WAVE,AIFFとは

サイト内では基本的にWAVEもAIFFも同じ物として説明します。
WindowsではWAVE、MacではAIFFだと思っておいて。

  • まず初めにWAVEやAIFFとそれに似た物の紹介
  • WAVE AIFFの長所と短所

まず初めにWAVとそれに似た物の紹介

MicrosoftWave(*.wav)

まずWAV、正しくはWAVEと言います拡張子は*.wavで読み方はウェーブ、作ったのはマイクロソフト、音がいいか悪いかは圧縮しない限りは録音したときの状態のままです。圧縮する方法もあるけどMP3などを使ったほうがよい音が出ますちなみに16Bitから8Bitに落すだとか、44KHzを半分に落すって方法ですが、必要な場合以外はお勧めしないです

Macintosh AIFF (*.aif *.aiff)

つぎにAIFF、こっちはMacintoshでよく使われます。拡張子は*.aifで読み方はエー、アイ、エフ、エフ。 Audio Interchange Fileの略称です。AudioIFFと呼ばれることもあります。音質的にWAV同様無圧縮なので、WAVと変わるわけでもありませんただ、WAVをAIFFにして保存したら、100バイトくらい減りますが、ヘッダーとかの問題だと思います。なお拡張子は*.aif *.aiffどちらでもいいそうです。

NeXT/SUN(Java)File (*.au)

そしてAU、この形式はとりあえずはUNIX版WAVとでも覚えておいてください。 ただ、WAVなんかと違うのはさまざまなフォーマットがあり…AU使う事無いんで詳しくはわからないけどNeXT/SUN(Java)Fileが正式な名称

それからrawファイルというなんの属性も持たない"生"のデータも存在します。 WAVやAIFFファイルなどから、さらにヘッダーなどをなくした形式だと思ってください。 再生する必要とプレーヤーがあるかはちょっとわかりませんが、AUなどをSoundVQにエンコードするときに、ちょっと使うことになったりもします。それはその場で説明しますが

WAVEの長所と短所

長所としてはまず録音された時の音そのままと言う事、 InterNetでは関係無いとしても、コンピューターで音楽をしている人にとっては必要不可欠な形式ですWindowsの形式とは言っても、Macで聞くことも可能。反対にとにかく容量が大きく、単純に考えて1分10MBあるため、オンラインでは基本的に使うメリットのないものだとは思います。それでもWAVの必要性がある場合もあるのでそう言った場合のために少しでも容量を下げるため形式変換でリサンプルを紹介しています

 

注意点

よくWAVファイルを4小節ぐらいBGMにしてループさせている人を見ますが、あれは環境によってはうまくループしてなかったり(ウチのIE) Explorerの調子が悪くなったりするのでやめたほうがいいでしょう

WAVE, AIFFを聞く

Windowsの場合、なにも考えずダブルクリックするだけです。関連付けがされていない場合でも、MediaPlayerなどで開けば再生されます。Macでもあまり変わらないんじゃないかとは思います。
少なくともわざわざ聞くために新たにソフトを入れ無いといけない、という事は特にないでしょう

人気コンテンツ