| 品種名(順不同) |
分類 |
独断と偏見の一言コメント |
| 青龍 |
HT |
最も青に近いと評判の薔薇、でも薄い空色 育てるのが難しい 雨に当てるとダメ |
| ブルーバユー(Blue Bajou) |
FL |
ドイツのコルデスさん作出の紫の混じった空色の薔薇、お気に入りのひとつ |
| わたらせ |
HT |
青龍のご先祖、浅葱色の薔薇だがとても強香で育ちもよい |
| オンディーナ |
FL |
青龍の親、半八重の水色の薔薇。切花用品種だがチョットひ弱 |
| ブルーヘブン |
HT |
水色の薔薇 青龍と並ぶ水色だけどやや白い、成長も遅いが青龍より性質が強い |
| ミスティパープル |
FL |
薄紙細工のような紫がかった白、切花としても流通 香りは強くて成育がよい |
| ブルーシャトー(Blue Chateau) |
HT |
伊丹バラ園の寺西さん作出の藤色の薔薇、強烈なダマスクブルー香がすばらしい巨大輪の名花 |
| Starling silver |
HT |
誰もが認める青薔薇第1号、稀に切り花で出回ってたりする 最近は苗で人気 |
| ラブリーブルー(Lovely blue) |
FL |
切花用品種、色も香りもすばらしい、コルデスさん作出らしいが詳しくはわからず |
| Bering Renaissance |
HT |
デンマークのポールセンさん作出 ホームセンターで手に入れたが良くわからない |
| Ben
Moon |
Min |
ミニバラだが花は大きめ6p、藤色がキレイで香りも強い。お気に入り。アメリカ産 |
| Morning Blue Optima |
Min |
オランダのデルイター社作出 薄紫から開くとパープルグレイに変化 香りはほとんどない |
| Lavender Korudana |
Min |
ドイツのコルダナ社作出 ラベンダー色 |
| Blue Korudana |
Min |
ドイツのコルダナ社作出 ラベンダー色 香りが強いらしい |
| ムーンシャドウ(Moon Shadow) |
HT |
紫色の薔薇、香りがスパイシーという特徴がある。アメリカ産 |
| Chares
Ronnie mackintosh |
En |
ライラックピンクのイングリッシュローズ |
| Charles de Gaulle |
HT |
完璧な色彩の紫の薔薇、香りはブルー香で魅惑的。肥料が多いとキャベツみたいになりやすい |
| Blue Nile |
HT |
育てていないのでわからず |
| Blue Light |
HT |
花保ちがいいとのことだったが開きが早い、香りは良い |
| Blue Moon |
HT |
誰もが知ってる名花のはず、ホームセンターで売ってる藤色薔薇は大抵コレ |
| Blue Perfume |
HT |
コルデスさんの名花、典型的な紫の薔薇。香りも最高 |
| Blue Ribbon |
HT |
薄い藤色の切花用品種、枝が細いが花つき良く強香 |
|
Blue River |
HT |
コルデスさんの作出、トゲが細くて細かい。香りよし |
| Gland Blue |
HT |
育てていないのでわからず |
|
Shocking Blue |
FL |
一言で言うと椿のような薔薇、香りはサイコーにいい。花つきもいい |
| アーザムブルー |
HT |
花弁が多く重ねも厚い藤色の薔薇、耐病性がイマイチなのか我が家では枯れてしまった。 |
| 紫雲 |
HT |
赤紫の薔薇、香りはあまりしない。 |
| 紫香 |
HT |
ピンクのまじった藤色の花、香りも甘い |
| Blue Sky(青空) |
HT |
日本産、花付きはまあまあ ティーの香り |
| 藤娘 |
HT |
日本の京阪園芸作出、紫野の次世代。育ちもよく、香りの高い花を咲かせる |
| 紫野(むらさきの) |
HT |
「ゆかりの」と読むと思うんだがその読みは辞書にないらしい |
|
Angel face |
FL |
フリルの薔薇、香りは良い。古い世代のバラ |
| Madame Violet |
HT |
