天守風・城郭風建築物リスト

リストの最終更新日:2006.1.4

*市町村合併による変更はあとで纏めて行います。

 このリストは(実在の城と関係の薄い)天守風建築物や城郭風の建築物のリストです。
 このリストはネット上に存在する情報と掲示板・メールで頂いた情報を元に作成しています。直接間接に情報提供して頂いた方々に感謝します。

未整理/海外/チェーン店/北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州


Googleの無いインターネットなんて・・・

新着情報(概ね1ヶ月以内)
*詳細は掲示板を参照して下さい。
都道府県 所在地 名称 形態等 目的等 コメント 掲示板
関連ログ
*リンクが貼ってあるのは旧掲示板分の関連ログです。
*新掲示板分の関連ログは番号からワード検索で探して下さい。
福島県 いわき市 龍ヶ城美術館 城郭風 美術館 平城跡に建つ美術館。
情報提供:ウモさん
878
香川県 高松市 オレンジパーク 菊の城? 不明 菊で彩られた城らしいので、季節限定?
情報提供:へりおすさん
867
香川県 綾上町 綾上ふれあい運動公園 ミニチュア? 不明 市民が作ったお城らしい。公園の紹介ページ
情報提供:へりおすさん
867
高知県 土佐清水市 竜串貝類展示館 ミニチュア名古屋城 展示品 珊瑚で造られた名古屋城
情報提供:へりおすさん
867
静岡県 牧ノ原市(旧相良町) 相良町町民センター(旧称?) 城郭風 市民センター 相良城本丸に建つ市民センター
情報提供:草だんごさん
830
長野県 小諸市 民宿浅間? 三層 民宿 既に営業していない民宿。売りに出されているらしい。
情報提供:nezuminekoさん
814
秋田県 大館市 不明 三層以上 温泉ホテル 大湯温泉の廃業ホテル(山さ行がねがレポート
情報提供:244さん
825
茨城県 古河市 古河一夜城 三層 イベント仮設 2005年の”よかんべ祭り”で設営された仮設の城
情報提供:arumok1124さん
824
愛媛県 西予市(旧野村町) キャッスルランド深山 大城郭 宿泊・展示 深山の名前通り山奥に聳える大城郭。
キャッスルランド深山のページ
情報提供:hyperkinchoさん
820

*名称の欄が青色になっている物件は当サイトで取上げている物件です。
*名称の欄が茶色になっている物件は既に(多分)失われた物件です。
*関連ログは掲示板過去ログへのリンクです。一連の話題の最初の投稿にリンクしてます。
*リンクが貼ってあるのは旧掲示板分の関連ログです。
*新掲示板分の関連ログは番号からワード検索で探して下さい。
都道府県 所在地 名称 形態等 目的等 コメント 関連ログ
未整理分
ミニチュア系など。 /111/184/186
/198/225/
有名建築物を模倣した物件など。 124/157/158
/208/212/213/
相当曖昧な情報など。 164/
海外
ハワイ・オアフ島 マキキ教会 四層四階 教会 日系ハワイ移民が作った高知城似の教会
159/813
中国長春 共産党吉林省委員会 帝冠様式 役所? 旧関東軍司令部が現存しています。
関東軍司令部庁舎新築記念写真帖
 
ロシア・ユジノサハリンスク サハリン州郷土博物館 近代和風? 博物館 日本領有時代の建物が現存しています。
Beyond the La Perouse Channelより。
 
韓国・ソウル 皇居 あやしい城? 日本料理店 世界の「珍名」所大集合ハゲのページの下の方に載ってますが、詳細は不明です。
情報提供:さん
 
パラグアイ 前原城 三層三階? 不明 日本から移住した方が建設した立派な天守。
紹介記事
情報提供:てーるさん
138/277
タイ・バンコク 不明 和風・中華風 寺院? バンコクのチャイナタウンで見かけた和風とも中華風ともつかない謎の建築物。詳細不明。
情報提供:宝塚のフラノさん
137
チェーン店
日本全国 すたみな太郎 櫓風 飲食店 江戸一グループ
グローバルバイキングもチェーン店
71/106/151/
156/178
岐阜県
愛知県 
初寿司チェーン 色々 お寿司屋さん 基本的に殆どの店舗が城風だが、バリエーションが多い。(グループご案内 155/
北海道
北海道 赤平市 徳川城 四層六階 店舗兼展望台 人形メーカーの店舗兼展望台。
人形工房 徳川城のページ
KUBOさんのページより)
14/
旭川市 お城の鯉寿司 二層三階 店舗 お寿司屋さん。三階建てなのに、バランスを考慮して二層櫓にしている辺りに拘りを感じます。
情報提供:KUBOさん
28/38/
護国神社平成館 帝冠様式 神社 都市風景への旅近代建築のページより。
情報提供:244さん
305
家具の宮川本店 帝冠様式 家具店 都市風景への旅近代建築のページより。
情報提供:244さん
305
東川町 キトウシ森林公園展望台? 三層三階 展望台 キトウシ森林公園にある展望台。
キトウシ森林公園の記事
情報提供:KUBOさん
16/
釧路市 鳥取記念館 三層三階 資料館 鳥取から入植した人々の記念館。
KUBOさんのページより)
14/
登別市 登別市郷土資料館 二層? 資料館 白石城をモデルにしているという噂だったのですが、イマイチ城郭風では無いです。
情報提供:KUBOさん
14/28/
札幌市 ソープランド江戸城 不明 風俗店 ススキノに有るあやしいお店。
情報提供:鋭秀呑灼ャさん(文字化けしてるのかも)
113
大阪城 不明 風俗店 江戸城の二号店らしい。
情報提供:大阪人さん
399
函館市 はこだて海鮮市場五稜郭前 模倣系 海産物店 五稜郭タワー向いに有る海産物店。
最近リニューアルして五稜郭奉行所風になったらしい。
苫小牧市 不明 不明 不明 ウトナイ湖付近の国道36号から西側の森の中に見えるらしい。
正体不明ですが、あやしい施設っぽい。
情報提供:nezuminekoさん
288
小樽市 両國 なんとなく城郭風 そば屋 小樽市塩谷付近の国道沿いにある金鯱付きそば屋。  
帯広市 和食処・かわ奈 四層 和食処 帯広市街の国道236号沿いに有る和風レストラン。  
東北地方
青森県 むつ市 城ヶ沢温泉グランドパーク城ヶ沢 城郭風? 温泉施設 あまりはっきりした画像が無いですが、割と本格的な城郭風かも。  
金木町 小田川温泉
(黄金御殿)
三層 温泉宿泊施設 小田川温泉は羽柴誠三秀吉氏の経営する入浴宿泊施設ですが、その傍に有る天守風の建物が黄金御殿とも呼ばれています。  
田舎館村 田舎館城 屋上三層 村役場兼文化会館 天守閣部分は展望室になっています。
情報提供:matuQさん
81/
尾上町 尾上城(仮) 三層三階 個人宅? 某運送会社の敷地に有る、もしかすると天守を意図した物ではないかも。 122/
八戸市 塩入城(仮) 装飾 周辺には仏像やら塔やらあやしい物件が多数有る模様です(このパターンは多いですね)。
日本すきま漫遊記より)
 
黒石市 ホテルニュー黒石城 屋上屋系 あやしい宿泊施設 黒石市角田辺りにあるあやしい宿泊施設。
東北自動車道から良く見える。
三戸町 道の駅さんのへ 装飾 道の駅のトイレ 国道4号沿い、全体的に城郭風らしい。
情報提供:しょつのもしさん
537
弘前市 不明 オブジェ オブジェ? 弘前市下川原か浅田辺りの田んぼの中に有る、オブジェか物置と思われる物体。
情報提供:DXerさん
586
岩手県 平泉町 衣川城(懐徳館) 三層三階 資料館 国民宿舎衣川荘の施設。東北自動車道からよく見える。  
北上市 北上市立岩崎公民館 四層四階 公民館件資料館 岩崎城本丸跡の一角に建つ公民館だが、和賀氏の乱の資料なども豊富。
公民館案内(Not Found?))
 
