| 整理番号 | 推薦文の見出し | 推薦書 | 著者 | シリーズ名 | 出版者 | 頁数 | 推薦文の所在 | 備考 |
| 1979201 | “仮面をかぶった共産主義”の日本資本主義を解明 | 『日本資本主義の精神』 | 山本七平 | カッパ・ビジネス | 光文社 | 230 | カバー | |
| 1980201 | 日本防衛の核心を衝く待望の書 | 『総合比較日本の国防力』 | 長谷川慶太郎 | ノン・ブック | 祥伝社 | 232 | カバー | |
| 1981201 | 著者渡部喬一のこと | 『渡部喬一弁護士の 会社版 トラブルに勝つ法』 | 渡部喬一 | ダイヤモンド社 | 253 | カバー | ||
| 1982201 | 弁護士になるために生まれた男 | 『法は味方なり 商法の読み方』 | 渡部喬一 | ノン・ブック | 祥伝社 | 209 | カバー | |
| 1982202 | 産業国家の興亡をズバリと予言する | 『大日本技術帝国』 | 馬野周二 | カッパ・ブックス | 光文社 | 215 | カバー | |
| 1982203 | 類書の追随を許さぬ優れた釈迦論 | 『釈迦の読み方』 | 増原良彦 | ノン・ブック | 祥伝社 | 216 | カバー | |
| 1983201 | 宗教音痴の日本人に与える特効薬 | 『仏教の知恵』 | ひろさちや | イルカの本 | プレジデント社 | 217 | カバー | |
| 1986201 | 国歩艱難たる日本に朗報 | 『出口王仁三郎の大降臨』 | 武田崇元 | カッパ・ホームズ | 光文社 | 216 | カバー | |
| 1986202 | 日韓両国は、お互いに鏡であり実体である | 『韓国の自己批判』 | 崔青林 | カッパ・ビジネス | 光文社 | 200 | カバー | |
| 1986203 | まさに“存亡の書”だ!! | 『勝つための謀略学』 | 藤田忠 | 現代書林 | 235 | 帯 | ||
| 1987201 | 日本経済の喉笛を虎視眈々と狙っている陰の正体を明かす | 『経済裏陰謀の常識』 | 馬野周二 | プレイブックス | 青春出版社 | 237 | カバー | |
| 1987202 | 韓国の危機は日本の危機である | 『韓国の危機』 | 小谷豪冶郎 | 早稲田出版 | 240 | カバー | ||
| 1987203 | 推奨のことば・メッセージ | 『神さま仏さま笑って救って』 | 森田拳次 | 青年書館 | 144 | カバー、3頁 | ||
| 1987204 | 今、明かされる長官からの実像 | 『オヤジとわたし。』 | 早坂茂三 | 集英社 | 245 | 帯 裏 | ||
| 1987205 | はじめて知った生々しい現場報告 | 『教科書検定の現場から』 | 佐藤高明 | 早稲田出版 | 440 | カバー | ||
| 1988201 | 弘達、微かりせば、日本の言論の自由はなかった | 『虫ケラどもをひねり潰せ』 | 藤原弘達 | カッパ・ブックス | 光文社 | 232 | カバー | |
| 1991201 | 人は矛盾に鍛えられ鶏口となる | 『捨てる神に拾う神』 | 早坂茂三 | 祥伝社 | 242 | カバー | ||
| 1991202 | 『大と大』の魅力を大いに語ろう 激烈推薦!! 政治家諸君に『大と大』の熟読を勧める。すごく勉強になるから。 | 『大と大』第1巻 | 本宮ひろ志 | モーニングKC | 講談社 | 218 | 巻末の2頁 | |
| 1991203 | 予定説のエッセンスを教えてくれる | 『666の大破滅』 | 内藤正俊 | カッパ・ビジネス | 光文社 | 186 | カバー | |
| 1993201 | 角栄に戦友として選ばれた男の記録、予言 | 『鈍牛にも角がある』 | 早坂茂三 | 光文社 | 268 | カバー | ||
| 1993202 | 本書を読むまえに―この恐るべき書を激推する | 『貿易は国を滅ぼす』 | ラビ・バトラ | 光文社 | 341 | 1-5頁 | ||
| 1994201 | 小室直樹氏激推! | 『葉隠の経営学』 | 北岡俊明 | 総合法令 | 259 | 帯 | ||
| 1995201 | 政治落語家“立川談志”へ、無学者“小室直樹”より | 『ひとり会 落語ライブ ’94〜’95』 第二期 | 立川談志 | ひとり会 落語ライブビデオ | 竹書房 | 全6巻 | 小冊子(演目解説)の8-9頁 | |
| 1999201 | 推薦のことば | 『台湾人と日本人』 | 謝雅梅 | 総合法令 | 250-251頁 | |||
| 2003201 | 私は本書をこう読んだ | 『「武士道」解題』 | 李登輝 | 小学館 | 314頁 | |||
| 2006201 | 推薦! | 『バイアウト 下』 | 真山仁 | 講談社 | 397頁 |