2019年後半GI結果 |
(2019.12.17更新)
2019.12.12 大村 優勝戦 | |||||||||||
年末までの斡旋予定 ■=賞金王・□=賞シ+GI |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | 大村 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 3779 | 原田 幸哉 | □ |大 | 6353万(19位)→ 7376万(14位) | 一般V2 →記念優勝 |
28+10点+1 | 16+1/69+1 | 02.12MB大賞・ 15.4周年・17.4DC |
2019/11/15 | 2017/04/09 |
2 | 3着 | 4168 | 石野 貴之 | ■ **| | 12026万( 3位)→12359万( 3位) | CC優勝 | 25+6点+1 | 14/54+1 | 07.1新鋭王座・ 16.11チャレンジC |
2019/11/24 | 2019/11/24 |
3 | 5着 | 3744 | 徳増 秀樹 | ■ |浜 | 7428万(12位)→ 7631万(12位) | 一般V4 | 32+4点+1 | 3/35+1 | 2019/10/05 | 2018/02/15 | |
4 | 6着 | 4205 | 山口 剛 | ========|== | 4085万(66位)→ 4258万(55位) | 一般V4 | 5+3点+1 | 9/41+1 | 16.5周年 | 2018/12/09 | 2018/12/09 |
5 | 4着 | 4685 | 島村 隆幸 | 宮 |鳴 | 3211万(123位)→ 3454万(91位) | 一般V4 | 4+5点+1 | 0/ 1+1 | 2018/02/14 | ||
6 | 2着 | 4497 | 桑原 悠 | □ |大 | 5821万(26位)→ 6264万(20位) | 一般V3 | 5+9点+1 | 1/ 3+1 | 2019/03/21 | 2019/02/14 | |
8日、 1000 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
|||||||||||
2019.12.10 三国 優勝戦 | |||||||||||
年末までの斡旋予定 ■=賞金王・□=賞シ+GI |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | 三国 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||
1 | 3着 | 3946 | 赤岩 善生 | □三 |蒲 | 5509万(27位)→ 5836万(25位) | 一般V7 | 12+6点+1 | 7/52+1 | (GII・18.7MB大賞) | 2019/10/17 | 2018/05/15 |
2 | 2着 | 4294 | 古賀 繁輝 | 徳 |唐 | 2951万(147位)→ 3389万(96位) | 一般V1 | 8+9点+1 | 0/ 8+1 | 2019/09/29 | ||
3 | 6着 | 4296 | 岡崎 恭裕 | □ 平| | 4080万(63位)→ 4247万(54位) | 一般V2 | 5+3点+1 | 3/29+1 | 2019/03/31 | 2018/04/08 | |
4 | 優勝 | 3854 | 吉川 元浩 | ■ | | 13002万( 2位)→14020万( 2位) | 前年覇者 | 17+10点+1 | 21+1/81+1 | 05.12MB大賞・ 08.3周年・09.2地区選 |
2019/12/01 | 2019/05/26 |
5 | 5着 | 3623 | 深川 真二 | □ |唐 | 4495万(46位)→ 4692万(43位) | 一般V8 | 4+4点+1 | 5/29+1 | 2019/02/14 | 2017/10/29 | |
6 | 4着 | 4295 | 小坂 尚哉 | ========|== | 2652万(210位)→ 2890万(169位) | 一般V0 | 4+5点+1 | 0/ 2+1 | 2015/01/25 | ||
8日、3946赤岩善生選手が予選1位通過。 赤岩選手の三国は過去18節で、7回優出。その7回すべて1号艇で、7回すべて優勝しています。(三国では7優出・7優勝。) 24制覇している赤岩選手は現在通算優勝98回。もちろん最多は蒲郡で24回。次が常滑の10回で、3番目に三国の7回です。 1000 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
2019.11.15 蒲郡 優勝戦 | |||||||||||
11/24までの GII以上斡旋 |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | 蒲郡 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 4028 | 田村 隆信 | 桐|平 | 6122万(16位)→7145万(10位) | 記念優勝 | 37+10点+1 | 15+1/77+1 | 2019/10/17 | 2019/10/05 | |
2 | 6着 | 3984 | 坂口 周 | | | 3156万(97位)→3329万(84位) | 一般V5 | 5+3点+1 | 1/ 8+1 | 2019/11/06 | 2010/02/28 | |
3 | 3着 | 4586 | 磯部 誠 | |平 | 4188万(45位)→4521万(37位) | GII優勝 | 12+6点+1 | 0/ 2+1 | 2019/04/11 | ||
4 | 4着 | 3415 | 松井 繁 | 桐|平 | 5624万(21位)→5868万(19位) | 記念優勝 | 16+5点+1 | 70/233+1 | 08.7オーシャンC | 2019/06/05 | 2019/06/05 |
5 | 2着 | 3908 | 重成 一人 | 桐| | 5278万(24位)→5721万(21位) | 一般V2 | 8+9点+1 | 6/39+1 | 2019/09/01 | 2011/11/08 | |
6 | 5着 | 3779 | 原田 幸哉 | 桐|平 | 5759万(19位)→5962万(18位) | 一般V2 | 22+4点+1 | 16/68+1 | 2019/10/11 | 2017/04/09 | |
15日、4028田村隆信選手が優勝で7145万に。自力で18位以内当確です! 1000 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
〜 福岡GI周年 優勝戦終了 〜
