|
うまい白玉の作り方のコツ
◆宇治抹茶を楽天市場で探す
◆白玉粉を楽天市場で探す

女性に人気の白玉は、抹茶に入れるとよく合う。抹茶で有名な京都の宇治が発祥の「つじり茶屋」という北九州の小倉にある抹茶専門店で食べれる。アイスクリームと白玉入りの抹茶があり、女性に大人気で、いつも客が多い。当サイト女性スタッフも常連である。
当スタッフは、白玉にハマッてしまい、最近自ら作って安くあげている。作り方は簡単で、材料は白玉粉だけあれば良い。白玉はできれば値段が高めの国産も
ち米を使ったものの方が断然うまい。あとは、好みに応じて抹茶等に入れればよい。抹茶の中でも手軽でおいしいのは、辻利久の抹茶の粉である。ミルク入り
で、冷水でもOKだ。
白玉の作り方は、たいてい白玉粉の袋に書いてあり、簡単で誰でも作れるが、それには書かれていない、おいしく作るコツがある。コツは以下の通り。
・白玉に丸める時、直径は2cm以内で、できるだけ表面をなめらかに。(均等に火を通すため)
・お湯はたっぷり沸かす。(白玉を入れる時に急激に温度が下がらないよう)
・煮ている最中は沸かしすぎない。大きな泡が出る程度に。
あと、失敗談としては、白玉を丸めた後、白玉同士を離しておいておかないと、くっついてしまって、形が崩れる。お湯に入れる時も、一気にいれると、その瞬間にやはり、くっついてしまう。一個づつ入れるべきである。
ちょっと話が外れるが、最近、楽天市場のランキングで一時期トップになっていた宇治抹茶ベースのダイエット茶「ドッカンダイエット抹茶」というのがある
が、これに白玉を入れてみるのもいいかもしれない。うまいしダイエットできるし、一石二鳥・・・と言いたいところだか、白玉は基本的にモチ米なので、食べ
過ぎると相殺されそうである。
(2004/1/26 レポート : HARUO-TEN)
|