3日目 北京市内観光
2001年3月23日
天安門→故宮
天安門から故宮へ入る
3-30
天安門って大きな門ですねぇ。

私は天安門は政府の高官が居る場所かと思っていました。でも、単なる門なんですね。この門をくぐって故宮へ入ります。故宮は紫禁城ともいわれ、日本の江戸城みたいに皇帝が暮らしていた所です。周囲は高い塀で囲まれており、塀の外側には堀があります。故宮には99の建物があるそうです。

3-31
門の中には天安門と書いた
プレートがあります。
3-32

故宮
3-34
門をくぐって故宮へはいると、ちょっとした広場で兵隊さん達が訓練をしていました。でも兵隊なのか警察なのかは知りません。
3-35
3-36
天安門をバックに
天安門を後ろ(内側)から見たところ。

この広場からドンドン先へと進みます。
3-37 3-38
もう一つの門をくぐると赤い帽子の団体が居ました。地方から北京へ来たおのぼりさんだそうです。
3-39 3-40
さらに先へ進みます。
この門から先はチケットが必要です。
3-41
外国人用の入り口は別になっています。

ここで各国語の案内装置を
借りることが出来るそうです。

3-42

紫禁城
3-43
似たような門をいくつもくぐってゆきます。
建物は全部で99あるんだそうな。
3-44
右の図の一番下(南)が天安門、そこからドンドン北へ歩いてゆきます。

3-45 3-48
上の写真左の建物へ入りました。
そこから振り返ると下の写真右側のように見えます。
3-50 3-51
3-52
この建物には亀と鶴の銅像がありました。

3-53
ここから北を見ると、昨日登った景山公園らしい建物が見えます。

3-54
上の建物の壁に竜の彫刻
があります。
竜のしっぽにさわると健康
で居られるそうで竜だけが
綺麗になっています。→
3-55
3-57
兵隊さん?お巡りさん?

ここから北は宝物館になっているようです。
3-58 3-59
宝物館へ入る入り口に9匹の竜を彫刻した壁があります。
3-60 3-61
3-62
宝物館の床は大理石で出来
ているそうで、石の摩耗を
防ぐための靴カバーが支給
されます。

見学者は全員これをはいて
入ります。

3-63
3-64 3-65
3-66 3-67
象牙が置いてありますが、象牙の前の敷物は
象牙を薄い皮にして、それを編んだ敷物だそ
うです。夏涼しいそうですが贅沢な物ですね
3-68 3-69
上の写真左側は劇場だそうです。皇帝は京劇がすきで
このように故宮の中に劇場を作って京劇を楽しんでいたそうです

以上で広大な故宮の観光がおわりました。

おみやげ物屋さん

観光地には必ずあるおみやげ物屋さんによります。いつもの通りお茶が出ます。
3-71 3-70
水晶の玉の中央をくりぬいて
内側から絵を描いています。

細い筆で器用に絵を描くらし
い。よくやりますねぇ。

3-72
おみやげ物屋さんの外です。

ありさは元気がなくなってき
た。疲れたのかな?

3-73

では、引き続き天壇公園をお楽しみください。


ar-l.jpg
1日目
北海公園
景山公園
1日目
京劇
鑑賞
2日目
万里の長城
を歩く
2日目
臣頁和園
円明園
3日目
天安門
広場
3日目
天安門
故宮
3日目
天壇公園
ダック
3日目
夜の
王府井
4日目
王府井
帰国