2019.11.14 福岡 優勝戦 | |||||||||||
11/24までの GII以上斡旋 |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | 福岡 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 4444 | 桐生 順平 | 桐|平 | 8404万( 6位)→ 9422万( 4位) | 記念優勝 | 36+10点+1 | 12+1/45+1 | 2019/10/11 | 2019/06/14 | |
2 | 2着 | 4238 | 毒島 誠 | 桐|平 | 13656万( 1位)→14093万( 1位) | MBDB優勝 | 6+9点+1 | 15/51+1 | 2019/10/27 | 2019/10/27 | |
3 | 6着 | 4831 | 羽野 直也 | | | 4008万(51位)→ 4175万(47位) | 一般V3 | 7+3点+1 | 1/ 7+1 | 2019/02/14 | 2017/10/07 | |
4 | 3着 | 3388 | 今垣光太郎 | 桐|平 | 6087万(15位)→ 6415万(15位) | 記念優勝 | 30+6点+1 | 38/132+1 | 06.9/14.11周年 | 2019/09/10 | 2019/04/21 |
5 | 5着 | 2992 | 今村 豊 | |平 | 2568万(189位)→ 2765万(152位) | 一般V0 | 4+4点+1 | 55/227+1 | 91.9周年・04.3総理杯 | 2018/04/22 | 2017/04/16 |
6 | 4着 | 4885 | 大山 千広♀ | 桐|平 | 4685万(32位)→ 4923万(30位) | 記念優勝 | 13+5点+1 | 1/ 2+1 | 2019/08/12 | 2019/08/12 | |
13日、予選4位の4444桐生順平選手が優勝戦1号艇に。 桐生選手の記念優勝戦1号艇は過去13回(今回で14回目)。そのうち優勝は10回。 その最初の1号艇がここ福岡の13年5月SG笹川賞で6着。記念優勝戦1号艇の着順は→61F1111111511。 Fは15年4月大村GI周年、5着は2コースになった19年1月蒲郡周年。記念優勝戦1コースは9連続優勝中となります。 このメンバーと枠番をドリームで組もうと思ってもできないのではないでしょうか。 歴戦の覇者、今村豊選手・今垣選手の名人戦覇者組に、ここ数年のボートレース界を引っ張っている毒島選手・桐生選手の新鋭王座・ヤングダービー覇者に、 17年・18年の最優秀新人組の羽野選手と大山選手が優勝戦に集結。(今村選手は、新鋭王座覇者でも最優秀新人でもあります。) 中堅1・2枠、ベテラン4・5枠に、新鋭が3・6枠、どのように表現していいのか思いつきませんが、見事な組合せ。 ダッシュ枠に今垣選手と今村選手というのが渋いです。明日だけ、明日だけ今村選手は(スローではなく)ダッシュ位置から行ってもらえないでしょうか…。 予選4位の4444桐生順平選手が優勝戦1号艇に。 04年度以降の記念では、徐々に枠番抽選制から予選順位制に変わってきました。 07年度以降の記念では、全場・全開催(ナイター含む)で予選順位制に。 そして近年ではさらに、準優2〜6枠(予選4位以下)から優勝戦1号艇になることは難しくなっています。 ・14年以降の記念で、予選4位以下から優勝戦1号艇。 2992今村 豊 予選5位→優勝戦1枠・優勝 2014/10/28下GI・周年 3898平田忠則 予選8位→優勝戦1枠・3着 2014/11/18福GI・周年 4364池永 太 予選4位→優勝戦1枠・優勝 2015/09/15三GI・周年 4344新田雄史 予選6位→優勝戦1枠・優勝 2016/06/16丸GI・周年 4547中田竜太 予選5位→優勝戦1枠・優勝 2017/09/24蒲GI・ヤングDB 4042丸岡正典 予選6位→優勝戦1枠・6着 2018/07/16若SG・オーシャンC 4444桐生順平 予選4位→優勝戦1枠・優勝 2019/11/14福GI・周年 最近では、予選4位以下から優勝戦1号艇は、年1〜2回しか発生していません。 「予選順位制」で下位からの優勝戦1号艇といえば、2008/04/08びわこGI周年の濱野谷憲吾選手(予選10位)や、 2009/07/16津GIMB大賞の阿波勝哉選手(予選10位。10位からの優勝戦1号艇ですが、もちろん優勝戦は6コースでした!) そして、もっとも有名は野は、福岡の06年10月SGダービーの3415松井繁選手でしょう。準優は6枠・5枠・5枠の選手が1着に。 松井選手は、予選13位で準優5号艇からの優勝戦1号艇(6着)でした。 2992今村豊選手は58歳4ヶ月。優勝すれば、名人戦を除く記念優勝の最年長記録更新となります。 ・1988年以降の記念で、55歳4ヶ月以上で優勝。 62歳 5ヶ月 1710万谷 章 2006/04/23尼GI名人戦 57歳 5ヶ月 1488岡本義則 1992/07/28徳GI周年 57歳 3ヶ月 2291野中和夫 2001/04/15住GI名人戦 57歳 2ヶ月 1488岡本義則 1992/05/18芦GI周年 56歳10ヶ月 1488岡本義則 1991/12/23平GI賞金王シリーズ 56歳 7ヶ月 1910大森健二 2004/04/25住GI名人戦 55歳 9ヶ月 2992今村 豊 2017/04/16津GI名人戦 55歳 6ヶ月 1488岡本義則 1990/09/18福GI周年 55歳 4ヶ月 1488岡本義則 1990/07/05尼GI周年 上位には名人戦優勝選手が出てきますが、その中でも1488岡本義則選手は55歳以上でGI周年を4回優勝。 名人戦以外の記念では、1488岡本義則選手の57歳5ヶ月が最年長記念優勝記録です。 ちなみに、「GII」の最年長優勝記録も1488岡本義則選手が持っています。(55歳7ヶ月・1990/10/02若GIIMB大賞) (おそらく)史上初の還暦優勝も1488岡本義則選手でした。 4885大山千広選手が優出。96年以降の男女混合の記念で、女子選手の優出は24件目。 大山選手は18年9月GIヤングダービーと今回で2件目。 ・96年以降の男女混合の記念での、女子選手優出24件から地区選9件とプレミアムGI4件を除くと 3232山川美由紀♀ 5着 1996/07/11丸GI周年 3435寺田 千恵♀ 5着 2001/06/24唐SGグラチャン 3774横西 奏恵♀ 6着 2006/03/21平SG総理杯 3188日高 逸子♀ F 2006/09/27大GI周年 3435寺田 千恵♀ 失 2006/10/09下GI周年 3435寺田 千恵♀ 4着 2007/01/18唐GI周年 3645淺田千亜希♀ 5着 2010/08/03鳴GI周年 3188日高 逸子♀ 5着 2010/10/26福GI周年 3774横西 奏恵♀ 6着 2011/05/29尼SG笹川賞 4387平山 智加♀ 優勝 2013/01/17尼GI周年 4885大山 千広♀ 4着 2019/11/14福GI周年 1000 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
