
vol.31
<雨の木の下で>
紙版
を発行しています。(各80円+送料80円)現在no.29ができました。ご注文はメールでどうぞ。
紙版"rain tree"購読のご案内
関が所属している同人誌「歴程」no.534(500円+送料80円)ができました。関の持ち分からおわけできます。ご希望の方はメールで注文してください。
敬称を略させていただきます。
Ca va? Cava. 3 苅田日出美.
Griffon 19 川野圭子
HARUKA 9 山田春香
ORANGE 15 国峰照子
SPASE 69 大家正志
石の森 134 金堀則夫
交野が原 60 金堀則夫
ガニメデ 37 佐伯多美子
断簡風信 212 桐田真輔
すてむ 33・34・35 水島英己
のわる舎通信 2006.9 入山幸子
はんこ通信 池上博子
ひを 7 小西民子.
分裂機械 17 井原秀治
まどえふ 7 水出みどり
山形詩人 54 木村迪夫
りんごの木 13 荒木寧子
『青の謎』 木原まさお 待望社 \1500E
『ヴィエラ神父の不思議な嘆き』 岩崎直哉 私家版
『斧』 高田真. くろうじん出版事務所 \1500
『風の旅』 窪田房江 ほくめい社 \2500E
『きおくだま』 佐藤恵. 七月堂 \2100
『数奇な木立ち』 手塚敦史. 思潮社 \1900E
『童子』 池井昌樹. 思潮社 \2600E
『人間のシンポジウム』 藤井貞和 思潮社 \2600E
『水の充実』 山本十四尾. コールサック社 \2100E
『陽の下で』 都築紀子 待望社 \2000E
『縁の実の歌』 高貝弘也. 思潮社 \2400E
『夕区』 斎藤恵子. 思潮社 \2200E
『わが友、泥ん人』 小長谷清実. 書肆山田 \2500E
『いまここにあることの恥』 辺見庸 毎日新聞社
『回想の詩人たち』 金子光晴 冬樹社
『金子光晴全集』 中央公論社
『金子光晴 この遅れてきた江戸っ子』 堀木正路 沖積舎
『北原白秋』 新潮日本文学アルバム
『現代詩人帖』 篠田一士 新潮社版
『自転車乗りの夢』 佐々木幹郎 五柳書院
『青春を読む』 高橋睦郎 小沢書店
『鉄輪』 藤原新也 新潮社
『やまだ紫作品集3 しあわせつぶて・金魚の殿様』 筑摩書房
Contralto 13 坂東里美
EN 68 伊林俊延
gui 78 奥成達
mook mini fumi 21/22 川江一二三
Rose of Fukuyama 2 一瀉千里
Ultra BARDS 13 国峰照子
アリゼ 113 宮地智子
思い川 20 桜庭英子
ガーネット 49 嵯峨恵子
風のなかで話しましょう 冨澤守治
カンラ 2 夏目美知子
橄欖 76 早矢仕典子・伊藤芳博
孔雀船 68 望月苑巳
くり屋 31 木村恭子
詩歌の森 日本現代詩歌文学館館報 47
詩歌句 2006夏号 詩歌句協会
断簡風信 211 桐田真輔
出入口 2 荒井隆明
ぱぴるす 76 伊藤芳博
独合点 85 金井雄二
部分 31 三井喬子
メタ 17 倉田良成
ののめ 5 早矢仕典子
野蜂 11 田中美千代
木偶 65 川端進
マンドラゴラ 4 陶原葵
夜凍河 8 滝悦子
歴程 533 新藤凉子(関富士子の詩「五月のハリネズミ(連作)掲載)
『阿呆教徒への詩』 法橋太郎. 書肆山田 \2400E
『暗中』 足立和夫 草原詩社 \1500E
『草の人』 松岡政則. 思潮社 \2200E
『くらやみ坂』 甲田四郎. ワニ・プロダクション \2000E
『化身』 倉橋健一. 思潮社 \2400E
『心の翼』 月下千穂 驢馬出版
『目覚め』月下千穂 私家版
『光の射す方へ』 月下千穂 私家版
『車輪人間』アンソロジー あおば編 詩学社 \1500E
『春霊』 尾花仙朔. 思潮社 \2400E
『遠いうた』 石原武. 詩画工房 \3500
『薔薇の花びら』 境節 思潮社 \2200E
『パリ発東京行きのメトロ』 殿岡秀秋 あざみ書房 \1500E
『日々是好日』 川端進. ふらんす堂 \2400
『森には雨、五月』 魚家明子 思潮社 \2200E
『ホームヘルパーと「訪問介護計画」』 桜井和代 本の泉社 \700E
『星降る夜は緑の匂い ータンザニアで暮らすー』 金山麻美 ゲンタデザイン
『わが青春の詩人たち』 三木卓 岩波書店
『口誦むべき一篇の詩とは何か』 藤井貞和