一関市 パチンコ田村城 三層四階 パチンコ屋 国道四号と国道457号の分岐(萩荘交差点)から南に約200m。  
宮城県 柴田町 船岡駅 城郭風 駅舎 こんな駅舎らしい。
さいきの国鉄・JR駅舎訪問より)
102/
仙台市 寿司屋さん? 不明 寿司屋? 掲示板に頂いた情報で、松島から仙台への移動中に目撃されたらしい(江戸一系かも?)
情報提供:KUBOさん
106/
パチンコ多賀城 三層四階 パチンコ屋 多賀城駅から南に約750m
2005年1月に取り壊された。
518
桜ヶ丘天守閣(阿部城) 個人宅? 2002年4月、ついに落城した模様。 13/114/
大町交番 城郭風? 交番 こんな建物です。  
秋保グランドホテル紅葉城 装飾系 温泉ホテル 秋保温泉にある結構な大城郭、隅櫓もあります。
秋保グランドホテルのページ
情報提供:天花の都さんさん
411
松島町 松島城観光ホテル 三層三階
宿泊施設 松島城観光ホテルのページ
昭和初期に建てられた貴重な建物。
90/
亘理町 悠里館 装飾(五階) 郷土資料館兼図書館 常磐線亘理駅に隣接する巨大な建物です。
KUBOさんのページより)
 
白石市 駅前交番 装飾 交番 JR白石駅前にある、派手な破風の付いた交番。  
石巻市 ブライダルホール飛翔閣 三層書割系 寿司・結婚 石巻市中心街にある結婚式場(ブライダルホール飛翔閣のページ  
秋田県 五城目町 五城目城(五城目町森林資料館) 三層三階 森林資料館 五城目町のページの紹介記事  
由利郡岩城町 天鷺城 三層四階 資料館
展望台
岩城町亀田にある和風テーマパーク天鷺村のシンボル。周辺には亀田陣屋、亀田遊園、ワイン城など多数の城郭風施設がある。
天鷺村の記事
 
雄勝郡稲川町 稲庭城(今昔館) 三層三階 資料館 稲庭城二ノ丸跡に建つ。
今昔館の記事
 
西木村 西木城(仮) 二層 不明 西木村の南部に有った、民間の施設で展示品なども有るらしいが、常時公開ではないらしい。  
大館市 不明 三層以上 温泉ホテル 大湯温泉の廃業ホテル(山さ行がねがレポート
情報提供:244さん
825
山形県 余目町 余目温泉梵天 三層六階 温泉等 余目駅から徒歩5分。国道47号沿い
余目温泉の記事
 
天童市 男寿司 二層? 寿司屋 高級な寿司店らしいんですが、その店名から変な連想をしてしまい勝ちというか。  
鶴岡市 不明 五層? 住居? 田川小学校近くにある謎の楼閣建築。
情報提供:きんちゃんさん
491
山形市 本家長門屋 三層 店舗 老舗の漆器屋さんとのこと。
情報提供:244さん
501
福島県 常葉町 常盤城(朝日城) 二層三階 展望台 田村市の観光ガイドより  
福島市 飯坂温泉伊勢屋 城郭風 温泉旅館 城風の温泉旅館(伊勢屋のページ  
河東町 会津村の大手門辺り 城郭 観音様に気を取られて見落としてました。
若松城の模型も有るようです。(珍寺大道場より)
 
会津若松市 会津若松駅 装飾系 千鳥破風の付いた駅。地下道の入口?も天守風?(周辺の様子/駅前ぶらり紀行より)  
いわき市 泰雲閣 城郭風 葬祭 いわき市四倉にある、葬祭センター。  
不明 ミニチュア系? 不明 いわき湯元ICの近くの山の上にそれらしい建物が有ったらしい。
現存が確認された模様。
情報提供:arumok1124さん
451
龍ヶ城美術館 城郭風 美術館 平城跡に建つ美術館。
情報提供:ウモさん
878
会津坂下町 不明 ミニチュア系 不明 国道49号、塔寺の交差点付近の道端に有るとのこと。
情報提供:244さん
320
関東地方
栃木県 日光市 日光市役所 三層 市役所 日光市役所の記事
大正時代に建てられた歴史的な建物。
70/
不明 装飾(三層) 旅館? 中善寺湖の船上から発見された、湖畔の宿?
情報提供:King&Queenさん
598
喜連川町 福祉センター喜連川城 装飾 温泉施設 町営の温泉施設。
喜連川城の紹介記事
80/222
烏山町 龍門ふるさと民芸館 城郭風 博物館? 滝の近くに有るらしいが、何が目的の建物かイマイチ不明(こんな施設らしい)。 799
高根沢村 高根沢温泉元気あっぷ村 城郭風 温泉施設 公営の温泉施設・農産物直売所など。外観はこんな感じらしい  
鬼怒川町 鬼怒川温泉・一柳閣本館 装飾系? 温泉ホテル 天守閣が有るとの噂ですが、未確認です。
一柳閣本館のページ
宇都宮動物園内 宇都宮城? 三層四階 遊戯施設? 宇都宮動物園のシンボルタワー。
釣り天井アリ。
余湖さんのページで発見。
29/
宇都宮市 宇都宮城その2 三層三階 高級料亭 バス通り沿いで発見、赤い天守?  
氏家町 勝山城模擬天守? 六層 展望台? 既に失われた物件。素晴らしく立派だった様子。
情報提供:余湖さん
88
那須町 不明(仮称:那須城) 三層 元レストラン? りんどう湖ファミリー牧場の入場門の向かいに有る、(多分)元レストランの空き家。  
小山市 ホテル夕月 二層 あやしいホテル 小山市の北部、JR沿いにあるあやしいホテルの一角に二層櫓風建物が有る。
情報提供:ピニョールさん
 
足利市 不明 二層 とんかつ屋 大きな鯱が目立つとんかつ屋さん。
情報提供:arumok1124さん
771
茨城県 八溝山展望台 二層二階 展望台 八溝山の頂上付近に有る、こんな感じの建物  
日立市 民宿花ぐるま 三層 宿泊施設 日立市北部に有る、弘前城を模した(らしい)民宿。(お城の民宿花ぐるまのページ  
東海村 ?三層 個人宅 多良崎城近くの丘の上に建つ天守。 227/ 
水戸市 水戸井熊総本家 城郭風 菓子店 水戸井熊総本家のページ
情報提供:244さん
435
桂村 ホテル大山城 宿泊施設 ホテル大山城のページ
余湖さんのページで発見。
 
山方町 御城展望台 二層二階 展望台 御城城跡の記事  
霞ヶ浦町 霞ヶ浦町郷土資料館 三層四階 資料館 霞ヶ浦を見下ろす台地の縁に建つ。大手門も有ります。霞ヶ浦町郷土資料館の記事  
笠間市 ホテル山の荘 複雑怪奇 宿泊施設 笠間城を見に行って発見。
ホテル山の荘のページ
 
岩瀬町 岩瀬城総合娯楽センター 二層二階 芝居小屋等 るるぶで発見、でも天守には見えない。
岩瀬城総合娯楽センターの記事
 
石下町 豊田城(石下町地域交流センター) 五層九階 地域交流
センター
多分日本一ノッポな模擬天守。  
古河市 平成古河城 三層三階 個人造営
復興天守
「名城の天守総覧/学研」にも載っている…  
古河一夜城 三層 イベント仮設 2005年の”よかんべ祭り”で設営された仮設の城
情報提供:arumok1124さん
824
江戸崎町 日本名城資料館 二層二階 個人造営
資料館
城好きの個人による資料館。現在は閉鎖されている模様。 51/
伊奈町 ワープステーション江戸 江戸の町 歴史テーマパーク 大河ドラマのロケに良く使われる歴史テーマパーク。ワープステーション江戸のページ 109
群馬県 吾妻町 岩櫃ふれあいの郷 城郭風 宿泊施設 写真によって天守に見えたり見えなかったり…
割と天守っぽい写真あり
 
