1999/9/19(日) TRPG日記メニューへ 執務室を辞去する(トップページへ) システム:RuneQuest(Chaosium、AvaronHill、ホビージャパン) マスター:おり(シル(略)子) 9月度TGC例会。ついにキャンペーン最終話だ。 8/22の続きです。 PCはさすがに全員揃いました。よしよし(^^。 ・タルツェン (どげお氏) :オーランス ・アコロトゥーロ(Gen氏) :エルマル ・イクシーザ (むたPOM氏):ドナンダー ・ソルデム (Check氏) :フマクト ・レガル (BER.氏) :ウロックス(ザ・ストーム・ブル) 特にゲーム前にも不満は無いです。 不安要素は、俺の仕事に圧迫された寝不足くらい。 正直言って、シナリオ作成の時間に余裕を持てなかった。 それでも最終回は絶対手を抜きたくない。有終の美を飾りたい。 睡眠時間をおろそかにしてシナリオを仕上げる。 それが「プロ」のマスターってもんだ。(←技術は未熟だが(^^;) 別に金もらってるわけじゃないが、そのくらいのプライドは持とう。 黙ってニッコリ笑って、シナリオを開始する。 コンヴェンションでいるよね。マスター紹介の時「昨日は一睡もしてません」。 それをやる前に口に出したからって、免罪符になると思ってんの? それを口に出したとしても、俺がうなるくらい、 素晴らしいマスタリングが出来たなら、俺が思い上がってました。ゴメンナサイ。 でも、そんなことを言う奴に限ってへんてこなマスタリングだったり、 あげくの果てには「いや〜、僕ってアドリブマスターですから大丈夫(^^。」 ばかやろ〜! マスタースクリーン投げつけちゃる! (ていっ) 寝てねえなら、よけいにシナリオくらいビシッと作りやがれ! 手前のボケた頭で構成されるリアリティの無い世界で、生きていたくないよ! もともとアドリブマスターなんて信用してないんだから、終いにはマジで怒るよ。 寝てないなら、せめてシナリオは紙に書きましょう。大事なことを忘れないように。 ・・・という気持ちをプレイヤーに抱かせたくないので、 眠かろうが、体調が悪かろうが、絶対にプレイ前には口に出したくない俺。 (プレイヤーでも、マスターでも) その弱音を吐いて許されるのは、キチンとシナリオを終えて 「面白かったよ」と言って貰えた後。 マスターなら「エンターティナー」でありたい。出来得る限り。 シナリオ作成裏話。 で、最終回なんだけど、特にクリアしなきゃいけないことはもう無いんだよな。 混沌の魔女エキドゥナと混沌竜タガルンダを放逐するだけ。 でも、それだけじゃ最終回にならないし・・・どうすっかな・・・。 とりあえず、敵データからつくっか・・・ 三猛鬼のラスト・ワン、双頭のゲルディスを作成。 ブルーのルーンクラスだ。呪文を片方の頭で唱えながら、平然と白兵戦が出来る。 あとはラスボス、混沌竜タガルンダ・ノーマルバージョンと、 エキドゥナと合体した場合の強化バージョン。 ノーマルは・・・えーい明かしちゃえ。普通の夢ドラゴンの能力値(爆)。 それどころか、PCにイニシアティブを取らせるようにDEX3に弱体化。 SIZ70に全身のAP24もあるから、それで十分ラスボスの能力だろ。 ホントのドラゴンなんて、PCが逆立ち100回しても勝てない。 パワーは超驚異的だが、防御しないし、 攻撃も50%切ってるからなんとかならないかな・・・。 強化バージョンは、夢ドラゴンを巨人型にして、攻防の%を上げる。 火も吐いて、攻防90%あったらかなり辛かろう。 こいつと戦う事態になったら、全滅も覚悟だな・・・。 キチンと行動すれば、コイツとやり合うことは無いはずだ・・・。 これらのデータを作りながら、シナリオの細部が決まってくる。 1:戦闘は多くなりがち(ラス戦は勿論、ゲルディスとの決着も)。 よけいなプロットは張らないでサクサク進める・・・と。 2:どうなった場合、エキドゥナはタガルンダとの合体に成功するか・・・ 一応(笑)ヒロインのマフィン嬢に一肌脱いで頂きますか。 (ヒロインと言うにはまだガキだけどね。) こいつをエキドゥナにさらわせて、タイムリミット付きで救出させる。 PCがもたくさして、マフィンが生贄に捧げられちゃったら、強化バージョン。 救出失敗すんなよ〜。 3:AP24を貫通させなきゃならない。