〜 芦屋GI周年・丸亀GI周年 優勝戦終了 〜
2019.11.6 丸亀 優勝戦 | |||||||||||
11/24までの GII以上斡旋 |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | 丸亀 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 4030 | 森高 一真 | | | 3654万(64位)→ 4678万(31位) | 一般V4 →記念優勝 |
3+10点+1 | 4+1/31+1 | 11.5周年 | 2018/07/25 | 2017/03/30 |
2 | 2着 | 4320 | 峰 竜太 | 蒲==|== | 10018万( 3位)→10460万( 3位) | SG除外 | 41+9点+1 | 12/55+1 | 17.7オーシャンC | 2019/10/17 | 2019/10/17 |
3 | 3着 | 4024 | 井口 佳典 | 蒲桐|平 | 6538万(14位)→ 6866万(13位) | 記念優勝 | 27+6点+1 | 20/85+1 | 2019/09/29 | 2019/01/24 | |
4 | 4着 | 4451 | 松崎祐太郎 | 蒲 | | 2750万(142位)→ 2989万(110位) | 一般V2 | 0+5点+1 | (記念初優出!) | |||
5 | 6着 | 3984 | 坂口 周 | 蒲 | | 2866万(124位)→ 3034万(107位) | 一般V5 | 1+3点+1 | 1/ 7+1 | 2016/02/16 | 2010/02/28 | |
6 | 5着 | 4166 | 吉田 拡郎 | 蒲==|== | 4717万(29位)→ 4915万(28位) | SG除外 | 15+4点+1 | 4/28+1 | 14.7オーシャンC | 2019/06/04 | 2019/06/04 |
5日、森高一真選手が優勝戦1号艇。 今年9月1日大村MB記念で群馬支部・4238毒島誠選手の優勝により、今年(1月以降)の記念優勝支部は17に。 唯一香川支部だけが残ってしまっていました。ちなみに、記念優勝から遠ざかっている支部1位・2位は、 香川支部 2018/08/05桐GI女子王座・3232山川美由紀 三重支部 2019/01/24蒲GI周年・ 4024井口 佳典 (遠ざかっているとは言ってもどちらも最近のことです。) 香川支部からは1号艇4030森高一真選手。三重支部からは3号艇4024井口佳典・5号艇3984坂口周選手が優出です。 4日、4030森高一真選手が予選1位。記念予選1位は自身6回目。 丸亀周年優勝経験者が7名出場(松井繁・濱野谷憲吾・山崎智也選手など)していましたが、森高選手だけが準優に乗り 予選1位通過となりました。2011/05/19丸GI周年のときも予選1位通過からの優勝でした。 1000 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
|||||||||||
2019.11.5 芦屋 優勝戦 | |||||||||||
11/24までの GII以上斡旋 |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | 芦屋 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||
1 | 優勝 | 3557 | 太田 和美 | 福桐|平 | 5758万(18位)→6779万(12位) | 一般V1 →記念優勝 |
11+10点+1 | 24+1/126+1 | 12.6グラチャン | 2019/10/05 | 2018/11/07 |
2 | 2着 | 4168 | 石野 貴之 | 福桐| | 7782万( 7位)→8219万( 7位) | 記念優勝 | 14+9点+1 | 13/52+1 | 15.2周年 | 2019/10/27 | 2019/09/10 |
3 | 4着 | 4350 | 篠崎 元志 | 福桐|平 | 4825万(27位)→5063万(25位) | 一般V6 | 13+5点+1 | 9/46+1 | 2019/10/05 | 2016/10/09 | |
4 | 3着 | 4688 | 永井 彪也 | 福桐|平 | 4337万(35位)→4664万(30位) | 記念優勝 | 15+6点+1 | 1/ 1+1 | 2019/09/23 | 2019/09/23 | |
5 | 5着 | 3942 | 寺田 祥 | 福 | | 3813万(56位)→4010万(48位) | 一般V3 | 5+4点+1 | 6/57+1 | 2018/10/18 | 2017/11/07 | |
6 | 6着 | 4391 | 松田 祐季 | 桐| | 4193万(39位)→4361万(37位) | 一般V2 | 5+3点+1 | 1/ 4+1 | 2019/10/27 | 2015/09/27 | |
5日、3557太田和美選手が優勝。獲得賞金額は18位から12位へ。18位以内の安全圏に入ってきました。 太田選手は2010年までの賞金王出場は(意外ですが)3回だけ。2011年以降は、(2017年を除き)すべて出場しています。 3日、現在賞金ランク「18」位・3557太田和美選手が記念予選1位。96年以降の記念で、予選1位は18回目で 最後は2014/11/30下SGチャレンジC。その1つ前は2014/11/09宮GI周年。およそ5年ぶりの予選1位通過となりました。 芦屋のグラチャンのときは、予選2位・優勝戦2号艇からの優勝でした。 1000 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
〜 津GIIIMB大賞 優勝戦終了 〜
2019.10.20 津・GIIMB大賞 優勝戦 | |||||||||
11/24までの GII以上斡旋 |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年『鳴門』 オーシャンC |
SG-GI-GII 優勝回数 |
津 GII以上優勝経験 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 3590 | 濱野谷憲吾 | 丸蒲 |平 | 3556万(55位)→4018万(39位) | 一般V4 →GII優勝 |
4+10点+1 | 4−21−2+1 | 01.6/06.6/10.6周年 |
