私のManaKana日記

4ページ
98/1/20 プレゼントコーナー締切

98/1/25 ホームページ開設2ヶ月経過

98/2/6 長野冬季オリンピック 聖火リレー パート2 

98/3/15 松下電器合同展示会イベント

98/4/10 極秘企画発動!!

98/6/7 香港に関するイベント

1ページ2ページ3ページ/4ページ/5ページ6ページ
トップページへ

98/1/20 プレゼントコーナー締切

 本日、プレゼントコーナーを締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。それにしても、応募されたみなさんの住所を見ると、東は関東から、西は九州まで、さまざまな地方からのご応募がありました。とくに九州の方が結構多いのにはびっくりしました。ローカルCMとかあった影響なのでしょうかね。(北海道、東北のファンの方おりませんかぁ?)なにはともあれ、改めてManaKanaの人気は関西だけに限らない、全国的なものであることを実感しました。
 23日に発送しましたので、応募された方もう少しお待ち下さいね。でも、所詮は私の撮った写真なので、期待はずれでしたらごめんなさい。
 またいつか、気まぐれでプレゼントを実施することがあるかもしれませんので、その時にはまたご応募くださいね。


98/1/25 ホームページ開設2ヶ月経過

 はやいもので、ホームページを開設してから、まる2ヶ月がたちました。当初の予想では、そんなに訪問してくる人もいないだろう、1ヶ月に200アクセスもあれば上出来だろう、と思っていたところが、私の予想をはるかに上回るアクセスがあり、開設2ヶ月にして、はやくも2000アクセスを迎えようとしています。ホームページを見ることのできる時には、1日1回カウントをメモしてきたのですが、それを見ても、初めの内は1日20〜30アクセスだったのが、最近では60〜70にまで増えてきました。これはやはり、マサ兄さんやありおすさん、きょういちさんなどのページからリンクを張っていただいている影響が大きいと考えています。(なんて他力本願な!)
 同時に、訪問者の皆さんの期待に応えることのできるページに、と、日々プレッシャーを感じている今日この頃です。これからも、情報・意見・感想など、どんどんお寄せ下さいね。訪問者の皆さんからのリアクションが、本当にページ作成・更新の励みになりますので。


98/2/6 長野冬季オリンピック 聖火リレー パート2

 京都のManaに続いて、今度は長野でKanaが走るということで、長野の実家からリレー会場まで出かけていきました。(ここのところ京都といい長野といい、私の住んでいるところに何かと縁があってうれしい限りです)長野市の、しかもかなり外れの方であったので、なかなかいつものメンバーもそろいにくいのでは、と思いきや、ふたを開けてみれば、いつもとほとんど変わりないファンのメンバーがスタート地三才駅に集結していました。
 今回は、京都の時に比べると、コースの道幅が狭かったため、写真撮影にはまたまた苦労させられました。人数的には京都の時のほうが圧倒的に多かったと思いますが(まあこの日は長野市内で3ルートが走る上に、他にも有名人が走りましたからね。京都ではManaがメインでしたから)。でも、自分では前回の時よりはいい写真が撮れたと思っています。なんだかんだいっても2回目の慣れというものでしょうか?この前ほどは疲れも感じませんでした。
 今回は前回とは逆に、Manaがゴール地点で待っていた、というかたちでした。ふたり一緒になってから、またいつもの笑顔でインタビューに答えていました。今度は2008年大阪オリンピックで地元で聖火ランナーができるといいですね。


98/3/15 松下電器合同展示会イベント

 今回は、イベントの開催地が仙台ということで、これは行くのは無理かなあ、と思っていたのですが、幸いにも仙台に友人がいて泊まるところが確保できたのと、「青春18きっぷ」が利用できる期間であったため交通費が安く済みそうであったので、仙台行きを決行することにしました。
 さすがに開催地が仙台ということで、集まったファンの顔ぶれも関西方面の方は少なく、関東方面の方が中心でした。新たに金じいさんや、ツッキーさんなどともお会いすることができました。私が行く前に掲示板にメッセージ(服装の目印)を残しておいたのが、多少なりとも役に立ったみたいです。
 さて、イベントの方ですが、午前・午後と30分ずつ2回の開催でした。2回とも、はじめは「アップ トゥ ミー」を歌いながらふたりが登場し、司会のおねーさん(ManaKanaのことを「11歳」と言ってたぞ、コラ)とのトークがあり、最後はPuffyの「渚にまつわるエトセトラ」で締めてくれました。それに加えて、1回目には質問コーナー、2回目にはプレゼント(ManaKanaのサイン入りインスタント写真だったかな?)の抽選会があり、とても充実した30分間でした。途中、司会のおねーさんがふたりに「この指とまれ2の総集編の放送はいつですか」とたずねたところ、ふたりが困っていた様子だったので、私ととなりにいたツッキーさんとで指を使って「25,6日」とサインしていたところ、Kanaがそれに気づいてくれたようでうれしかったです。
 ふたりの歌が聴けたのはライブ以来でしたし、何よりもふたりの定番アイテムといわれているオーバーオール姿を初めて生で見ることができたのでとてもよかったです。はるばる仙台まで行ったかいがあったというものでした。


98/4/10 極秘企画発動!!

 さて、この度は極秘企画としまして、「ManaKanaに歌を贈ろう!」という企画を立てました。この企画は、結構前から私の中では温めていたのですが、あまりにも壮大すぎる企画のため、計画倒れに終わる可能性大であろう、とか、「HP訪問者の皆さんと協力して」ということにして、果たしてどれぐらい賛同してくださる方がいるだろうか、とか思って、なかなかHPに企画としてアップできずにいたのですが、今回思い切ってアップを試みてみました。
 企画したからには、ぜひ多くの訪問者のみなさんと協力して、企画を成功させたいと思っています。そこで、この企画に少しでも興味を示された方は、ぜひ登録していってほしいと思います。ファンクラブ入会の有無とか、能力の有無とかいったことは一切問いませんので。
 一応、目標は来年の誕生日、すなわち99年2月23日ぐらいを目安に考えております。ぜひみなさん、ご協力お願いします。


98/6/7 香港に関するイベント

 ManaKana日記の更新も久しぶりになります。
 本日、香港に関するイベントに行って来ました。久しぶりのイベントということで、各地からたくさんのファンの方が詰めかけました。ManaKanaが登場するまでは、太極拳やカンフーのステージがあったりして、香港という雰囲気を醸し出していました。
 さて、ManaKanaのイベントの方はというと、はじめに親善大使としての二人のあいさつがあり、それからヨーヨーの体験のコーナー(最近はやっているみたいですね。私の弟もよくやっています)、香港に関するクイズコーナー、そしてなんと、最後に7/1発売CDの「おどるポンポコリン」を披露してくれました。振り付けはまだ未完成とのことでしたが。
 ManaKanaの登場と同時に、ステージ前にはどっと観衆が詰めかけ、カメラを持っていた我々ファン(特に大きなカメラを持っていた方)は一時パニック状態に陥ったりもしました。