![]() |
2001-Mar-22 |
Great wall ---> Iwa park ---> Enmei-park |
Start at hotel | 08:30 |
![]() View from hotel. 8:00 morning. |
![]() |
土のおうちに黄砂が降り注いで埃だらけ?![]() |
![]() ←これがホテルの 正面玄関です。 |
![]() Near the hotel. |
![]() Tower for TV. |
![]() |
Express way junced. <- --- Trafic acident. ![]() |
事故の所を通過すると ガラガラ ![]() |
高速道路を1時間ほど走ると 周囲に山が見えてきました。 山の麓には農家が見えます。 ![]() |
山に入り始めると山のあちこちに長城が見えて来ました。
![]() |
![]() |
周囲の山のそこら中に見えます。一体どうなっているの?
![]() |
![]() |
ここから約1週間でモスクワまで行けるそ
うです。
Arrive at Patalin. |
熊は十数頭いるそうです。
閑散としています。
![]() |
![]() |
クマ牧場から周囲を見上げると山の上にちらほらとそれらしき物が見えます。
ここで入場券を買って、いよいよ長城へ入ります。ほとんどの観光客はこの先のロープウエーがある所から登って、また引き返すらしい。しかし、私たちはこの長城を3時間ほど掛けてあるくツアーです。手前から入って、この長城を登って行きます。私たちの他には観光客はいません。 |
上の写真左の山の上を拡大するとこんな感じ。
登りはじめは緩やかなのですが
段々急になります。
|
![]() 右手前方は見張り台です。 一定間隔ごとにあります。 昔は数人が番をしていた? |
まずは手前の見張り台 へと登ってゆきます。
|
![]() 急な所は階段になりますが 山に合わせて作ってあるの で段差がまちまちで、とて も歩きにくいのです。50p ほどの段もあって大変です |
見張り台からメチャ急な階段を登ると平らな所へ出ます。
ここは見張り台と頂上の中間地点です。ここで一休みです。
![]() |
ほとんど垂直に見えませんか?
手すりにつかまりながら登りま |
ここで一休み。周囲を見回します。 |
![]() |
![]() 登ってきた所を振り返る |
←ここで城壁の間から見張り台を見下ろします。
↓ ![]() |
一休みして、再び頂上を目指します。
後ろに見える最後の部分を登ると頂上です。
頂上まであと一息。
頂上の少し手前から左手を 見ると頂上から降りて行く ところが見えています。 |
![]() |
![]()
上の写真のさらに左手です。 |
あっちへドンドン降りて行く らしい。 |
![]() 足元を見ると敷き詰めてある 城壁の煉瓦(あるいている所) にはいたずら書きがあります |
頂上まであと10mほどになると、頂上から物売りが降りてきます。
Top of Patalin |
写真では、わかりにくい のですがいま登ってきた 道は険しく、これから降 りて行く方向はなだらか です。 |
||
これから降りて行く方向を もう少しよく見るとこんな かんじです。
右の写真の城壁の先にバス
後ほど下からここを見上げ |
![]() |
Popular side |
Many tourist coming this popular side.ここから先は観光客がイッパイ。ご覧のように観光客でごった返しています。
右手にはロープウエーも見えます。
Rope way for this side. A lot of persons in this side. |
ここで、トイレによって、ドンドン下って行きます。 こちら側はなだらかで歩きやすいうえに下りなので、 みなさん余裕で降りて行きます。ところで、ここのト イレにはお金をとるおばさんが居ました。ホントは無 料なのだそうですが、おばさんが1元出せ、と入り口 でお金を取っています。ほんの少し前までは有料だっ たので、どうやらサギらしいのですが中国人もだまさ れているようです。 |
男坂をくだります。 |
![]() |
半分以上降りてきました。上りはフウフウ 言いながら登りましたがくだりは楽チン、 みなさん写真を撮ったりしながらてくてく と降りて行きます。 |
バス停が段々大きく見えてきます。
頂上とバス停の中間にある見張り台をバックに 記念撮影です。 バス停まであと少しです。 |
バス停まで降りてきました |
![]() |
![]() |
バス停から、長城を背景に記念撮影 |
写真のバックを見ておわかりのとおり、熊牧場からの登りと、降りてきた こちら側とではぜ〜んぜん違いますよね?
ほとんどの観光客は時間が無いために、こちらから登って、再びバス停へ
みなさんも、是非、熊牧場からの万里の長城や、ここ八達領以外の万里の
このような城が、延々と6000Kmも続いているかと思うとなんとも凄い物だ、 |
長城をあとにして、昼食へ向かいます。 |
![]() なぜか北京へ向けて走る 高速がありません。凸凹 の山道をしばらく走ります。 |
![]() 麓にはレストランなどの 観光施設らしい建物の建 設が進んでいるようです |
![]() |
こんなところまで凸凹の山道を おりてきて、ようやく料金所で す。
ここから高速道路へ乗りました |
Prep. |
Beihai Keizan |
China opera |
Great Wall |
臣頁和園 円明園 |
天安門 故宮 |
天壇公園 ダック |
夜の 王府井 |
王府井 帰国 |