2 | 4着 | 3983 | 須藤 博倫 | 丸蒲 | | 3529万(57位)→3659万(52位) | 一般V3 | 17+5点+1 | 0− 3−2 | |
3 | 5着 | 3388 | 今垣光太郎 | 芦福 |平 | 5678万(14位)→5790万(14位) | 記念優勝 | 24+4点+1 | 9−29−3 | |
4 | 3着 | 4397 | 西村 拓也 | 児丸蒲 |平 | 3353万(69位)→3526万(59位) | 一般V4 | 4+6点+1 | 0− 0−0 | |
5 | 2着 | 4512 | 高野 哲史 | | | 2848万(104位)→3100万(79位) | 一般V0 | 13+9点+1 | 0− 0−0 | |
6 | 6着 | 4324 | 海野康志郎 | 丸蒲 | | 3460万(58位)→3557万(57位) | 一般V2 | 4+3点+1 | 0− 1−0 | |
22日修正)、獲得賞金額の左側(19日時点)の賞金について、準優の12Rのメンバーの賞金を書き写しておりました。 優勝戦12Rのメンバーの19日賞金に修正しました。 20日、津GI周年を3回制覇している3590濱野谷憲吾選手が津GIIMB大賞優勝。 この優勝で来年3月の総理杯出場権を獲得。そして、獲得賞金額は4018万となり、チャレンジCでは33位に浮上。 もちろんこの後SGダービーがあるため予断を許さない位置ではありますが。次走は10月24〜27日・福岡です! 7連勝で節間最大145.8万まで可能です。(完全優勝7勝は2.8万だと思われます。それを含めています。) それと丸亀GIの前検1.2万を含めると、4165.3万。この辺りの数字がチャレンジC34位のターゲットになるかもしれません。 450 240 160 120 100 85万 10 9 6 5 4 3点 |
〜 若松GI周年 優勝戦終了 〜
2019.10.17 若松 優勝戦 | |||||||||||
11/24までの GII以上斡旋 |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | 若松 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 4320 | 峰 竜太 | 丸蒲==|== | 8862万( 3位)→9881万( 2位) CCは選出除外 |
SG除外 | 30+10点+1 | 11+1/54+1 | 2019/10/05 | 2019/01/20 | |
2 | 2着 | 4090 | 中村 尊 | | | 1963万(290位)→2402万(178位) | 一般V1 | 1+9点+1 | (記念初準優!) | |||
3 | 5着 | 3946 | 赤岩 善生 | 蒲 |平 | 4520万(26位)→4718万(26位) | 一般V6 | 5+4点+1 | 7/51+1 | 2018/11/25 | 2018/05/15 | |
4 | 4着 | 4028 | 田村 隆信 | 児丸蒲 |平 | 5060万(21位)→5298万(17位) | 記念優勝 | 30+5点+1 | 15/76+1 | 04.8オーシャンC・ 18.11周年 |
2019/10/05 | 2019/10/05 |
5 | F | 4055 | 吉田 俊彦 | 丸蒲 | | 2434万(163位)→2453万(160位) | 一般V2 | 2−10点+1 | 3/28+1 | 2018/12/15 | 2013/03/03 | |
6 | 3着 | 4659 | 木下 翔太 | 児 |平 | 4452万(27位)→4781万(23位) | 一般V4 | 9+6点+1 | 0/10+1 | 2019/09/10 | ||
15日、4320峰竜太選手が予選1位。峰選手の(賞金王等除く)記念予選1位通過は16回目ですが、 今年だけで5回目!(今回を除き)今年の4回のうち、優勝は2019/01/20芦GI周年の1回。 (賞金王等除き)年間5回以上の記念予選1位は、11年・瓜生正義選手(6回)が最後。8年ぶりの出来事です。 ちなみに96年以降、年間(1〜12月)の記念予選1位最多は、7回で3選手(97年・今村豊選手、03年・山崎智也選手、05年・植木通彦選手)。 予選2位は4090中村尊選手。記念は6回目の出場(05・07・13・17年に1回ずつ、19年2回目)で自身初の準優へ!! 中村尊選手といえば、現在の出力低減モーターの最速タイム(1:44:2)保持者! 過去、各場のコースレコード更新に一度も名前が出たことのない中村尊選手が突然コースレコード更新更新で登場したのは、2018/12/09芦屋。 6Rで馬場貴也選手の1:44:4に並び、その日の後半11Rに1:44:2で全場での記録をいきなり更新。 記念初準優は、1号艇です! 1000 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
〜 平和島GI周年 優勝戦終了 〜
2019.10.11 平和島 優勝戦 | |||||||||||
11/24までの GII以上斡旋 |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | 平和島 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 4415 | 下出 卓矢 | 津 芦福 | | 2825万(97位)→3847万(42位) | 一般V1 →記念優勝 |
5+10点+1 | 初優勝!/1+1 | 2018/04/12 | ||
2 | 2着 | 4337 | 平本 真之 | 児丸蒲 | | 4836万(21位)→5278万(17位) | 一般V4 | 6+9点+1 | 5/31+1 | 14.12賞シ | 2019/06/04 | 2016/05/29 |
3 | 3着 | 3779 | 原田 幸哉 | 児丸蒲 | | 4892万(20位)→5224万(18位) | 一般V2 | 14+6点+1 | 16/67+1 | 02.11ダービー | 2019/09/10 | 2017/04/09 |
4 | 6着 | 4044 | 湯川 浩司 | 児丸蒲 | | 4810万(22位)→4982万(21位) | 一般V2 | 15+3点+1 | 15/73+1 | 08.3周年 | 2019/06/14 | 2017/06/06 |
5 | 4着 | 4444 | 桐生 順平 | 児 福 | | 7551万( 6位)→7793万( 6位) | 記念優勝 | 30+5点+1 | 12/44+1 | 16.5周年・19.2地区選 | 2019/09/01 | 2019/06/14 |
6 | 5着 | 4109 | 谷津 幸宏 | | | 2364万(167位)→2566万(138位) | 一般V0 | 4+4点+1 | (記念初優出!) | |||
