トップページ

使用方法

見本請求

特徴・効能

入手方法

英語の薬GOLD・単元表

注意:問題・解答・和訳は全てPDFファイルになっています。アドビ・アクロバットリーダー5.0以上のバージョンをご使用下さい。バージョンが古いと正しく表示されません。(アクロバットリーダーはインターネット上や雑誌等で無料配布されています。)

見本がある単元はFile番号をクリックすると、PDFファイルが現れます。事前に使用方法をよく読み、お使いください。

見本ファイルには音声の容量が大きいため、音声ファイルを付属してありません。

File 単元 項目 No 効能
he001 文型 第T文型 1-1 何が主語で何が動詞かが和訳を通して理解できる。
he002 1-2 語順整序を通してどういう文が第T文型かが身につく。
he003 第U文型 1-1 補語とはどういうものかがわかる。
he004 1-2 語順整序を通してどういう文が第U文型かが身につく。
he005 第V文型 1-1 目的語とは何か、どの位置に来るかが理解できる。
he006 1-2 語順整序を通してどういう文が第V文型かが身につく。
he007 第W文型 1-1 目的語が二つどういう順になるかが理解できる。
he008 1-2 語順整序を通して第W文型の構造が身につく。
he230 1-3 第4文型を第3文型に書き換える事ができるようになる。
he009 第X文型 1-1 目的語+補語の語順と和訳を通して両者の関係がわかる。
he010 1-2 語順整序を通して第X文型の構造が身につく。
he230 基本時制 現在時制 1-1 現在時制にはどのような意味があるのかがわかる。
he231 過去時制 1-1 過去時制にはどのような意味があるのかがわかる。
he232 未来時制 1-1 単純未来と意思未来の意味・訳し方の違いがわかる。
he233 1-2 主語の意思を表す未来とはどういうものかが身に付ける。
he234 1-3 willとbe going toとの違いを身に付ける。
he235 1-4 話し手の意思を表す表現法が身に付く。
he236 1-5 相手の意思を問う表現が身に付く。
he237 1-6 willやbe going to以外の未来表現を身に付ける。
he011 完了時制 過去完了、完了・結果 1-1 過去完了の作り方、意味が身につく。
he012 1-2 語順整序を通して完了・結果用法の文がどういう特徴かがわかる。
he013 過去完了、継続 1-1 過去完了の作り方と継続用法の特徴がわかる。
he014 1-2 語順整序を通して継続用法の理解がさらに深まる。
he015 過去完了、経験 1-1 過去完了の作り方と経験用法の特徴がわかる。
he016 1-2 語順整序を通して経験用法の理解がさらに深まる。
he017 完了進行形 1-1 完了進行形の作り方と使い方がわかる。
he018 未来完了 1-1 未来完了の作り方、訳し方が身につく。
he019 助動詞 wouldの用法 1-1 助動詞の使い方を通してwouldの基本的な意味がわかる。
he020 1-2 語順整序を通してwouldの文の理解が深まる。
he021 shouldの用法 1-1 助動詞の使い方を通してshouldの基本的な意味がわかる。
he022 1-2 語順整序を通してshouldの文の理解が深まる。
he023 2-1 It is 〜that・・・shouldの構造と訳し方がわかる。(見本)
he024 2-2 語順整序を通してIt is 〜that・・・shouldの文が定着する。
he025 3-1 命令・提案・主張などを表すthat節での使い方がわかる。
he026 3-2 穴埋めを通して命令・提案・主張などを表すthat節の構造が定着する。
he027 needとdare 1-1 needとdareの使い方、訳し方がわかる。
he028 1-2 語順整序を通してneedとdareの使い方が定着する。
he029 used to 1-1 used toとbe used toの違い、使い方がわかる。
he030 1-2 used toとbe used toの文が定着する。
he031 助動詞完了形 1-1 完了形の助動詞の作り方、訳し方がわかる。
he032 1-2 語順整序を通して完了形の助動詞の文の構造が定着する。
he033 助動詞慣用表現 1-1 慣用表現の種類、訳し方を覚える。
he034 1-2 語順整序を通して慣用表現の各種類の定着を図る。
he035 受動態 受動態 1-1 by以外の前置詞を使う受動態を覚える。
he036 1-2 穴埋めを通してby以外の前置詞を使う受動態に慣れる。
