[ meia | 考え方とか仕様 | VB呼び出し | 関数取説 | dllの中身 | ダウンロード ]

Meia関数取説

DLL内蔵関数の解説です。

[ meia | meiak ]

よくある変数説明

id
各画像毎に与えられる番号。0〜15まで16個ある。
ただし、 8〜15まではundo画像に割り当てられている為、実際に使えるのは0〜7までの8個である。

mx,my
画像の縦方向の長さ(my)と、横方向の長さ(mx)である。
最初のファイル読み込み時にあらかじめ与えておく必要がある。
256×256の画像の場合はmx=my=256でよい。

fname[]
ファイル名。フルパスで指定するのが吉。

id_mon[]
画像ストリームである。
(0,0)から(1,0),(2,0)〜(mx-2,0)(mx-1,0)(0,1)(2.1)〜(mx-2,my-1)(mx-1,my-1)の順番で並んでいる。
以下な感じ。

for(i=0;i<=(my-1);i++)
    {
     for(j=0;j<=(mx-1);j++)
         {
         v = v + 1;
         id_mon[h] = v;
         h=h+1;
    }
}

for i=0 to my-1
   for j=0 to mx-1
      v = v + 1
      id_mon(h) = v
      h = h + 1
   next j
next i

x、y座標を、直接指定したい時は、h=i * mx + jの式を使ってください。
この場合、id_monの参照より前で計算してください。

for i=0 to my-1
   for j=0 to mx-1
      v = v + 1
      h=i * mx + j
      id_mon(h) = v
   next j
next i

 

[ meia | 考え方とか仕様 | VB呼び出し | 関数取説 | dllの中身 | ダウンロード ]