シナリオ1:島勝猛 <浪人〜国主プレイ> (2001/6/23)

太閤立志伝IVメニューへ

6ゾロファンブル亭へ

酒場を出る(トップページへ)


2001/6/4(月)

現在、島勝猛でプレイ中。シナリオ1で1568年。上杉謙信に仕えていて、部将です。


猿プレイで島勝猛と親密になったので、勝猛プレイを開始。
 
筒井を速攻で出奔し、特産品の売買で小金を貯めて、価値5の武具を買う。 
二条城に賄賂で侵入し、義輝たんに面会。武具を献上して幕臣にしていただく。 
藤孝あたりと仲良くなって「弁舌」などを上げつつ、 
「俺が義輝たんを天下人に!」などと、意気込んで主命をこなす。 

1562/5の評定に参加しようとすると、備大将が「三好が義輝を襲っている」と知らせてくれる。 
急いで二条城に行くと、暗殺寸前で割り込むことが出来る。 
暗殺者と一騎打ちになり、「これで守りきれば史実を変えられるぜ!」と意気込んでバトル。見事暗殺者を倒す。 

「やったぜ義輝たん!」と振り向くと、強制的に別の暗殺者に殺られる義輝たん……(;´Д`) アンマリっすよコーエー。 
自分が義輝配下の時には暗殺イベント回避の可能性があると思っていたのに。 

義輝プレイでやっても強制的に暗殺されるんだろうか。 
義輝はカードもらう前に死んじゃったけど…… 


その後公方様の仇を討つべく、全国の実力ある義将を検討し、長尾上杉家の越後の龍を選択。
仕官し、上洛させるために主命をこなしつつ技能を上げるが、
北条家との泥仕合に突入し、一介の部将の身ではままならず。

技能も上げれるだけ上げたので、現在は城主になったときのことを想定して人脈作りに奔走中。
北条・北陸弱小連はほぼ制覇。武田・徳川・織田・の家臣にも手を伸ばし中。
大友も島津に押されて滅びる寸前だったので茶会攻撃開始(ウヒヒ)。

六角・伊達・大友が滅びたと忍者が教えてくれたので、早速近くの町へ行くと当然浪人がワンサカ。
もたもたしているとみんなCOMに仕官してしまうので、急いで推挙か召し抱えましょう。
部将の自分には50貫という限界があるので、見所のある武将のみピンポイントでアタック。
鬼庭良直戸次鑑連高橋紹雲を見事にGet! 嬉しさのあまりウマーとしてます。(゚Д゚)ウマー。
その他の浪人達もどんどんと謙信たんに推挙してます(笑)。

部将の自分にはすぐには役に立たないですが、城主になった暁には合戦で大活躍してくれるでしょうo(^-^)o。
城主になったら北条を一蹴して、謙信たんを上洛させ、三好に泣きっ面をさせてやるわ!


1568年、三方ヶ原イベントの後、信玄が死ぬと状況は変わる。
謙信たんが北条との抗争はそこそこにして、北陸路を上洛し始めたのだ。
……ケツから北条につつかれてるんですけどね(^^;。

1568年9月、北陸路にて(朝倉を討とうとしてきた?)信長軍と激突!
しかし信長・光秀・藤吉郎・半兵衛・嘉隆とはいえ、謙信・勝猛・鑑連の猛攻には耐えきれず敗退する(^-^)。

1569年1月、ついに佐和山城城主となる!
しかし京の都には既に公方様の弟の義昭殿がいらっしゃるし、信長が京を抑えてるし、如何がしたもんでしょ。

いきなり信長本隊が佐和山に攻めてきてビビる。
何とか信長に集中攻撃をかけて撤退させるが、兵の不足を悟り、至急徴兵(兵農分離)を連発する。


2001/6/5(火)

当初、勝家の観音寺城と信長の岐阜城の猛攻に晒されビビるが、
18000くらい兵を溜めると手を出さなくなってきたので一段落する。

1:一度、偶然にも武田勝頼軍が信濃→岐阜と攻めてくれた。
2:信長隊が別の城(今浜)を攻めようとしたのを野戦で破った。(車懸の陣を持っているので野戦には強い)
3:城主の権限を利用して、単独で上杉を北条と講和させ、謙信隊に上洛にフルパワーを注がせることが出来た。