新治村 にいはる会館 温泉宿泊 それほどはっきりとした天守風では無い感じの建物。 102/
子持村 道の駅こもち
ふるさと物産館
城郭風 道の駅 城風の道の駅ですが、戦国の風はあまり感じそうも無いです。  
利根村 相撲の宿若乃湯 三層 温泉旅館 相撲なのに何故か城郭風。
相撲の宿若乃湯のページ
 
長野原町 長野原城 装飾? 飲食店 長野原草津口駅前に有る、お蕎麦屋さん。
情報提供:越後ノ丸さん
116/134/137/
前橋市 競輪城(仮) 不明 不明 現在グリーンドーム前橋になっている辺りに20年以上前に建っていたらしい。
情報提供:へりおすさん
64/233/
高崎市 不明 三層三階 個人宅 住宅街の真中で健在でした。個人宅故取り上げません。
情報提供:へりおすさん
64/
北橘村 老人保養センター城山荘(箱田城) 三層三階 保養施設 老人以外でも利用できるのだろうか・・
平成16年3月で閉鎖された模様です。
64/
吉井町 牛伏山展望台(一郷山城) 三層三階 展望台
兼物産館
牛伏山山頂に有る。上信越自動車道から良く見える。 86/95/
埼玉県 越谷市 北越谷城(仮) 装飾 建設会社 建設会社の社屋らしい。
情報提供:珍寺大道場の管理人さん
 
騎西町 騎西城(婦人会館) 三層三階 公民館
資料館
騎西城跡に隣接する福祉センター内に婦人会館として建つ。  
岩槻市 人形の秀月
岩槻お城店
装飾 人形店 東北自動車道岩槻インターそば。
(追記)閉店した模様です。
(さらに追記)営業再開した模様です。
 
長瀞町 天神山城? 二層二階 資料館? 落城寸前?中世城郭跡の天神山城に建つ民間の資料館だったらしい。  
日高市 日高城? 五層三階 個人宅 ご主人は気さくな方でした。  
川越市他 ラーメンめぐり館グループ 二層 ラーメン店 ラーメンめぐり館グループのページ(Not Found?)
あやしい城って程では無いのですが、地元で発見したので一応。
 
さいたま市 不夜城 装飾 風俗店 ノーコメント  
陶芸会館 三層 陶芸教室など 宮原駅近くにある、コンクリ打ちっぱなし天守。
情報提供:kazkazさん
188
所沢市 コタン砦 装飾? 北海道
料理店
狭山湖堰堤の北にある、北海道料理店だったが閉店している様子。
情報提供:inoinoさん
112/
深谷市 六弥太城 望楼付き そば屋 中世の武将岡部六弥太に因んだ店名らしい。
情報提供:FUMさん
589
上福岡市 不明 屋上屋系 店舗・集合住宅 上福岡駅の近くに立つマンションの上部が天守風。
情報提供:tatsumiさん
790
千葉県 野田市 キッコーマン御用蔵 三層四階 醤油蔵 江戸川沿いのキッコーマン工場内、宮内庁御用達の醤油蔵。昭和14年完成。  
霊波の光教会天使閣 無条件で公開された施設では無いらしいので、当サイトでは取り上げません。
悪しからず。
 
沼南町 十兵衛城? 二層 個人宅 余湖さんのページで発見。現在は閉鎖されている模様。記憶違いかもしれないが、かなり昔に週刊誌の白黒グラビアで取材記事を読んだ気がする。  
千葉市 千葉城(千葉市立郷土博物館) 四層五階 博物館 亥鼻城本丸跡に建つ天守風博物館、というか千葉城は有名過ぎてもはやあやしくないです。
千葉市立郷土博物館のページ
 
あんみつ姫 装飾 風俗店? 掲示板に寄せられた情報から探したページに掲載されてた。 529
ビジネスマンション大老 装飾 ビジネスホテル? 栄町にある、ビジネスホテル?マンション?
一階はアレなお店らしい。
527
夷隅町 万木城跡公園展望台 一層二階? 展望台 相当にチープな造りの展望台。
万木城跡公園の記事
城下に「お城橋」という櫓風欄干の橋が有るらしい。
215/
天津小湊町 あみもと城(仮) 三層 磯料理店
蕎麦店
連立天守。安房小湊駅そばの国道沿い
情報提供:越後ノ丸さん
84/
鋸南町 大黒山展望台 一層二階 展望台 これも相当にチープな造りの展望台。
大黒山展望台の記事)
32/
君津市 ホテル亀山城 城郭風? ホテル 亀山城址の近くにあるあやしくないホテル
情報提供:余湖さん
50
市原市 人形の鯉徳 城郭風 人形店 JR姉ヶ崎駅の北東あたり。
情報提供:古城址さん
310
東京都 墨田区 森八最中本舗 三層三階 店舗 余湖さんのページで発見。  
新宿区 牛込橋 ミニチュア系 城郭風
欄干
JR飯田橋駅西口前。
情報提供:越後ノ丸さん
116/
  国立第一銀行 装飾? 銀行 明治5年に建設された和洋折衷建築。
あやしい城の先祖かも・・・
143/
中央区 遊就館・靖国会館 日本趣味 資料館他 靖国神社内、城郭風な外観の戦前の建物。
帝冠様式ネットワーク
101
九段会館 帝冠様式   帝冠様式の建築物。
帝冠様式ネットワーク
101
日野市 バーベキュー高幡城 三層? バーベキュー店 十数年前に日野市久保あたりに存在したレストラン。当時既に廃業していた模様ですが、その後撤去されたらしい。
情報提供:hyperkinchoさん
749
神奈川県 小田原市 外郎(ういろう) 三層三階 店舗 薬&お菓子のういろうの店。
「ういろう」の本家らしい。
3/
伊勢原市 くちなし城 装飾 あやしい
宿泊施設
国道246の伊勢原と秦野の境界付近
情報提供:へりおすさん
175/
箱根町 箱根の湯 花紋 装飾 温泉ホテル 天守閣に無理が有ります。
箱根の湯 花紋のページ
情報提供:こたつ城主さん
75/
真鶴町 真鶴城(天心城) 装飾 不動産業? JR東海道線や有料道路からよく見える。  
川崎市 生田緑地展望台 櫓風 展望台 生田緑地、枡形城址にちなむ展望台
情報提供:site2nさん
101
中部地方
新潟県 中条町 城鳥 三層四階 ドライブイン 国道7号線沿いのドライブイン 42/
岩室村 岩室温泉・ほてる大橋・館の湯 装飾系 温泉ホテル 入口の辺りがそれっぽいんですが。
ほてる大橋のページ
 
五泉市 咲花城 天祥閣 三層三階 資料館? 咲花温泉ホテル丸松の附属施設。  
新潟市 新潟市こども創作活動館 二層 児童福祉
施設
昔は豊田城幼稚園だった。
情報提供:あおまるさん
93/181/
アークベル新潟支社 装飾系 元結婚式場、現社屋 赤い屋根と緑色の車寄せが有る。あやしい城というか、帝冠様式。新潟大学歯学部付属病院の隣に有る。
情報提供:あおまるさん
167/196/
不明 三層 不明 掲示板に情報を頂きました。
情報提供:昭和大橋さん
647
長岡市 長岡郷土資料館 三層三階 資料館 悠久山公園内、長岡城というより会津若松城似。(長岡郷土資料館のページ)  
松代町 松代城 二層? 展望台 余湖さんのページで発見。
松代町観光協会の記事
 
塩沢町 丸山温泉・ホテル古城館 城郭風 温泉ホテル 石打丸山スキー場の近くにあるらしい(ホームページ)。
情報提供:てーるさん
283
加治川村 (仮)加治川城 三層 不明 加治川村にある、かなり独自色の強い三層天守?個人の造営物らしいが現在は空き家らしい。
情報提供:ウモさん
361
上越市 なかしま食堂 ミニチュア系 食堂 高田城址北東にある食事所の玄関の上に高田城御三階櫓のミニチュアが。
情報提供:しゃどー。さん
454
山梨県 三珠町 三珠町ふるさと会館 四層四階 資料館 余湖さんのページで発見。
歌舞伎文化公園の一角にある展望台兼資料館
 
