってしまったわけではないのでご安心をば。
↓ちなみにこれはうちの場合。

再生時のトラブルとして、音がとぎれとぎれになってしまったりもします最近はISDN64Kbpsも増え、モデムも56Kbpsが手に入りやすくなったとはいえ、そう言った環境でない人も多いです。 特にテレホタイムだとISDN64Kbpsでもつらいです

そう言った事を考えると、ファイルサイズはよくて40Kbps、場合によっては16Kbpsぐらいのファイルを用意するべきだと思います… こうしないと、簡単に音が途切れます(バッファ中などと出る)

人気コンテンツ