11日、 9日、4415下出卓矢選手が予選1位。自身初の記念予選1位通過。(これまでの自身最高は、2018/04/12住GI周年の予選3位。) 今回の予選1〜9位の9選手うち、1位の下出選手と7位の永井選手以外の7選手はここ平和島の記念優勝経験者。 1000 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
〜 鳴門GI周年 優勝戦終了 〜
2019.10.5 鳴門 優勝戦 | |||||||||||
11/24までの GII以上斡旋 |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | 鳴門 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 4028 | 田村 隆信 | 若児丸蒲 | | 3903万(37位)→4936万(19位) | 一般V1 →記念優勝 |
19+10点+1 | 14+1/75+1 | 08.11MB大賞・ 09.2/17.2地区選 |
2019/09/10 | 2018/11/06 |
2 | 2着 | 4350 | 篠崎 元志 | 若児芦福 | | 3765万(40位)→4203万(29位) | 一般V6 | 2+9点+1 | 9/45+1 | 2018/12/15 | 2016/10/09 | |
3 | 6着 | 3960 | 菊地 孝平 | 若児芦福==| | 6327万( 9位)→6494万( 9位) CCはF休み |
一般V2 | 15+3点+1 | 16/95+1 | 16.6周年 | 2019/09/01 | 2019/02/21 |
4 | 5着 | 3557 | 太田 和美 | 若 芦福 | | 5279万(16位)→5477万(14位) | 一般V1 | 5+4点+1 | 24/125+1 | 2019/06/23 | 2018/11/07 | |
5 | 3着 | 3744 | 徳増 秀樹 | 若児丸蒲 | | 5841万(12位)→6168万(10位) | 一般V4 | 22+6点+1 | 3/34+1 | 2019/06/23 | 2018/02/15 | |
6 | 4着 | 4320 | 峰 竜太 | 若 丸蒲==| | 8469万( 3位)→8706万( 3位) CCはF休み |
SG除外 | 24+5点+1 | 11/53+1 | 2019/06/13 | 2019/01/20 | |
5日、4028田村隆信選手が優勝!鳴門の周年記念は初優勝となります。 そしてほぼ確実ではあったと思いますが、来年7月の鳴門SGオーシャンCも30点となりました。完全な当確圏内に。 16年7月の鳴門オーシャンCは、徳島支部では市橋選手の17点が最高で徳島支部0人でした。 (17年6月のグラチャンは、出場ほぼ当確だった田村選手は賞金王シリーズ準優でF。) ところで田村選手はもう41歳。40歳以上では2回目の記念優勝。(2018/11/06若GI周年と今回。) 実は、1988年以降徳島支部で40歳以上で記念優勝2回以上は、2096中道善博選手(18回)と2942瀬尾達也選手(6回)と、4028田村隆信選手(2回)だけ。 (1回優勝は、2612武岡泰治・3743林美憲選手。)新開選手や濱村選手や烏野選手も40歳を過ぎての記念優勝はありませんでした。 現時点のCCボーダーは、3716石渡鉄兵・3751万(CC34位・賞金41位)/3573前本泰和・3751万(CC35位・賞金42位) 現時点の賞金王18位ボーダーは、4497桑原悠・5023万(18位)/4028田村隆信・4936万(19位) 18位圏内に近づいてきました。5年ぶりの賞金王出場へ! 4日、4028田村隆信選手が優勝戦1号艇。 記念優勝戦は過去15回(うち優勝10回)。ただ、優出15回のうち13回は、7年前まで(12年6月まで)のこと。 それ以降は、2017/02/25鳴GI地区選(優勝)と2018/11/06若GI周年(優勝)。 ところで田村選手は、一般戦を含めて12年7月以降、優勝戦1号艇は18回で優勝は17回です!(2015/09/18江・男女W優勝だけF。) 2号艇・4350篠崎元志選手は20場制覇で残り、「鳴門」・江戸川・徳山・下関 4号艇・3960菊地孝平選手は21場制覇で残り、「鳴門」・江戸川・児島 6号艇・4320峰 竜太選手は21場制覇で残り、「鳴門」・蒲郡・津 3日、予選1位は4028田村隆信選手。記念予選1位通過は12回目。 うち10回は2011年までのこと。11回目・2018/11/06若GI周年(優勝)、12回目・2019/10/05鳴GI周年。 田村選手は鳴門のGIでMB大賞1回・地区選2回の優勝はありますが、GI周年の優勝はまだありません。 06年度以降の鳴門周年優勝者は、魚谷→田中→松井→松井→中島→松井→池田→林美憲→菊地→桐生→毒島、 とそうそうたるメンバー。徳島支部の鳴門周年優勝は13年度の林美憲選手だけです。 ところで18年10月以降の記念優勝者の予選順位は、1位26回、2位11回。(3位2回、7位3回、8位2回、それ以外は0回) 予選1位が59%、2位が25%、合わせて84%。予選1・2位から優勝者が出る可能性は高いです。 1000 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
〜 江戸川GI周年 優勝戦終了 〜
2019.9.29 江戸川 優勝戦 | |||||||||||
11/24までの GII以上斡旋 |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | 江戸川 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 4148 | 枝尾 賢 | | | 2469万(132位)→3486万(46位) | 一般V1 →記念優勝 |
1+10点+1 | 初優勝!/2+1 | 2014/02/11 | ||
2 | 2着 | 3716 | 石渡 鉄兵 | 平津児芦 | | 3311万(53位)→3749万(40位) | 一般V4 | 4+9点+1 | 3/21+1 | 10.10/12.7周年 | 2017/09/05 | 2014/02/13 |
3 | 5着 | 3541 | 三嶌 誠司 | 平 丸 | | 2660万(102位)→2857万(80位) | 一般V2 | 2+4点+1 | 7/48+1 | 00.6周年 | 2019/02/15 | 2016/02/10 |
4 | 4着 | 4290 | 稲田 浩二 | 平 丸蒲 | | 3743万(39位)→3980万(31位) | 記念優勝 | 16+5点+1 | 1/ 7+1 | 2019/09/16 | 2019/09/16 | |