昭和町 居酒屋福や 居酒屋 居酒屋福やのページ
お城の福やとして有名らしい。
102/
石和町 信玄の里 不明 食堂
宝石庭園
「RoadSideJapan珍日本紀行/都築響一」より。
割と為になる珍スポット系。
238/
丹波山村 丹波山城 二層 展望台 設置当時は日本一の長さだったローラー滑り台の出発点兼展望台。 27
小淵沢町 小淵沢戦国の館 戦国風 資料館等 大河ドラマ「葵三代」のロケにも使われた、歴史展示施設
情報提供:ピニョールさん
107
富山県 庄川町 庄永閣 城郭風 温泉旅館 庄川町水記念公園近くに有る城郭風温泉旅館。
紹介記事
 
高岡市 ○○城 三層 住宅 国道8号線沿いに「○○城」という看板の付いているお宅を発見。*○○は伏字です。  
石川屋 城郭風 御菓子屋 高岡市内に三店舗有るらしい、隅櫓風の御菓子屋さん。  
富山市 売り物件(仮) 三層? 住宅 富山の不動産屋さんが売り出した天守風の物件(物件の紹介ページ
情報提供:山野さん
723
石川県 七尾市 和倉温泉加賀屋 装飾 温泉ホテル 和倉温泉加賀屋のページ
はっきりした画像が見当たらず。
多分、和風で立派なのでお城と書かれただけと思われる。
102/
加賀市 御菓子城加賀藩 二層? 御菓子店 金沢城と酷似(写真では)。
御菓子城加賀藩のページ
174/
山代温泉山下家 装飾 温泉ホテル 山下家のページの館内概要は必見です。 76/
料亭錦城 三層 料亭 加賀市大聖寺鉄砲町にある料亭にくっついた三層の建物。
情報提供:hyperkinchoさん
755
穴水町 キャッスル真名井 二層? 温泉施設 キャッスル真名井の記事 80/
輪島市 輪島温泉・米久 城郭風 温泉ホテル 入り口?の建物が櫓風。
情報提供:nezuminekoさん
483
白山市(旧鶴来町) 白山市立鶴来博物館 三層 博物館 かなり本格的な形状の天守
白山市立鶴来博物館の記事
情報提供:へりおすさん
673
福井県 勝山市 勝山城 五層? 博物館 石垣に九匹の龍が踊る。日本最大の模擬天守か?
勝山城のページ
97/
名田庄村 不明 三層 民家 国道沿いに聳える天守風民家らしい。
情報提供:いろはさん
763
長野県 長野市 大峰城チョウと自然の博物館 二層三階 博物館 蝶がメインの自然系の博物館(Not Found?)。  
小諸市 民宿浅間? 三層 民宿 既に営業していない民宿。売りに出されているらしい。
情報提供:nezuminekoさん
814
東御市(旧東部町) マルジューセンター 二層 事務所 野沢菜の製造販売。この建物は現在事務所。
情報提供:健康法師さん。
220/
佐久市 きのえね 三層 うどん店 佐久中込駅付近にあるうどん屋さん。
情報提供:ピニョールさん
436
大町市 源汲城 三層 個人宅 天守の他、五重塔も有ります。
情報提供:ミナミさん
 
松本市 青翰堂 ミニチュア系三層 古本屋 松本城大手付近、大名町通り沿いにある古本屋。青翰堂書店のページ
余湖さんのページで発見。
 
アプリ2K 三層 あやしい
宿泊施設
昔は「ホテル徳川」という名前だった。
情報提供:matuQさん
81/
諏訪市 諏訪市美術館 城郭風 美術館 昭和18年築。こんな感じの建物です。  
南信濃村 そば処 信玄 城郭風? そば屋 城風の外観の御蕎麦屋さん。
紹介記事
146
遠山郷土館・和田城 城郭風 博物館 和田城を再現?した郷土博物館。
遠山郷土館和田城のページ
情報提供:通りすがり^^;さん
146
飯田市 お菓子の里飯田城 三層 商業施設 お菓子屋の製造販売店。大型バスの停まる観光スポットらしい。お菓子の里飯田城の記事
情報提供:moonbigさん
119/
飯田周辺 飯田の城? 三層三階 事務所
兼住宅
某工務店さんの事務所兼住宅。中央自動車道から見えます。  
下條町 そばの城 装飾系 そば体験他 道の駅信濃路下條の記事  
駒ヶ根市 駒ヶ根城・白樺荘 三層? 温泉旅館 早太郎温泉郷の温泉旅館
情報提供:nezuminekoさん
176
高遠町 高遠美術館 三層 不明 美術館内に有る目的不明の三層天守。
情報提供:むらぞーさん
259
上田市 別所温泉・旅館花屋 城郭風 温泉 大正6年に建てられたという城郭造りの食堂などがある、良い雰囲気の温泉宿。
情報提供:nezuminekoさん
483
宮田村 割烹・青葉 三層 食事処 国道153号沿いの和食レストラン。
情報提供:nezuminekoさん
479
伊那市 万寿庵 城郭風 菓子店 国道361で高遠から伊那に入ると右手に見える。
情報提供:nezuminekoさん
478
岐阜県 飛騨市(旧神岡町) 神岡城 二層? 東町城跡に建っている。
神岡城の記事
 
