海外移住情報


海外ボランティア情報





○海外ボランティア情報一覧


掲載のボランティア情報は、内容や条件は変更になっている場合がありますのでご了承下さい。

◆海外非営利ボランティア一覧

自己負担の必要が無い非営利プログラム
高い参加費、または協賛寄付金などが必要な<有料参加>は星の数ほどありますが、
参加費用が不要で、また宿泊食事も提供される良心的ボランティアは限られます。



○海外ボランティア斡旋業者には要注意
海外ボランティアの斡旋業者や旅行会社のプランは、ボランティアを悪用した高額商品ほとんど。
大きな広告や宣伝で、語学のレベルアップやいろいろメリットを並べ立てているのはその典型です。
また、ボランティア体験を名目としたお手軽ツアーが2003年頃から一気に急増。もちろん格安ツアー
では得られない大きな利益を得るのがその目的。「参加することに意義がある」という業者の主張も、
裏をかえせば集客したいだけのこと。参加しても何の意味や価値もないのでは・・・。
留学、研修、サポート会社の裏側

○NPOとNGO

NPOはNon Profit Organization の略で非営利組織のこと。NGOはNon Government Organization
の略で非政府組織のこと。いずれも非営利活動を行うことでは同じで、海外活動やより国際的な活
動を行う場合をNGOと呼ぶのが一般的です。つまり、呼び名は違っていても大差はありません。
内閣府NPOガイド
■インチキ団体に注意
日本では1998年からNPO法によって「NPO法人」という認証制度が実施されていますが、申請さえす
れば簡単に認証されるため、認証された民間団体の数は2万近くに達しています。ボランティアの持
つイメージや認証を悪用して、民間会社顔負けの営利活動や悪質商法に励む<インチキ団体>や
<ボランティア屋>も増加。海外活動を行うNGOの中には、研究協力費やいろんな名目で高い参加
費などを徴収する「ボランティア商法」も多くあります。NPO、NGOだから「良いもの」と思うのは
大きな間違い。数が膨れ上がった今では、逆に怪しむぐらいがちょうどいい感じです。
■あるボランティア主宰者の憂鬱
ある国が純粋に好きで、個人ボランティアとしても活動していたAさん。周囲の奨めもあって、NPOブ
ームに乗って法人化。しかし法人化して堂々と商行為が行えるようになると、スタッフ達の多くが非営
利やボランティアの趣旨も分からずにお金儲けに転じる始末。ひと稼ぎしようという怪しい人物たちも
近づいてくるように。人が信じられなくなり、ボランティアも嫌になったAさんは一切の活動を止めて
しまいました。
■押しかけボランティア
NGOはあくまで要請されてから支援することが基本となりますが、時には個人が善意で行う「押しか
けボランティア」が必要なこともあります。しかしともすれば自己満足の世界に陥ることがあり、「ボラ
ンティアが楽しくなったらやめる時」という自己満足を戒める言葉もあるほどです。また考えなければ
ならないのは、変な優越感を抱いていないかどうかの問題。口では触れ合いや共感を謳いながらも、
同じ食事に手が出なかったり、同じ環境で生活できない人も多いのです。

○ボランティア先進国・ドイツの海外派遣スタイル
海外での緊急援助の際、日本では外務省・JICA・自衛隊といった政府関係者やNGOなどの団体が
活動しますが、ボランティア制度が最も進んでいるといわれているドイツでは、一般市民から希望者
を募り、政府が費用負担して派遣するといったシステムが確立しています。派遣される市民は、日頃、
休日を利用して研修を受けたりするものの、普通に日常生活を送っている人々。つまり国や団体が
表に出ないで、純粋な市民の力、普段の仕事で培った専門技術や知恵などを結集するのがドイツの
スタイル。2004年末の津波被災支援においても、ドイツのボランィアが最も評価されているようです。



JICA 国際協力機構 のボランティア制度


○JICA 国際協力機構
2003年秋、政府の行政改革に基ずき、旧・国際協力事業団法から独立行政法人国際協力機構法に
よる運営に移行。民営経営の視点を導入し、<成果重視・効率性/透明性・説明責任/市民参加・
NGO支援/復興支援>などの改革方針を発表。名称は国際協力事業団から国際協力機構に変更。
<変わらない殿様体質>
新政権の事業仕分けで明らかにされたJICAの放漫体質。給与は国家公務員の1.3倍、海外出張は
ビジネスクラス・・・。ボランティア・国際協力と叫んだみたところで、JICA自体の体質はその理念
とかけ離れているのが実態のようです。
<情報・資料収集>
JICA図書館