hotel no.15 海埜今日子
RIVIERE 86 永井ますみ
SPACE 68 大家正志
THE MEMORIES 5 北爪満喜
Thyrse 20 図斉菊司
イリプス 17 倉橋健一 (関富士子の詩「埋葬の季節」掲載)
海嶺 26 海嶺の会
索 40 倉田良成
仙人掌 11 中村登
新・現代詩 21 川端進
すぴんくす 1 海埜今日子
たまたま 13 小網恵子
断簡風信 210 桐田真輔
東国 133 大橋政人
ハンコ通信 5 池上博子
帆翔 38 岩井昭児
つむぐ 2 徳弘康代
ぶーわー 16 近藤久也
ペッパーランド 31 徳弘康代
ヒポカンパス 相沢正一郎・水野るり子
街 51 今井聖
山形詩人 53 木村迪夫
リポート笠間 3 笠間書院
六分儀 26 樋口伸子
鮫 106 高橋次夫
『あむんばぎりす』 富沢智. まほろば \600E
『家のなかの夜』 大澤都 ちょびっと倶楽部 \700
『小さな顎のオンナたち』 平井弘之 ミッドナイトプレス \2200E
『死期盲』 キキダダマママキキ. 思潮社 \1900E
『詩の履歴書』(エッセイ集) 新川和江. 思潮社詩の森文庫 \980E
『盛装』 飛田紀子 書肆山田 \3500E
『テレビ』 小笠原鳥類 思潮社 \1900E
『透明な影』 水根たみ あざみ書房 \1500E
『八月十五日』木村迪夫(エッセイ集) 遥かな日の叢書 別冊3 \1200E
『夕焼けと自転車』 菊田守. 土曜美術社販売 \1400E
『黄燐と投げ縄』 清水哲男 \2500E
『ささくれた心の滋養に、絵・音・言葉をほんの一滴』倉田良成芸術論集 笠間書院 \2500E
『渋谷』 藤原新也 東京書籍 \1500E
『人非人伝』 金子光晴 ペップ出版 \980
『春・夏・秋・冬 ふしぎ、ふしぎ』 中上哲夫 北めい社
『マグダラのマリアと聖杯』 マーガレット・スターバード 英知出版
『私の詩歌逍遥』 中村稔 青土社 \2600E
EN 伊林俊延 67
ORANGE 14 国峰照子.
les alizes 宮地智子
石の詩 64 渡辺正也
皆既食 18・19 後藤美和子
ゆぎょう 28・29 倉田良成
ぽ 86・87 駿河昌樹
青娥 119 河野俊一
多島海 9 江口節
断簡風信 209 桐田真輔
のわる舎通信 入山幸子
独合点 84 金井雄二
ぶらんこのり 創刊号 坂田(火ふたつの下に宝)子
夜凍河 7 滝悦子
歴程 531 川口晴美
『CARDS』 国峰照子. 風狂舎 \2400
『黄金百合』 岩崎直哉 私家版
『風の外から押されて』 田中美千代. 七月堂 \1890
『庭木物語』エッセイ集 中塚鞠子 編集工房ノア \2000E
『深川』 山口眞理子. 思潮社 \2200E
『やわらかい檻』 川口晴美. 書肆山田 \2400E
『現代詩手帖』5月号 渋沢孝輔特集 思潮社
『作家の恋文』 宇佐美斉 筑摩書房
『自伝からはじまる70章』 田村隆一 思潮社詩の森文庫
『ダ・ヴィンチ・コードの真実』 ダン・バースタイン編 竹書房文庫
『ダ・ヴィンチの遺言』 池上英洋 河出新書
『本の話 絵の話』 山本容子 文春文庫
『まなこつむれば……』 吉田直哉 筑摩書房
BCG 4 杉本真維子
Brunnen IKUBUNDO VERLAG 434 飯吉光夫
COAL SACK 54 鈴木比佐雄
EOS 9 安英晶
ERA 6 北岡淳子
SPACE 67 大家正志
THROUGH THE WIND 19 原田勇男
暗射 秋・2005 冬・2006 笠井嗣夫
いちばん寒い場所 50 八木忠栄
宇宙詩人 4 鈴木孝
きょうは詩人 4 長嶋南子
くり屋 30 木村恭子
現代詩図鑑 2006.4 真神博
詩歌句 9 日本詩歌句協会 (関富士子の詩「堆積の森」が掲載されています)
仙台文学館ニュース 9 仙台文学館
断簡風信 208 桐田真輔
木偶 64 川端進
ドードー 11 木村よしお
ナナマルナナハチ 1 山岸光人
二行詩 15・16 高木秋尾
部分 30 三井喬子
ふらんす堂通信 107 川口晴美
メタ 15 倉田良成
蘭 61 高垣憲正
りんごの木 12 荒木寧子
歴程 530 川口晴美
『twins』 水嶋きょうこ. 思潮社 \2400E
『浅い緑、深い緑』 小網恵子 水仁社 ¥?