he037 1-3 語順整序を通してby以外の前置詞を使う受動態が定着する。
he038 2-1 become, get, grow等を使った受動態を覚える。
he039 2-2 語順整序を通してbecome, get, grow等を使った受動態が定着。
he040 3-1 群動詞を使った受動態の作り方がわかる。
he041 3-2 群動詞を使った受動態を能動態に書き換えることができる。
he042 3-3 語順整序を通して群動詞を使った受動態が定着する。
he043 4-1 使役・知覚動詞と原形不定詞を使った文の受動態の作り方がわかる。
he044 4-2 語順整序を通して使役・知覚動詞と原形不定詞を使った文の受動態が定着。
he045 5-1 have, get+目的語+過去分詞の受動態に慣れる。
he046 5-2 語順整序を通してhave, get+目的語+過去分詞の受動態が定着。
he047 6-1 It is said thatの構文の作り方、書き換えがわかる。
he048 6-2 語順整序を通してIt is said thatの構文等が定着する。
he049 不定詞 副詞的用法・結果 1-1 結果を表す文の構造と訳し方が理解できる。
he050 1-2 語順整序を通して結果を表す文が定着する。
he051 副詞的用法・理由 1-1 理由を表す文の構造と訳し方が理解できる。
he052 1-2 語順整序を通して理由を表す文が定着する。
he053 知覚動詞+原形不定詞 1-1 知覚動詞+原形不定詞の文の構造、訳し方がわかる。
he054 1-2 語順整序を通して知覚動詞+原形不定詞の文が定着する。
he055 使役動詞+原形不定詞 1-1 使役動詞+原形不定詞の文の構造、訳し方がわかる。
he056 1-2 語順整序を通して使役動詞+原形不定詞の文が定着する。
he057 形容詞+不定詞 1-1 形容詞を修飾する不定詞の語順、訳し方がわかる。(見本)
he058 1-2 語順整序を通して形容詞を修飾する不定詞の構造が定着する。
he059 形式目的語+不定詞 1-1 itという形式目的語と不定詞の位置関係、訳し方がわかる。
he060 1-2 語順整序を通して形式目的語と不定詞の構造が定着する。
he061 完了形の不定詞 1-1 完了形の不定詞の使い方、訳し方がわかる。
he062 1-2 語順整序を通して完了形の不定詞の文の構造が定着する。
he063 It is 〜of・・・to 1-1 It is 〜of・・・toの構文の使い方がわかる。
he064 1-2 語順整序を通してIt is 〜of・・・toの構文が定着する。
he065 enough to と so as to 1-1 enough to と so as toの使い方、訳し方がわかる。
he066 1-2 enough to と so as to相互の書き換えが出来るようになる。
he067 be動詞+不定詞 1-1 be動詞+不定詞の使い方、訳し方がわかる。
he068 1-2 語順整序を通してbe動詞+不定詞の文が定着する。
he069 動名詞 目的語が動名詞 1-1 動名詞だけを目的語に取る動詞の種類を覚える。
he070 1-2 語順整序を通して動名詞だけを目的語に取る動詞を定着させる。
he071 目的語が不定詞 1-1 不定詞だけを目的語に取る動詞の種類を覚える。
he072 1-2 語順整序を通して不定詞だけを目的語に取る動詞を定着させる。
he073 前置詞+動名詞 1-1 前置詞の目的語とは何かがわかる。(見本)
he074 1-2 語順整序を通して前置詞の目的語に動名詞が来る文が定着。
he075 動名詞の意味上の主語 1-1 動名詞の意味上の主語がどこに来るか、訳し方がわかる。
he076 1-2 語順整序を通して動名詞の意味上の主語の文が定着。
he077 動名詞を含む慣用表現 1-1 動名詞を含む慣用表現の種類を覚える。
he078 1-2 語順整序を通して動名詞を含む慣用表現に慣れる。
he079 1-3 穴埋めを通して動名詞を含む慣用表現が定着する。
he080 目的語が動名詞と不定詞の違い 1-1 目的語が動名詞と不定詞の訳し方の違いを覚える。
he081 1-2 語順整序を通して目的語が動名詞か不定詞を定着させる。
he082 完了形の動名詞 1-1 完了形の動名詞の使い方、訳し方がわかる。
he083 分詞 現在分詞叙述用法 1-1 文の構造と訳し方がわかる。
he084 1-2 語順整序を通して現在分詞叙述用法の文の構造が定着。
he085 過去分詞叙述用法 1-1 文の構造と訳し方がわかる。