藤橋村 藤橋城(西美濃プラネタリウム) 三層 プラネタリウム 彦根城+大垣城÷2。
科学館兼資料館。
 
関ヶ原町 ホテルインターサイド城 装飾 あやしい
宿泊施設
関ヶ原インターから南へ下り直ぐ。  
大垣市 HOTEL Corona 装飾 あやしい
宿泊施設
既に廃業した模様。  
養老町 古今珍品情報流通センター 二層 骨董店 養老町船付にある、あやしい骨董店
古今珍品情報流通センターの記事
情報提供:草だんごさん
50/
中津川市 華の城 三層? パチンコ店だった 国道19号線バイパス沿い。かつてはパチンコ店だったが閉店しているらしい。  
恵那市 大井小学校 城郭風? 小学校 建物の雰囲気的には偽洋風というか日本趣味というか・・・  
美濃市 小倉山城 展望台 小倉公園内、山頂に有る。  
羽島市 歴史民俗資料館 ハイブリッド 資料館 映画館と城郭風のハイブリッド建築
情報提供:古城址さん
44
八百津町 稲葉城公園 二層? 展望台 稲葉城公園に建つ城風味の展望台。
情報提供:ogisanさん
30
郡上市(旧白鳥町) 大西城 三層 不明 民間所有の物件、連絡すれば見学可
情報提供:ogisanさん
69
清見村 宮春ラーメン 三層 食事処 清見IC近くのラーメン店  
福岡町 白川園本舗・福岡城 二層 ドライブイン 白川茶製造販売店。特産品の売店などあるらしい。白川園本舗・福岡城のページ
情報提供:ろんりいかすれさん
155
岩村町 岩村町役場 装飾系 役場 岩村城で知られる岩村町の町役場。
情報提供:ogisanさん
266
多治見市 吉川商店 三層 焼き物販売 資料館らしきものも併設とのこと。
情報提供:ogisanさん
308
本巣市 道の駅 織部の里 もとす 城門風 道の駅 唐突に城門が建っている道の駅。
道の駅 織部の里 もとすの紹介
情報提供:nezuminekoさん
389
各務原市 平成可児城 三層 事務所兼住宅? かなり立派なお宅らしい。
情報提供:翠緑柄眸さん
387
坂祝町 猿啄城展望台 二層 展望台 割とあっさりしたデザインの展望台。
情報提供:翠緑柄眸さん
387
山県市 ミニ大桑城 ミニチュア ミニチュア 山頂のミニ大桑城はミニチュアとしては大きめ。 387
高山市? 下川城 不明 蕎麦屋 高山本線の飛騨古川から飛騨萩原の間の線路沿いにあるお城風の蕎麦屋。
情報提供:あおまるさん
707
小坂町 喫茶 五重塔 名古屋城のオブジェ 喫茶店 県道437号落合交差点近くにある喫茶店。手作りのオブジェや石像が多数有る中に名古屋城が有るらしい。
情報提供:荒川さん
715
岐阜県
愛知県 
初寿司チェーン 色々 お寿司屋さん 基本的に殆どの店舗が城風だが、バリエーションが多い。(グループご案内 155/
静岡県 熱海市 熱海城 六層八階 資料館
博物館
展望台
意外にまともな展示品。  
伊豆市(旧天城湯ヶ島町 湯ヶ島邑美術館 美術館 個人収集の美術館らしい。 102/
伊豆市(旧修善寺町) 新井旅館青洲楼 城郭風 旅館 あやしい城という雰囲気では無いですが、明治に建てられた城郭風旅館です。  
下田市 下田城 四層五階 美術館
博物館
隕石パワー満載のトンデモ系美術館。
本当の下田城は別。
36/138/
伊豆長岡町 ホテル555 三層三階 あやしい
宿泊施設
あやしい宿泊施設  
静岡市(旧清水市) 三保文化ランド ミニチュア系 公園? 「RoadSideJapan珍日本紀行/都築響一」より。既に失われたかも・・・ 238/
大平山城? 二層二階 水道施設 上水道の管理棟、麓から立入禁止のため国道一号の旧道辺りからの方が観察しやすい。  
吉田町 小山城(吉田町展望台) 三層五階 資料館
展望台
戦国期の小山城三の丸に建つ資料館展望台。  
菊川町 お茶の菊川城 装飾 店舗 菊川IC近く、お茶のお店。  
牧ノ原市(旧相良町) 相良町町民センター(旧称?) 城郭風 市民センター 相良城本丸に建つ市民センター
情報提供:草だんごさん
830
金谷町 金谷消防署 消防署 大井川鉄道日切駅付近に有る、意外に新しい建物。 102/206
新居町 関所 三層三階 元喫茶店 古城址さん、が新幹線から目撃した物件。
かつては「関所」という喫茶店でしたが、既に閉店し廃墟化しています。
情報提供:古城址さん
47/136/141/273
不明 不明 店舗 新居の関所の近くに有る携帯ショップ。
情報提供:今橋曵馬城さん
273
新居町消防団第一分団 二層 消防団 新居の関所の横に有る消防団の建物。
情報提供:今橋曵馬城さん
273
大東町 学校の隅櫓(仮) 隅櫓風 不明 高天神城近くの学校の校庭の隅に建つ隅櫓。
情報提供:越後ノ丸さん
207
袋井市 葛城北の丸 御殿風 宿泊施設 お城の御殿のような宿泊施設。
葛城北の丸のページ
情報提供:てーるさん
335
愛知県 豊田市 札幌かに本家豊田城 三層三階 店舗 札幌かに本家豊田城店の案内  
尾張旭市 城山レストハウス(尾張旭野外趣味活動施設) 四層四階 公園管理
施設?
正式名称が長い・・・通称「旭城」
城山レストハウスの記事
 
高浜市 大山公民館 城郭風? 公民館 名古屋周辺に有り勝ちな城郭造りの公民館。  
西尾市 西尾幼稚園 不明 幼稚園 西尾城跡に建つ城郭風幼稚園。  
不明(鋳物工場) 不明 不明 廃線間近の三河平坂駅南約200mにある。
鋳物工場の会社の施設らしい。
情報提供:むらぞーさん
131
常滑市 大野城 二層 展望台? 大草城が見える。  
知多市 大草城 二層 展望台? 大野城が見える。  
日進市 岩崎城 三層 資料館
展望台
岩崎城歴史記念館の記事
これはあやしい城では無いですね。
 
新城市 三河路 三層 店舗 長篠城址の北500mにある五平餅屋さん。
情報提供:ogisanさん
47
碧南市 両口屋 貼り付き? お菓子屋 ビルから天守を彫り出したような建物。
情報提供:ogisanさん
56
蟹江町 産業文化会館 帝冠風 公民館・資料館 蟹江城跡から100mにある施設
情報提供:ogisanさん
87
稲沢市 松寿司 城郭風 寿司店 片原一色町のJAの前あたりにあるお寿司屋さん。
情報提供:ogisanさん
99
瀬戸市 宝屋・清鶴 書割系 お菓子店 常設では珍しい二次元もの。
情報提供:ogisanさん
117
岡崎市 竹千代ホテル 大城郭 あやしい宿泊施設 国道473号沿いにあるあやしい宿泊しせつ。
情報提供:むらぞーさん
169
五万石 城郭風 あやしい宿泊施設 岡崎ICから豊橋方面の出口辺りにあるあやしい宿泊施設。
情報提供:nezuminekoさん
327
南知多町 観光ホテル
魚友
城郭風 観光ホテル 鯱ではなく鯛が載っている・・・
観光ホテル魚友のページ
情報提供:むらぞーさん
167
作手村 歴史民俗資料館 城郭風 資料館
情報提供:むらぞーさん
211
豊明市 ホシザキ記念館 三層 工場内
施設
ホシザキ電気の工場内にある天守。
情報提供:ogisanさん
231
春日町 松河屋老舗
春日店
城郭風 和菓子処 松河屋老舗の店舗の一つ。
情報提供:草だんごさん
242
田原市 田原市博物館 城郭風 博物館 田原城跡に建つ城郭風の博物館。
情報提供:草だんごさん
736
名古屋市 守山区 竜泉寺城 三層三階 資料館? 竜泉寺境内、日曜祭日のみ開館。  
中区 愛知県庁
名古屋市役所
帝冠様式 役所 帝冠様式については「帝冠様式ネットワーク」を参照の事。
情報提供:草だんごさん
102/
緑区鳴海町 鳴海コミュニティセンター 城郭風 公民館 鳴海城跡公園前の公民館。金の鯱つき。
情報提供:ogisanさん
74
緑区大高町 ホテル徳川 不明 あやしい
宿泊施設
松本のホテル徳川を検索中に発見、しかし既に失われたらしい。 153
名東区 ホテル徳川 城郭風 あやしい宿泊施設 大高城址近くにあったホテル徳川との関係が疑われるオレンジの屋根の城郭造り
2005年2月跡地がマンションになっている事を確認。
情報提供:ほんの通りすがりさん
153
東区 徳川美術館
本館
帝冠様式 美術館 徳川美術館のページ
情報提供:ogisanさん
173
南区 碁石人形店 和洋折衷 人形店 普通のビルに瓦屋根を付けた無理の有る建物。
情報提供:草だんごさん
241
近畿地方
三重県 桑名市 しぐれ城 五層? 店舗 国道23号沿い、一階は九州ラーメン店だったが、立ち退きの為閉店。2003年1月破却された模様。
情報提供、草だんごさん
50/215/
蟠龍櫓 二層 水門施設 復元建築物なのであやしい城では無いのですが、目的が少しあやしい。
情報提供:ogisanさん
48
亀山市 衣城しもむら 屋上屋系 呉服店 東海道沿いの良い感じのお店  
伊賀上野市 平安城 三層?階 天真教
本部
天真教の本部らしい。  
HOTEL大内城 屋敷系? あやしい
宿泊施設
名阪国道大内IC付近にあるあやしい宿泊施設。
その後、掲示板に寄せられた情報によると、洋風に建て替えられてしまったらしい。
情報提供:草だんごさん
116/171/523
伊賀越 本城 装飾系 店舗 伊賀上野市街地にある御菓子店。
情報提供:nezuminekoさん
262
大台町 主神城 三層三階 宗教団体 主神教という宗教団体の施設らしい。 839
二見町 安土城(伊勢安土桃山文化村) 五層七階 展望台
歴史体験
施設
伊勢安土桃山文化村内、信長の安土城を再現(但し壁は白塗)。  
浜島町 志摩水軍 城山(いわほ観光汽船) 遊覧船 遊覧船 志摩湾の遊覧船、名古屋城型。
情報提供:nezuminekoさん
121/186
松阪市 **歯科 屋上屋系 歯科医院 松阪城からも見える、素敵な歯医者さん。
情報提供:NZさん
268
伊勢市 ミニ姫路城 精密模型 ジオラマ 1/23の姫路城の精密模型。
情報提供:草だんごさん
397
津市 磯仁 装飾(三層) 居酒屋? 国道23号中町交差点から西に直ぐ。
情報提供:草だんごさん
609
滋賀県 彦根市 佐和山遊園 五層三階? なぞの
施設
個人造営による佐和山遊園。
周辺一帯は謎の施設が満載。
1/34/60/
?? ?? 民家? 彦根のびわこさんから教えてもらった物件ですが、色々有って詳細は不明です。 188/
天守模型? ミニチュア系 郵便ポスト 彦根城堀そばに有る郵便ポスト。上に天守模型が乗っている。
情報提供:ogisanさん
98
大津市 滋賀県立琵琶湖文化館 三層五階? 博物館 琵琶湖の湖畔にあります。トンボが乗ってます。 25/
膳所市民センター 装飾 公民館 余湖さんのページで発見。膳所城址公園付近。  
雄琴界隈 城郭風他 風俗店 あやしい城郭建築のオンパレード
情報提供:ほんの通りすがりさん
157
長浜市 大手門通り商店街のアーチ 城門? アーチ 長浜市の大手門通り商店街のアーチ。微妙なデザイン。
情報提供:nezuminekoさん
350
大通寺・太鼓楼 二層櫓風 太鼓楼 大通寺境内にある江戸中期の建物。城郭風との関連は不明ですが二重櫓風の楼閣建築。
情報提供:山ちゃんさん
450
生活工芸館
テオリア
三層 工芸館 大通寺東門そば。工芸品の展示・販売や陶芸教室・創作きもの教室など。喫茶軽食もあり。
情報提供:山ちゃんさん
449
湖南市 ビジネスホテル平成 城郭風 旅館 下田商店街入り口付近にある、城郭風のビジネスホテル。
情報提供:草だんごさん
699
奈良県 大和郡山市 大和郡山駅前交番 装飾 交番 「偽装するニッポン/中川 理」より。 225/
京都府 京都市 伏見桃山城 五層六階 資料館
展望台
伏見城近くの伏見桃山城キャッスルランドのシンボルタワー。
平成15年1月末で遊園地は閉鎖となったが、天守は残りました。
121/132/145/
太秦映画村 櫓・門風 映画村 忍者が出てくる辺り
「RoadSideJapan珍日本紀行/都築響一」より。
238/
おぐら池排水機構 装飾系? 排水施設 これから造るらしい。伏見城や淀城を参考にしているらしい。  
弥栄会館 城郭風 劇場等 京都市祇園にある昭和11年築の城郭風というか帝冠風の建物(記事京都レトロより)。
情報提供:nezuminekoさん
334
園部町 園部国際交流会館 三層五階 公民館 園部城横。
園部国際交流会館の案内
 