5 | 3着 | 4024 | 井口 佳典 | 平 児丸蒲 | | 5763万(11位)→6091万(10位) | 記念優勝 | 20+6点+1 | 20/84+1 | 2019/06/05 | 2019/01/24 | |
6 | 6着 | 4294 | 古賀 繁輝 | 平 | | 2109万(220位)→2277万(170位) | 一般V1 | 3+3点+1 | 0/ 7+1 | 2019/02/05 | ||
10日、 1000 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
〜 戸田・GI周年 優勝戦終了 〜
2019.9.16 戸田 優勝戦 | |||||||||||
ダービー | 2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | 戸田 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 4290 | 稲田 浩二 | 2607万(93位)→3628万(37位) | 一般V2 →記念優勝 |
5+10点+1 | 初優勝!/6+1 | 2018/11/06 | |||
2 | 4着 | 4063 | 市橋 卓士 | 3399万(42位)→3641万(36位) | 一般V5 | 0+5点+1 | 1/11+1 | 2019/02/15 | 2015/02/15 | ||
3 | 2着 | 4052 | 興津 藍 | 3431万(40位)→3873万(32位) | 一般V4 | 0+9点+1 | 2/13+1 | 2019/07/15 | 2014/02/14 | ||
4 | 6着 | 3961 | 谷村 一哉 | 2375万(126位)→2547万(100位) | 一般V2 | 0+3点+1 | 2/ 7+1 | 2019/04/09 | 2016/02/16 | ||
5 | 3着 | 3854 | 吉川 元浩 | DB | 11783万( 1位)→12115万( 1位) (CCはF休み) |
前年覇者 | 2+6点+1 | 21/79+1 | 07.11周年・19.3総理杯 | 2019/05/26 | 2019/05/26 |
6 | 5着 | 3983 | 須藤 博倫 | 3154万(53位)→3356万(46位) | 一般V3 | 12+4点+1 | 3/22+1 | 15.2地区選 | 2018/10/12 | 2015/02/11 | |
14日、予選1位は4290稲田浩二選手。自身初めての記念予選1位通過となります。 記念準優1号艇は過去4回ありますが、2010/02/09住・GI地区選が最後。記念の準優1号艇はおよそ9年半ぶりとなります。 1000 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
〜 住之江・GI高松宮記念 優勝戦終了 〜
2019.9.10 住之江 優勝戦 | |||||||||||||||||
ダービー | 2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | 住之江 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 4168 | 石野 貴之 | DB | 4452万(18位)→5386万(13位) | 一般V3 →記念優勝 |
2+10点+1 | 12+1/50+1 | 11.2周年 | 2019/09/01 | 2017/11/09 | ||||||
2 | 6着 | 3388 | 今垣光太郎 | 5042万(13位)→5211万(14位) | 記念優勝 | 19+3点+1 | 38/131+1 | 99.9高松宮・ 01.9DC・16.12賞シ |
2019/08/06 | 2019/04/21 | |||||||
3 | 3着 | 4028 | 田村 隆信 | DB | 3253万(45位)→3582万(35位) | 一般V1 | 12+6点+1 | 14/74+1 | 2019/06/14 | 2018/11/06 | |||||||
4 | 5着 | 4659 | 木下 翔太 | DB | 3779万(30位)→3978万(25位) | 一般V4 | 2+4点+1 | 0/ 9+1 | 2019/06/23 | ||||||||
5 | 2着 | 3779 | 原田 幸哉 | DB | 4055万(24位)→4494万(19位) | 一般V2 | 3+9点+1 | 16/66+1 | 2019/04/09 | 2017/04/09 | |||||||
6 | 4着 | 4760 | 山崎 郡 | 2228万(146位)→2468万(105位) | 一般V0 | 0+5点+1 | 0/ 1+1 | 2017/10/19 | |||||||||
10日、4168石野貴之選手がGI高松宮記念優勝! 優勝者表彰式での石野貴之選手のコメントで改めて思い出したのですが、2507石野美好選手が高松宮記念を2回制覇。 当時の高松宮記念は記念扱いとはなっていません。石野美好選手のGI通算優勝2回は、78年度・住之江GI周年と、83年度・尼崎GI地区選のことです。 石野美好選手は第7回と第13回の覇者。石野貴之選手は第47回の覇者となります。 ちなみに高松宮記念がGI化されて以降、GI高松宮記念で記念初制覇という選手はいません。 (必ず1回以上記念優勝した選手が優勝しています。すなわち、記念優勝未経験の選手は高松宮記念では優勝できません。)
第17回高松宮記念はGIIの予定でしたが、なぜか住之江王冠と名前を変え一般戦として 行われたようです。(昭和63年10月のことです。当時昭和天皇のご病気が関係したのではないでしょうか。) 1989年度はあらためて第17回として1990/01/21にGIIとして開催されたようです。 1997年度以降はご存知のようにGIとして開催されています。 ・GIIの高松宮記念と総理杯出場 ちなみに1995年3月の総理杯以降、GIIであっても「高松宮記念」と「MB大賞」はGI以上優勝選手と同様に出場可能になりました。 1994年11月高松宮記念覇者の立山一馬選手は高松宮記念覇者として95年総理杯に出場しています。 1995年11月高松宮記念覇者の小村和久選手の場合は96年前期A2級により96年総理杯には出場できませんでした。 (当時は総理杯でもA1級以外or160走未満の選手は出場できませんでした。) 1996年11月高松宮記念覇者の立山一馬選手は福岡周年覇者として97年総理杯に出場しています。 ーーーーーーーーー 900 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
〜 浜名湖・GIIMB大賞 優勝戦終了 〜
2019.9.8 浜名湖・GIIMB大賞 優勝戦 | |||||||||
