(縦組表示)詩「岸と橋をめぐって」小池昌代[詩の初めへ→→] 
vol.10
| 橋 方 橋 人 橋 け 右 き な ふ え 川 わ 岸 倣 岸
| が 角 の ろ た は れ 岸 し ぜ く き こ け く き か た い を た が 岸 と
う う い こ だ て い か 月 つ ` 中 う ち ふ ど と ` ` ぎ び わ つ い り た つ え 中 し そ と 橋
だ ` て に ま ら 左 ら 番 く あ 央 は た ` 左 も か ょ し ご だ い り め の ん に は の い を
° ひ く あ ま れ 岸 見 の ら る で ` つ 橋 岸 ? 行 う い わ ん る て 岸 に 流 岸 意 う め
び さ る ` て に て 労 れ い て 両 の が に は : ` の 和 し と 味 よ ぐ
き っ ° い あ は ` 働 る は ば 岸 岸 か 多 : こ つ す て い を う っ
を て 行 つ る ` 日 者 と 日 な の を か く ろ よ る う つ に て
` い く 行 ° 古 の が こ と さ 土 と る く し さ こ ` く
わ く ご っ 車 い あ 弁 ろ 影 れ を か と る て を と 孤 っ
た の と て 体 自 た 当 を ` 柔 し き し お の 独 て
し が に も を 転 る を 見 交 ら ん も な を い
は わ 少 片 半 車 右 食 た 換 か で う い お る
あ か し づ 分 が 岸 べ こ さ く い も と
い る ず け 川 一 ° る と れ 同 る っ き 小
し ° つ ら に 台 の が る 質 ん て 池
て 左 ` れ つ ` 日 は な 右 化 だ み
い 岸 さ ず っ 乗 陰 ` い と す ろ る 昌
る と び に 込 り の こ 左 る う 代
よ い つ そ ん 捨 多 こ だ
[down]
(詩集『青果祭』1991年思潮社刊より)
<詩>夕立(小池昌代)へ
<詩>反射光(小池昌代)へ