中央公民館 装飾 公民館 園部中央公民館の案内
「偽装するニッポン/中川 理」より。
225/
園部中学校 装飾 中学校 園部中学校の案内
「偽装するニッポン/中川 理」より。
225/
大阪府 吹田市 千里万博葬儀会館・吹田葬儀ホール本館 三層 葬儀場 万博公園そば。
元は、お寿司屋さんだったらしい。
千里万博葬儀会館のページ
情報提供:のりちゃんさん
170/202/
東大阪市 小阪城 屋上屋
ミニチュア系
理髪店 理髪店のご主人が作り上げたあやしい城。
情報提供:大阪人さん
130/
大和屋 城郭風 食事処 石切参道沿いにある城郭風食事処。
情報提供:nezuminekoさん
135
藤井寺市 老人ホーム? 装飾系 老人ホーム? 建設された方の趣味で城郭風になったらしい。
情報提供:のりちゃんさん
147/
岸和田市 岸和田SA
下り線
二層二階 給水施設? サービスエリア内。   
五軒屋 城郭風? 商店 岸和田城近くの商店街の角にある、城郭造り?の商店。
情報提供:ピニョールさん
227
池田市 池田城 池田城址公園内 190/
高槻市 高槻CC 三層? クラブハウス? 高槻城を復元したと言っているらしい。
情報提供:宝塚のフラノさん
205/
天王寺区 ホテル醍醐 五層? あやしいホテル 天王寺公園に隣接するアレなホテル。
情報提供:ガルダさん
528
和歌山県 那賀町粉河町 飯盛城 三層? 神社? 那賀町と粉河町の境にある飯盛山の稜線上にある。攻城は困難を極める。 146/
湯浅町 国民宿舎湯浅城 四層? 宿泊施設 国民宿舎湯浅城のページ  
御坊市 潮路城
四層 結婚式場 御坊市藤田町吉田
情報提供:inoinoさん
91/
和歌山市 ミニチュア系 信号の制御機 和歌山県立博物館前辺りの信号の制御機が櫓風。
情報提供:草だんごさん
102
兵庫県 神戸市 白鶴美術館 城郭風 美術館 昭和初期の建物です。  
不明 二層 霊友会教会? JR須磨駅の北側に有った白壁と二層櫓の目立つ建物は、霊友会の教会だったらしい。
現在は、二層櫓は存在しないらしい。
情報提供:DARKELFさん&hyperkinchoさん
769
川西市 大阪青山歴史文学博物館 四層五階 博物館 大阪青山短期大学にある博物館。安土城を模したらしい。
大阪青山歴史文学博物館のページ
情報提供:inoinoさん
91/
赤穂市 巴屋本店 三層三階 店舗 赤穂城大手門前に建つ、お菓子・お土産屋さん。塩味饅頭の巴のページ  
温泉町 朝野屋 装飾 温泉ホテル 朝野屋のページ
破風等で装飾された温泉旅館。
 
姫路市 御国野公民館 二層? 公民館 御着城付近に有るらしい。  
汐咲の城 三層+二階 建築会社 屋上屋系。
情報提供:たかぽんさん
 
香寺町 中村温泉 城山荘 二層 温泉 隅櫓が建ってます。
中村温泉の記事
80/
波賀町 波賀城 二層 展望台 波賀城史蹟公園に建つ展望台  
一宮町 淡路城 三層 美術館 淡路城の記事
個人造営の美術館らしい。
96/
氷上町 若駒 白雲閣 城郭風 味処 若駒 白雲閣のページ
情報提供:山村俊郎さん
174
中国地方
鳥取県 河原町 お城山展望台「河原城」 三層四階 資料館展望台 愛称「若鮎城」。
河原城のページ
 
東郷町 羽衣石城 三層三階 展望台 結構古い・・・と思ってたら平成2年に建て替えられた模様。貴重な戦前バラック造天守が・・・ 177/
倉吉市 田内城 二層 展望台 田内城の記事  
米子市 お菓子の壽城 四層五階 店舗資料館 米子城を再現しているらしい。
壽城のページ
8/
皆生温泉 幸楽園 装飾 温泉ホテル 2000年夏に廃業した模様。
情報提供:George 城司さん
78/
三朝町 三朝温泉 万翠楼 装飾 温泉ホテル 三朝温泉 万翠楼のページ
天守閣と書いてあるのだが・・・
76/
江府町 江府町歴史民俗資料館 二層 資料館 江美城の記事  
島根県 広瀬町 富田山荘 宿泊施設 この物件は笑えます、是非行かなければ…
富田山荘のページ
情報提供、やんきちさん
11/
岡山県 岡山市 北岡山城(仮) 会社? 国道180号沿い一宮付近の建設会社。
情報提供:珍寺大道場の管理人さん
 