ダービー | 2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年『鳴門』 オーシャンC |
SG-GI-GII 優勝回数 |
浜名湖 GII以上優勝経験 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2着 | 4524 | 深谷 知博 | DB | 2537万(92位)→2789万(72位) | 一般V2 | 3+9点+1 | 0−1−0 | 14.11周年 |
2 | 優勝 | 4586 | 磯部 誠 | = | 3315万(39位)→3777万(30位) | 一般V6 →GII優勝 |
0+10点+1 | 0−0−初優勝! | |
3 | 3着 | 4430 | 永田 秀二 | 1900万(233位)→2072万(183位) | 一般V1 | 3+9点+1 | (GII以上優出なし) | ||
4 | 6着 | 4573 | 佐藤 翼(A2 | 2413万(106位)→2511万(95位) | 一般V0 | 6+3点+1 | 0−0−0 | ||
5 | 5着 | 3529 | 松本 勝也 | 1975万(207位)→2088万(177位) | 一般V2 | 0+4点+1 | 0−0−0 | ||
6 | 4着 | 4227 | 安達 裕樹 | 2646万(82位)→2778万(73位) | 一般V2 | 5+5点+1 | 0−1−1 | ||
7日、4524深谷知博選手が予選1位&優勝戦1号艇。 深谷選手のGII以上予選1位通過は、GI2回とこのGII1回。 5年ほど前の14年11月浜名湖GI周年で予選1位→優勝。当時26歳7ヶ月で、その時点の記念覇者の中では 最年少(昭和63年4月生まれ)でした。その後2年4ヶ月、深谷選手が29歳になっても 艇界の記念覇者最年少が深谷選手ということもありました。(その後、羽野選手で一気に若返ります。) 松本勝也選手の記念優出は23。この他にGII優出は2回目。GII以上としてはおよそ8年ぶりの優出。 ところで昭和46年度生まれの選手の最後のGII優勝は2003/10/28琵GII秩父宮妃・3606川北浩貴選手なので、 優勝すれば、S46年度生まれ選手のGII以上は15年ぶり優勝(2004/07/19鳴GI周年・3788一宮稔弘選手以来)にもなります。 450万 240万 160万 120万 100万 85万 10 9 6 5 4 3点 |
〜 びわこ・GI周年 優勝戦終了 〜
2019.8.6 びわこ 優勝戦 | |||||||||||
MB/DB | 2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 総理杯 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
記念優勝/優出 | びわこ 記念優勝経験 |
最後の記念優出 | 最後の記念優勝 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2着 | 4266 | 長田 頼宗 | MB | 2563万(62位)→3005万(32位) | 一般V1 | 3+9点+1 | 2/13+1 | (GII・18.5MB大賞) | 2019/03/21 | 2018/01/23 |
2 | 6着 | 4734 | 安河内 将 | 2202万(89位)→2374万(74位) | 一般V2 | 12+3点+1 | 0/ 1+1 | 2018/09/24 | |||
3 | 優勝 | 4686 | 丸野 一樹 | 2713万(51位)→3735万(20位) | 一般V2 →記念優勝 |
15+10点+1 | 初優勝!/3+1 | 2019/06/05 | |||
4 | 3着 | 4444 | 桐生 順平 | MB DB | 5597万( 7位)→5929万( 7位) | 記念優勝 | 23+6点+1 | 12/42+1 | 2019/06/14 | 2019/06/14 | |
5 | 4着 | 3388 | 今垣光太郎 | MB | 4113万(15位)→4355万(11位) | 記念優勝 | 13+5点+1 | 38/130+1 | 98.9/02.5周年・ (GII・10.3秩父宮妃) |
2019/04/21 | 2019/04/21 |
6 | 5着 | 3783 | 瓜生 正義 | MB DB | 7324万( 3位)→7526万( 3位) | OC優勝 | 前年覇者 | 28/131+1 | (残、戸江浜三琵尼鳴丸下) | 2019/07/15 | 2019/07/15 |
14日、4686丸野一樹選手が記念初優勝! 予選1位のペースでしたが最終レースで不良航法により減点7点で予選は8位に。 今年の予選4位以下からの優勝は4件目ですが、すべて記念初V。 ・今年の記念初Vは6人目。 4335若林 将 予選2位 19.1江・周年 4497桑原 悠 予選7位 19.2芦・地区選 4704河野 大 予選7位 19.2鳴・地区選 4324海野康志郎 予選3位 19.2下・地区選 4719上條 暢嵩 予選8位 19.4下・DC 4686丸野 一樹 予選8位 19.8琵・周年 予選4位以下からの不利な状況を克服しての記念初Vが多く出ています。 4686丸野一樹選手は平成3年生まれ。平成生まれの記念覇者はこれで5人目となります。 丸野一樹選手はこれで3735万。来年の総理杯やオーシャンCより前に、11月チャレンジCでSGデビューとなるかもしれません。 そして今年、18支部のうち16支部から記念優勝者が出たことになります。 (滋賀支部は2番目に記念優勝から遠ざかっている支部でした。つい最近の去年11月チャレンジC・4262馬場貴也選手以来ですが。) ・現在、記念優勝から遠ざかっている支部上位 香川支部 2018/08/05桐・GI女子王座 3232山川美由紀♀ が香川最後の記念V 群馬支部 2018/12/31平・GI賞金女王 4399松本 晶恵♀ が群馬最後の記念V 佐賀支部 2019/01/20芦・GI周年 4320峰 竜太 が佐賀最後の記念V すべて1年以内のこと、遠ざかっているというレベルではない”最近のこと”です。 1000 420 310 220 180 150万 10 9 6 5 4 3点 |
2019.7.21 芦屋・GIIMB大賞 優勝戦 | |||||||||
MB | 2019年 児島ダービー |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
SG-GI-GII 優勝回数 |
芦屋 GII以上優勝経験 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 4482 | 守屋 美穂♀ | 7.04 | 2115万(82位)→2581万(46位) | 0+10点+1 | 0−0−1+1 | 18.11GIIレディースCC | |
