前の項目へ  目次へ  次の項目へ



【く】

 

く 【ク】
   制御車を表す記号。制御車とは、運転席のついた車両のこと。「ハ103」とか「モハ105」など。

くうきばね 【空気ばね】
   空気に圧力をかけると収縮することをばねとして利用するばね。車でいうエアサスと一緒ですね。今の鉄道
   車両では空気ばねの使用は当たり前になってます。なんたって人が乗らない貨車にも取り付けられるように
   なっているくらいですから。

くうきぶれーき 【空気ブレーキ】
   圧縮空気の力によってプレーキシューを車輪に押しつけて止めるブレーキ。大きく分けて、直通ブレーキと
   自動ブレーキがある。最も確実に作動するので、非常ブレーキには必ず空気ブレーキが使われている。

くうきゆそう 【空気輸送】
   乗客が誰も乗っていない状態のこと。つまり車内の空気を運んでいるだけという意味。赤字線の状況を表現
   するときによく使う言葉。

くかん 【区間】
  1,ある地点からある地点の間のこと。
  2,(区間急行、区間快速など列車種別で)一部区間で快速、急行などになる列車につけられる種別。関西で
    多く見られ、「通勤〜」と同義の意味で使われている。
    最近東武伊勢崎線でも「区間準急」なる種別がうまれ、これは日中も運転されている。これは本当に一部
    区間で準急になるからこういう名前らしい。

くどうほうしき 【駆動方式】
    モーターから車軸に動力を伝える方式のこと。吊り掛け駆動とカルダン駆動の2種類がある。

ぐらんしゃりお 【グランシャリオ】
   寝台特急「北斗星」に連結される食堂車。全て予約制でフランス料理のコースが出る。味については筆者が
   貧困なため確かめていません。パブタイムと朝食は予約無しで利用可。私は朝食を食べるために利用しまし
   たがいい感じだったですよ。

ぐらんどひかり 【グランドひかり】
   JR西日本が製造した2階建て車両が4両連結された専用編成を使用したひかり号。山陽新幹線区間では最
   高速度230km/hで運転されていた。

ぐりーんかうんたー 【グリーンカウンター】
   JR東日本が設置した利用客の意見、要望を聞く窓口。
   関連=キク象コーナー

ぐりーんしゃ 【グリーン車】
   普通車に対して車内設備やサービスを上げた特別車両。従来1等、2等に分けられていた等級制をモノクラ
   ス化するとき従来の1等車を特別車として料金を徴収する形となって登場した。

くろじ 【黒字】
   収入が支出を上回ること。実は鉄道って資本がかかる割に収益が低いのでこれを出しにくい業種なんですよ
   ね。
   反対語=赤字
   関連語=収支係数

  






前の項目へ  目次へ  次の項目へ