上記3つの要因で、1569年末には北近江国主となり、南近江統一を果たす。

1570年初、三村家と相良家が滅ぶので遺臣を素早く獲得。
また、今浜で藤堂高虎を浪人として見つけるので素早く召し抱える。

しかしここで難敵にぶちあたる。岐阜城に立て籠もる信長本隊である。
防御力120弱の城に、信長・半兵衛・光秀・一鉄・勝家に籠もられると、
2倍の兵を持ってしても落とすことが出来ない(><)!
(特に半兵衛・光秀がとても堅く感じる)

それでも何とか、1570年9月に勝猛直轄の日野城に攻めかかった信長本隊を野戦で破り、
岐阜の戦力が激減(5000程)したところを返す刀で攻め込む作戦を採る。

コツはスタメン(一軍メンバー)には主命を与えないで、敵軍移動の報を受けたらすぐに動ける体勢を取っておくこと。
今の勝猛の場合だと、雨森弥兵衛(寄騎・家老)・戸次鑑連(部将)・鬼庭左月(部将)・高橋紹雲(侍大将)
あたりがそれにあたる。

5000の信長籠もる岐阜城に攻めかかる勝猛軍12000。しかしクリーンヒットしても20人しか減らせない(><)!
(野戦なら100人以上は減る)
押してるはずのに損害でかいなんて……恐るべし岐阜城防御力120。
謙信の春日山からの援軍を頼りに(遠い!)1ヶ月以上にも渡る大消耗戦になる。

結果、20000以上の上杉軍をもってしてようやく5000の兵の籠もる岐阜城陥落。
……っつーか力攻めしか出来ないのが辛すぎ(><)。調略とかもうちょっと効果的な搦手からの攻撃は出来んのかい!
岐阜を失った信長軍がこれで少しは弱くなって……くれればいいなぁ。

1571年初の大評定では謙信公から「従五位下 越後守」を賜る。
嬉しいよ謙信たんヽ(´∀`)ノ !


2001/6/7(木)

岐阜を逃げ出した信長が立て籠もったのは清洲城。兵5000だが防御度130(;´Д`)。

これは難敵と思ったが、意外に岐阜城ほどは堅くなかった。1571年10月、援軍無しで清洲を落とす。
ひょっとしたら岐阜が「山城」で清洲は「平城」なのが関係しているのかも知れない。
これで信長軍に堅城は無く、楽勝同然となる。

1571年12月、遂に信長勢力滅亡。猿も光秀も信長も(笑)勝猛の部下になってくれた。


2001/6/8(金)

1572年9月、徳川が滅びたので岡崎の浪人どもを早速勧誘する。
服部半蔵・本多忠勝・酒井忠次・榊原康政・本多正信などを直臣とする。

1573年1月、主命により武田勝頼軍を攻めることとする。
大友・織田・徳川の元家臣らで構成された強力な軍団で攻めかかる。


2001/6/9(土)

武田・今川と滅ぼした後の主命は、ついに北条討伐。
問題は小田原城だ。平城ではあるものの、防御力170に兵14000(;´Д`)。大丈夫なのかよ。

何とか北条が上杉家の韮山城を攻めている間に、16000騎の兵で小田原を攻める。
それでも14000人立て籠もっているのだが(ぐぅ……)。
島自ら率いる大筒隊4000の三段射撃で遮二無二撃ちすくめる。
16000の兵が6000強まで減ったが、何とか小田原を落とせた。
小田原さえ落ちれば、北条家は恐くない。

京都の「鬼=新武将」のイベントに関して書いておく。
年代的な要素は不明だが、フロイスとミランダとの友好度が最高で、名所を全て回っておくことが必須と思われる。
どこかの主君に仕えていることも必要か。(自分が大名でもいいかも)
これを満たしているなら、京の「酒場」に行けばイベントが起きる(と思われる)。
俺は1574年の1月に起きた。

御館様(謙信たん)は関東→東北制圧を考えているらしい。伊達を滅ぼした最上家の攻略を命じられる。
本拠の米沢城は、防御力123に兵50000。勘弁してよ……
まぁ最高でも4000×5=20000までしか戦場には出て来れないけどさ。

周りの支城を落とす間にも、その有り余る兵力で、絶対援軍を出してくる。
対17000の野戦も嫌なのだが、総大将の当主義守がへっぽこなので何とかなる。(陣形持ってないんだもん)

