ワタヌキさんちのきっぷうりば。
-JRの入場券-

国鉄のきっぷ   JR乗車券   JR料金券   JR企画券   私鉄のきっぷ


◆入場券
入場券はきっぷ集めの基本と言えるのではないでしょうか。
硬券入場券はJRではほとんどなくなってしまったのは残念ですが、
端末で発券したきっぷも、熱転写印刷のものは保存はほどほどに効くようです。
2004/04/20更新:JR東日本POS券他 一部修正・追加


・硬券

まあ、ナナメだとか微妙にサイズが違うとかのツッコミは勘弁してやってください(笑)。
JR北海道では、最近まで硬券が普通に取り扱われていました。
急激に自動化が進んだ現在は僅かな在庫を除いてはほぼ全滅してしまっています。
硬券が一番味があり、また保存も効くんですよね。。残念なことです。ハイ。

・総販券

その代わりに(?)北海道で登場したのがこの「総販」券です。
道内で完結する乗車券や自由席特急券などは、端末発券をするときには国立に接続せず、
独自の総販回線につないで発券するようになっています。入場券のフォーマットもマルス券とは微妙に異なります。

・JR東日本POS券

JR東日本のみどりの窓口のない有人駅で、POS端末が設置されているところは入場券が発券できます。
ちなみに・・・東京から一番近いPOS設置駅は南武支線の川崎新町です。
なお、現在はJR東日本全エリアでPOSの更新が行われ、マルス券に近いフォーマットに変更になっています。

・JR西日本POS券

JR西日本でも、みどりの窓口のない有人駅で、POS端末の設置されている駅では入場券が発券できます。
駅名の表示は上の東日本のものと同様大きい字ですが、微妙に注意書きが異なりますね。
これは熱転写プリンタのある駅のPOS入場券です。

POS設置駅でも、レシートのような簡易プリンタにつながっている場合はこんな入場券です。
書いてあることは熱転写とほとんど同じですが、こちらは保存がききません。ご注意を。
以前はかなりの駅がこのレシート券でしたが、熱転写プリンタに交換された駅もだいぶ増えたようです。

・JR九州POS券

JR九州では、マルス端末にPOS機能を付加させた機械が使用されており、
みどりの窓口のある駅でもPOS仕様の入場券が発券されることが多いようです。。
#佐敷駅は2004/3/13から肥薩おれんじ鉄道となり、JR券は買うことができなくなりました。

・マルス券

みどりの窓口のある駅では、全国的に同じフォーマットの入場券が発券されます。
#入場券の時間制限のある会社とない会社があるので注意書きは微妙に異なります。


国鉄のきっぷ   JR乗車券   JR料金券   JR企画券   私鉄のきっぷ