○JICA 青年海外協力隊
募集は春と秋の年2回、全国各地で説明会も開かれ、海外へ飛び出したい若者男女やミドルにとっ
ては格好の舞台で任期は2年。生活費(国によって金額は変動)、帰国後の生活準備金などが支給
されます。(下記の各種ボランティア制度も同様に支給)
専門知識は無くても研修を受ければOK。しかし問題はその倍率。日本語教師や幼児教育は人気職
種で倍率が高いため、採用されるためには経験や希望より、倍率の低い職種を選ぶのも一つのコツ。
実際、ボランティア意識に欠ける就職感覚の合格者も多いものの、2年経つとそれらしい顔つきにな
るようです。ただし「いたれりつくせりの生活環境」が、住人の反感を買うケースも。もちろん、
「偉ぶっている」というJICAスタッフへの悪印象は昔も今も健在。
協力隊の待遇と諸制度 
<協力隊関連サイト>
(社)青年海外協力協会 JOCA 協力隊OBとの連携活動や各種国内地域活動。
(社)協力隊を育てる会 協力隊の月刊情報誌クロスロードの紹介など。
JOCVネット 協力隊員の自主運営サイト・ネットワーク。
<米国テロ発生時の応募状況>
2001年秋の青年海外協力隊の募集に対する応募人数がなんと4分の1に。もちろんこのことは米国
多発テロの影響ですが、このことで協力隊応募者の本質や動機が明らかになりました。ほとんどの
参加希望者は就職や旅行気分で、2年後にもらえる報酬200万円(※当時の制度規定)目当ての人も
多いとか。いずれにしても、テロ発生後真っ先にパキスタンから脱出し、非難報道されたJICA関係者
をはじめ、国際協力精神とはかけ離れた「わが身かわいさ」は現代日本人を物語っています。応募し
た4分の1の人たちには次代の担い手としてがんばってもらいたいものです。
<不況下の応募背景>
2003年、日本の不況下を反映し、帰国子女や一流企業サラリーマンの応募が増加。応募には「仕事
がないから、会社を辞めないといけないからしょうがなく」といった未練や矛盾も抱えた人も多いと
か。そんな応募動機の人が増えれば、ボランティアに適した人材が切り捨てられることにもつながり、
意欲満々の人が不合格で、やる気のない人が合格することもあるのです。

○ JICA短期ボランティア
2005年に新設された制度。
派遣期間は1ケ月〜最長1年未満。青年(20
〜39歳)、シニア(40〜69歳)の2種類があり、
JICAのボランティア経験者(派遣期間累計1
年以上)、 途上国の国際協力業務経験者で
あることが必要ですが、未経験者の応募可能
案件もあります。
またシニアの登録制度もあります。

○JICA 国際シニアボランティア
青年海外協力隊の姉妹制度として、40歳から
69歳までのシニアボランティア制度があります。
毎年春の年1回募集で、募集人員は250名。
任期は1年または2年で世界各国に派遣。




○JICA 日系社会青年ボランティア
○JICA 日系社会シニアボランティア
中南米地域の日系社会を派遣対象にした制度。
それぞれ年1回募集。日系日本語学校の教師
の他、現地日系社会に求められる分野と職種が
募集されます。



○JICA 国際緊急援助隊
登録制度によって登録された希望者を必要に応
じて派遣。赴任中の収入は保証されます。
医師・看護師の他に、医療調整員・業務調整員
の4分野があります。

○JICA 技術協力専門家派遣制度
開発途上国からの技術協力専門家の派遣要請
に応える制度で一般公募と登録制があります。


その他、各種


○海外緊急支援参加

AMDA/岡山
・世界各地で多様な医療活動を推進。医事従事者の他、社会経験がある調整員を募集。
・期間は原則的に1年以上/交渉できる英語力/ポジティブな人。
・交通費、住居、食費支給の他、各種手当も有り。
国連ボランティア計画
・本部はドイツのボンにあり、100人前後の日本人が参加、平均年齢は40歳。
・期間は通常1〜2年間/年令の上限なし/高度な語学力と専門技術が必要。
・600ドル〜2000ドルの各種手当てが支給、住居も無償提供。

国境なき医師団日本/MSF
・2500人以上のボランティアが80ケ国で活動、ノーベル平和賞も99年授与。医師や看護師、薬剤師
を募集。医療関係者以外にも、ロジステシャン(各種業務)を随時募集、MSF憲章賛同者が対象。
・期間は通常6ケ月/語学力必要/書類選考後に面接、合格者は赴任まで待機。
・各種手当と旅費、保険料なども支給。トレーニング実施の場合有り。
世界の医療団(メドゥサン・デュ・モンド) フランス本部
世界の医療団/日本支部
・1980年、フランスの医師たちによって設立。世界90ケ国での医療援助を実施。
・4ケ月以上の長期医療ボランティア従事者(医師、看護師、運営スタッフ)を常時募集。
・短期(2〜3週間)も可。
難民を助ける会/AAR
・医療援助、地雷廃絶、難民支援などを世界各国で展開。
・学歴年令不問、即戦力として働ける人、社会経験や技術が豊富な人が対象。
・期間は通常1年/実務を遂行できる英語力/無料宿泊施設有り/渡航費や生活費はAARが支給。