he086 1-2 語順整序を通して過去分詞叙述用法の文の構造が定着。
he087 S+V+O+現在分詞 1-1 第X文型の補語が現在分詞になる文の構造がわかる。
he088 1-2 語順整序を通して第X文型の補語が現在分詞になる文が定着。
he089 S+V+O+過去分詞 1-1 第X文型の補語が過去分詞になる文の構造がわかる。
he090 1-2 語順整序を通して第X文型の補語が過去分詞になる文が定着。
he091 with+名詞+分詞 1-1 with+名詞+分詞の構造を覚える。
he092 分詞構文 1-1 基本的な分詞構文の作り方がわかる。(見本)
he093 1-2 語順整序を通して分詞構文の構造が定着する。
he094 1-3 分詞構文を接続詞を使った複文に書き換えることができる。
he095 2-1 付帯状況を表す分詞構文の構造がわかる。
he096 2-2 語順整序を通して付帯状況を表す分詞構文が定着する。
he097 3-1 受動態の分詞構文の作り方がわかる。
he098 3-2 語順整序を通して受動態の分詞構文が定着する。
he099 完了形分詞構文 1-1 完了時制の分詞構文の作り方がわかる。
he100 1-2 語順整序を通して完了時制の分詞構文が定着する。
he101 独立分詞構文 1-1 主語の異なる複文の分詞構文の作り方がわかる。
he102 1-2 語順整序を通して主語の異なる複文の分詞構文が定着する。
he103 比較 theのない最上級 1-1 同一人物や同一物内での最上級の使い方がわかる。
he104 the + 比較級 1-1 the + 比較級、the + 比較級の構造と訳し方がわかる。
he105 1-2 語順整序を通してthe + 比較級、the + 比較級が定着。
he106 No 〜 than・・・ 1-1 穴埋めを通してNo 〜 than・・・の語順、訳し方がわかる。
he107 1-2 最上級の文をNo 〜 than・・・で書き換えられる。
he108 No 〜 as・・・as 1-1 穴埋めを通してNo 〜 as・・・asの語順、訳し方がわかる。
he109 1-2 最上級の文をNo 〜 as・・・asで書き換えられる。
he110 more +原級 than 1-1 同一人物の性質を比較する文の作り方がわかる。
he111 1-2 語順整序を通してmore +原級 thanの文が定着する。
he112 less +原級 than 1-1 less 〜 thsnの使い方と訳し方がわかる。
he113 1-2 less 〜 thsnの文をas〜asの否定文で書き換えられる。
he114 all the 比較級 for 1-1 all the 比較級 forの構造と訳し方がわかる。
he115 1-2 語順整序を通してall the 比較級 forの文が定着する。
he116 A is no more /less B than C 1-1 A is no more /less B than C の使い方、訳し方がわかる。
he117 as〜as ever 1-1 as〜as ever の使い方と訳し方がわかる。
he118 as〜as possible 1-1 as〜as possibleとas〜as・・・canの文の作り方を覚える。
he119 junior to…etc 1-1 thanの代わりにtoを使った比較表現を覚える。
he120 no more /less than 1-1 no more thanと no less than の違いがわかる。
he121 not more / less than 1-1 not more thanと not less than の違いがわかる。
he122 not so much A as B 1-1 not so much A as Bの使い方と訳し方がわかる。
he123 関係詞 関係代名詞that特別用法 1-1 先行詞が特別な形の場合のthatの用法がわかる。
he124 関係代名詞所有格 1-1 所有格の関係代名詞を使った文の作り方が身につく。(見本)
he125 1-2 語順整序を通して文の構造が定着する。
he126 関係代名詞継続用法 1-1 継続用法の訳し方のコツと限定用法との違いが理解できる。
he127 1-2 接続詞を用いた文に書き換えることができるようになる。
he128 関係代名詞what 1-1 関係代名詞whatの使い方、訳し方がわかる。
he129 1-2 語順整序を通して関係代名詞whatの文が定着する。
he130 関係代名詞what慣用表現 1-1 関係代名詞what慣用表現の意味、使い方がわかる。
