|
最も簡単なのがポータブルCDプレイヤー。次にお手軽なのはポータブルMDレコーダ。パソコンに慣れてるなら、USBメモリやポータブルハードディスクもお手軽。
◆参考 : 楽天市場 売れ筋ランキング > ポータブルオーディオ
選択1. ポータブル CDプレイヤー お手軽度 ★★★★★
最も素人向きなのがポータブルCDプレイヤー。購入したCDをそのまま入れれば即再生可能。録音という手間がかからない。
難点としては、MDなど他のプレイヤーと比べると大きく、どうがんばってもCDのサイズぐらい大きさにしかならない。特にCDを何枚も持ち歩きたい時には、かさばってしまう。
ちなみに、最近はパソコンでMP3形式やWMA形式で録音したCDも聞ける優れものが登場している。ただしMP3録音するにはCD-Rが作れるパソコンがいるので、やや玄人向きだか。
MP3録音は専用ソフト が必要だが、WMA形式ならWindowsXP等に標準装備のソフト「マイクロソフト・メディアプレイヤー」で録音可能だ。
選択2. ボータブル MD / Hi-MD お手軽度 ★★★★☆
手のひらに収まるサイズのポータブルMDプレイヤー/レコーダ。CDからMDへ録音しないといけない手間がかかるが、CDを持ち運ぶよりは、かさばらなくていい。
素人でもMD媒体を簡単に取り替えできる点は、後述のUSBメモリやハードディスクタイプよりも、簡単に使える。
最近はソニーから新規格Hi-MDというものが登場。大きさはMDそのままで、1枚にCD数十枚分入るという優れものだ。従来のMDディスクも使えるから買い替えにもお薦めだ。 ■関連ページ : 新しい保存方法、1GBのMD「Hi-MD」
選択3. USBメモリ お手軽度 ★★★☆☆
最も小さい。ペンダントぐらいの大きさぐらいで、かさばらず、首にかけれるぐらいの軽さなので、持ち運びにはとても便利だ。ただ、容量は今のところ大きくて1Gバイト程度なので後述のハードディスクタイプと比べると数十分の1程度となってしまう。それでも1Gバイトタイプなら200曲ぐらい入るので、前述のHi-MD1枚分ぐらいにはなる。
CDからの録音にはパソコンが必要だが、中には、パソコンが無くても、MDレコーダのようにライン入力でCDプレイヤー等から直接録音できるタイプがあるので、パソコンを持っていない場合やパソコンが苦手な方にはお薦めだ。
■関連ページ : デジタルオーディオプレイヤー付きUSBメモリ
選択4. ポータブル ハードディスク お手軽度 ★★☆☆☆
手のひらに入る程度のサイズだが、このサイズクラスのなかでは容量は最も多い。
■関連ページ : ハードディスク デジタルオーディオプレイヤー
選択5 . モバイルパソコン お手軽度 ★☆☆☆☆
■関連ページ : 持ち運べる軽量ノートパソコン
(2004/12/26 レポート : HARUO-TEN)
|