しんちゃんのクワガタ日記 (2003年5月分)
-----------------------------------------
5月1日(木曜日)
明日夜からキャンプに行ってきます。日記は、ちょっとお休みします。
今日は、クワガタのセットを全部チェックしてました。阪神戦を見ながら、餌交換です。
今日も、楽勝ですね!巨人ファンの方かわいそう。ファクターさん、今年の巨人の優勝は無理みたいですね!勝ってるときは喜ばせて下さい。でも怖いのは、巨人です。今は飛車角落ですから・・・
昨日は、台湾にレギウスが入荷したという情報が入ったのでまた1ペアー購入してしまいました。
朝から、晩まで10数回メールのやり取りをしてGETです。
日本では、手に入れることがなかなかできないので大変です。
レギウスのセットですが、霊芝材・人工カワラ材以外にも材を色々と考えています。
今考えているのが、桜の柔らかいカワラ材です。誰か適当な材を持ってませんか?
他に面白い材はありませんか?常識にとらわれず色々チャレンジしてみます。
霊芝材で産卵するにしても、産卵数が少なすぎます。多分材が合ってないと思います。
アフリカの虫は、みんな本当に難しいですね!
-----------------------------------------
5月2日(金曜日)今から、キャンプに行ってきます。
みなさんゴールデンウイークを満喫して下さい!
清志さん、頑張って菌床詰めして下さい(笑い)
ガンチャン、ジャキーさん材よろしくお願いします。
-----------------------------------------
5月3日(土曜日)お休みです。
-----------------------------------------
5月4日(日曜日)お休みです。
-----------------------------------------
5月5日(月曜日)ゴールデンウイークいかにお過ごしでしたか?あっという間に終わってしまいました。
10連休の清志さんは、休みぼけになっていませんか?こちらは3連休なのでちょっとした休みぐらいであっという間に終わった感じです。
今日は、朝からキャンプのかたづけをした後、ザウテルのセットを作りました。♂はいないのですが、ビッターズのオークションで売っていました。明日の8;55締め切りなのですがもう落札した気分です。交尾可能な♂がいないのでどうしても必要です。邪魔しないで下さいね(笑い)。
夜は、台湾から3人からメールの嵐です。
3人が、色々と言ってくるので大変でした。オークションに出ている虫を買ってくれ、モチズキ、
シカクワ、ヤマダクワガタと交換してくれ・・・・
出来るだけ、希望の虫を出してあげますが、家には台湾の虫で一杯になってきました。
もう要りません。台湾の人には悪いですが売っていきます。
-----------------------------------------
5月6日 (火曜日)阪神また勝ちましたね。伊良部、ムーア、井川の3本柱がしっかりしているので当分行きそうですね!
昨日は、台湾からのメールの嵐でぶちきれてしまいました。台湾の人の欲しい虫を立て替えて購入してたのですが、量が多すぎて、クワ貧になってしまったので、もうできないと断りました。
先に虫を送ってくれたらそれを売って資金にするということで決着しました。
そのうち台湾コーナーができます、お楽しみに・・・・
今日は、オークションでザウテルシカ即ぶりの♂をgetしました。即ぶり個体なので助かります。
♀が2匹遊んでいるので来たら即交尾させます。
ボブサップさん♂が見つかりましたので、安心して下さい。

ひろゆきんさん、タランドスの産卵おめでとうございます。
やはり、人工カワラ材はいいみたいですね。卵で腐ったとのことですが、裏技があります。
タランドスにはやったことがないですが、アンテが産卵して卵で落ちる場合に酸化防止剤が有効です。一番いいのがクエン酸です。飲料水にはいっていますので安全と思います。
今度のセットで、クエン酸入り水につけて実験します。
うそのような、本当の話です。

-----------------------------------------
5月7日(水曜日)今日は、フォーテックのオークションの、H8年型福建省北峰75ペアーと71ペアーを出品しました。
1円スタートですので、買ってくれとはいいませんが値段を上げて下さい。
1円で終わったらショックです。http://list.bidders.co.jp/item/16788186
http://list.bidders.co.jp/item/16790526
オークションに出品するのは、面倒くさいですね。いい面もあります。
安い値段でしたら、確実に売れる。質問メールがこない、思った以上に高値になる場合がある。
今、羽化ラッシュです。これからも出します。
私のHP の余品コーナーは、開店休業ですね!
-----------------------------------------
5月8日(木曜日)今日は、タンザニアからウムハンギノコギリクワガタが送られてきました。
♂4♀5です。昨年も挑戦したのですが、全然産みませんでした。
今度こそ・・・アフリカの虫は、私にとって相性が悪いのか、下手なのか分かりませんが産みませんね。