PCの火力の強化が必要・・・。 助け・・・ドラゴン・・・ドラゴニュートで良いか。 グレッグ氏も相当謎に包ませている種族だけど、 内輪でやってる分には多少理解しやすく演じて良いだろう。 プレイヤーが分かんなきゃ、本末転倒だし。 古代、裏切り者のタガルンダを封印したドラゴニュートのヒーロー達が いたことにしよう。PC等は彼等に力を貸してもらうと。 そのためには試練が必要・・・と。 うん、こんなもんでキャラクタープレイを混ぜていきゃ、ボリュームは十分だろう。 幾つか、予備に戦闘は用意していたが、 ペースを考えると、やはり時間的に足りなさそうなので、容赦なくカット。 このへんはマスターなら思い切っていこう。進行優先。 最終話にはNPCはマフィン、ザンネリック、サンガールが同行しているが、 やっぱり考え直して、パラミア一家を再登場させた。 もう少しだけPC達と仲良くなっておきたかった。 大所帯になる(パラミア、ブラフォード、七つの星見、ラゴー)が気にしない。 ドラゴニュートの部族と接触。エキドゥナ率いる混沌軍団に痛めつけられている。 思考パターンは江戸時代以前の日本らしいのだが、 それじゃ単に変人の集団なだけなので(爆)、 我々日本人がエキゾチックに感じられる、ネイティブアメリカン風に演じる。 本来はネイティブアメリカンはプラックス人なのだが、細かいことは気にしない。 (「気にしない」ばっかしだな(^^;) ドラゴニュートの長老は、PC達が部族の英霊の力を借りてタガルンダを 再封印してくれることを瞑想で予知し、望んでいる。 それに面白くないのが、戦士ドラゴニュートの代表アモン。(でっび〜る(笑)!) 強い者が英霊に選ばれる、ということでPC達と決闘。 APは素で6。ドラゴンボーン製のクランスとガミの二刀流。攻防は90%。 魔術はほとんど無いし、今のPC達なら互角だろ。 ・・・そんなに強いかな、アモン。ソルデムがやられてしまう。 あ〜、ソルデムDEXがアモンより下だから、行動が読めないんだ。 ほんでもってタルツェンの番。 こいつはアモンより早いから、行動を自由に決められる。 ・・・それでも、相撃ち。 アモンの左腕がぶっ飛ぶと同時に、タルツェンの土手っ腹に風穴が開く。む〜。 ま〜、いーや。ドラゴニュートに予備戦士はいないから、 レガルのいるPC達の勝ち(ということにしよう)。 夜中にゲルディス率いるブルー軍団の来襲。目的は陽動。 エキドゥナが頃合いを見て、マフィンをかっさらう作戦だ。 お約束パターンであんまり好きじゃないが、 予想してなかったみたいで、誘拐には成功。 タイムリミットは明日の夜明けだよ〜ん。 急いでドラゴニュート英霊の廟。試練の間。 試練は・・・悩んだけど、 戦闘じゃ脳足りんなので、選択に迷うようなシチュエーションにする。 英霊達はサンガールかパラミアの命(=POW)をよこせ、と要求する。 出口も無くして、引くに引けなくさせる。さーどうする? 「これが試練!?」と混乱するPC達。そりゃそーだろ。俺だってたぶんそーだね。 明らかに理不尽な要求だ。 この答えは、誰かが英霊に「断る!」と斬りつけること。 そんな無茶な? 確かに無茶だね。でもその無茶も英雄には必要。 グローランサの英雄の代表格、オーランスだって、誰もが考えつかなかった 宇宙の皇帝イエルム殺害を自分の意志で行ったんだし。 英雄は時には、自分の心の信ずるがままに行動することが重要なのだ。 タルツェンは一時、パラミアの胸ぐらをつかむなど 良いキャクタープレイをしてくれたけど、全体的に悩む悩む(笑)。 この正解を導き出したのは、なんとレガル。 忙しくって出席率低かったけど、やっぱりプレイヤーは ベテランだけあって性根は座ってる。 最終回で良いところ見せてくれた。 結果、3人のPC(タルツェン、ソルデム、レガル)が +3D6の追加ダメージの恩恵に預かることに成功。 よしよし、これでラス戦への足がかりを掴んでくれた。 ラス戦へ向かう途中、パラミア達を離脱させなきゃ・・・ 復活怪人いでよ〜。ゾンビと化した元三猛鬼のゾルダークとカイン。 おまけにゾンビ40体のお出ましだ。 ここは一々戦ってたら、夜明けに間に合わない。 (俺だって処理したくない(爆)) パラミアの封印エレメンタルズ&ラゴーと星見の白兵戦能力におまかせだ。 