1575年1月、最上本隊が先日落とした山形城に向かった隙を狙って米沢城を攻める。
大筒4000を含めた15000騎で、防御力90強の10000強の守備兵なら何とかなりそうだ。
しかしその時ちょうど、上杉と同盟していた佐竹が裏切って、島直轄の烏山城を攻める。
これって、最上が上手く佐竹に持ちかけたってことだよね(^^;。上手い。

1575年は岡崎に井伊直政、岐阜に福島正則、京には出雲の阿国が現れる。
阿国はどうすればいいのかな……とりあえず大真珠でもやっとけ。

余談。上杉景勝カードのもらい方。
こいつはイベントとか贈り物ではカードをくれない。
技能フルコンプリート→名所コンプリート→多額の所持金を持っているときに金をくれてやる、というステップで、
やっとカードをくれる。

流石に鬼義重(佐竹)は最上とは違う。
支城を落とす際に援軍が来たら、ちょっとそのまま支城を落とすのは難しい(><)。
それでも波状攻撃をしかけたら、そのうち援軍は出せなくなるので、国力勝負である。

1575年9月佐竹家、10月安東家、1576年5月南部家攻略終了。上杉が東日本を統一する。
1576年には加藤清正が岐阜、渡辺勘兵衛が今浜に出る。
1576年1月、懇ろにしていた堺の長谷川等伯の所に行くと、蚩尤の鎧(武力+15)を貰える。

1576年、ついに上杉謙信は畿内統一の触れを出す。
15年前、足利義輝将軍を討たれた恨み、ついに果たすときが来たのだ。
本拠を二条城に移し、飯盛城へと攻めかかる。
畿内の弱兵など、坂東武者相手に激戦を繰り返した島軍の敵ではないわ。
ちなみに島軍の一軍武将は、島勝猛(国主)・柴田勝家(部将)・戸次鑑連(部将)・
本多忠勝(部将)・山県昌景(部将)となっています。

1577年1月、早くも11歳で伊達政宗が元服する。強い。
ちなみに細川忠興も出てくる。こいつもなかなか。

1577年2月、摂津の石山本願寺攻撃。防御力100に兵50000。キツい(><)。
待機して謙信公の援軍を待つのだが、敵は一向宗ならではというか、無謀にもガンガン攻めてくる。兵が減る〜。
七里頼周・下間頼廉らが3000の兵で突っ込んでくると鑑連や勝家がガタガタになった(マジ!?)。
おまけに2月なせいか、雨の日が多くて大筒で一気に減らすことがなかなか出来ない。
顕如も4000→700くらいまで減らして、ようやく大人しくなった。ふぅ。
(普通は2000を切ったら本隊は襲ってこないはずなのにな〜)

1577年4月、播磨制圧の命を受けて、遂に国内No.2勢力の毛利軍とぶつかることとなった。


2001/6/11(月)

毛利との泥沼の戦いが続く。
毛利は吉川・福原・口羽・山中(笑)・小早川と城主=軍団が多く、おまけに謙信たんは勢力ごとではなく、
国単位で攻略命令を出してくるものだから、毛利と同時に宇喜多や波多野を相手にすることになる(><)。
浪人となっている、唯一仲の悪い武将の下間頼廉も、マップ上ですれ違う度に斬りかかってくるので、
ウザイことこの上ない。(捕まえたときぶった斬ってやればよかったか。)


2001/6/12(火)

1578年6月、宇喜多を滅ぼす。
8月、山県が力尽きる。一軍選手であったが、病には(史実には)勝てないということか。寂しい限りである。
代役としては明智光秀を入れる。(このゲームでは光秀は合戦にも強い)

毛利は流石に本拠地の吉田郡山城が堅かった。防御力132に兵10000強。
このゲームでは基本的に城は力攻めしかないので大変だ。(猿は「水攻め」カードなど持っているが)
14日間援軍を待って、春日山の謙信たんの本隊と一緒に攻める。
30日間では落とせないので、波状攻撃で落とす(><)。

1579年は岐阜の町に森蘭丸が出ます。


とりあえず、島勝猛での上杉擁立プレイはこの辺で終わりにします。 残すは中国〜四国〜九州ですが、足利義輝の仇も討ちましたし、上杉公ならもう全国統一できるでしょう。 (もう寿命で死にそうですが) 占領プレイなら他にやりたい武将がいますので、そちらでやってみることにします。 ではでは、次の武将に参りましょう(^^)。

太閤立志伝IVメニューへ

6ゾロファンブル亭へ

酒場を出る(トップページへ)

endra@yahoo.co.jp嘆願書