『足形のレリーフ』 麻生直子 梧桐書院 \2000E
『軽業師のように直角に覚めて』 竹田朔歩 思潮社 \2200E
『感情』 千木貢 風声社 ¥?
『空虚な空間』 大家正志 ふたば工房 \2000E
『静かな祝祭−パパゲーノとその後日談』 荒木時彦. 草原詩社 \1500E
『聖なる陰謀』 アセファル資料集 ジョルジュ・バタイユ著マリナ・ガレッティ編吉田裕・江澤健一郎・神田浩一・古永真一・細貝健司訳 吉田裕 ちくま学芸文庫 \1500E
『地上を渡る声』 小池昌代. 書肆山田 \2500E
『伝言』 近藤久也 思潮社 \2000E
『光の果て』 渡辺めぐみ. 思潮社 \2600E
『雪明り』 湯村倭文子 柳桃社 \2000
『夢の手ざわり』 森山恵 ふらんす堂 \2286E
『この世あるいは箱の人』 高橋睦郎 思潮社
『審問』 辺見庸 毎日新聞社
『マグダラのマリア』 岡田温司著 中公新書
『ファーブル昆虫記』第2巻上 ジャン・アンリ・ファーブル 奥本大三郎訳
『父・金子光晴伝』 森乾 書肆山田
Catwalker 14 山岡広幸
Contralto 12 坂東里美
EN 66 伊林俊延
les alizes 111 宮地智子
Ca va? Cava. 2 苅田日出美
hotel 第2章 no.14 川江一二三
gui 77 奥成達
Junction 58 草野信子
RIVIERE 85 永井ますみ
オペラ「愛の白夜」プログラム 辻井喬
思い川 19 桜庭英子
ガーネット 48 嵯峨恵子
カラブラン 5 柴田恭子
橄欖 75 早矢仕典子・伊藤芳博
幻竜 3 いわたにあきら
グッフォー 45 土屋一彦
現代詩図鑑 2006.3 真神博
索 39 倉田良成
冊 31 茂本和宏
鮫 105 高橋次夫
詩歌の森 46号 日本現代詩歌文学館 館報
白川宗道さんお別れ句会 土肥あき子
樹林 24 高見順文学振興会
新・現代詩 20 川端進
断簡風信 207 桐田真輔
東国 132 大橋政人
パレット倶楽部 創刊号 植村秋江
ハンコ通信 第3号 池上博子
独合点 83 金井雄二
フットスタンプ 12 池田俊晴
ヒポカンパス 4 水野るり子
ひを 6 小西民子
まどえふ 6 水出みどり
メタ 14 倉田良成散文片
夜凍河 6 滝悦子
楽市 56 三井葉子
竜骨 60 高橋次夫
緑 17 田中郁子
歴程 528/529 川口晴美
『綾取り』 谷本州子 土曜美術社販売 \2000E
『蝶の髪』 高岡修句集 ジャブラン \1300
『スペイン古詩抄』 岩崎直哉訳 私家版
『星を狩る夜の道』 池田康 詩歌句 2000
『窓明かり』 若林圭子 文芸社 \1100
『庭仕事の愉しみ』 ヘルマン・ヘッセ・岡田朝雄訳 草思社
『脳と仮想』 茂木健一郎 新潮社
『山本哲也詩集』 山本哲也 思潮社現代詩文庫
『ダヴィンチ・コード』 ダン・ブラウン・越前敏弥訳
re Pure 2 有働薫
あそ・ま 15 千木貢
くり屋 29 木村恭子
現代詩図鑑 2006.2 真神博
鐘楼 9 小笠原鳥類
断簡風信 206 桐田真輔
出入口 1 荒井隆明
のわる舎通信 2006.3 入山幸子
ハンコ通信 創刊号 池上博子
北冬 3 北冬舎
母衣(ほろ) 5 三木昌子