ウムハンギノコギリクワガタ
タンザニア産です。どうするねん、こんなにブリードはできませんね。

   
-----------------------------------------

♂のみなので売れないと思いますが・・・
今日は、ザウテル♂が羽化しました。まだ固まってないので後日UPします。
これで新成虫も1ペアーできました。これは、来年のブリード用ですね。多分この♀も1年ぐらい寝るのかな・・・・
-----------------------------------------
5月10日(土曜日)今日は、久しぶりにクワガタオフ日です。今までスターウォーズを見てました。
見ながら、台湾のクワ友とチャット状態でしたが・・・
今日は、ゆっくり寝ます。
明日は、レギウスのセットと、ホーペイの割り出しをします。
では、お休みなさい!
-----------------------------------------
5月11日(日曜日)今日は、レギウスのセット作りです。霊芝材柔らかめ、砂埋め霊芝材でセットを作りました
人工カワラ材を入れたかったのですが、ケ−スにスペ−スがなかったので次回です。
タランドスF1♀材に穴を開けて10日目で割り出しです。
だいぶ早いと思いますが、ひろゆきんさんが30日で割り出して卵がカビ、ダニに犯されていたと書いていたので、10日で割り出しました。
結果は、卵10個です。みんなきれいな緑色でした。人工カワラ材良いですね。
いけそうです。ひろゆきんさん、卵孵りました?レギウスは卵から無事に羽化したのでいけそうです。
人工カワラ材の割った残りでまたセットです。
今度は、♀に負担を少なくするためにドリルで材に穴を開けました。
なぜ、30日ぐらいで腐るかは解りませんが、早めの割り出しの方がいいようです。
ひろゆきんさんまた情報下さいね!お互いに頑張りましょう!
-----------------------------------------
5月12日(月曜日)昨日セットした、レギウスとタランドスいきなり材をかじりだしました。
材にドリルで穴を開けてきっかけを作ったのがよかったのでしょう。
だいぶ解ってきました。完全攻略まであと少し・・・・
次は、爆産させるぞ。
今日は、江西省F3が羽化しました。H9年発入荷の個体の累代です。F3になってだいぶ理想的な形になってきました。先曲りの顎の張り出しがよく、内歯が立っている個体です。
型としては、気に入っています。
羽化したてで頭を下げるので木の上のせて撮りました。きれいな個体と思いませんか?
『H9年型江西』です。、固定するにはF4は必要ですね。次代の種親候補です。
-----------------------------------------
5月13日(火曜日)
台湾にもSARSが蔓延してますね。台湾のクワ友にメールして聞いてみたのですが、あれはTVショウでほとんど消毒してないみたいですね。町中消毒しているのかと心配してました。
今日も阪神は勝ちましたね。弱いお酒を飲みながら見てたらそのまま寝てしまいました。
さっき12時起きて日記だけ書いてます。今日は、何もやってません。
もう寝ます。お休みなさい!