市役所前の郵便ポスト ミニチュア系 ポスト ポストの上に岡山城天守の模型が乗っているらしい。
おかやまのなんだか変なもの」より
 
落合町 青空市 ミニチュア系 青空市 青空市の屋根の上に模型が乗っているらしい。
おかやまのなんだか変なもの」より
 
久米南町 ドライブイン一の丸 二層櫓 ドライブイン 廃墟化したドライブインらしい。
おかやまのなんだか変なもの」より
 
津山市 民宿すえひろ 三層 民宿
博物館
白亜三層の民宿(すでに廃業しているらしい)、私設博物館も併設。
情報提供:へりおすさん(記事
239/
津山銘木 城郭風 店舗 銘木屋さんの店舗  
吉井町 茶臼山城(城山公園) 二層 展望台 吉井町城山公園の記事  
有漢町 うかん常山城 二層 展望台 うかん常山公園の記事  
高梁市 天守付き電話BOX(仮称) 電話BOX 電話BOX 備中松山城天守っぽいモノが上に載った電話BOX。
情報提供:へりおすさん
429
広島県 庄原市 庄原城? 三層三階 個人宅? 天守以外も突込み所満載。 78/
神辺町 神辺城(神辺町立歴史民俗資料館) 資料館 神辺町立歴史民俗資料館の記事  
尾道市 尾道城? 三層三階 展望台? 現在は閉鎖され、落城寸前? 8/
瀬戸田町 耕三寺 書庫 耕三寺は模倣建築物の宝庫ですが、駐車場の辺りに天守風の建物が有るようです。
情報提供:やんきちさん
8/60/101/
因島市 因島水軍城(青影城) 資料館 因島水軍城の記事
全国唯一の水軍城とのこと・・・
8/
甲山町 古城山展望台(今高野山城) 三層 展望台 古城山展望台の記事(Not Found?)  
山口県 萩市 千春楽 装飾系 ホテル お城の宿。正面から見るとそれなり。  
萩御所 城郭風? ドライブイン 萩市郊外の国道191号線沿いにあるドライブイン  
岩国市 岩国歴史美術館 装飾系 美術館 岩国城下にある、歴史美術館。
大入母屋に鯱が乗っている。
情報提供:草だんごさん
116/
レストラン山賊 イロイロ レストラン かなりイロイロな和風建築の要素が混ざった感じの施設らしい。
情報提供:しよつのもし さん
  
山口市 博宝堂 城郭風? 骨董店 湯田温泉にある骨董店
情報提供:へりおすさん
62
長門市 湯本温泉秘宝の館 城郭風? 秘宝館 既に閉鎖している様子。建物は本格的な城郭風。  
四国地方
徳島県 鳴門市 岡崎城(鳥居記念博物館) 三層三階 博物館? 昭和40年築。
鳥居記念博物館のページ
 
渦畔(うずはん) 装飾系? 料亭 鳴門市大毛島にある料亭
情報提供:へりおすさん
 
鯛丸 装飾系? 料亭 鳴門市大毛島にある料亭
情報提供:へりおすさん
 
徳島市 善成病院 装飾 病院 お城の病院として地元で有名らしい
情報提供:へりおすさん(記事
60/
徳島北西城(仮) 装飾? 道場 剣道・少林寺拳法・合気道等の道場
情報提供:へりおすさん(記事
111/
徳島城の模型? ミニチュア系 不明 三柱神社の裏参道入口にあるオブジェ
情報提供:へりおすさん(記事
111/
ビジネスホテル城 装飾系 ホテル ややあやしい雰囲気のホテルらしい。
情報提供:inoinoさん
458
土成町 ホテル百万石 三層 あやしい宿泊施設 国道318号沿い
情報提供:へりおすさん(記事
60/
日和佐町 日和佐城   博物館? 日和佐城の記事  86/
那珂川町 民家 三層? 民家 三層の立派な民家(掲示板参照のこと)。
情報提供・:へりおすさん
 
上板町 台山公園
展望台
天守風? 水道施設兼展望台 台山城址にある台山公園の展望台。廃墟化一歩手前らしい。
情報提供:へりおすさん
218
小松島市 不明 三層 民家 市内和田島付近にある立派なお宅。
情報提供:へりおすさん
296
阿南市 豚太郎 装飾 ラーメン店n 豚太郎はチェーン店のようですが、店舗の形態はバラバラです。
情報提供:へりおすさん
580
貞光町(つるぎ町) 浦山城(仮) ミニチュア系 置物? 貞光町(つるぎ町)の浦山という集落にあったミニチュア系。
情報提供:へりおすさん
686
羽ノ浦町 岩脇青雲城 城郭風 公民館? 岩脇城址に建つ城郭風の公民館のような建物(老人憩いの家 青雲城というような看板があったらしい)
情報提供:hyperkinchoさん
740
香川県 高松市 山内石油本社 会社? 余湖さんのページで発見。栗林公園前らしい。
メールで頂いた情報によると、道路の拡張により破壊された模様(2004.2)
 
逸見邸 和洋折衷? 民家の離れ 戦前に高松市長を務めた方が建てた不思議な建物。詳細がとても気になります。
情報提供:へりおすさん(記事
239/
時の鐘? 櫓風 時計台? 高松港フェリー乗り場の近くにある櫓風建築物。
かつて存在した時の鐘を復元??したもの。
情報提供:へりおすさん
128
ときわ茶寮 複雑 料亭 1956頃に完成した天守風建築物。かつては旅館で現在は料亭(香川わくわく建築より)。
情報提供:てーるさん
125
レストラン城 屋上二層 レストラン 香西駅の西約1kmにある、屋上屋系のレストラン。
情報提供:へりおすさん
446
CLUBさがの 装飾 あやしいお店 海沿いの歓楽街に有った歌舞伎座にも似たお店。 600
オレンジパーク 菊の城? 不明 菊で彩られた城らしいので、季節限定?
情報提供:へりおすさん
867
綾上町 綾上ふれあい運動公園 ミニチュア? 不明 市民が作ったお城らしい。公園の紹介ページ
情報提供:へりおすさん
867
高瀬町 朝日山森林公園(資料館) 三層 展望台
資料館
朝日山森林公園にある資料館・展望台。
公園にはキャンプ場などが有るらしい。
102/
香南町 歴史民俗郷土館 二層? 資料館 香南町歴史民族郷土館のページ  
坂出市 HOTEL CIMA
U(ホテル江戸城
天守風? あやしい宿泊施設 JR鴨川駅から徒歩5分にあるあやしい宿泊施設。以前の名前はホテル江戸城だった。
情報提供:てーるさん
132
善通寺市 ホテル京都 大城郭 あやしい宿泊施設 松山自動車道の北側に見える城郭風ホテル。 599
愛媛県 今治市 高井城 マンション 余湖さんのページで発見。 107/
今治市(旧菊間町) かわら館 城郭風 資料館 かわら館の記事 605
伯方町 木浦城  三層   ふるさと歴史公園の記事
波方町 海山城展望台(遠見山砦?) 二層 展望台 海山城展望公園の記事 8/
吉田町 町立図書館 御殿風 図書館 二条城二の丸御殿風図書館
「偽装するニッポン/中川 理」より。
情報提供:inoinoさん
207/
愛南町(城辺町) 山出憩いの里温泉 三層? 温泉施設 公営の温泉・宿泊施設。外観は良い感じ  
城辺小学校 装飾 小学校 かなり派手な小学校 603
久万町 久万高原天体観測館・星天城 三層? 天体観測 お城の中にプラネタリウムってどっかで聞いたような。
久万高原天体観測館のページ
 
東予市 焼肉平城 屋上屋系 焼肉店 国道196号沿いの焼肉店
情報提供:タイガーデンでんねんさん
51
松山市 石手内科 装飾系 病院 松山市内の某所に有るらしい立派な病院。
追加情報により石手内科ではないかという線が浮上。
情報提供:スカイトレッカーさん
345
道後城 五層他 あやしい宿泊施設? 道後温泉の裏山に建つ大城郭。近くには伊台城というあやしい宿泊施設も有るらしい。
情報提供:ナニイさん
342
お酒のゆうえんち 明治城 微妙 酒屋 お酒のゆうえんち 明治城のページ 604
西予市(旧野村町) キャッスルランド深山 大城郭 宿泊・展示 深山の名前通り山奥に聳える大城郭。
キャッスルランド深山のページ
情報提供:hyperkinchoさん
820
高知県 安芸市 安芸市立書道美術館 二層 美術館 安芸市立書道美術館の記事(安芸市サイトより)  
中村市 中村城(幡多郷土資料館) 三層 資料館 結構古くから有る模擬天守
幡多郷土資料館の記事
 