○外国人の参加が多い日本の農場ボランティア
WWOOF JAPAN
多くの外国人が参加。滞在費不要。宿泊と食事が無料提供されます。

○国際派のための日本のボランティア団体
ラリグラス・ジャパン/東京
ネパールからインドに人身売買(年間5〜7000人)された少女のレスキュー活動などを展開。
事務手伝い、翻訳、イベント企画運営、フェアトレード部門の商品管理などを募集。
アジア保健研修所 AHI/愛知
アジアの農山村を対象とした保健・開発ワーカーの育成。イベントや事務、翻訳を募集。
A SEED JAPAN/東京
環境活動NGO。プロジェクトの企画運営や事務など、ボランティア希望者のオリエンテーション有。
アムネスティ・インターナショナル日本支部/東京
世界的に有名な人権団体。事務作業などを募集。
(財)ケアジャパン/東京
50年以上、緊急援助や社会福祉を行なっている財団。イベント補助、事務作業などを募集。
ソムニード/岐阜
南インドで植林活動を中心に展開。事務作業、翻訳、大工仕事などを募集。
チエルノブイリ救援/中部  チェルノブイリ支援活動/九州
原発事故の総合事後支援を展開。翻訳通訳ボランティア、イベント、事務手伝いなど。
日本赤十字社/東京
人道活動を中心に展開。資料の翻訳、通訳、招聘業務の企画運営などを募集。
(社)日本ユネスコ協会連盟/東京
全国280のユネスコ協会と共に、地域に根ざした国際協力、国際交流活動。
日本ラテンアメリカ協力ネットワーク/東京
グアテマラ、ニカラグア、その他の中南米支援。事務作業、講演会などの企画運営を募集。
野生生物保全論研究会 JWCS/東京
野生生物保全をテーマに展開。事務手伝い、ホームページ作成、イベント企画運営、ワーキング等。
(社)シャンティ国際ボランティア会 SVA/東京
カンボジア・タイ・ラオスを中心に活動。事務所スタッフを募集。
セーブザチルドレンジャパン/東京・大阪
イギリスを本部に、子どもの権利実現をめざして各国で活動。運営補助と漫画・イラストスタッフなど。
■風の学校 (代表・中田章子)
千葉県夷隈郡大多喜町下大多喜1996  0470-82-2515
ボランティアというと資金や技術援助などいろいろですが、その原点は人間力。道具も何も無い場所
で道具自体を作ったり、例えば食事の箸や食器も自ら作る。そんな体験や学習、海外派遣を行なう
ボランティアの元祖的存在。

○情報収集と関連機関
NHKボランティアネット
全国の団体情報。
国際協力NGOセンター JANIC
NGO団体情報。
国際協力プラザ
APIC(国際協力推進協会)
CLAIRネット
自治体国際化協会
ViVa !
NPO. ボランティア情報
Developing World
国際協力・ボランティアなどの総合情報
IDJネット
国際開発ジャーナル発行。各種総合情報。
IVPA(英文)
米国団体。国別ボランティア検索など。

(財)日本国際交流センター JCIE
(財)JICE 日本国際協力センター
外務省・政府開発援助 ODA
(社)日本外交協会
国際交流基金
内閣府NPOガイド
アジア防災センター・災害情報

(社)東京青年会議所・国際政策委員会
STEP22







○国債交流協会
札幌国際プラザ
東京国際交流財団
東京都国際交流委員会
埼玉県国際交流協会
横浜市国際交流協会
千葉県国際交流センター
名古屋国際センター
京都市国際交流協会
大阪国際交流センター
神戸国際協力交流センター
大阪府国際交流財団
兵庫県国際交流協会
奈良国際交流財団 


青森県国際交流協会 
秋田県国際交流協会
宮城県国際交流協会
福島県国際交流協会
茨城県国際交流協会
栃木県国際交流協会
群馬県国際交流協会
新潟県国際交流協会
福井県国際交流協会
山梨県国際交流協会
長野県国際交流推進協会
静岡県国際交流協会
愛知県国際交流協会 


滋賀県国際協会
鳥取県国際交流財団
島根国際センター
岡山県国際交流協会
広島国際センター
徳島県国際交流協会
香川県国際交流協会
高知県国際交流協会
福岡県国際交流センター
熊本県国際協会
宮崎県国際交流協会
長崎県国際交流協会
北九州国際交流協会 
福岡国際交流協会