-----------------------------------------
5月14日(水曜日)今日は、台湾からタカサゴノコが沢山送られてきました。
タカサゴノコの学名がP,motschuluskii,ですが、これをモチズキと勘違いしてしまいました。どうするねん。こんなに沢山のタカサゴノコ。仕方がないのでビターズのオークションに出します。深夜までオークション用の写真を撮ってました。
今年は、台湾の虫の入荷はSARSの影響で少ないと思いますので、是非この機会に入札して下さい。
-----------------------------------------
5月15日(木曜日)今日は、すべてのクワガタにエサやリです。
チェックしながら、エサをやっていたのですがツノボソがまた底に卵を産んでいました。
前に産んでいた卵は孵化したみたいです。たまに幼虫が見えるのでうまくいけばわいてるかも?
昨日、台湾から送られてきたレギウスのセットをつくっていました。これでレギウスのセットが3セットになります。なんとか♀3頭で50匹位は採りたいですね。
ホーペイは、たくさん卵を産んでいる感じですが割り出す暇が無いので、ほったらかしでっす。その内割り出しします。
-----------------------------------------
5月16日(金曜日)阪神負けちゃいましたね!巨人にすべて勝のは無理と解っているのですが、全部勝って欲しかった。今日は、野球を終わって寝てしまいました。最近忙しいのでばてています。
今日は、クワガタoff 日にします。
-----------------------------------------
5月17日(土曜日)今日は、阪神勝ちましたね。よかったよかった。今日負けたら、巨人と3ゲーム差になるのでやばいなと思っていたのですが、これで一安心。
今日は、湖北省の種親選びです。みなさんは、♂を重視していると思いますが、私は♀をみます。湖北の♀10頭羽化したので、見比べていたのですが、顎の湾曲のある極太個体と直線的な細い個体。頭幅のない♀。いろいろあります。とりあえず3頭来年用に種親を決めました。一度♀を見比べて下さい。
-----------------------------------------
5月18日(日曜日)
先週は、仕事でふらふらになっていたのですが、日曜日は昼からテニスです。
調子よくテニスをしてたのですが、サーブをした時、ギク・・・。首をねんざしたみたいです。その後もテニスをしてたのですが、帰ってからは首は回らないし腰は痛いし年ですね。
今日は、午前中オニクワのセットをみました。成虫は2ヶ月ぐらいしか生きないので死んでいましたが、幼虫は、無事にゲットです。
ツノボソも幼虫が、ケースのまわりにいました。新しい卵もケースの底にあります。
ツノボソは難しいと聞いていたのですが、マットさえ間違えなければ産みますね。
ツノボソの幼虫です。
今後HPは、飼育方法を中心に書いていきたいです。みなさんやったことのない変な虫ばかり飼育してますので参考になるかな・・・
-----------------------------------------
5月19日(月曜日)とうとう生ゴミ処理機を買ってしまいました。楽天市場で¥10000で新品の生ゴミ処理機をゲットしました。これで、発酵マットを作ろうと思っています。冬場でもいつでもできるのではないかと考えています。できなければ、管理人♀に寄付します。
今日は、発送の準備におわれて、クワガタいじりはあまりできませんでした。
とりあえず、今日の羽化個体を撮って終わりです。
硫黄島コクワです。
羽化したてですが、ずうっと赤いコクワです。
珍品と分かる方は、クワガタ通ですね。
-----------------------------------------
5月20日(火曜日)今日は、生ゴミ処理機の試運転をしてました。
バイオ式ですが、バイオマットを入れずマットに小麦粉やら色々入れて発酵マット作りです。
自動でかき混ぜてくれるし、外気に応じて温度を上げてくれるので冬でも発酵マットが出来そうです。
発酵マットを作るには画期的な機械の様な気がします。
菌床だけでは、大変なので今年はマット飼育も充実させようと思っています。
-----------------------------------------
5月21日(水曜日)生ゴミ処理機による試運転の結果ですが、ほとんど発酵しているマットで実験したのですが、1日でふかふかの発酵したマットに変りました。びっくりするほどいいマットのような気がします。今度は未発酵の生オガで実験してみます。勝手に撹拌してくれて空気がいっぱい入ったマットを目指して頑張ります。
-----------------------------------------
5月22日(木曜日)
阪神勝ちましたね。強い。今年はほうとうに優勝しそう。
野球のおがげでクワガタの時間が全然ありません。野球を見ながらエサやりをしてたのですが、すぐに手が止まってしまいんす。テレビを見ながら材割りをすると、卵は転がっていくし、幼虫はつぶすし途中でやめました。

最近、ビーターズのオークションに虫を出しているのですが、発送が忙しいです。
台湾にも虫を送らなければいけないので毎日遅くまで梱包を作っています。
日記は手抜きになってます。ごめんなさい

-----------------------------------------
5月23日(金曜日)深夜の2時までクワ友の大福さんが遊びに来てました。
最近私の日記を読んで、レギウスや小虫ばっかリ書いているのでホーペイはもうあきらめたのかと心配して来ました。大丈夫です。今年も良い個体を作ろうと頑張っています。
ワイルドから良い形を固定するには、F3はかかりますね。本当に良い個体はF4までもっていかないと生まれないような気がします。
今年は、F3の個体が出だしているので来年以降のF4 が楽しみです。私の好きな個体はきれいな湾曲の個体です。出来れば極太のきれいな湾曲個体です。今はやりの先曲りの顎の短き個体ではありません。湖北・江西・湖南はそれぞれ特徴のある個体がだいぶ出来てきました
次世代の個体が楽しみです。H9年から作っているのですが、形を固定するのは難しいですね。
-----------------------------------------
5月24日(土曜日)今日は、休みでしたので1日くわいじりです。何をしてたんでしょうね。ひたすらかたずけをしてたような気がします。ビンやケースをかたずけるだけで終わってしまいました。
夜は、次代の江西省F3、70mmの種親の写真撮影です。