切花用として一世を風靡した。香りはないらしいが咲きたては幽かに香る |
| ブルーガール(Blue Girl) |
HT |
コレは別名だそうで本名はケルナーカーニバル、ティーの香りだがあまり強くない |
| ブルーボーイ(Blue Boy) |
SL |
ロゼット平咲きの修景としても使える強いバラ すぐ散るが花付きはよいので放任できる |
| ブルーラグーン |
HT |
藤色の薔薇、花付きはいい
、横張りなので結構扱いにくい |
| Azbiss |
CL |
ブルームーンと見分けがつかない |
| Big Purple |
HT |
どでかい紫の薔薇、花弁も多いし香りも強烈 |
| Dust squeal |
HT |
詳細が不明、紫の薔薇 |
| Ferdinand pichard |
HP |
ピンクと紫の縞薔薇 古い世代なので耐病性に難あり |
| Fragrant plume |
GR |
香りの強い紫の大輪、花弁の端が赤みかかる |
| Grafin Sonja |
HT |
花弁の表が藤色、裏が紅色と言う変り種 |
| Intermezzo |
HT |
赤紫の薔薇、香りも良い |
| Intrigue |
FL |
ロイヤルパープルの薔薇、香りも強いがやや弱い |
| Lady X |
HT |
ピンクライラック色、香りは弱い、昔の切花用品種だが温室で育てればキレイに色が出るらしい |
| Laveante |
HT |
切花用らしいが詳細不明、花付きはよいし香りもよい |
| Lilac rose |
En |
変わった香りのライラック色の薔薇 |
| ライラックタイム |
HT |
古い世代らしいが育てていないのでわからない |
| Little paradise |
Min |
WeeksRose作出、ピンク紫の半八重 |
| Paradise |
HT |
WeeksRose作出、日に当たると花弁に赤みがでる特徴の第1号 |
| Star Light |
HT |
藤色だが育てていないのでわからない |
| Silver star |
HT |
育てていないのでわからず |
| ブルーキュリオサ |
HT |
紫の切花用品種 |
| ブルーバード |
FL |
切花用品種 |
| イブシルバ |
HT |
薄藤色の切花用品種 |
| スイートムーン |
FL |
藤紫の薔薇 育てていないのでわからない |
| ブルーオベーション |
FL |
オランダのデルイター作出 花弁のふちが赤み掛かる、赤みのある藤色 香りはない |
| ラブポーション |
FL |
ピンク紫の薔薇 |
| ラビリンス |
Min |
薄い藤紫ミニ薔薇、ミニでこの色は珍しい |
| ステンレススチール |
HT |
ほとんど白だがうっすら藤色かかる強香薔薇 切花での流通もある |
| オードトアレ |
Min |
赤紫の香りの強いミニ薔薇 |
| アメジスト |
HT |
紫の切花用品種 |
| デリーラ |
HT |
マダムビオレから首位を奪った紫の切花用品種、香り全くなし |
| コメットブルー |
Min |
ミニの切花用品種、詳細不明 |
| パープルレイン |
HT |
紫の切花用品種、一昔前はみんなコレだった、ブルー香がすばらしい |
| ブルーミルフィーユ |
HT |
紫の切花用品種 |
| パープルサンセット |
FL |
紅紫の薔薇 猛烈に花付きがいい |
| パープルタイガー |
FL |
古代紫と白の縞薔薇、香りは幽か。病気にかかりやすい、切花用品種 |
| パープルハート |
HT |
淡い紫の切花用品種 |
| パープルビワ |
HT |
淡い藤色の切花用品種 |
| ブルーキュリオサ |
HT |
紫の切花用品種 |
| フォルム(ニューウェーブ) |
FL |
藤紫の切花用品種 |
| ラグーン |
FL |
薄い青紫の切花用品種 |
| リトルシルバー |
HT |
薄い紫の切花用品種 |
| エミネンス |
HT |
紫の切花用品種だったらしいが不明 |
| パシフィックブルー |
HT |
薄い紫の切花用品種 |