歴程 527 特集2005年歴程祭 新藤凉子
『imitation peal』阿瀧康. 空とぶキリン社
『河津聖恵詩集』 .思潮社現代詩文庫 \1165
『詩の尺度』 鈴木東海子エッセイ集 思潮社 \2500
『薄明行』大谷良太 詩学社 \1500E
『フルーツ・バスケット』平田守純 ふたば工房 \1905E
『渋沢孝輔全詩集』思潮社
詩集『鮫』金子光晴 日本図書センター
『金子光晴と森三千代』牧羊子 中公文庫
詩集『北原白秋』日本の詩 ほるぷ出版
『近代詩から現代詩へ』鮎川信夫 思潮社詩の森文庫
『旧字力・旧仮名力』青木逸平 NHK出版
『書を学ぶ人のための漢詩漢文入門』 村山吉広 二玄社
『未来者たちに』高橋睦郎 みすず書房
『そこから青い闇がささやき』山崎佳代子 河出書房新社
「現代詩手帖」2006年2月号
DOGMAN SOUP VOL.2 加藤健次
EOS 8 安英晶
Griffon 18 川野圭子
Junction 57 草野信子
Les alizes 宮地智子
あんど 6 森川雅美
孔雀船 67 望月苑巳
皆既蝕 25 後藤美和子
ぽ 92 駿河昌樹
ゆぎょう 34 倉田良成
現代詩図鑑 2006.1 真神博
水声 27 木川陽子追悼号 井野口慧子
断簡風信 205 桐田真輔
電話ボックス 6 淵上熊太郎
木偶 63 川端進
帆翔 37 岩井昭児
『火星(マルス)、頭上にきらめいて』 伊藤幸也 竜骨の会
『住処』 あらきひかる ジャンクション・ハーベスト \1800
『北原白秋』三木卓 筑摩書房
『宮沢賢治』吉田文憲 思潮社
詩集『ファラオの娘』ヌーラ・ニー・ゴーノル 思潮社
『平林敏彦詩集』 思潮社現代詩文庫
『偽世捨人』車谷長吉 新潮社
『忌中』車谷長吉 文芸春秋
『イッツ・オンリー・トーク』絲山秋子 文芸春秋
詩集『わが出雲・わが鎮魂』復刻版 入沢康夫 思潮社
『老人のための残酷童話』倉橋由美子 講談社
『待つこと・忘れること』金井美恵子 平凡社
詩集『現代日本女性詩人85』高橋順子 新書館
『金子光晴を読もう』野村喜和夫 未来社
詩集『心理』荒川洋治 みすず書房
『谷川俊太郎の世界』北川透 思潮社
いつもたくさんの詩誌・批評誌、詩集をご恵送ありがとうございます。遅れがちですが必ず読んでいます。お返事がなかなかはかどりませんが、なにとぞお許しください。
ネットでご覧のみなさまにも、わたしの知るかぎりの発行情報をお知らせします。
詩はいつも読者を求めています。読んでみたいという方は、遠慮なく発行者に注文してください。残部があれば喜んで送ってくれます。住所を知りたい方は関にメールをくださいね。
(送ったのに載っていないよ、という方はお知らせください。関のミスです。)
また、
あざみ書房HP(桐田真輔さん管理)
個人誌・同人誌情報では、いろいろな詩誌の写真や発行者、執筆者、作品紹介、購読案内などの詳しい情報があります。メールで注文できるようになっています。詩誌発行者の登録も随時受付中。ネットで詩誌を通販したいけれど、HPを持つ余裕がないという発行者の方も、ぜひのぞいてみてください。
"rain tree"もどうぞよろしく。
<雨の木の下で>詩の催しもりだくさんへ
<雨の木の下で>歴程詩のセミナー見たり聞いたり記(関富士子)へ
vol.31