ブラフォードはなにやってるんでしょ。 ・・・その辺でありんこでもつついてるんでしょ(^^;。 「ここは私達に任せて、先に行ってらっしゃい! 私の魔力が、あのような雑魚共に苦労すると思って!?」う〜ん、お約束。 どうせなら元ネタの「ラゴー、星見、や〜っておしまい(^o^)/!」 が言いたかったんだけど、やっぱ歳かな、ちょっと恥ずかしくて 言うタイミング逃しちゃった(笑)。 ラス戦だ。PC達とサンガールに、マンツーマンでブルー&ゲルディスをつける。 3ラウンド以内にエキドゥナの元にたどり着いて、 マフィンを生贄に捧げる儀式を邪魔してくれ。 邪魔できないと、後味悪い上に酷い目に合うぞ〜。 コンビネーションは上手かった。強敵のゲルディスをソルデムとレガルが 引き受けている間に、<飛翔>を使えるザンネリックがタルツェンを飛ばす。 <筋力5>のかかったタルツェンの一撃が、エキドゥナの<耐傷15>を突破する! 更にもう一撃! もんどうり打ってぶっ飛ぶエキドゥナ。 エキドゥナはトータルHPを失って捨てぜりふを吐いて死亡する。 マフィンはアコロトゥーロに保護される。 ま、十二分に計算のうち、っていうか予想通り。 眠っているタガルンダにノックバックした 虫の息のエキドゥナの体から、生き血が染み込んでいく・・・ 真のラス戦。弱い方のタガルンダで良かったね〜、みんな。 さー、こいつの強烈な火力に当たんないでねー。 まあマフィンもいるし、<肉体の治癒>も若干はありますよ(^^。 ・・・硬いかなAP24? ソルデムとレガル、苦労してます。 そっか・・・24って期待値以上なんだ・・・う〜ん、ちょっと計算ミスったか(^^;。 でも手加減しなくてもなんとかなってるな・・・ 意外とタガルンダの攻撃スカってる。 最後はタルツェンがMAXダメージに近い目を、タガルンダの頭部にぶち込んで タガルンダ失神・・・ダメージ43・・・。 いきなり頭部−1じゃあしょうがないわさ。負け負け〜。 ま、ちょうど良いくらいに終わったし。 朝日の昇る中、パラミア達と合流。憑依してくれていた英霊達とは別れる。 エキドゥナ・パラミア共通の師、魔道師イロナッサムも封印から完全解放され、 転移術で一行をダックポイントの近くに送ってくれる。 ダックポイントを望む道の途上、パラミア、サンガールそれぞれが 自分たちの人生へと、PC達に笑顔でしばらくの別れを告げる。 そしてダックポイント。城門の前には番兵の他に一人の人影が。 門の前を掃き清めて、今日もPC達の帰還を待ち受ける白い人影は 一刻館の管理人さんのオマージュ(^^;。 そして、顔を上げてPC達を見つけたそのリディアの顔は・・・想像してよね(^^。 この場面で、俺のキャンペーンはお終い。 (最後はVIPER-V16「RISE」のオマージュなんだが、分かる人いるかな(^^;) だらだら続くより、余韻を残してキレイに締めることが出来たと思う。 まあ、第5話ほど予想外にスカッとした展開では終わらなかったけど、 十分王道的な終わりかたできたし、自分では及第点かな、かろうじて。 これも一重に、付き合って下さったプレイヤー諸兄と読者の皆様のおかげm(__)m。 ふぃ〜、疲れた。しばらくはRQのマスターはやらんでいいなー。 ま、BER.夫妻の結婚記念とマキ夫人の誕生日祝いを兼ねて 「メリザンドの婿選び」はやってみたい気もするけど・・・。 その時はタルツェンとアコロは婿候補だな(笑)。 いかがでしたでしょうか、RQキャンペーン。 このサイトが立ち上がった時は、すでに後半戦だったから この日記のレポートも途中からだったけど、俺のマスターとしての赤裸々な 気持ちだけは出ていたということで、何かご感想あれば是非読みたいです。 さて、来期TGC(10/24)からは、そーちゃんマスターの 「真・女神転生 覚醒編」にプレイヤーとして参加予定。 (他の予定プレイヤーは、どげお君、あず嬢、きや〜氏他) メガテンはSFCの真メガテンIだけしか経験無いけど、 あれは結構面白いCRPGだったから、期待しよう。 そーちゃんは学生だから、コンスタントに出てくれるだろうしね。 じゃ、次の日記でお会いしましょう(^^。 この日のRQ粗筋へ TRPG日記メニューへ endra@yahoo.co.jp![]()