先の曲ったきれいな個体です。この個体は、ワイルドから自分でイメージしながら作った個体です。ワイルドとJ血統を混ぜて良いところだけとった個体と思います。
ホーペイの個体差江西省をみて下さい。この個体を作るのにH9 年入荷から作り初めて
6年かかっています。たいした個体ではないですが、私にとっては思い入れがあります。
この♂を種親にしてF4で固定させたいです。

-----------------------------------------
5月25日(日曜日)今日は、羽化不全2連発、ショックです。快調にきれいな個体が羽化しつずけていたのですがとうとう出てしまいました。原因は管理不足です。菌床交換を怠ったため菌床の状態がかなり悪かったです。大型個体程起こりやすいですね。
ベランダでブリードしているのですが、コバエがすごいです。外なので気にしてないのですが、近所迷惑になるといけないので、電撃殺虫機をコーナンで買いました。以外と安いですね。¥1500位でした。これでハエがバンバン死んでくれたらいいのですが・・・
-----------------------------------------
5月26日(月曜日)今日、レギウスが届きました。台湾からの個人輸入です。モリヤさんのアフリカ便も入荷していますが、個人の別ルートで入れているのは私ぐらいかもしれませんね。

残念なことに顎の先が欠けていました。この個体は、オークションにかけます。わるいけど♀だけで十分です。
まだ♂が2匹います
深夜まで、ビーターズのオークションに投稿するために写真を撮っていました。
面倒くさいですね。湖北、江西を出しましたので是非この機会にお求め下さい。

-----------------------------------------
5月27日(火曜日)
今日は、家にタイのツノボソが家に来ました。台湾のツノボソは今ケースの底に幼虫が見えてますので同じセットにしようと思います。赤枯れマットで挑戦です。
がんちゃんお手数ですが、マット送ってもらえますか?
タイも、征服しようと思います。
他にも虫が来ました。アフリカのフェーバーノコです。私の虫ではないですが、かっこいいのでUPします。

-----------------------------------------
5月28日(水曜日)飼育方法をまとめてHPに載せようと考えています。
まだワードが使えないので管理人♀に教えてもらいながら作っていました。
いつ出来るか解りませんが、試作品をUPしてみなさんにご意見を聞いてから少しずつ増やしていきたいと思います。飼育方法が解っている虫。ingの虫色々ありますが、解っている範囲で書いていきます。なにせワードが使えないので使いこなれるようになるまでは、当分時間がかかるような気がします。
とりあえずタイトルだけ、堅苦しく【飼育ゼミナール】としました。
今日は、レギウスのセットを作っていました。
これで4セットになります。前にセットした虫はが、産んでくれているのか解りませんが
1ヶ月か2ヶ月はそのままにしてから割り出ししようと思っています。
タランドスで卵採りしたのですが、全部羽化しませんでした。厳しいですね。
長く置いていても、ダニやらで孵化しずらいし本当に難しい虫ですね。
-----------------------------------------
5月29日(木曜日)
今夜は、飼育ゼミナールの下書きを書いていました。
第1回目はツノボソの飼育講座です。どのような形にしようか思案中です。
試しにUPしてご意見を聞きたいのでよろしくお願いします。もうしばらくお待ち下さい。
今まで書いた部分とダブルと思いますが、順次飼育ゼミナールに移行たいと思います。
虫の方ですが、ザウテルシカがやっと産卵モードに入ったみたいです。
長かったですね。♀が昨年の7月に家に来てからもう10ヶ月になります。
シカクワは、全体的に気の長い虫ですね。
-----------------------------------------
5月30日(金曜日)
最近の夜更しがたたって、今日は野球を見ながらダウンです。あまりにも完敗でしたので途中で寝てしまいました。
飼育方法リニューアルの試作品を作成中です。出来ましたら、日記にUPします。
まだしっくりいかないので、ご意見を聞かせて下さい。
タイトルも、いまいちです。いいタイトルはありますか?
形が決まればいろいろな虫について書いていきたいと思います。
台風4号が近づいています。進路に当たる方は、気を付けて下さいね。
-----------------------------------------

5月31日(土曜日)阪神勝ちましたね。今日負けるとやばいなと思いながら見てたのですが、9回の11点はすごかったですね。これで当分巨人は上がってきません。下の方で頑張って下さい。
テレビに夢中になって、クワガタどころではありませんでした。
とりあえず、飼育方法のリニューアルの試作品が出来たのですが、UP出来ません。
何でなんでしょう。只今調べていますが・・・・
写真が多いので重たすぎるのかな?
-----------------------------------------

6月分へ このページのTOP 戻る HOME