2 | 4着 | 4734 | 安河内 将 | 6.77 | 1948万(107位)→2080万(89位) | 6+5点+1 | 0−0−0 | ||
3 | 2着 | 4686 | 丸野 一樹 | 6.77 | 2314万(66位)→2567万(50位) | 5+9点+1 | 0−0−0 | ||
4 | 3着 | 4649 | 和田 操拓(A2 | A2級 | 929万(600位)→1101万(466位) | 0+6点+1 | (GII以上初出場・初優出!) | ||
5 | 6着 | 4682 | 大上 卓人 | 7.11 | 1788万(140位)→1885万(121位) | 7+3点+1 | 0−0−0 | ||
6 | 5着 | 4657 | 江崎 一雄(A2 | A2級 | 842万(679位)→ 954万(576位) | 0+4点+1 | (GII以上初準優・初優出!) | ||
21日、女子選手の4482守屋美穂選手が優勝! ・96年以降、男女混合のGII以上の女子選手優勝は4件目。 1999/02/21鳴「GI」地区選 3232山川美由紀 2012/07/15大GIIMB大賞 4183宇野 弥生(…男女半数斡旋で、男女別予選制での優勝) 2013/01/17尼「GI」周年 4387平山 智加 2019/07/21芦GIIMB大賞 4482守屋 美穂 守屋選手は一般戦を含め、男女混合戦では初優勝です。 守屋選手はこの優勝により、現時点で今年の女子賞金1位に上がってきました。 4482守屋美穂 2581万 4502遠藤 エミ 2368万 3435寺田千恵 2303万 4530小野生奈 2198万 4050田口節子 2092万 4885大山千広 2092万 20日、予選1位の4482守屋美穂選手が優勝戦1号艇。 ・96年以降、男女混合戦のGII以上の女子選手の優勝戦1号艇は6件目。 3232山川美由紀 1996/07/11丸「GI」周年 5着 3435寺田 千恵 2001/06/24唐「SG」グラチャン 5着 3435寺田 千恵 2006/10/09下「GI」周年 沈 3774横西 奏恵 2010/12/08鳴「GI」地区選 5着 4387平山 智加 2013/01/17尼「GI」周年 『優勝』 4482守屋 美穂 2019/07/21芦GIIMB大賞 優勝 ところで、一般戦を含め男女混合戦(ほぼオール女子も含む)で、 女子選手は2018/09/02福12Rの4611今井美亜選手の優勝を最後に、 延べ女子71人が優出して優勝なし。もしも守屋選手が優出すれば、それを止める(=女子優勝)挑戦にもなります。 守屋選手自身は、まだ男女混合戦での優勝はありません。(…優出9回で優勝0回。優出10回目で初めての優勝戦1号艇。) 結果)21日、一般戦を含めた男女混合戦でも久しぶりの女子選手優勝でもあります。 (96年以降の男女混合戦、女子優出1321回に対して優勝は137回。) ------ 4649和田操拓選手が優出。96年以降、GII以上初出場で初優出は、32件目。 過去31件で、GII以上初出場で優勝は、2005/07/24大村・GII競艇祭の4108吉村正明選手だけ。 96年以降、通算優勝0回でGII以上優出は27件目。(SGなし、GI16件、GII11件。) その中で優勝できたのは、1999/03/05尼・GII女子王座の3774横西奏恵選手と 2018/09/24浜・GIヤングダービーの4851関浩哉選手だけ。 ・96年以降のGII以上で、通算優勝0回かつ通算優出4回目以下。 4305金子 拓矢 優出3回目 2009/01/25琵・GI新鋭王座 5着 4253西川 真人 優出3回目 2010/04/25琵・GII秩父宮妃 F 4486野村 誠 優出4回目 2014/10/10江・GIIMB大賞 6着 4760山崎 郡 優出3回目 2016/10/23唐・GIIMB大賞 5着 4649和田 操拓 優出4回目 2019/07/21芦・GIIMB大賞 3着 19日、4482守屋美穂選手が予選1位通過! GIIではありますが、GIと同じ勝ち上がり方式で、女子少数斡旋です。 守屋美穂選手は2日目ドリームに出場していますが、オール女子のドリームではなく5号艇で1着。 96年以降、オール女子以外のGII以上で、女子選手の予選1位は3人目ですが、男女別予選のGIIを除くと2人目。 (ひまひまちぇ〜くに) 4649和田操拓選手はGII以上初出場で初準優。通算優勝は0回で、優出は3回。 450万 240万 160万 120万 100万 85万 10 9 6 5 4 3点 |
〜 尼崎・GIIMB大賞 優勝戦終了 〜
2019.7.8 尼崎・GIIMB大賞 優勝戦 | |||||||||
OC/MB | 2019年 児島ダービー |
2019年 推定獲得賞金額 |
2020年 『鳴門』オーシャンC |
SG-GI-GII 優勝回数 |
尼崎 GII以上優勝経験 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 優勝 | 4494 | 河合 佑樹 | 6.94 | 2148万(71位)→2611万(34位) | 6+10点+1 | 0−0−0+1 | ||
2 | 5着 | 4573 | 佐藤 翼(A2) | A2級 | 1769万(117位)→1881万(102位) | 0+4点+1 | 0−0−0 | ||
3 | 3着 | 4512 | 高野 哲史 | 6.81 | 1878万(96位)→2050万(76位) | 5+6点+1 | 0−0−0 | ||
4 | 4着 | 4064 | 原田 篤志 | 6.98 | 1944万(88位)→2077万(75位) | 0+5点+1 | 0−0−0 | ||
5 | 6着 | 4290 | 稲田 浩二 | 6.99 | 1736万(125位)→1833万(110位) | 1+3点+1 | 0−0−0 | ||
6 | 2着 | 3554 | 仲口 博崇 | 6.66 | 1776万(116位)→2028万(81位) | 0+9点+1 | 1−7−0 | 01.12DC | |
9日、4494河合佑樹選手がSG・GI優勝なく、GII優勝からスタート。 GII優勝者は延べ179人目で、SG・GI優勝なしで、GII初優勝は54人目。 54人のうち、102期は4人目。4504前田将太・4502遠藤エミ・4500山田康二・4494河合佑樹選手。 (ちなみに最多は57期5人で、3227長岡茂一・3212亀本勇樹・3232山川美由紀・3233小畑実成・3215能見稔選手がGII優勝からスタート。) 102期4人のうち、遠藤エミ・山田康二選手がGI初優勝まで進んでいます。 450万 240万 160万 120万 100万 85万 10 9 6 5 4 3点 |