he131 1-2 穴埋めを通して関係代名詞what慣用表現の構造がわかる。
he132 1-3 語順整序を通して関係代名詞what慣用表現が定着する。
he133 前置詞+関係代名詞 1-1 前置詞+関係代名詞の文の作り方がわかる。
he134 1-2 穴埋めを通して前置詞+関係代名詞の文が定着する。
he135 関係副詞where&when 1-1 関係副詞where&whenの使い方、訳し方がわかる。
he136 1-2 関係副詞where&whenを使った文が作れるようになる。
he137 関係副詞why&how 1-1 関係副詞why&howの使い方、訳し方がわかる。
he138 1-2 語順整序を通して関係副詞why&howの文が定着する。
he139 関係副詞継続用法 1-1 関係副詞継続用法訳し方のコツと限定用法との違いが理解できる。
he140 1-2 関係副詞を用いた文に書き換えることができるようになる。
he141 複合関係代名詞 1-1 複合関係代名詞の使い方、訳し方がわかる。
he142 1-2 語順整序を通して複合関係代名詞の文の構造が定着する。
he143 2-1 複合関係代名詞とNo matter 〜の書き換えが出来る。
he144 2-2 語順整序を通して譲歩を表す複合関係代名詞の文が定着。
he145 複合関係副詞 1-1 複合関係副詞の使い方、訳し方がわかる。
he146 1-2 語順整序を通して複合関係副詞の文の構造が定着する。
he147 2-1 複合関係副詞とNo matter 〜の書き換えが出来る。
he148 2-2 語順整序を通して譲歩を表す複合関係副詞の文が定着。
he149 仮定法 If + 仮定法過去 1-1 仮定法過去の動詞・助動詞の使い方と訳し方がわかる。(見本)
he150 1-2 語順整序を通して仮定法過去の文が定着する。
he151 If + 仮定法過去完了 1-1 仮定法過去完了の動詞・助動詞の使い方と訳し方がわかる。
he152 1-2 語順整序を通して仮定法過去完了の文が定着する。
he153 I wish + 仮定法 1-1 I wish + 仮定法の動詞の使い方と訳し方がわかる。
he154 1-2 語順整序を通してI wish + 仮定法の文が定着する。
he155 1-3 I wish + 仮定法とI'm sorry thatの書き換えが出来る。
he156 as if + 仮定法 1-1 as if + 仮定法の動詞の使い方と訳し方がわかる。
he157 1-2 語順整序を通してas if + 仮定法の文が定着する。
he158 If it were not for 1-1 If it were not forの時制の形と訳し方がわかる。
he159 1-2 穴埋めを通してIf it were not forの文の構造がわかる。
he160 1-3 If it were not forとBut for, Withoutの書き換えが出来るようになる。
he161 仮定法未来 if 〜 should 1-1 if 〜 shouldの文の構造と訳し方がわかる。
he162 1-2 語順整序を通して if 〜 shouldの文が定着する。
he163 仮定法未来 1-1 if 〜 were toの文の構造と訳し方がわかる。
he164 1-2 語順整序を通して if 〜 were toの文が定着する。
he165 話法 時制の一致 1-1 that節における時制の一致が理解できる。(見本)
he166 1-2 動詞を変化させる事でthat節における時制の一致が定着する。
he167 2-1 that節に助動詞がある場合の時制の一致が理解できる。
he168 2-2 動詞・助動詞を変化させる事でthat節における時制の一致が定着。
he169 3-1 時制の一致の例外が理解できる。
he170 話法の転換 1-1 平叙文の間接話法への転換の仕方がわかる。
he171 1-2 平叙文の直接話法への転換の仕方がわかる。
he172 2-1 代名詞や副詞句の変化を伴う間接話法への転換がわかる。
he173 2-2 代名詞や副詞句の変化を伴う直接話法への転換がわかる。
he174 3-1 疑問文の間接話法への転換の仕方がわかる。
he175 3-2 疑問文の直接話法への転換の仕方がわかる。
he176 4-1 疑問詞のある疑問文の間接話法への転換の仕方がわかる。
he177 4-2 疑問詞のある疑問文の直接話法への転換の仕方がわかる。
he178 5-1 命令文の間接話法への転換の仕方がわかる。
he179 5-2 命令文の直接話法への転換の仕方がわかる。
