LindowsOS 4.0 日本語版

WindowsライクなGUIを採用するなどして話題の「LindowsOS 4.0 日本語版」が2003年8月29日に発売された。
早速、LindowsOS 4.0 日本語版Plusパックで、Tcl/Tkの動作確認と簡単な性能評価を行った。

Lindows OS 4.0とは?

LindowsOSは、RedHat Linux、 Vine Linux、 Turbo Linuxなどと同じLinuxディストリビューションである。
同OSはDebian GNU/Linuxをベースとしており、Linuxカーネル 2.4.20、XFree86 4.2.1を採用し、
デスクトップ環境にはKDE 3.0.1ベースという構成になっている。ファイルシステムはReiserFSを採用している。
日本語入力環境には「ATOK 12 SE」が搭載され、タイプバンクの日本語フォントセットが用意されている。

Plusパックには「Click-N-Run」サービスが付加されている。
同サービスは、さまざまなLinuxアプリケーションを、マウスのクリックのみでダウンロードから
インストールまで自動で行うサービスである。MS社のWindows Updateのようなものである。

LindowsOS 4.0 デスクトップ

インストールは5分くらいで終了した。インストール時に聞かれたのはコンピュータ名くらいである。
インストールするパーティションは事前に確保しておく必要がある。スワップ領域は確保しておく必要がない。

デスクトップの概観はWindowsに似せてある。メールとWeb閲覧などは初心者でも使えそうだ。
ただし、タイプバンクの日本語フォントセットはいまいち美しくない。

動作確認

LindowsOSには、ちょっと古いTcl8.4.2がインストールされていた。(最新版はTcl8.4.4だ)
しかし、tclsh8.4だけでwish8.4はインストールされていないので、Click-N-Runでインストールした。

まずは、自作のTkEngine V1.2で性能測定をした。
性能は、Windows XPの2倍以上だが、Red Hat Linuxより若干落ちる程度だ。
性能差は、ディスプレイ・ドライバの最大リフレッシュレートの差かもしれない。

TkEngine

環境TkEngine値
Red Hat Linux 7.2
69
LindowsOS 4.063
Windows XP31
※ Pentium3 800MHzで測定。

次に、Tcl/Tk Benchmark Ver.1.3を使って性能測定をした。
性能は、Windows XP以上だが、Red Hat Linuxより若干落ちる程度だ。

bench.tcl

環境項目実行時間
Red Hat Linux 7.2LINE0.29秒
PAINT0.56秒
MOVE0.73秒
TOTAL1.58秒
LindowsOS 4.0LINE0.51秒
PAINT0.68秒
MOVE1.24秒
TOTAL2.43秒
Windows XPLINE0.98秒
PAINT0.89秒
MOVE1.77秒
TOTAL3.64秒
※ Pentium3 800MHzで測定。

最後に、ATOK 12 SEのテストをした。インライン変換はできないものの日本語変換ができた。
ただし、調子がいまひとつで、ATOKが落ちてLinuxがハングすることがたまに起こる。
TclとATOKの相性問題なのか、ATOK単独のバグなのか、今のところわからない。

tkcon+ATOK
※.tkconrc に tkcon font gothic 8 を設定した。

OSがハングしても、ファイルシステムがReiserFSのせいか、ファイルが壊れることはなかった。

Click-N-Runはいるか?

今のところ、Click-N-Runには日本語のアプリケーションがなかったり、
Linuxカーネルのアップデータやセキュリティパッチなどをダウンロードして自動でインストールできない。
Tclの最新版を使いたかったら、ActiveTclをダウンロードしてきてインストールすれば解決する。
とりあえず、今のままでは、いらないサービスである。買うならPlusパックでない方をおすすめする。

LindowsOSはどうか?

総合評価では、VineLinux > LindowsOS > Red Hat Linux という順序になるかもしれない。
LindowsOSは、インストールが非常に簡単なのだが、その後、設定をいじくろうとすると大変である。
すでに他のLinuxディストリビューションを使っている人にはおすすめできないかもしれない。
Vine Linuxあたりを使っている方が日本語環境は充実しているように感じた。
LindowsOSが流行るかどうかは、ユーザが期待するサポートができるかどうかにかかっている。
MS社が独占しているOS市場に、どのくらいLindowsOSが食い込めるか今後が楽しみである。

参考