![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ふろく![]() ![]() ![]() |
present for youこれなあに? 1・2 定義のこころみ
これなあに? 1 関富士子電車内でとつぜん始まる独り芝居
ズルズル足ぶくろ
エレキお道具箱
消したとたん自分の顔が映る画面
音をためておくひも
*
天と地を結ぶ無数のリーダー
くりかえしひるがえる泡のフリル
別れを告げているポプラのてのひら
カワヤナギをしなわせる透明な圧力
川面を切ってピョンピョン飛んでいく弾丸
いっせいにひらく巣の中の赤い菱形
彼岸と此岸のあいだで揺れるブランコ
これなあに? 2KIKIHOUSE 桐田真輔
植え込みに隠されているボール
林の中に落ちている魚の骨
部屋中もつれた毛糸玉
(桐田真輔さんのメール 1998.8.7)
問題のこたえです。
どれも、〜のしわざ、という意味でつくったのですが、出来が悪くてごめんなさい(^_^;)。。。
最初のは「犬」。ボールをサンダルにしたらよかったのですが、わかりやすすぎるのでは、と。ある犬が、ボールで遊んでもらうのが好きで、大事なものとして植え込みに隠していたという、実話に基づいております。それにこの実話、けなげで良いと思いません?
二番目は、「鳥」というか「雛鳥」というか。。
これも私の実体験に基づいております。私の家の庭には何本も欅や楓や椎の木があるのですが、ある日地面に魚の骨が散らばっていました。見上げると鳥の巣が(おそらくヒヨドリと思われる)。多摩川(あるいて5分とかかりません)から、親鳥が巣に運んできたものだと思います。その時の驚きを表現してみたかったのですが、ちょっとひねりすぎだったようですね。。
3番目は「猫」で大正解です。
私は猫は飼ったことがないので、これは想像でつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ふろく![]() ![]() ![]() |