研究会の記録 2002年


1989年1990年1991年1992年1993年1994年1995年1996年1997年1998年
1999年2000年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2008年
2009年2010年2011年2012年2013年



第96回 2002年2月16日 (会場:大阪大学待兼山会館会議室)

【宮治弘明氏 追悼研究会】「方言研究者:宮治弘明のめざしたもの」

「文献紹介の視点1」
発表者 渋谷 勝己

「文献紹介の視点2」
発表者 ダニエル・ロング

「研究史への視点」
発表者 都染 直也

「方言国語史の視点」
発表者 金沢 裕之

「都市言語への視点」
発表者 中井 精一

「存在表現への視点」
発表者 日高 水穂

「待遇表現への視点」
発表者 下野 雅昭

「総括:(研究の視点と原点)」
発表者 真田 信治


第97回 2002年5月18日 (会場:東京都立大学) ※国語学会土曜日と同日開催

【特別企画】海外における日本の諸言語

「カナダ日系人社会における日本語と英語の言語接触」
発表者 西村 美和

「アジアのリンガフランカとしての日本手話」
発表者 宮本 一郎


第98回 2002年7月20日〜21日 [夏合宿](会場:KKRホテルびわこ)

【文献紹介】William Labov (2001) “Principles of Linguistic Change Vol.2 Social Factors.” Oxford: Blackwell. pp.74-120.
発表者 松田 謙次郎、朝日 祥之

【研究発表】「C.J.スミスの言語変化タイポロジーからみた日本の地域語におけるアスペクト形式」
発表者 ダニエル・ロング、梁井 久江 (※発表者はロング)

【研究発表】「試みとしての環境言語学」
発表者 中井 精一

【研究発表】「在日コリアン一世の大阪方言のアクセント習得−済州道方言話者と慶尚道方言話者の場合−」
発表者 高 千恵


第99回 2002年9月28日

【研究発表】Constant Rate Hypothesis. Age-grading and apparent time construct
(※配布資料なし:プロジェクターにて発表)
発表者 松田 謙次郎

【研究発表】「在日コリアン一世の日本語の否定表現」
発表者 金 智英


第100回 2002年11月9日 (会場:徳島大学) ※国語学会土曜日と同日開催

【シンポジウム】「日本の社会言語学とPC言語地図」

<基調報告>

「音声言語地図の作成にむけて」
発表者 岸江 信介

「PCによる大規模言語地図の作成について」
発表者 高橋 顕志

「PC言語地図が社会言語学にもたらしたもの」
発表者 田原 広史

「電算化言語地図の作成をめぐって」
発表者 大西 拓一郎

「社会言語学におけるGISの可能性について」
発表者 鳥谷 善史


第101回 2002年12月1日(日) (会場:大阪府立大学)

【研究発表】「スタイルシフトにおいてシフトされる要素−青森県津軽方言話者を例として−」
発表者 阿部 貴人(大阪大学大学院生)

【講習会】「コンピュータで言語地図を作成する」
講師 鳥谷 善史(大阪樟蔭女子大学)


研究会の記録トップへ戻る