檮原町 川西路地区
構造改善センター
三層
屋上屋系
公民館? 檮原町役場近くの公共施設。
情報提供:あさじさん
264
高知市 お酒のゆうえんち 高須城 微妙 酒屋 お酒のゆうえんち 明治城のチェーン店 602
ファミリー温泉湯川 四層望楼 温泉入浴 円行寺温泉にある温泉入浴施設。
ファミリー温泉湯川のページ
情報提供:hyperkinchoさん
766
土佐清水市 竜串貝類展示館 ミニチュア名古屋城 展示品 珊瑚で造られた名古屋城
情報提供:へりおすさん
867
九州地方
福岡県 北九州市 八幡城? 三層三階 個人宅? 九州自動車道から見える。
正体は不詳だが、多分個人宅と思われる。
117/269
小倉城? 不明 あやしい宿泊施設 小倉駅の新幹線ホームから見える天守風ラブホとのこと。
情報提供:武者農丸さん
199/
添田町 岩石城 三層四階 美術館、保養センター併設 麓の施設(これも天守風入ってます)からスロープカーで登ります(車でも可)。  
篠栗町 楽楽庵 三層三階 レストラン 楽楽庵のページ 59/
瀬高町 瀬高城? 三層三階? 宗教団体 九州自動車道から良く見える。宗教団体の施設。  
方城町 町役場 城郭風 町役場 最近出来たらしい、城風の町役場  
不明 四層 福祉施設 石落しが凄い所に付いている物件。
情報提供:スカイトレッカーさん
115
岡垣町 五階家 五層 温泉旅館 波津の温泉(鉱泉)旅館。現在は営業していない模様。
情報提供:ピニョールさん
105/199
北九州-福岡間 不明 天守風? ドライブイン? 国道三号バイパス沿いのドライブインに、それっぽい饂飩・焼肉の店が有るらしい。
情報提供:鎮西府さん
356
福岡市 博多石焼大阪屋 装飾系 石焼屋 中州にある郷土料理店。
博多石焼大阪屋のページ
情報提供:鎮西府さん
356
大分県 大分市 不明 三層一階? 不明 大分市上野丘西あたりにある、三層一階の物件。
情報提供:へりおすさん
384/866
太閤 二層 寿司店 大分市羽屋にある城風のお寿司屋さん。 385
別府市 貴船城 三層三階 展望台 別府温泉を見下ろす展望の良い宗教関係の施設(観光客にも開放している)。
丸太造りが珍しい天守
情報提供:大津さん
50/
竹田市 豊後竹田駅 装飾 この画像では良く判りませんが、城郭風らしい。
「偽装するニッポン/中川 理」より。
225/
佐賀県 藤津郡太良町 竹崎城址展望台 二層 展望台 竹崎城址展望台の記事  
元祖竜宮かに荘 竜宮風
なのか?
宿泊施設 竹崎港の突端にある、かに料理が名物の宿泊施設。元祖竜宮かに荘のページ  
白石町 肥前犬山城 二層 展望台 犬山岳山頂にある展望台、城跡ではないらしい。
肥前犬山城の紹介記事
 
長崎県 佐世保市 民宿丘城 三層三階 宿泊施設 昭和57年建築。  
長崎市 片淵中学校 装飾 中学校 平成15年に新築された校舎が城郭風。
片淵中学校のページ
情報提供:さん
225/
南有馬町 南有馬町役場 装飾 町役場 小さい画像しか有りませんが。
「偽装するニッポン/中川 理」より。
225/
島原市 島原駅 装飾 「偽装するニッポン/中川 理」より。 225/
大手門交番 二層 交番 二層櫓風の建物です。  
宝くじ売り場 装飾系 宝くじ売り場 ダイエーの駐車場の端にある、城郭風の宝くじ売り場。  
北有馬町 日野江の里・天守閣タワー広場 二層 展望台? 国道251号線沿いにある、休憩?スペースに、二層の天守風展望台が建っている。  
魚目町 魚目城展望台 二層 展望台 魚目城址にある展望台。
情報提供:site2nさん
108
熊本県 三加和町 春富小学校 装飾 小学校 田中城下にある、城郭風の小学校
情報提供:みーやんさん
113/
七城町 菊池砦温泉、狗奴国城(くなこくじょう) 三層四階 温泉、遊戯、宿泊施設 こんな施設です。
フィールドアスレチックも有りました。
  
七城温泉ドーム 四層四階 温泉、食事、宴会 七城温泉ドーム   
熊本市 シャロン 二層三階 レストラン 熊本ICそば、和風レストランらしい
2005年5月頃解体された(掲示板より)。
 
城見砦 装飾 宴会場 熊本城の天守が見えるらしい。
情報提供:みーやんさん
169/
長陽村 阿蘇下田城ふれあい温泉駅 二層 温泉駅? 最後に「殺人事件」を付けると二時間ドラマ風になって妙に座りの良い駅名だと思うのですが・・・(下田城の記事  
人吉市 からくりモニュメント ミニチュア系 からくりモニュメント JR人吉駅前に有るからくりモニュメント  
ビジネスホテル天守閣 城郭風 宿泊施設 JR人吉駅前に有る、三階建ての城郭風ビジネスホテル。  
小国町 山川温泉・山川城 不明 温泉旅館 石垣は凄そうなんですが・・  
錦町 神代文化の森・福助館 三層 資料館? ひな人形をはじめ、古美術品などを展示しています(紹介記事)。
情報提供:みーやんさん
282
苓北町 苓北町商工会 二層櫓風 商工会 国道324号沿いにある、城郭風二階建て。
隣接する苓北町物産館は城下町風の意匠。
 
宮崎県 綾町 綾城 三階 資料館 綾城の詳細な記事
模擬天守。
 
蟹沢歴史資料館 三層 資料館 酒泉の杜」内に有る、個人歴史コレクション
情報提供:草だんごさん
116/
高城町 高城町郷土資料館(月山日和城) 三層四階? 資料館 高城町郷土資料館の記事
模擬天守。
 
山之口町 あじさい公園展望台(松尾城) 三層 展望台 あじさい公園の記事  
都城市 都城歴史資料館 資料館 都城歴史資料館の記事  
高岡町 天ヶ城 三層 歴史民俗資料館 天ヶ城公園の記事
模擬天守。
 
高岡町 瓜田ダム 装飾? 管理棟 瓜田ダムのページ 102/
野尻町 のじりこぴあ(野尻城?) 三層? シルバーセンター兼歴史民俗資料館 のじりこぴあ(ってなんだ?)内の施設の模様。  
えびの市 不明 城郭 不明 えびの市文化の杜隣にある某会社の研修所?
情報提供:草だんごさん
72
日南市 風雲楠原城 城郭風 レストラン 飫肥付近の国道222号沿いに有る、楽しそうな和風レストラン。  
小林市 ウェディングホール天守閣 二層 レストラン結婚式場 小林インターチェンジを降りて直ぐに有る、天守風の部分があるレストラン・結婚式場。 423
高富町 元パチンコ店 城郭風 住宅? 元はパチンコ店だったようですが、現在は住宅らしいので詳しくは取り上げません。
情報提供:草だんごさん
424
鹿児島県 鹿児島市 お菓子の薩摩城 三層? お菓子の城 お菓子の薩摩城の記事 127/
上野城 五層 結婚式場(だった?) 鹿児島市田上の高台に聳える本格派五層天守。以前は結婚式場だったらしいが現在は不明(事務所としては使っているらしい)
情報提供:NOVAさん
756
川内市 川内戦国村 三層 歴史体験 川内戦国村のページ 127/
*名称は正式な名称が判っているものはそれを、不明のものは勝手に名前を付けてます((仮)や?、第二等が付いているのがそれです)。
 それから、通称が有る(自然発生する場合が多いようです)時はそれを併記します。

*形態は外観から想像してます。装飾というのは普通?の建物に破風や鯱などを付加している場合です。

*情報提供して頂いた方がサイトをお持ちの場合、お名前からリンクを貼っています。

*リストのコメント欄からのリンクは殆ど無断で行ってますので、不都合な点が有りましたらご連絡下さい。

あやしい城に戻る