he180 6-1 感嘆文の間接話法への転換の仕方がわかる。
he181 6-2 感嘆文のthatを使った関節話法への転換の仕方がわかる。
he182 6-3 感嘆文の直接話法への転換の仕方がわかる。
he183 7-1 重文の間接話法への転換の仕方がわかる。
he184 7-2 重文の直接話法への転換の仕方がわかる。
he185 8-1 種類の異なる文がある場合の転換の仕方に慣れる。
he186 8-2 種類の異なる文がある場合の間接話法への転換の仕方がわかる。
he187 特殊構文 notの用法 1-1 句や節を否定するnotの使い方がわかる。
he188 1-2 穴埋めを通して句や節を否定するnotの文が定着する。
he189 2-1 否定文をnotで代用する文の構造がわかる。
he190 2-2 notで代用した文を完全な形にする事で理解がさらに深まる。
he191 部分否定 1-1 部分否定の種類、訳し方がわかる。
he192 1-2 穴埋めによって部分否定の作り方がわかる。
he193 1-3 語順整序によって部分否定の文が定着する。
he194 否定の副詞 1-1 否定を表す副詞の種類と使い方、訳し方がわかる。
he195 1-2 語順整序によって否定を表す副詞の文が定着する。
he196 二重否定 1-1 二重否定の構造と訳し方がわかる。
he197 1-2 語順整序によって二重否定の文が定着する。
he198 強調構文 1-1 It is ・・・thatを使った強調の仕方がわかる。
he199 1-2 穴埋めを通してIt is ・・・thatを使った強調文が定着する。
he200 2-1 do, does, didを使った動詞を強調する文の作り方がわかる。
he201 3-1 疑問詞を強調する文の作り方がわかる。
he202 倒置 1-1 否定の副詞を倒置する事によって強調する文の作り方がわかる。
he203 接続詞 等位接続詞 1-1 等位接続詞の種類と使い方がわかる。
he204 1-2 語順整序によって等位接続詞の文の構造がわかる。
he205 2-1 命令文+and, orの作り方と訳し方がわかる。
he206 2-2 命令文+and, orの文をIfを使って書き換える。
he207 従属接続詞 1-1 時を表す従属接続詞の種類と使い方がわかる。(見本)
he208 1-2 穴埋めを通して時を表す従属接続詞の文の構造がわかる。
he209 2-1 原因・理由を表す従属接続詞の種類と使い方がわかる。
he210 2-2 原因・理由を表す従属接続詞を使って複文を作る事ができる。
he211 3-1 条件を表す従属接続詞の種類と使い方がわかる。
he212 3-2 条件を表す従属接続詞を使って複文を作る事ができる。
he213 4-1 譲歩を表す従属接続詞の種類と使い方がわかる。
he214 4-2 語順整序によって譲歩を表す従属接続詞の文の構造がわかる。
he215 5-1 様態を表す従属接続詞の種類と使い方がわかる。
he216 5-2 語順整序によって様態を表す従属接続詞の文の構造がわかる。
he217 6-1 名詞節を作る従属接続詞の種類と使い方がわかる。
he218 6-2 語順整序によって名詞節を作る従属接続詞の文の構造がわかる。
he219 相関接続詞 1-1 相関的な等位接続詞の種類と訳し方がわかる。
he220 1-2 語順整序によって相関的な等位接続詞の文の構造がわかる。
he221 2-1 時を表す相関的な従属接続詞の種類と訳し方がわかる。
he222 2-2 時を表す相関的な従属接続詞の文をas soon asで書き換える。
he223 2-3 語順整序によって時を表す相関的な従属接続詞の文を定着。
he224 3-1 目的を表す相関的な従属接続詞の種類と訳し方がわかる。
he225 3-2 語順整序によって目的を表す相関的な従属接続詞の文を定着。
he226 4-1 結果を表す相関的な従属接続詞の種類と訳し方がわかる。
he227 4-2 語順整序によって結果を表す相関的な従属接続詞の文を定着。
he228 同格that 1-1 同格を表すthatの使い方と訳し方がわかる。
he229 1-2 語順整序によって同格を表すthatの文が定着する。
以上
中学範囲の英文法は含まれていません。
以下増補の可能性がありますが、その分はご購入後メールにてお届けいたします。

 

habt2.gif (2222 バイト)

2003年 10月10日 第1版発行

編集 京南学院

発行 有限会社 ハザマ事務所

〒116-0001 東京都荒川区町屋1−19−9グローリア初穂301