99/7/3 「双子探偵」はじまる!
いよいよ皆さん待ちに待った「双子探偵」がはじまりました。私はアメリカにいるという関係上、見ることができるのは当分先かな、と思っていたのですが、あどるふさんの協力により、リアルムービーにて少し遅れてですが皆さんの話についていくことができそうです。(あどさん感謝m(__)m) さて、本編のほうですが、第一回を見た限り、今後の内容にも非常に期待がもてそうであります。演技にもますます磨きがかかってきたようですね。Mana演じる亜衣の標準語が、最初は普段と違ったのでなんか違和感がありました。 視聴率のほうもまずまずとのことのようで、また新しいファン層が増えることまちがいなしですね。その証拠に、ここ数日ManaKana関連のホームページへのアクセス数が倍増しているようですし(^o^)
2000/1 新しい1年
いよいよ2000年を迎えました。Y2Kも特に大きなトラブルもなかったようで、何よりです。 昨年は半分以上をアメリカで過ごし、大分ManaKanaとは縁の遠い状況にありながらも、皆さんの協力などもあって、なんとか話題にはついていけた、という感じでした。 今年はManaKanaは受験生。イベントなど仕事のほうは縮小されるようですが、ファンの集いは優先して行ってくれるとのこと。久々にManaKanaを生で見れるのを楽しみにしたいところです。 私自身も今年は大事な節目を控えており、どれだけイベントに参加したり、ホームページを更新したりできるかわかりませんが、今年もよろしくお願いしますm(__)m
2000/3/26 大阪ガス生活誕生館DILIPAイベント
昨年は半年以上海外に滞在していた私にとっては、昨年2月以来の1年ぶりのイベント参加ということになりました。そのためか、イベント会場の混雑ように驚いてしまったり、他のファンの方の顔を忘れてしまっていたりと大変でした(^^;; 我らが本命、ManaKana以外にも当日はいろいろなイベントが開催されており、小さな子供たちがたくさんいました。そして床暖房の暑いこと暑いこと・・・。 イベントは2回にわたって行われました。はじめはともに「おどるポンポコリン」で入場し、司会のおねえさんとのトークがあったのち、会場の子供たちも交えたクイズマッチが開催されました。私達観戦者もまなちゃんチームとかなちゃんチームに分かれて応援。勝ったチームの応援メンバーの中からも抽選でCDがもらえるというもの。私は迷わず2回ともまなちゃんチーム(笑)勝負事に関しては佳奈ちゃんのほうが強いことはあえて知っていて。(周りの方々はかなちゃんチームが多かったようですが・・(-_-)) 今回はフイルムが中途半端に残っていたカメラを2台使って撮り始めたら、片方のフイルムをを取り替えるときに失敗に気がつく。もらいものの安物のフイルムだった・・・。そのため1回目の方の写真は光量不足がほとんど(T-T)