[ meia | 考え方とか仕様 | VB呼び出し | 関数取説 | dllの中身 | ダウンロード ]
ダウンロード
み〜あ [meia]&みでぃあ [mDia]
注意事項
これらのソフト使用に関する損害の一切の保証を私はしません。
(み〜あ&みでぃあ Ver.1.24 ZIP 137KB)
(み〜あ&みでぃあマニュアル Ver.1 ZIP 165KB)
Ver.1.2から、ソース配布を停止します。
欲しい人は個別にメールください。
制限
*共通制限(ソース&アーカイブ)
転載、再配布は禁止です。
いるわけないと思うけど、無断商用利用も禁止です。連絡するように!!
学術、個人利用は制限付きで無断使用を許可します。
また、商用利用とは、一切の金銭的活動を含みます。一円でもやりとりする活動には、このソフトウェア資産の無償提供を一切しません。
個人利用とは個人の趣味等での使用であり、個人の学習とか、そんなものです。
学術利用とは、純粋な学習意欲に後押しされる利用であり、一切の金銭的活動を含みません。つまり、企業との共同研究で金もらってる奴とかは、ダメよ。
お仕事が画像処理研究の教授とかの連中もダメね。配下の学生の利用は問題ないよ。
ただし、学生の成果をてめーの成果にすり替えないように!
学会発表の時は、参考文献に
Kawasaki or 川崎:"Meia Project"、http://www.interq.or.jp/blue/yasurk/meia/
とか書いてください。認められなければ、その学会及び、教授がクソです。
*ソース
ビルドされる可能性のある無断引用は認めません。
ただし、一部分の引用の場合は学術、個人利用に限り無断引用を許可します。
その場合、引用部分のソースに
//引用開始
〜〜〜
//引用終了
//み〜あ
//Copyright (C) 2001 Kawasaki Yasufumi
な感じの著作権コメントを付加してください。
ついでにビルドされる可能性のないレポート提出等の場合は、全く問題ないので、ガンガン引用してかまいません。著作権表示もいりません。
つまり、ビルドされるかどうかが重要です。
*アーカイブ(DLL等)
DLLを利用したアプリケーションの開発は、当然、全く問題ないので、好きなだけやってください。
また、それに伴う、アプリケーションの配布も、問題ありません。
ただし、 DLLの同梱配布の場合は、連絡をください。
重ね重ね言いますが、DLLを使っての無断商用利用はダメです。シェアウェアに組み込むのもダメね。連絡よこすように。
まあ、いろいろ利用したいって人は、とにかく連絡ください。気分で、いろいろ許可します。
yasurk@blue.interq.or.jp
使用言語
Visual C++ 6.0,Visual Basic 6.0
つまりランタイムが必要。
み〜あ
Copyright (C) 2001 Kawasaki Yasufumi